2015-01-20(Tue)
ゆあん来訪者
殺陣教室では殺陣やアクションの技術を指導しています。
まずは刀を振ったりとかの動作を覚えてもらって、それを演技に応用出来るように練習していただく、という流れです。
殺陣やアクションというのは演技のひとつなんです。
なので、どれだけ技術を覚えても、演技に変換出来なかったら使い物にならないんですね。
その変換の作業が殺陣の面白さのひとつ、だと僕は思います。

昨日1月19日(月)は殺陣サークルの練習日でした。
待鳥さんとマンツーマンでの練習…のつもりで準備運動をしていると訪問者が。
サークルで使わせていただいてるコミュニティセンターの職員さんとその娘さんでした。
娘さんが体験レッスンしてみたいという事で来て下さったのです。
もちろん大歓迎!という事で、待鳥さんの練習をメインに、ちょこちょこと基本的な動きを指導。
最後は簡単な立ち回りにも挑戦してもらいました。
これからも是非参加していただきたいですね♪

待鳥さんは非常に研究熱心で、地味な基本練習でも自身で納得出来るまで反復なさっていて、その姿勢には見習うべき所がたくさんあります。
上達しようと思ったら熱意と努力が欠かせないんだと改めて感じますね。
まずは刀を振ったりとかの動作を覚えてもらって、それを演技に応用出来るように練習していただく、という流れです。
殺陣やアクションというのは演技のひとつなんです。
なので、どれだけ技術を覚えても、演技に変換出来なかったら使い物にならないんですね。
その変換の作業が殺陣の面白さのひとつ、だと僕は思います。

昨日1月19日(月)は殺陣サークルの練習日でした。
待鳥さんとマンツーマンでの練習…のつもりで準備運動をしていると訪問者が。
サークルで使わせていただいてるコミュニティセンターの職員さんとその娘さんでした。
娘さんが体験レッスンしてみたいという事で来て下さったのです。
もちろん大歓迎!という事で、待鳥さんの練習をメインに、ちょこちょこと基本的な動きを指導。
最後は簡単な立ち回りにも挑戦してもらいました。
これからも是非参加していただきたいですね♪

待鳥さんは非常に研究熱心で、地味な基本練習でも自身で納得出来るまで反復なさっていて、その姿勢には見習うべき所がたくさんあります。
上達しようと思ったら熱意と努力が欠かせないんだと改めて感じますね。
スポンサーサイト