2015-01-07(Wed)
テーマって?
一時期、山吹さやかもローカルヒーローの仲間に加えていただいて活動していた時期がありました。
『さやかはローカルヒーローと呼べるような活動をしてないですけどいいんですか?』
僕はそう言いましたが、各団体の皆様は寛大な心で受け入れて下さいました。
けれどやっぱり申し訳なかったんですよね。
各団体、それぞれの地域を愛していて、地元を盛り上げていこうと頑張っていて、そして何より地域の子供達に愛されている。
さやかにはそんな要素はないんですよ(意図して入れてないんですが)。
だから他のキャラクターと同じステージに並んで良いのかという葛藤がありました。
なので2010年の秋を持ってお世話になった団体を脱退させていただきました。
ローカルヒーロー、オリジナルヒーローの活動目的は地域の活性化だけではありません。
明確なテーマを持って、それを伝えるべく活動している団体もたくさんあります。
それは自然や環境に関する啓蒙活動であったり虐待防止に関する呼びかけであったり。
本当に素晴らしい取り組みで、憧れるし尊敬してます。
ところがウチはそういったテーマも掲げてないのです。
じゃあ何をやってんの?
子供達を喜ばせる賑やかし?
まぁ半分ぐらい当たってます。
何も考えずに楽しんでもらえるショーも意義のある事ですから。
ウチも状況によっては賑やかしのショーをやるし、それは大好きなジャンルのひとつです。
武装が『アクションチーム』ではなく『アトラクションチーム』なのは皆さんに喜んでもらえるイベントを作っていきたいと思ったから。
だから賑やかしの余興がウチの本分なんです。
でも、それだけでは嫌だな、と。
長い間子供向けのショーに関わってきた中で、子供達に伝えたい事がいっぱいありました。
それらはメジャーなキャラクターのショーにはなかなか組み込みにくい事もあったので、自分のチームを作り、オリジナルのキャラクターショーを作る事で発信していく事にしたのです。
なのでアトラクションチーム武装は『観客を楽しませる事』と『代表の伝えたいテーマを発信する事』を2本の柱として活動しているのです。
それでは代表が伝えたいテーマって何?
地域を盛り上げるでもない、社会的に意義があるものでもおそらくない、そんなテーマって?
『忍者ライブショー さやか見参!』や『ギルティー!』を観て下さった方はどんな風に感じて下さったのか気になるところです。
『さやかはローカルヒーローと呼べるような活動をしてないですけどいいんですか?』
僕はそう言いましたが、各団体の皆様は寛大な心で受け入れて下さいました。
けれどやっぱり申し訳なかったんですよね。
各団体、それぞれの地域を愛していて、地元を盛り上げていこうと頑張っていて、そして何より地域の子供達に愛されている。
さやかにはそんな要素はないんですよ(意図して入れてないんですが)。
だから他のキャラクターと同じステージに並んで良いのかという葛藤がありました。
なので2010年の秋を持ってお世話になった団体を脱退させていただきました。
ローカルヒーロー、オリジナルヒーローの活動目的は地域の活性化だけではありません。
明確なテーマを持って、それを伝えるべく活動している団体もたくさんあります。
それは自然や環境に関する啓蒙活動であったり虐待防止に関する呼びかけであったり。
本当に素晴らしい取り組みで、憧れるし尊敬してます。
ところがウチはそういったテーマも掲げてないのです。
じゃあ何をやってんの?
子供達を喜ばせる賑やかし?
まぁ半分ぐらい当たってます。
何も考えずに楽しんでもらえるショーも意義のある事ですから。
ウチも状況によっては賑やかしのショーをやるし、それは大好きなジャンルのひとつです。
武装が『アクションチーム』ではなく『アトラクションチーム』なのは皆さんに喜んでもらえるイベントを作っていきたいと思ったから。
だから賑やかしの余興がウチの本分なんです。
でも、それだけでは嫌だな、と。
長い間子供向けのショーに関わってきた中で、子供達に伝えたい事がいっぱいありました。
それらはメジャーなキャラクターのショーにはなかなか組み込みにくい事もあったので、自分のチームを作り、オリジナルのキャラクターショーを作る事で発信していく事にしたのです。
なのでアトラクションチーム武装は『観客を楽しませる事』と『代表の伝えたいテーマを発信する事』を2本の柱として活動しているのです。
それでは代表が伝えたいテーマって何?
地域を盛り上げるでもない、社会的に意義があるものでもおそらくない、そんなテーマって?
『忍者ライブショー さやか見参!』や『ギルティー!』を観て下さった方はどんな風に感じて下さったのか気になるところです。
スポンサーサイト