2014-08-17(Sun)
ゴール?いえいえ、今からスタートですよ。
たま~にやってる土曜日お昼の殺陣教室。
今回は珍しく人数多かったよ!!

今回はレギュラーチームとビギナーチームに分かれて練習しました。
ビギナーは基本と型、レギュラーは型の応用。
ちなみにレギュラーチームの指導はみやぢーさんにお願いしてみましたよ♪
型の応用では、練習用の型でありながら『戦ってる感』を出す事を目的にしてます。
でも、戦ってる感って気持ちだけでは表現出来ないんですよね。
本番になれば『技術は置いといて、まずは気持ち入れて!!』と言う事もあるけれど、練習の時はとにかく技術を求めないといけません。
技術的な基本がしっかり身につかないと、そこから先には1歩も進めないです。
練習中にも話したんですけど、型にしろ立ち回りにしろ、
『段取りは覚えました~』
『早く動いたら間違えるかも!?』
『ぎりぎり間違えなかった!良かった~』
で出来たと思ったら駄目なんです。
早く動いても間違えないぐらいに段取りを覚えたら、そこがようやくスタートラインなんです。
そこを理解出来てない人は、いつまでたっても上達なんて出来やしないんじゃないかと僕は思います。
まぁそんな厳しい事も言うワケですが、特にプロを目指してる方には考えていただきたいですね。
さてビギナーチームは最後に簡単な立ち回りをやりました。
こちらはまだ『段取りを間違えなかったらOK』な段階です♪
動画・1→コチラ
動画・2→コチラ
動画・3→コチラ
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!!
今回は珍しく人数多かったよ!!

今回はレギュラーチームとビギナーチームに分かれて練習しました。
ビギナーは基本と型、レギュラーは型の応用。
ちなみにレギュラーチームの指導はみやぢーさんにお願いしてみましたよ♪
型の応用では、練習用の型でありながら『戦ってる感』を出す事を目的にしてます。
でも、戦ってる感って気持ちだけでは表現出来ないんですよね。
本番になれば『技術は置いといて、まずは気持ち入れて!!』と言う事もあるけれど、練習の時はとにかく技術を求めないといけません。
技術的な基本がしっかり身につかないと、そこから先には1歩も進めないです。
練習中にも話したんですけど、型にしろ立ち回りにしろ、
『段取りは覚えました~』
『早く動いたら間違えるかも!?』
『ぎりぎり間違えなかった!良かった~』
で出来たと思ったら駄目なんです。
早く動いても間違えないぐらいに段取りを覚えたら、そこがようやくスタートラインなんです。
そこを理解出来てない人は、いつまでたっても上達なんて出来やしないんじゃないかと僕は思います。
まぁそんな厳しい事も言うワケですが、特にプロを目指してる方には考えていただきたいですね。
さてビギナーチームは最後に簡単な立ち回りをやりました。
こちらはまだ『段取りを間違えなかったらOK』な段階です♪
動画・1→コチラ
動画・2→コチラ
動画・3→コチラ
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト