2014-07-04(Fri)
功夫
功夫…中国武術で重要視される「練習・鍛錬・訓練の蓄積」の意である。
いつも書いてるけど、
僕は殺陣教室での指導をしていますが、『上手くしてあげる義務』は自分には無いと思っています。
『こうしたら上手くなりますよ』という指導をする義務と権利はありますけど。
ただそれを押し付ける権利は無い。
生徒さん達には、僕の指導通りにする義務はありません。
上手くなりたかったら言われた事を頑張って練習すればいいし、別に上手くならなくていいなら程々に練習してたらいいし。
『指導を受ける権利』があるだけです。
当たり前ですが、上手くなるかならないかは『自分次第』ですよね。
よく(勘違いしてるよなー)と思うのは、『月日が経てば自然に上手くなる』と思ってる人。
経過した時間ではなくて努力の量が大切です。
3ヶ月かけて3日分の努力をした人より、一週間みっちり努力した人の方が上達するに決まってます。
上手くなりたくてなれない人は
『自分は本当に努力してるんかな~??』
と自問自答してみるのもいいかもしれませんね♪
いつも書いてるけど、
僕は殺陣教室での指導をしていますが、『上手くしてあげる義務』は自分には無いと思っています。
『こうしたら上手くなりますよ』という指導をする義務と権利はありますけど。
ただそれを押し付ける権利は無い。
生徒さん達には、僕の指導通りにする義務はありません。
上手くなりたかったら言われた事を頑張って練習すればいいし、別に上手くならなくていいなら程々に練習してたらいいし。
『指導を受ける権利』があるだけです。
当たり前ですが、上手くなるかならないかは『自分次第』ですよね。
よく(勘違いしてるよなー)と思うのは、『月日が経てば自然に上手くなる』と思ってる人。
経過した時間ではなくて努力の量が大切です。
3ヶ月かけて3日分の努力をした人より、一週間みっちり努力した人の方が上達するに決まってます。
上手くなりたくてなれない人は
『自分は本当に努力してるんかな~??』
と自問自答してみるのもいいかもしれませんね♪
スポンサーサイト