2014-02-03(Mon)
殺陣と演技のボーダーライン
1月31日(金)は
『無料殺陣講習会』
を開催しました。
地元の演劇関係者に殺陣を知ってもらう機会を作りたいなぁと以前から考えていたのですが、今回『久留米大学演劇部』の前部長さんのご尽力で実現しました。
参加者は前部長さん、現役の演劇部の3名、殺陣教室のライト君、それに織田先生と代表を合わせた7名。
さてこの講習会、普段の教室と何が違うのでしょうか。
開催を告知した時たくさんの方から訊かれました。
教室では実技を積み重ねて殺陣を理解してもらうようにしていますが、講習会では
『殺陣とは何か』
『殺陣はどのように使うのか』
の説明がメインです。
特に今回は演劇部の皆さんに対してなので、
『劇中で殺陣を使うには』
というテーマでお話させていただきました。
『殺陣と演技のボーダーラインはどこか』
とか。
初回なので話が上手くまとまらず分かりにくかったかもしれませんが。
説明だけではアレなので、実技もやってもらいました。

…ってか、ほとんど実技だったかも。

これで殺陣に興味を持ってもらえたら嬉しいですが、嫌いになってたらゴメンナサイ。

演劇部の方々にもライト君にも新たな刺激になったのでは…と思いたいですね。
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!

『無料殺陣講習会』
を開催しました。
地元の演劇関係者に殺陣を知ってもらう機会を作りたいなぁと以前から考えていたのですが、今回『久留米大学演劇部』の前部長さんのご尽力で実現しました。
参加者は前部長さん、現役の演劇部の3名、殺陣教室のライト君、それに織田先生と代表を合わせた7名。
さてこの講習会、普段の教室と何が違うのでしょうか。
開催を告知した時たくさんの方から訊かれました。
教室では実技を積み重ねて殺陣を理解してもらうようにしていますが、講習会では
『殺陣とは何か』
『殺陣はどのように使うのか』
の説明がメインです。
特に今回は演劇部の皆さんに対してなので、
『劇中で殺陣を使うには』
というテーマでお話させていただきました。
『殺陣と演技のボーダーラインはどこか』
とか。
初回なので話が上手くまとまらず分かりにくかったかもしれませんが。
説明だけではアレなので、実技もやってもらいました。

…ってか、ほとんど実技だったかも。

これで殺陣に興味を持ってもらえたら嬉しいですが、嫌いになってたらゴメンナサイ。

演劇部の方々にもライト君にも新たな刺激になったのでは…と思いたいですね。
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!

スポンサーサイト