2014-01-10(Fri)
微妙な空気にさせる男、それが俺
1月9日は今年最初の殺陣教室でしたよ~♪
人数は少なかったけど、年明けすぐは皆さん忙しいから仕方ないですよね♪
準備運動の後、ステップやパンチで身体を温めてから剣殺陣メニューへ。
下半身を鍛えながらの素振り、袈裟斬り等で、年末年始に休んでいた「刀を振る筋肉」を叩き起こし、
『15秒で何人斬れるか』
を競ってみたり。
それから逆袈裟や抜き胴を覚えて…
ここまででかなり木刀を振りましたので、ここで趣向を変えて…
もう1回ステップ!!
全然趣向が変わってない!!(笑)
2曲分跳んだので、皆さんふくらはぎがツラそうでした。
イヒヒヒ(←ドS)
ここで本当に趣向を変えて…
フェンシング!!

何を隠そう代表は高校時代、フェンシング同好会に所属しておりまして…
ってか、僕の担任が顧問の先生の後輩みたいで…
ほとんど無理矢理送り込まれたのでした…

反射神経は鈍いし動体視力は弱いし、なにより運動能力が欠如している僕ですから、成績はからっきしでした。
おそらく県下でナンバー1の弱さだったと思います。

それでも形や動きを覚えた事がこうして役に立ってるワケですから不思議ですね。

まぁもっとも、突然フェンシングなんかやらされた生徒さん達は微妙な空気をかもし出していましたが。
そう言えば、初めて中国武術の動きをやった時も同じ空気だったなぁ…

微妙な空気を払拭させる為に、前蹴り・回し蹴りでミットを蹴って、跳んで回って旋風脚をやってから、
最後はやっぱり立ち回り♪

シン(主役)はみやぢーさん。

他のみんなが交代で絡みました。

本番の動画を撮影した所で練習時間終了。

最後の記念撮影は、新春らしく「お餅」という事で
『いちご大福』
と一緒に♪
人数は少なかったけど、年明けすぐは皆さん忙しいから仕方ないですよね♪
準備運動の後、ステップやパンチで身体を温めてから剣殺陣メニューへ。
下半身を鍛えながらの素振り、袈裟斬り等で、年末年始に休んでいた「刀を振る筋肉」を叩き起こし、
『15秒で何人斬れるか』
を競ってみたり。
それから逆袈裟や抜き胴を覚えて…
ここまででかなり木刀を振りましたので、ここで趣向を変えて…
もう1回ステップ!!
全然趣向が変わってない!!(笑)
2曲分跳んだので、皆さんふくらはぎがツラそうでした。
イヒヒヒ(←ドS)
ここで本当に趣向を変えて…
フェンシング!!

何を隠そう代表は高校時代、フェンシング同好会に所属しておりまして…
ってか、僕の担任が顧問の先生の後輩みたいで…
ほとんど無理矢理送り込まれたのでした…

反射神経は鈍いし動体視力は弱いし、なにより運動能力が欠如している僕ですから、成績はからっきしでした。
おそらく県下でナンバー1の弱さだったと思います。

それでも形や動きを覚えた事がこうして役に立ってるワケですから不思議ですね。

まぁもっとも、突然フェンシングなんかやらされた生徒さん達は微妙な空気をかもし出していましたが。
そう言えば、初めて中国武術の動きをやった時も同じ空気だったなぁ…

微妙な空気を払拭させる為に、前蹴り・回し蹴りでミットを蹴って、跳んで回って旋風脚をやってから、
最後はやっぱり立ち回り♪

シン(主役)はみやぢーさん。

他のみんなが交代で絡みました。

本番の動画を撮影した所で練習時間終了。

最後の記念撮影は、新春らしく「お餅」という事で
『いちご大福』
と一緒に♪

スポンサーサイト