2013-12-18(Wed)
リスペクト
東映の新戦隊のデザイン…
正直「うわっ…」と思っちゃいました。
大体ヒーローのデザインって最初に見た時は「えっ!?」ってなるけど見慣れたら「カッコいいじゃん」って思っちゃうのが定番ですが…
今回はそうなりそうな気がしないと言うか…
でもまぁそれは僕個人の考えだし、子供はあーゆーデザインの方が好きかもしれないんで色々言うつもりはないんです。
問題はそこじゃないんです。
テレビのヒーロー(のデザイン)がイマイチな時に、
「これならローカルヒーローの方がカッコいいんじゃね?」
みたいな事を言う人がいたりするのが嫌なんです。
「ローカルヒーローはすでに本家を超えたな」
みたいな。
これまで何十年もかけて何百人も登場してきたテレビヒーロー。
それらを見て育った人達だからこそカッコいいローカルヒーローを作れるんじゃないか、と思うんです。
ローカルヒーローの土台は間違いなくテレビヒーローなんです。
現在「ローカル(オリジナル)ヒーロー」を作っている人、好きな人は本家へのリスペクトを忘れちゃいけないんじゃないか、と改めて考えた次第です。
正直「うわっ…」と思っちゃいました。
大体ヒーローのデザインって最初に見た時は「えっ!?」ってなるけど見慣れたら「カッコいいじゃん」って思っちゃうのが定番ですが…
今回はそうなりそうな気がしないと言うか…
でもまぁそれは僕個人の考えだし、子供はあーゆーデザインの方が好きかもしれないんで色々言うつもりはないんです。
問題はそこじゃないんです。
テレビのヒーロー(のデザイン)がイマイチな時に、
「これならローカルヒーローの方がカッコいいんじゃね?」
みたいな事を言う人がいたりするのが嫌なんです。
「ローカルヒーローはすでに本家を超えたな」
みたいな。
これまで何十年もかけて何百人も登場してきたテレビヒーロー。
それらを見て育った人達だからこそカッコいいローカルヒーローを作れるんじゃないか、と思うんです。
ローカルヒーローの土台は間違いなくテレビヒーローなんです。
現在「ローカル(オリジナル)ヒーロー」を作っている人、好きな人は本家へのリスペクトを忘れちゃいけないんじゃないか、と改めて考えた次第です。
スポンサーサイト