2013-12-13(Fri)
12日の福岡教室~♪
12日は福岡で殺陣教室でした~♪
練習室は狭かったですが、たくさんの方が参加して下さいましたよ~♪

前半、中国武術風の立ち回りに挑戦した3人。
このポーズは『前髪パッツン』を表現しているそうです♪
そこから基本チームと立ち回りチームに分かれて練習しました。
こちらは基本チーム。

織田先生の指導で型を覚えている所ですね。
こちらは立ち回りチーム。

今回は4人でチームを組んでもらい、キャラ設定からストーリー、台詞にもちろん殺陣まで自分達で考えてもらって、短いお芝居を作ってもらいました。

立ち回りチームは発表の際に大照れで…(笑)
皆さん役者でもスーツアクターでもない一般の方々なので人前での演技に照れがあるのは当然です♪
おまけになかなか面白いお芝居でしたから感心しましたよ。
アトラクションチーム武装の殺陣教室では『殺陣=演技』と教えています。
演技とは観客に伝える事だと思うので、どうやったら自分達の思いが観客に伝わるかを考えて、台詞を言い、演技をし、立ち回りをするべきだと思います。
今回のお芝居、これから磨いていきたいですね!
さて、年内の福岡教室は次回がラスト!

2013年の最後まで頑張りましょう!!
練習室は狭かったですが、たくさんの方が参加して下さいましたよ~♪

前半、中国武術風の立ち回りに挑戦した3人。
このポーズは『前髪パッツン』を表現しているそうです♪
そこから基本チームと立ち回りチームに分かれて練習しました。
こちらは基本チーム。

織田先生の指導で型を覚えている所ですね。
こちらは立ち回りチーム。

今回は4人でチームを組んでもらい、キャラ設定からストーリー、台詞にもちろん殺陣まで自分達で考えてもらって、短いお芝居を作ってもらいました。

立ち回りチームは発表の際に大照れで…(笑)
皆さん役者でもスーツアクターでもない一般の方々なので人前での演技に照れがあるのは当然です♪
おまけになかなか面白いお芝居でしたから感心しましたよ。
アトラクションチーム武装の殺陣教室では『殺陣=演技』と教えています。
演技とは観客に伝える事だと思うので、どうやったら自分達の思いが観客に伝わるかを考えて、台詞を言い、演技をし、立ち回りをするべきだと思います。
今回のお芝居、これから磨いていきたいですね!
さて、年内の福岡教室は次回がラスト!

2013年の最後まで頑張りましょう!!
スポンサーサイト