2013-10-27(Sun)
最終回
ショーが始まっちゃえば後は語る事もないワケですが、
気持ち悪い事言いますと、『さやか見参!』のキャラクターって我が子同然なんですよ。
我が子を持った事ないんで分かりませんが(笑)
みんながどんな気持ちでここにいるのか、それを世界で一番知ってるのは僕なんですね。
だからみんなの成長が嬉しかったり、みんなの決断がツラかったり…
恥ずかしい話ですが、ショー中に涙が出てしまったのは久しぶりでした。
驚いたのは、と言うか、してやったりと思ったのは、今までで一番子供達のヤジが少なかった事。
正直、このお祭りでの子供(小学生男子)のヤジって毎年すごいんですよ(笑)
それは悪意のあるヤジじゃなくて、女の子が主人公のショーを見てる事の照れ隠しだったり、
『子供じゃねーんだからキャラクターショーなんて真剣に見てねーぞ』って照れ隠しだったりするんですが、
シリアスなストーリーに対しては特に『真剣に見てねーぞ』感が強くて、昨年の『最終章・前編』のヤジは面白かったです♪
でも今年は子供も大人も真剣に見てくれたみたいで、最後まで静かだった(DVDを観た感じではね)。
どうやったらシリアスなストーリーに引き込めるかを考えながらパッケージを作った僕にとっては『してやったり』だったワケです。

気持ち悪い事言いますと、『さやか見参!』のキャラクターって我が子同然なんですよ。
我が子を持った事ないんで分かりませんが(笑)
みんながどんな気持ちでここにいるのか、それを世界で一番知ってるのは僕なんですね。
だからみんなの成長が嬉しかったり、みんなの決断がツラかったり…
恥ずかしい話ですが、ショー中に涙が出てしまったのは久しぶりでした。
驚いたのは、と言うか、してやったりと思ったのは、今までで一番子供達のヤジが少なかった事。
正直、このお祭りでの子供(小学生男子)のヤジって毎年すごいんですよ(笑)
それは悪意のあるヤジじゃなくて、女の子が主人公のショーを見てる事の照れ隠しだったり、
『子供じゃねーんだからキャラクターショーなんて真剣に見てねーぞ』って照れ隠しだったりするんですが、
シリアスなストーリーに対しては特に『真剣に見てねーぞ』感が強くて、昨年の『最終章・前編』のヤジは面白かったです♪
でも今年は子供も大人も真剣に見てくれたみたいで、最後まで静かだった(DVDを観た感じではね)。
どうやったらシリアスなストーリーに引き込めるかを考えながらパッケージを作った僕にとっては『してやったり』だったワケです。

7年に渡って『さやか見参!』を応援してくれた草ヶ江校区の皆さんに感謝!!
来年からはきっと新ヒーロー『ギルティー』が活躍してくれる事でしょう!
スポンサーサイト