2013-01-28(Mon)
ありがたい事に時々、
『内野さんはショーに対してすごく熱い考えを持ってらっしゃると思うんですよ!』
なんて言って下さる方がいて。
でもそんな方から
『内野さんの活動の最終的な目的はなんですか!?』
と訊かれた時に、
『お金を稼ぐ事です』
なんて答えてガッカリさせてしまいます。
ウソではないんですけどね、
もっと他に言いようがあるだろうに。
スポンサーサイト
とてもよろしいかと。
ガッカリする方がどうしたものかと思ってしまいます私も、間違いなくガッカリさせる1人でしょうね。
dragonmacさんのように僕らのスタイルを理解して下さっている方となら、その辺りをすっとばして熱い話が出来るんですけどね。
そうでない方とお話させていただく時は「ウチは営利活動です」って説明から入らなくちゃいけないからガッカリさせちゃうんでしょうね。
ガッカリした表情を見せる人って、たいてい本質が見えてない人が多いですね。
特にこちらの広告代理店の人間に至っては
「地元なんだから、もっと安くしろよ。」ということを平気で言ってくる。「地元が何をしてくれた?」って思うけどそこで安くすると、客売りは変わらないどころか、さらに上積み値段で行くんですよね。
要するに「地元のため」ではなくて「オレに儲けさせるために安くしろ。」なんですよね。
それを見てから、実施にかかる経費+運営を維持する経費+こちらの営利活動に対する相手の価値観で見るようになりましたね。
営利活動と聞いてガッカリする人には
「あんたが0から俺たちと同じレベルのものを立ち上げて、実際にやってみせてくれ。今の俺たちと同じ年月見させてもらって、営利目活動じゃなくてもできるのを見せてくれたら『スゴい』と言うくらいは言ってあげる。」と言うようにしてます。
自分達の利益しか考えてない代理店さんやイベント屋さん、わりと多いですよね。
趣旨によってはボランティアもやぶさかではないけれど、何であんたらの私腹の為にこっちが損をせにゃならんのだ、と思います。
こっちだってメンバーやスタッフに正当なギャランティを支払わなくちゃいけないし、その上で自分やチームにも利益を出さなくちゃいけないワケで。
それに見合う仕事が出来るように日々努力してるんですしね。