fc2ブログ
2009-11-23(Mon)

アクションへの道(6)

前回昔の日記を再現してみました。

ショーの良し悪しはもちろんですが、構成や演出、シナリオなど、
「どうしても細かい事が気になってしまう」(by 杉下右京)

一緒にショーをやってきた仲間からも
「内野は本来裏方だよね」
と言われる僕ですが、その裏方資質は中学時代からいかんなく発揮されていたようです。

この時期からしばらく、アクションやりたい熱と同時に、
「ショーをやってるのはどんな人達なんだろ!?」
「どんな練習をしてるんだろ!?」

という事に興味が湧いていました。

まだ現在のようにスーツアクターという職業が陽の目を浴びていない時代です。
彼らについて入って来る情報はほとんどありませんでした。
それが余計に興味をかきたてたのかもしれません。
モノクロイバラキ

複雑に絡み合ったアクションへの想い。
それは中学最後の文化祭で花開きました。

その日があるから今の僕がある、そして、
「なんであんな事やっちまったんだ~!!」
と悔やむ僕がいる。

1987年10月1日
文化祭で行なったオリジナルキャラクターショー
『悪の秘密計画オクトーバープロジェクト~最初で最後の日~』

次回はそのショーについて。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

という事は、
武装代表さんとの年齢差を考えれば、ちょうどその頃
僕は、高校で『日曜日のヒーローたち』という題の手作りショーをしていたのですね!
世界忍者戦ジライヤ & 仮面ライダーBLACK の…
ジライヤは、僕の造形の原点である紙工作
ライダーは、坊主頭の下級生をパンツ1枚にして全身絵の具のペイント
今の時代なら、イジメで訴えられるかも!

よっちぃ~さん

僕らの文化祭がマスクマン・メタルダーの終わり頃だったので同じ時期ですね!

僕らも厚紙の骨組みに新聞紙や和紙を貼り、塗装orビニールテープという造形でした(FRPやラテックスは買ってみたものの使いこなせなかったです)。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード