2009-11-23(Mon)
アクションへの道(6)
前回昔の日記を再現してみました。
ショーの良し悪しはもちろんですが、構成や演出、シナリオなど、
「どうしても細かい事が気になってしまう」(by 杉下右京)
一緒にショーをやってきた仲間からも
「内野は本来裏方だよね」
と言われる僕ですが、その裏方資質は中学時代からいかんなく発揮されていたようです。
この時期からしばらく、アクションやりたい熱と同時に、
「ショーをやってるのはどんな人達なんだろ!?」
「どんな練習をしてるんだろ!?」
という事に興味が湧いていました。
まだ現在のようにスーツアクターという職業が陽の目を浴びていない時代です。
彼らについて入って来る情報はほとんどありませんでした。
それが余計に興味をかきたてたのかもしれません。

複雑に絡み合ったアクションへの想い。
それは中学最後の文化祭で花開きました。
その日があるから今の僕がある、そして、
「なんであんな事やっちまったんだ~!!」
と悔やむ僕がいる。
1987年10月1日、
文化祭で行なったオリジナルキャラクターショー
『悪の秘密計画オクトーバープロジェクト~最初で最後の日~』
次回はそのショーについて。
ショーの良し悪しはもちろんですが、構成や演出、シナリオなど、
「どうしても細かい事が気になってしまう」(by 杉下右京)
一緒にショーをやってきた仲間からも
「内野は本来裏方だよね」
と言われる僕ですが、その裏方資質は中学時代からいかんなく発揮されていたようです。
この時期からしばらく、アクションやりたい熱と同時に、
「ショーをやってるのはどんな人達なんだろ!?」
「どんな練習をしてるんだろ!?」
という事に興味が湧いていました。
まだ現在のようにスーツアクターという職業が陽の目を浴びていない時代です。
彼らについて入って来る情報はほとんどありませんでした。
それが余計に興味をかきたてたのかもしれません。

複雑に絡み合ったアクションへの想い。
それは中学最後の文化祭で花開きました。
その日があるから今の僕がある、そして、
「なんであんな事やっちまったんだ~!!」
と悔やむ僕がいる。
1987年10月1日、
文化祭で行なったオリジナルキャラクターショー
『悪の秘密計画オクトーバープロジェクト~最初で最後の日~』
次回はそのショーについて。
スポンサーサイト