2012-09-18(Tue)
9月13日の練習!
9月13日は木曜恒例、殺陣の練習日!!
今回は画像いっぱいでお送りしましょうね。
まずは昼の部から。
この日はめずらしく3人も参加者が!
最近流行りの(僕の中でね)ニンニン摺り足や素振りや立ち回り等…
以前は練習メニューを詳しく書いたりしてましたが、毎回代わり映えしないので書くのやめました。
練習後、とっても素敵な女性陣が臨戦態勢で撮影してくれました▼

このポーズは冗談ですからね!念のため!!
続いて夜の部はこんな感じ▼

これは型をやってるところですね。
メンバーをチェンジして型を続行▼

型や素振りや摺り足といった、地味でキツい基本練習は、たとえ上手くなってもいつまでもやらなきゃいけません。
これらをおろそかにすると、みるみる腕が落ちていきます。
あ、
夜もやってみましたよ、
ニンニン摺り足(笑)
まぁ上半身と下半身の動きをキッチリ分けられるかどうかを試す練習、とでも言いましょうか。
模造刀を使って抜刀・納刀▼

シライシさんがお手本を見せてから…▼

指導します▼

織田先生も細かいコツを教えています▼

アトラクションチーム武装は大体こんな感じです♪
今回は画像いっぱいでお送りしましょうね。
まずは昼の部から。
この日はめずらしく3人も参加者が!
最近流行りの(僕の中でね)ニンニン摺り足や素振りや立ち回り等…
以前は練習メニューを詳しく書いたりしてましたが、毎回代わり映えしないので書くのやめました。
練習後、とっても素敵な女性陣が臨戦態勢で撮影してくれました▼

このポーズは冗談ですからね!念のため!!
続いて夜の部はこんな感じ▼

これは型をやってるところですね。
メンバーをチェンジして型を続行▼

型や素振りや摺り足といった、地味でキツい基本練習は、たとえ上手くなってもいつまでもやらなきゃいけません。
これらをおろそかにすると、みるみる腕が落ちていきます。
あ、
夜もやってみましたよ、
ニンニン摺り足(笑)
まぁ上半身と下半身の動きをキッチリ分けられるかどうかを試す練習、とでも言いましょうか。
模造刀を使って抜刀・納刀▼

シライシさんがお手本を見せてから…▼

指導します▼

織田先生も細かいコツを教えています▼

アトラクションチーム武装は大体こんな感じです♪

スポンサーサイト