2012-08-10(Fri)
温故知新
あんまりタイトルは関係ない話(笑)
キャラクターショーの後輩達と話していると、
(俺らの頃とは変わったなぁ)
と思う事が多々あります。
いつの時代でも、先輩達の時代、自分達の時代、後輩達の時代で違うものなんでしょうけどね。
それぞれの時代にはそれぞれの常識があって、昔ベーシックだった事が今は異端だったり、逆に昔なら凄かった事が今は当たり前だったり、
今は普通と思われてる事が、昔を知ってる人からすると『えっ?』って事だったり。
そーゆー事があるもんで、えてして先輩と後輩は意見が合わない。
お互いに自分達の時代の常識で話しちゃうから。
でもね、
どちらにも長所があって、どちらにも短所があるんです。
それをきちんと見極めて、きちんと評価しないと発展しないと思うんです。
『自分がやりたい事』が正解とは限らないですからね。
真面目にショーに取り組んでるアクターさんなら理想があるハズ。
その理想の本質に目を向けて掘り下げていけば、ベストはなくてもベターな道がたくさん見つかるような気がするんですけどね。
キャラクターショーの後輩達と話していると、
(俺らの頃とは変わったなぁ)
と思う事が多々あります。
いつの時代でも、先輩達の時代、自分達の時代、後輩達の時代で違うものなんでしょうけどね。
それぞれの時代にはそれぞれの常識があって、昔ベーシックだった事が今は異端だったり、逆に昔なら凄かった事が今は当たり前だったり、
今は普通と思われてる事が、昔を知ってる人からすると『えっ?』って事だったり。
そーゆー事があるもんで、えてして先輩と後輩は意見が合わない。
お互いに自分達の時代の常識で話しちゃうから。
でもね、
どちらにも長所があって、どちらにも短所があるんです。
それをきちんと見極めて、きちんと評価しないと発展しないと思うんです。
『自分がやりたい事』が正解とは限らないですからね。
真面目にショーに取り組んでるアクターさんなら理想があるハズ。
その理想の本質に目を向けて掘り下げていけば、ベストはなくてもベターな道がたくさん見つかるような気がするんですけどね。
スポンサーサイト