2012-08-01(Wed)
さやか見参!最終章


えっと、まず、7月30日は久留米での殺陣教室でした!
参加者は、劇団・博覧演記の凜角さん。
前半は足運びと、それに伴う体重移動の練習。
後半は立ち回りをやりました。
で、明日は福岡での殺陣教室です。
初心者向けなので、
『興味はあるけど運動に自信がなくて…』
みたいな方に来ていただけたら嬉しいですね♪
最後は、
『忍者ライブショー さやか見参!』
の公演について。
次回は10月13日(土)、福岡市中央区の草ヶ江小学校で開催される『まつり草ヶ江』のステージに登場します。
まつり草ヶ江に出演させていただくのも今回で6回目。
こちらは『さやか見参!』のストーリーが順を追って楽しめる唯一のイベントでございます。
2007年、
山吹さやか初登場。
宿敵・幻龍イバラキとの戦いが描かれました。
2008年、
さやかの兄・山吹たけるが、かつてイバラキに殺された事が明らかになり、その悲しみと憎しみを乗り越えて成長しようとするさやかの姿が描かれました。
2009年、
名脇役・紅蓮丸が初登場。
この辺りから、さやかとイバラキが好敵手になりつつあります。
2010年、
ここで一旦、熊本でのローカルヒーローフェスタを挟みます。
フェスタでは新たな敵『一角衆』が登場。
一角衆の頭領が、死んだと思われていたさやかの母・山吹りんだという事が判明します。
また、さやかのお目付け役・心太郎や、さやかを守る謎の忍者・ヤイバも登場。
イバラキは自身にとっても宿敵である一角衆を倒す為に幻龍組を解体、単身一角衆の砦に向かいました。
伏線満載のフェスタを受けた2010年の草ヶ江では、一角衆の幹部・血讐と、山吹りんに育てられた『もう一人の山吹さやか』が登場。
精神的なゆさぶりをかけられる中で、さやか対さやかの戦いが繰り広げられました。
昨年、2011年は、一角衆最凶の敵・剣のダチュラが登場。
紅蓮丸の成長、さやかの成長を描く中で、さやか・ヤイバ・紅蓮丸・イバラキが手を組みダチュラを倒しました。
そして今年、2012年。
今年のまつり草ヶ江では、さやか達と一角衆の最後の戦いが始まります。
一角衆の頭領、山吹りんとの戦いはどうなるのか?
さやかとイバラキの決着は!?
誰も気にしてないラストバトルが幕を開けます。
『忍者ライブショー さやか見参!最終章・前編』
お楽しみに!!
スポンサーサイト