2012-05-22(Tue)
練習あるのみっしょ!
昨日は昔のショー仲間と飲んだんですよ。
『アクションへの道』にも度々出て来る連中なんですけどね。
僕がショーの世界に入って21年、
そのスタートから付き合いのある仲間達です。
彼らは本当に上手くて、
『こいつらと張り合うには作戦が必要だぞ~!』
と考えた僕は、当時みんながやってなかった剣殺陣を練習し、小道具や衣裳を造り、台本を書き、しゃべりに挑戦しました。
それらは全て、現在『武装』で役に立っています。
さて、当時の事を思い出した時、真っ先に思い浮かぶのは
『なんだか、いっつも練習してたなぁ~』
という事です。
僕がショーを始めた頃、練習は週に3回行なわれていました。
僕らは上手くなりたくて、早い時間に集まって練習し、練習時間はもちろんみっちり練習し、終わってからも練習しました。
練習がない時も、事あるごとに集まっては、
あーでもないこーでもない、
ここはどうしてる?
こんなのはどうだろう?
なんて言いながら練習しまくってました。
実際、上手くなろうと思ったら、このぐらいはしなくちゃいけないと思うんです。
以前も書きましたが、練習時間だけ練習して終わり、なんて人は絶対上手くなりません。
俳優で、劇団BRATSの主宰・安田桃太郎さんは
『練習で練習する奴は3流』
というような事をおっしゃってました。
つまり練習時間とは、ただ技術を習う『インプット』の時間ではなくて、時間外にどれだけのものを身に付けたかを『アウトプット』する場でもある、という事です。
分かりにくいですかね?
詳しく説明しようかと思いましたがめんどくさいのでやめておきます。
気になる方は直接訊いて下さい♪
まぁ結局何が言いたいかというと、
『メンバー同士仲良くするのはいいけれど、遊びに行ったり飲みに行ったりがメインになっちゃいかんと思うよ』
って事。
上手くなりたかったら、とにかく練習しまくりましょうね、って事でした♪
練習に時間を割かない奴の語る『向上心』なんて信用されないし結果も出ないからねぇ。
『アクションへの道』にも度々出て来る連中なんですけどね。
僕がショーの世界に入って21年、
そのスタートから付き合いのある仲間達です。
彼らは本当に上手くて、
『こいつらと張り合うには作戦が必要だぞ~!』
と考えた僕は、当時みんながやってなかった剣殺陣を練習し、小道具や衣裳を造り、台本を書き、しゃべりに挑戦しました。
それらは全て、現在『武装』で役に立っています。
さて、当時の事を思い出した時、真っ先に思い浮かぶのは
『なんだか、いっつも練習してたなぁ~』
という事です。
僕がショーを始めた頃、練習は週に3回行なわれていました。
僕らは上手くなりたくて、早い時間に集まって練習し、練習時間はもちろんみっちり練習し、終わってからも練習しました。
練習がない時も、事あるごとに集まっては、
あーでもないこーでもない、
ここはどうしてる?
こんなのはどうだろう?
なんて言いながら練習しまくってました。
実際、上手くなろうと思ったら、このぐらいはしなくちゃいけないと思うんです。
以前も書きましたが、練習時間だけ練習して終わり、なんて人は絶対上手くなりません。
俳優で、劇団BRATSの主宰・安田桃太郎さんは
『練習で練習する奴は3流』
というような事をおっしゃってました。
つまり練習時間とは、ただ技術を習う『インプット』の時間ではなくて、時間外にどれだけのものを身に付けたかを『アウトプット』する場でもある、という事です。
分かりにくいですかね?
詳しく説明しようかと思いましたがめんどくさいのでやめておきます。
気になる方は直接訊いて下さい♪
まぁ結局何が言いたいかというと、
『メンバー同士仲良くするのはいいけれど、遊びに行ったり飲みに行ったりがメインになっちゃいかんと思うよ』
って事。
上手くなりたかったら、とにかく練習しまくりましょうね、って事でした♪
練習に時間を割かない奴の語る『向上心』なんて信用されないし結果も出ないからねぇ。
スポンサーサイト