2012-03-13(Tue)
指導・1
なぜか、ふと15年ぐらい前の事を思い出しました。
当時の僕は、ショーを始めて7年目ぐらい。
そんな僕の所に、同じチームの後輩が
『アクションを教えて欲しい』
と言ってきた事がありました。
後輩もキャリアは長い方でしたが、身長の関係でメルヘンショー専門みたいになってたんです。
後輩は自分のやり方を曲げようとしない性格だったので、僕は最初に言いました。
『これからアクションを教えるけど、もしかすると君にとっては
“なに?これ。こんな練習に意味あんの?”
ってメニューもあるかもしれん。
でも俺は、これまでの経験で必要だと実感した事を教えていくんで、アクションが出来るようになりたかったら疑問を持たずに練習してほしい』
と。
すると後輩から返ってきた言葉は、
『いや、何が必要かは自分で判断しますよ』
というものでした。
まぁ当時の僕に指導のスキルがあったワケでもないですけど、この後輩も教えを乞う態度じゃないですよね。
結局指導は1回か2回で終わってしまいました。
(続く)
当時の僕は、ショーを始めて7年目ぐらい。
そんな僕の所に、同じチームの後輩が
『アクションを教えて欲しい』
と言ってきた事がありました。
後輩もキャリアは長い方でしたが、身長の関係でメルヘンショー専門みたいになってたんです。
後輩は自分のやり方を曲げようとしない性格だったので、僕は最初に言いました。
『これからアクションを教えるけど、もしかすると君にとっては
“なに?これ。こんな練習に意味あんの?”
ってメニューもあるかもしれん。
でも俺は、これまでの経験で必要だと実感した事を教えていくんで、アクションが出来るようになりたかったら疑問を持たずに練習してほしい』
と。
すると後輩から返ってきた言葉は、
『いや、何が必要かは自分で判断しますよ』
というものでした。
まぁ当時の僕に指導のスキルがあったワケでもないですけど、この後輩も教えを乞う態度じゃないですよね。
結局指導は1回か2回で終わってしまいました。
(続く)
スポンサーサイト