fc2ブログ
2012-02-12(Sun)

アクションへの道(325)

初めてのドラマ撮影&アクション指導も無事に終わりました。
ボインガーバトル

オンエアを観た時は嬉しかったですねぇ。
ボインガーOP

さて、オンエアの直後、2回目の『まつり草ヶ江』に出演させていただきました。

僕らが初めて『忍者ライブショー さやか見参!』のパッケージショーを公演させてもらったのがこの『まつり草ヶ江』なんです。

2年目という事で気合いが入ります。

昨年より盛り上がるショーにしなければ…!

えー、ここで『さやか見参!』の歴史を振り返ってみましょう。

パッケージを使用した『第1話』のショーの初公演は2007年10月。

場所は前述の『まつり草ヶ江』です。

実は(実はも何も、今まで何度も書いてきましたが)それ以前に、パッケージを使わない『さやか見参!ミニショー』を公演してまして、こちらは2007年7月。

なので僕の中では『山吹さやか』のデビューは7月、『さやか見参!』のスタートは10月、という風に解釈しています。

ちなみに7月と10月では山吹さやかのキャストが違います。

7月は1回きりの参加となりましたが後輩のYちゃん。

10月は、それから3年半山吹さやかを演じてくれた『みんみん』こと片山亜沙美ちゃん。

どちらもさやかの忍び装束が似合う可愛い女の子でした♪

なんで急に歴史を振り返ったかというと、7月の『山吹さやかデビュー』の時の画像をUPしようと思ったから。

先日久しぶりに写真を発見しましてね。
春日2

当時はデジカメなんて持ってなくて『写るんです』で撮ったもんだから、データじゃなくて写真です。

写真を撮影したのでボケボケです。

でもせっかくだから、一応、ね。

これ、さやかと兄・たけるの修行シーンです。
春日4

ここだけの裏話。

この時、本当はさやかの宿敵イバラキを出そうと思ってたんですが、衣裳の製作が間に合わなかったんです。

そこで、現状完成しているものだけを使って、さやかの兄・山吹たけるというキャラクターを作ったんです。

このショーがなかったら山吹たけるは生まれませんでした。

たけるの衣裳はこの後イバラキの衣裳として改修されるワケですが、

『たけるの衣裳とイバラキの衣裳は何故似ているのか?』

という自分の中の疑問を解決せねばならなくなり、そこから

『イバラキがたけるの装束を奪った』→『イバラキがたけるを殺して成りすまそうとした』

というストーリーが生まれたんです。

行き当たりばったりでしょ?(笑)


よく見ると、さやかがマイクを持ってますね。
春日5

なんとこの時は、さやかとたける、2人で喋ったんです。
春日3

子供にインタビューするさやかの姿が見れたのはこの日のショーだけ!
春日1

お遊びに参加した子供達には忍者の頭巾とオモチャの刀をプレゼントしました♪

ちなみに山吹たける、本当はこんな感じじゃないんです。

もっと細身のイケメンなんです。

いつか過去のエピソードを公演する時にはたけるに相応しい役者を使いますのでお許しを!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード