fc2ブログ
2022-06-30(Thu)

心構え


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


怪我というのは注意してても避けられない事があるので、「怪我をするのは仕方ない」と思ってます。

特に子供の場合は大人に比べてリスク管理が出来なくて当たり前なので、ちょっとした事ですぐに怪我をしてしまう印象です。

殺陣教室に参加してくれてる小学生チームもよく怪我をします。

それだけ毎日元気に過ごしてるんだなぁって、心配ながら微笑ましくも思いますが、

もし芸能のお仕事をしているのなら、とにかく怪我をしないように気をつけてほしいと切に願います。

以前も書きましたが、やりたかった仕事を怪我の為に取り逃がす事があるからです。

怪我の為、
オーディションに参加出来ない、
稽古に参加出来ない、
舞台本番に参加出来ない、
撮影に参加出来ない、
イベントに参加出来ない、

じゃあ今回は別の方で、となってしまう。

それ、めっちゃ悔しいと思うんですよ。

ましてや怪我の理由が「学校でふざけていて」とか「友達と暴れていて」とかだったら。

簡単に回避出来た事を回避しなかったせいでそうなったら絶対に後悔しますよ。


これはちょっとした自慢なんですが、僕は殺陣教室を始めてから11年、週に2回の開催ではありますが、

自分の体調不良や怪我で休みにした事がありません。

僕の場合はそれがお仕事なので他の方とはスタンスが違って当然で、「だから休むな!」というつもりは一切ありませんけど、

心構え次第ではそれも可能って事を知ってほしいんです。

「絶対に休まないぞ!」
「その為には絶対に怪我しないぞ!」
「その為には注意力を持って生活するぞ!」

という心構え。


しょーもない事で怪我ばっかりする人には殺陣もアクションも教えないぞ!!

スポンサーサイト



2022-06-29(Wed)

設定


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


昨日6月28日(火)は久留米での殺陣教室でした。
20220628

今回は福岡からイモトさんが参加してくれたので、最近やってる

「設定をしっかり決めてから立ち回りを付ける」

という練習をやってもらいました。


設定が変われば感情も変わる。

感情が変われば力の入り方も変わる。

斬り方、殴られ方、避け方はもちろん、表情だとか目線だとか声だとか、色んな事が変わります。

それを意識して表現する事が

「殺陣・アクション=お芝居」

なんだと思います。

2022-06-28(Tue)

大切な事ばかり


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月28日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220621

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


「伝える為に必要なのは技術」

なんて事を思いました。

殺陣、アクションにしてもお芝居にしても。

「いや、大切なのは気持ちだろ!」って考えの方もいるかと思いますが、

例えば気持ちをしっかり込めて、無表情で棒立ちしてて、さぁこの人の感情は伝わりましたか?って言われても答えようがないと思うんです。

感情が伝わるように表情を作るのも技術、
感情が伝わるような無表情を作るのも技術、
感情が伝わるような立ち方も技術、

もちろん動きも台詞も技術、

パンチやキック、刀を振ったりするのも全部技術。


大切なのは感情を込める事じゃなくて、感情が込もったように見える表現をする事です。

技術が一番大切。


…なんて書きながら9年前の6月28日のブログを見たら

「技術も大切だけど筋肉も大切」

って書いてありました。


結局は、気持ちも技術も筋肉も必要って事ですね(笑)

2022-06-27(Mon)

省エネ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月28日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220621

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


自分でも時々気付くんですけど、

どこかで省エネモードで動いてる時があるんですよね。

8割ぐらいだと思うんですが、客観的に見るとやっぱり迫力が足りない。

全力で動くよう癖をつけておかないと自分の慣れにやられちゃう気がします。


教室の参加者さんでもそう見える人はいて、原因は同じく「慣れ」ではないかと。

多少力を抜いてもそれなりに動ける、っていう人の慣れ。

そこを「全力で動いてみましょう!」って言った時に全力を出せるか、「そこまでキツい事したくないです」って思うか、それで上手くなれるかどうかが変わってくると思うんです。

人に言う前にまず自分から。

脱・省エネモード!!

2022-06-26(Sun)

久しぶりの台本


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今日は次の公演に向けての台本を書いてました!

とはいえあまり進まず…

まだ起承転結の起の前半ぐらいです。

今月中に書き上げるつもりなのに!!


武装15周年記念、
あの日から35周年記念、
内野武50年記念、
超自己満足公演。

2022-06-25(Sat)

バランス


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


あ!
昨日ブログの更新忘れてた!!
毎日更新を目指しつつちょいちょい忘れてるので今さら別にいいんですけど。


先日の殺陣教室で小学生に言ったのは

「バランスを崩すな!」

って事。

カッコ良くキックをキメても、そこでバランスを崩して、体勢を立て直す為に2歩ぐらい動いてしまったら、

それで立ち回りのリズムが崩れてしまう。

リズムやテンポが悪くなると立ち回りは一気にカッコ悪くなる。

そして無駄な1、2歩がまた立ち回りをカッコ悪くする。

3歩で動けるところは3歩で、

1歩で済むところは1歩で動いた方がいい。

わざと無駄足を使ったりする事も演出上あるけれど、基本的には

「歩数は最小限」

がいいと思います。

どうしても「技の直接的なカッコ良さ」に意識を奪われがちですが、そうした「行間」を大切にして練習してほしいですね。

2022-06-23(Thu)

1回しか言いませ~ん


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月23日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220616

福岡市博多区千代にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


殺陣教室で、

「この動作は、まずこうして次にこうして、こうしてこうして最後にこうします」

って細かく説明してから各々に練習してもらっても、

「最初はどうでしたっけ」
「次はどうでしたっけ」
「あ~も~!全然分かりません!」

って言われたりします。

まぁそれは別に構わないし仕方ない事で、説明した事全部を今すぐ理解してほしいとは思わないけど、

「説明を1回で覚える気はあったのかな?」

って疑問に思う事はあります。


「絶対に1回の説明で覚えてやるぞ!」って心構えの人と

「分からなかったら聞けばいいや」って人では

上達のスピードが変わってきますよね。


「大事な事だから1回しか言いませ~ん」に対して「大事な事なら何回も言えや!」と批判する人もいますが、

実際に何回言うかではなく「1回で覚えようとする心構え」が必要だって事なんですよね。

2022-06-22(Wed)

動く為に


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月23日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220616

福岡市博多区千代にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


立ち回りを付ける際に、

「ここはこういう気持ちで!」

みたいな指示を出す事が多々あります。

多々ある、っていうかそれが普通なんですが。

で、そういう指示を出したものの演者さんが上手く表現出来ない、指示されてる事の意味が分かってないって事がたまにあるんですよね(武装の殺陣教室だけかもしれませんが)。

感情表現にしても動きでの表現にしても、イメージが出来ていなければ表現も出来ないんです。

で、イメージする為には、色々な物語を観たり聴いたり読んだりして考えて想像して感情移入しなくちゃいけなくて。

自分の中にまったく無いものを表現する事は出来ないですからね。

これがめちゃめちゃ大切なんですけど、そこを軽視してる人もけっこう多い気がします。

動きだけじゃないですよ。

動きももちろん大切ですけど、動く為に観る、聴く、読む、かんがえる、想像する、感情移入する。

是非心掛けてみてください。

2022-06-21(Tue)

テンプレ芝居


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月21日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220614

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


例えば、練習で突然

「はい、怒って!」

って言われたら

「貴様ぁぁ~!」

って怒れるし、

「はい、悲しんで!」

って言われたら

「なんで…なんでこんな事に…」

って悲しむ事は出来るけど、

それはあくまで表面的なテンプレ芝居。

何に対して?とか、そこに至る過程は?とか、相手がいるなら関係性は?とか、自分の性格は?とか、そういうのが分からないと感情の流れは分からない。


瞬間的にテンプレ芝居を出せる瞬発力も大切だけど、感情の流れを見つけるのはもっと大切。


「袈裟で相手を斬る」にしても、その相手が憎んでる奴なのか親友なのかで変わってくるし、こっちから斬りに行くのか襲われて咄嗟に反撃してしまうのかでも変わってくる。

じゃあ憎んでる奴なら強めに斬って親友なら弱めに斬ればいいのかというとそうでもない。

親友だからこそ許せなくて強く斬ってしまうかもしれないし、憎い相手にはビビってしまって弱くなるかもしれない。

そこを

「ま、分かんないけど最終的に斬ればいいんでしょ?」

ってやってたら上手くはなれないと思う。

そういう事を教えてあげられるように頑張らなきゃな。

2022-06-20(Mon)

ぺこり


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月21日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220614

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


プラム・カルコア太宰府

史跡のまちの“生”歴史ドラマ vol.5
「夫婦杖 ~夢想権之助伝~」

本番を終えてきました!

自分の中では忸怩たる思いもありながら、このような機会をくださった劇団池田商会の瀧本さんには感謝しかありません。

いつも言ってるんですが、自分は役者ではありません。

(これを言うと「舞台に立つ以上は役者だろ!」って怒られるんですが、決して下手な事の言い訳にしたいワケじゃなく、役者としてのトレーニングをやった事がないので、という意味です。それをきちんとやってる人こそ役者だと思っているので)

発声や滑舌なども学んだ事がなく、舞台でどのぐらいの声を出せば客席に届くのかも分かりません。

それでも、殺陣を求められてだとしても、声をかけていただいたら青天の霹靂ぐらいびっくりしますし有り難く思います。

今回は、主人公・夢想権之助の越えるべき壁、宮本武蔵を演じさせていただきました。

劇中で「獣のような眼をした」と噂される武蔵を、ラクダみたいな眠そうな眼をした自分が演じられたのか??

それは自分では分かりません(笑)
20220619夫婦杖E

権之助を演じる瀧本さんの熱量に負けないよう必死です。
20220619夫婦杖F

20220619夫婦杖G

クラーク高校のみんなも仲良く接してくれて嬉しかったな。

そんなこんなで「夫婦杖 ~夢想権之助伝~」でした。

観に来てくださった皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
20220619夫婦杖A

ぺこり。
20220619夫婦杖B

2022-06-19(Sun)

いよいよ本番当日!


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


プラム・カルコア太宰府へ向かってます。

史跡のまちの“生”歴史ドラマ vol.5
「夫婦杖 ~夢想権之助伝~」

いよいよ本番当日です。

自分の活動としては舞台に立ってお芝居させてもらうというのはとても珍しい事なんですけど、

関わらせていただいて目の当たりにさせてもらうと、やはり「演技」というものについて考えさせられます。

演劇としての演技は分からないので、あくまで殺陣教室で教えている、殺陣・アクションとしての演技について、ですが。

基本はあくまで基本。

もちろん基本が出来てるってのが大前提ですが、基本が出来てたらOKって事ではない。

基本が出来てから「その先」がお芝居の領域なんですね。

台詞でも、発声や滑舌が良いから台詞も上手いかといえばそうとは限らないのと同じで、

刀を上手く振れるから、パンチやキックがカッコいいから殺陣やアクションが上手く出来るかといわれたらそうではないワケです。

言葉も動きも、そこにどんな感情が見えるのかが大切なんですよね。


そんな事を考えながら、舞台頑張ってきます!
夫婦杖 夢想権之助伝

2022-06-18(Sat)

きらきら


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今日も太宰府のプラム・カルコアへ。

史跡のまちの“生”歴史ドラマ vol.5
「夫婦杖 ~夢想権之助伝~」

いよいよ明日が本番です。

舞台にはクラーク高校福岡キャンパスの生徒さん達もたくさん出られていて、頑張ってる若者達を見ると感心したり刺激を受けたり。

言葉としてはダっサいけど、やっぱり頑張ってる若者ってキラキラしてるんですよ!!

オジサンも頑張ってキラキラしないとね!!

それにしても、あんなスムーズに抜刀・納刀が出来る高校生の集団って珍しいだろうなぁ。

今回は教える立場ではないけれど、何か少しでも若者達に残せたらいいなと思います。

反面教師になるかもだけど!!


初めてクラークの卒業公演を観たのが2015年。

7年前になります。

それからたくさんのクラーク生と関わらせていただきました。

今回共演させていただく皆さんの事も応援していきたいです。

まだ名前もほとんど覚えてないけど!!
夫婦杖 夢想権之助伝

2022-06-17(Fri)

設定を決める


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


最近の殺陣教室では、

設定を細かく決めさせてから立ち回りを付けてもらう

という練習をしています。

単純に善人と悪人とか、斬る人と斬られる人とかじゃなくもっと細かいところまで。

親の仇とか賞金首とか強い奴と立ち合いたいとか、それを更に深く。

どんな関係性なのか、どちらがどのぐらい強いのか、どういうシチュエーションで向かい合ってるのか、

その関係性で向かい合ったらどんな感情になるのか。

それを考えて、そこからズレないように手を付けてもらう。


普段の練習ではあまり深掘りせずに手を付けていますが、本来はこれが正しいと思ってます。

物語なら台本があるから自分でそこまで考えなくていいんでしょうけど。


この「設定を考える」にまず必要なのは、手を付けるスキルじゃなくて台本を書くスキル。

物語をしっかり考えられないと、お芝居としての立ち回りを作れないのではないかと考えています。
20220616練習風景

2022-06-16(Thu)

やってみなきゃあ分からない


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月16日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220609

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


演者としてアクションをやる事と、

教室でアクションを教える、教室を運営する事は全然違うなぁ、と、

そう思ってまして。

で、それを演者さんに言うと

「当たり前やろ?そのぐらい分かってるよ」

って反応が返ってくるんですけど、

実はあまり分かってもらえてない事が多いというか。

これはやってみなきゃ分からないし、

場所によっても違うから難しいんですが。

「殺陣教室の参加者さんはプロを目指している人達」
「なのでプロとして活躍している高名な方に習いたい」
「コスプレイヤーさんで殺陣を学ぶ方は本格的な技術を求めている」

この辺りは自分の経験上、必ずしもそうとは言いきれないところがあります。

純粋に趣味として学んでる方も多いですし、
そういう方も上手くなろうとしているけどどこまでを求めているかは人それぞれですし、
趣味だからあまり高名な方に教わるのは腰が引けるって方も。

レイヤーさんは殺陣を基本から学びたいというよりも、ご自身が演じるキャラクターに合った動作やポージングを身に付けたいという方が多いような気がします。

レイヤーさんはキャラクターの事をすごく研究されているので、全然知らない僕が付け焼き刃で勉強したところで全く敵いません。
なので僕はレイヤーさん向けの殺陣教室はやらないと誓っています。
殺陣を基本から学びたいってレイヤーさんが教室に参加していただくのは大歓迎ですよ!

そんな感じで武装の殺陣教室は、代表が出来る事を出来る範囲で細々と開催しています(笑)


あと、これは最後にこっそり書いておきますが、

アクション経験者さんが教室に参加してくださる事があるんですけど、中には参加者さんに色々アドバイスや指導をしてくださる方がいるんです。

演者さんはメンバーさんや後輩さんに教えるする事が多いのでそれが当たり前になってたりするんですが、

武装の殺陣教室に参加してくださった際はアドバイスしたい気持ち、教えてあげたい気持ちをぐっと堪えてくださいね!

よろしくお願いします!

2022-06-15(Wed)

リラックス


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月16日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220609

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


スピードには種類がある、と思う。

いま頭に浮かんでいるのは、

「上り坂を自転車で、全力で駆け登るようなスピード」と、

「高い所から落下するようなスピード」の2種類だ。

僕は殺陣やアクションの時、出来るだけ後者のスピードを使いたいと思っている。
(使えているとは言っていない)

リラックスして無駄な力を使わずやるべき事をやる。

それが一番速く動ける気がするのです。

2022-06-14(Tue)

違い(私見)


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今度の日曜日は太宰府で舞台の本番です。

演劇の舞台に関わるたびに、やはり自分はキャラクターショーの人間だなぁ、と思います。

いわゆるお芝居を学んだ事がなく、ショーで身につけたお芝居のスキルしかないので、稽古中なんかは「なるほど~、こういう風に演出していくのか~」なんて勉強になる事がたくさん。

その中でも感じたのは、

演劇のお芝居は「対・人」、

キャラクターショーのお芝居は「対・空間」、

みたいなイメージだなぁって事。

自分の記憶を辿るとキャラクターショーって、同じ舞台に立ってる登場人物よりも、客席を含めた空間に向かってお芝居してる事が多かったなぁって。

それと、キャラクターショーはそれぞれが調理した材料を持ち寄って料理を作っていた感じでしたが、演劇は素材の下ごしらえから稽古場で進めていく感じに思えました。

全ては個人の感想に過ぎませんので異論があってもお許しくださいね。

まぁいずれにしましても、

早く髪を切りたい!!

舞台が終わったらすぐに切るぞ!!
夫婦杖チラシ

2022-06-13(Mon)

感情表現


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月14日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220607

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


昨日はアクションレッスンでした。

参加者のお2人はビギナーさんだけどずいぶんアクションに慣れてきたので、

1コマをフルに使って1対1の立ち回りを完成させてもらいました。

いつもより手数が多いのはもちろんですが、

感情面の表現などを意識してもらって。

アクションにおける感情とは、

「今すぐ殴りかかってぶっ飛ばしてやる!…でも隙がなくて行けねぇ…」とか

「下半身に隙が出来た!足を狙って攻撃だ!」とか

「攻撃を躱された!マズい!」とか

「体勢を崩したところに攻撃が来た!回避しなきゃ!」とか

「攻撃喰らった!痛い!苦しい!気を失いそうだ!…でも我慢して反撃するぜ!」とか

そういう戦闘中の瞬間的なものであったり、


「あいつは長年探し続けてきた両親の仇だ!絶対許さねぇ!倒してやる!」とか

「今は敵になってしまったけどあいつとは幼馴染みだ…出来れば戦いたくない…!」とか

そういう設定や関係性における前提としての感情までを指します。

それらがしっかり見えないとアクションはただの「動作」に成り下がって面白くなくなります。

感情表現には表情や声も含まれるのでレッスンでもしつこく要求したんですが…

1人はそういうのがすごく苦手な方で途中から本当にツラそうだったから、もうレッスン来てくれないかもしれないな…

でもそうなっても仕方ないですね、講師の仕事はアクションが出来るようにしてあげる事だもん。

ツラそうだからやめとこう、では上手くしてあげる事は出来ませんからね。


…でも出来れば、また来てくれたらいいなぁ、と思います

2022-06-12(Sun)

伝える、汲み取る


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


昨日と今日は、KCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンです。
20220611KCE

最近はしっかり将来を見据えて参加してくれる方も増えました。

そんなワケで昨日は

「アクションも殺陣も『芝居』ですからね」

「芝居が出来ない人はアクションも殺陣も出来ませんよ」

「芝居は気持ちを表現するものだから、アクションでもそれを前提に考えてください」

「自分の気持ちだけじゃなく相手の気持ちも推し量れなきゃ芝居を考えられないと思います」

「なので結局は日常でのコミュニケーション。普段から伝える努力、汲み取る努力をする事が必要」

って話をしました。


今日はそのもうひとつ先、

コミュニケーションは芝居とかアクションとか以前に、仕事自体に大きく影響する

という当たり前の話をしようと思ってます。

2022-06-11(Sat)

個性


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


「カッコいい」とか「華やか」とか「泥臭い」とか、

そういうイメージって人によって違う。

お芝居の演出でそういうイメージを伝えられた時、あまりにテンプレでは面白くないんだけど、あまりにオリジナリティーが過ぎるのも良くないんだと思う。

観ている人の理解の範疇にない表現は、観ている人の頭にクエスチョンマークしか浮かばせないからだ。

「自分はこう感じている」
「これが自分の表現だ」

なんて言っても伝わらなければ意味がない。

「自分は個性を売りにしている」という自負のある方は、理解してもらえるギリギリを狙ってみてはいかがだろうか。


自覚なくクエスチョンマークを浮かばせている人は周りのアドバイスをよく聞いて、センスの擦り合わせをしてみたら良いと思います。

2022-06-09(Thu)

頭の中


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月9日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220602

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


自分の頭の中にあるイメージが他人に伝わっているかどうかは分からない。


芝居の最中に棒立ちでうなだれてる奴。

「棒立ちになってるぞ!ちゃんと演技しろ!体調悪いのか?」
「いいえ、うつ向いて涙をこらえてる演技です」

伝わらない。


抜き胴で斬った相手と立ち回りを続けてる奴。

「そいつ抜き胴で斬られたんやろ?なんでそんな元気なん?おかしいやろ」
「あ、今のは表面だけしか斬ってないから傷が浅いんですよ」

伝わらない。


自分だけ理解していても、自分だけ感情移入してても、テクニカルな表現をしなければそれは他者には伝わらないんです。


内面的な事に関してもそう。

イメージを自分の中だけで処理して他者に伝える意識が低い人は突然「マイルール」「マイワールド」を持ち込んできたりします。


立ち回り中、カラミが隙だらけなのに何故か斬らないシン。

「なんで今斬らなかった?カラミは隙だらけだったよね?」
「いや、実はこいつ、心の中では誰も殺したくないって考えてるから斬れなかったんですよ」

知らんがな。


かつての仲間同士で戦う事になった1対1、という設定の立ち回りだったハズなのに、特に感情の起伏もなく淡々と戦ってる奴。

「これ仲間同士の戦いって言ってなかった?だとしたらもっと躊躇とか憎しみとかが見えないとおかしくない?」
「あ、この二人、同じ組織にはいたんですけどそんなに面識はなくて。別に仲良くはなかったんですよ。」

知らんがな。


設定を自分のやりやすさに寄せる、ってのはあまり良くないですよね。

ましてやそれが他者に伝わらない、伝わりにくいものだったら。

でもそーゆー事を言い出す人って自分が基準だから、それが不自然かどうかも分かってない事が多い。

「自分の中では有りです」

で済ませたりする。


他者に伝わるイメージを知る為に、

他者にそのイメージを伝える為に、

本を読もう。

映画やドラマを観よう。

自分の頭の中にあるものだけで表現しようとしても、すぐに限界を迎えると思いますよ。

2022-06-08(Wed)

シンプル


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月9日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220602

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


例えば

「高級レストランですっげぇ美味しいものを食べて感動した、それを表現してください」

と言われたらどうするだろう。

僕なら感動した表情や感嘆の声で表現しようと考える、と思う。

「これを作ったシェフを呼んでください!いやぁ~、あなたの料理は本当に素晴らしい!感動しました!」
そう言って大袈裟に握手を求める、

それは何か違う気がする。

いや、それはそういうシーンがあってもいいんだけど、

本質からズレた表現に思えるんですよね。

不必要なものだけで表現しようとしている、っていうか。

プラスアルファする前にシンプルな芝居で完成させるつもりで臨んだ方が良いですよね。

殺陣やアクションでも同じです。

カッコ良くキメるにしても、

残心や立ち姿でカッコ良さを見せられると理想的ですよね。

刀をグルグル回すとか妙なポージングはプラスアルファ。

シンプルな表現が出来るようになってから、その先の話。


まずはシンプルに。

2022-06-07(Tue)

これならこうするよね


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今日は久留米での殺陣教室でした!

お馴染みのメンバー、かつ人数少ないという事で、ちょっと難しい練習を。

立ち回りをお芝居として考える、

芝居としての立ち回りを付ける、

みたいな。


「芝居としての立ち回り」って言葉としては分かっていても、実は理解されてない場合もあるよなーと思ってまして。

こういう状況ならこうするよね?
こういう性格ならこうするよね?
こういう関係ならこうするよね?
こういう感情ならこうするよね?

みたいな事が組み合わされて生まれた動作が芝居になるんだと僕は考えています。

そして、

こういう状況だからこうしたんだね
こういう性格だからこうしたんだね
こういう関係だからこうしたんだね
こういう感情だからこうしたんだね

と観ている人に伝わらないといけないんだと。

そしてそれは、殺陣・アクションのプラスアルファではなく大前提としてあるものだと、そう思います。

そういう事も殺陣教室で伝えていきたいな。
20220607

2022-06-06(Mon)

隙を狙って


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月7日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20220531

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、

要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。

事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


レッスンにて。

「蹴りが緩い気がするんですが、どうしたら直りますか?」

そう言われたので見てみました。

全体的には良いんですが、確かに初速が緩い。

なんでだろうと考えたんですが、

おそらく段取りにとらわれてるんです。

「こうしてこうしてこうする」

って段取りに。

最初はそれでいいんですが、慣れてきたら

「瞬間的に蹴る」

にならなくちゃいけないんですね。

蹴り技の目的は「敵を蹴る」事。

実際の戦いでは敵に隙が生じた瞬間に蹴らなくちゃいけないので、こうしてこうして…なんて考えてる暇はありません。

キックだけじゃなくパンチでも刀による斬撃でも、攻撃じゃなく防御でも同じです。

アクションや殺陣で大切なのは、「習った事をやる」 じゃなくて「実際の戦い(に見せる)ならどうするか」って意識だと思います。

2022-06-05(Sun)

雨の日は


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今日は雨…

午後からKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスン、その後で舞台の稽古があるので出かけてるワケですが、

まぁ雨の日は大変!

まずは駅までどうやって行くか問題。

傘を差したら自転車に乗れない、でも荷物が大きいから徒歩では行けない。

雨で濡れたらレッスンと稽古に差し支える。

仕方ないので今日は、レインウェアとレインブーツ、防水バッグで自転車に乗り駅へ。

駅で着替え、レインウェアとレインブーツをロッカーに放り込み、靴を履き替えて電車に乗りました。

面倒だけどこれが一番マシな選択肢でした。

ただどうしようもないのが木刀袋。

こればっかりはどうしてもびしょ濡れになってしまいます。

どうにか防水対策を講じないと…


「夫婦杖 ~夢想権之助伝~」は今月19日。
プラム・カルコア太宰府にて。
夫婦杖チラシ

2022-06-04(Sat)

自縄自縛で自爆


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


20220602

頑張る事は大前提だけど頑張り方を間違える事があるので気をつけてほしいなぁ、と思います。


「ごめーん、ちょっとそこのコンビニ行ってお茶買ってきてくれるー?お茶は何でもいいからー」

って頼まれたとして、

ここで求められてるのは「すみやかにコンビニに行き、すみやかにお茶を買いすみやかに戻ってくる事」です。

そんな大変なお使いではありません。

ところが頑張り方を間違えちゃう人は

「こっちのコンビニより向こうのスーパーの方が安い!」って遠くまで行っちゃって時間がかかったり、

「せっかくだから気の利いたお菓子でも…」とか考えて時間がかかったり、

「このお茶よりあのお茶の方が美味しいんだけど…置いてないのかなぁ~」って探しだして時間がかかったり、

「い、い、急いで行かなきゃ!」って全力で走り出して、焦って道を間違えたり足をくじいて歩けなくなったり気分が悪くなったり、

そういう頑張り方をしちゃうんですね。

要求の先に行かなきゃ!とか、上に行かなきゃ!とか、勝手にハードル上げて失敗しちゃう。


まぁこれは例え話なんですけど、立ち回りで失敗する時のパターンとしてこーゆー事ありません?

自分の中の「あーしなきゃ!こーしなきゃ!」に追い詰められて焦る事が。

そんな失敗をしちゃうタイプの人は、

オーダーをしっかり理解して、先回りしようとせず、目の前の事ひとつずつにシンプルに対応していく、

そんな気持ちで臨んでほしいなぁと思います。

勝手に難易度上げて勝手に自爆しないように!!

2022-06-03(Fri)

ジャンプ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


昨日の殺陣教室では少しだけジャンプ!

いつものゴーオンジャンプじゃなくて、もう少しキツめのジャンプを少しだけ。

むかし読んだ中国武術のトレーニング方法の記事で、

跳躍力を上げる為にはジャンプの練習を集中してやらなきゃダメ、でもジャンプ出来るようになったら重心を沈める練習もしないとダメ、

みたいに書いてあったのを思い出して「なるほどなぁ~」と思ったのでした。

これからも少しずつやっていきたいと思ってます♪

2022-06-02(Thu)

縮小


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


本日6月2日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220526

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


今日の殺陣教室も人数少なそうです。

週によっての増減はありますが、コロナ禍になってから全体的に少なくなりました。

潔く、しばらくお休みにして時期を待つべきなのかな?とか

わざわざ広い場所を借りる必要ないかも。狭い練習室にしようかな?とか

あーしてみたら、こーしてみたらという事を色々考えてしまいます。

まぁ全ては、

「また行きたい!」「行ってみたい!」

と思わせられない代表の力不足なんですけどね。

それでもコンスタントに来てくださる方や、お時間か出来たタイミングで参加してくださる方々に支えられてどうにか続けられてます。


先日友人に「これから殺陣教室をどうしたいとか展望はあるの?」と聞かれました。

実は拡大のイメージはあまりなく、いずれは縮小していくのではないかと考えています。

だとしたら、今から少しずつ範囲を縮めていくのもアリかもしれません。


ひっそりと一人で稽古して、好奇心でやってきた人にたまに教える…

そんなん憧れるなぁ。

2022-06-01(Wed)

疑問


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月2日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!
20220526

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


道路工事の現場でたまにこういう事があるんですよ。

歩いてくるオジサン。進行方向には大きな穴が掘られてて柵で囲ってあるが構わず直進。

警備員が「こちら危ないのでそちら側をお進みください」と声をかける。

オジサン、「ハイハイ、ご苦労さん」などと言いながら直進、柵に激突。

みたいな。

「目の前に柵」「声をかけられる」「返事をする」

この一連があってなお何も伝わってない。


そういう事ってあるんですよね。

殺陣教室でも、注意してお手本見せて、「分かりました!」って返事をもらってるのに変化がない。
何回それを繰り返しても何ヶ月も何年も変化がないって人がたまにいるんです。

これ、「出来ない」じゃなくて「気付いてない」「分かってない」だと思うんですよね。

分かってるつもりだから「分かってませんよ!」って言われても「ハイハイ分かってる分かってる」って流しちゃう。

出来てるつもりだから「出来てませんよ!」って言われても「ハイハイ分かってる分かってる」って流しちゃう。

で、分かってない、出来てない事に気付かないまま時が流れてしまう。


上手くなる人は時々自分を客観的に見るんです。

練習動画なんかもありますしね。

そしてふと「ん?」と思うんです。

「この自分の動き、正しい?」って疑問を持つんです。

常に自分に疑問を持つ事が成長の鍵なのかもしれませんね。


「気付いてるけど忘れちゃうんですよ~」

が何ヶ月も何年も続いてる人は、覚えるつもりがないんだろうなぁ~、って思います。

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード