2022-05-31(Tue)
熱中症の季節
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
本日5月31日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、
要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。
事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
そろそろ熱中症が危険な季節になってきました。
普通に生活している人が熱中症で倒れる人がいるのに、夏場に着ぐるみでショーするってホント大変な事ですよね。
着ぐるみショー経験者の方は何度も「マジでヤバい…」って状況を味わった事があるのではないでしょうか。
よく一般の方から「夏は暑いでしょう~!大変ですね~!」なんて言っていただくんですが、一般の方が想像してる5倍ぐらい暑くて大変です。
これは私見なんですが、ベテランさんと新人さんのキツさの違いみたいな事もあるんじゃないかなぁ、と。
例えば「ベテランは慣れてるから(多少)大丈夫」「新人さんは慣れてないから余計にキツい」って場合もあるし、逆に「ベテランの方がキツい、新人さんの方が楽」もあるかなと思います。
後者でいうと、ベテランさんは暑い中でも全力のパフォーマンスをするから疲れるけど、新人さんは動けない・動かない時間が多いのでベテランさんに比べたら楽、みたいな。
(もちろん新人さんなりに一生懸命やってますし何もしなくても暑くて体力を奪われるので大変です)
なので最近はイベントでの着ぐるみキャラクターで「30分入ったら休憩」みたいな決まりを作ってるところもあるみたいです。
ちょっと前はよく聞いた話なので最近はなくなったかもしれませんが、
企業のキャラクターなどで、着ぐるみ素人の担当さんが素人さんを雇って着ぐるみに入ってもらうパターンがあるみたいです。
まぁそれ自体は別にいいんですけど、以前とある方が
「こないだも素人のバイトさんにキャラクター入ってもらったけどね、真夏の炎天下だったけど2時間ぐらい出しっぱなしだったよ(笑)」
って話されてたんですね。
入れる方も素人、入る方も素人だと分からないかもしれませんが、
これ、本当に危険なんですよ。
僕もどうしようもなければ2時間頑張りますが、慣れてるアクターなら自分がどのぐらい大丈夫か分かるし、もしヤバくなった時の対処法、例えば限界の合図を決めていて、その合図を出したら即ハケて休憩するなんて事も出来ます。
(これは慣れてるアテンドがいてこそ出来る事です。アテンドがいない、もしくは素人のアテンドしかいない状況で炎天下に2時間は命に関わります。大袈裟ではなく命に関わります)
その担当者さんは「俺も2時間ぐらい入った事があるけど大丈夫だった」とおっしゃってましたが、それはたまたまかもしれないし誰もが同じとは限りません。
お客様に喜んでもらう為のキャラクターがお客様の前で倒れたりしたら意味がないし、それでアクターさんに万が一の事があっては大問題です。
イベントで着ぐるみキャラクターを使う際にはきちんと理解している方に関わってもらうようにしてもらいたいなぁ、と思います。
スポンサーサイト