fc2ブログ
2021-11-29(Mon)

あさくらこどもまつり2021


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月30日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20211122

福岡県久留米市にて、時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


11月27日(土)は、あまぎ水の文化村で開催された「あさくらこどもまつり」に参加してきました。
2021あさくらこどもまつりA

こちら昨年の画像。
20201122あさくらF
終了後、疲労困憊してるところですね(笑)

今回は屋外。

快晴で気持ち良かったです!
2021あさくらこどもまつりC

内容は前回と同じ、ステージでの殺陣披露と殺陣体験コーナー。

我々の殺陣は動画も何も残ってません(笑)

次からは記録係を連れていかなきゃかな。

ステージでは司会の朝倉幸男(町田隼人)さんにも無茶振りで立ち回りをやってもらいました!
2021あさくらこどもまつりD

急に話を振って短時間で覚えてもらったのにカッコ良かった!

あさくらこどもまつりのお話をくださったのも町田さん。

本当にありがたいです。

町田さんとの出会いはおそらく2008年。

13年前!

当時TVQ九州放送で放送されていた大人気番組「ばりすご☆ボイガー7」でアクション指導をさせてもらったのがきっかけでした。

そこから時々お笑いライブを観に行くようになり(町田さんは芸人さんなのです)現在に至ります。

殺陣披露が終わって午後からは殺陣体験コーナー。

誰でも無料で殺陣を体験出来るので子供達がたくさん参加してくれました。

が、

昨年は無制限に受け入れしていたので大変な事に。

時間内、ずーーーーーっと子供達がやってくる!

休憩も取れず数時間ぶっ通しで子供達と立ち回り!

これはマジで疲れた!!

それをふまえて改めてこちらをご覧ください。
20201122あさくらF

そりゃこうもなりますって。

というワケで今回は①14時~②15時~③16時~④17時~、各3組限定とさせていただきました。

すぐに定員に達してしまい何組もお断りしなくちゃいけなくて本当に申し訳なかったです…
2021あさくらこどもまつりE

もし3回目があるなら何か対策を考えたいですね。

そんな感じだったので昨年よりはキツくなかったのですが、今年久留米教室から初参加の2名はけっこう疲れてました(笑)

パワフルな子供達にエネルギーを奪われちゃうんですよね。

体験に参加してない子もどんどん絡んでくるし。

とはいえこの殺陣体験コーナー、すごく勉強になるんですよ。

自由気ままに動いて喋る子供達にどう対応するか、未経験者にどう説明してどう教えるか、その時の人数や相手の性格に合わせて立ち回りを考えられるか、などなど。

これらはプロとして現場に立った時に絶対役立つスキルだと思います。

だってこの状況に比べたら、仕事モードで経験者の大人に対応するなんて楽だもん。

もちろん普段の殺陣教室でも役立つし、殺陣のスキルアップにもなります。

そんなこんなで楽しみつつ勉強しつつ戦いつつ日は暮れて、

最後は花火を見ながら終了しました。2021あさくらこどもまつりF

体験コーナーに参加してくれたみんな!

声をかけてくれた町田さん!

ご協力いただいたスタッフさん方!

そして僕の身勝手なお願いを快く引き受けてくれた殺陣教室の皆さん!

本当に本当にありがとうございました!!

楽しかった!!

スポンサーサイト



2021-11-28(Sun)

中学時代


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。
ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


木曜日、殺陣教室の前にほんの1時間ぐらいですけど、某中学校でアクション指導をしてきました。

演劇部で指導をしている知り合いから

「今度ヒーローショーみたいな作品をやる事になったから力を貸してくれない?」

と声をかけられたんです。

生徒達はイメージが膨らんで、あれもやりたいこれもやりたい!と頑張ってる。

でもそれを上手く実現する技術を知らない。

という事でそこを教えてもらえないかと。

学校内の指導なので当然ボランティア。
知り合いはそれを申し訳なさそうに連絡してきたんですが、

そんなん全然問題ない!

なぜなら中学時代の僕にも同じような経験があるから。

テレビのヒーロー番組のマネをして、ヒーローショーのマネをして、台本書いて衣裳作って音源作ってアクション考えて…

って色々やったけど、後から思えばやっぱり素人の限界ってある。

プロの技術を学んだ時は、難易度の問題じゃなく

「なるほど!こういう事なのか!」

って目から鱗が落ちましたもん。

なので、中学時代の僕だったらプロの技術を教えてもらえたら喜ぶよなーと思うから喜んで引き受けました。

と同時に、

中学時代の僕だったら変なこだわりがあるからプロの助言を聞き入れない可能性もあるな、なんて思いながら(笑)

だから

「こうするともっと良くなるって方法を教えるよ。でもほそれ以上に自分のこだわりがあるならそれを貫いてもいいからね」

って思いながら指導しました。

まぁ1時間指導したところで技術の習得は出来ないので、ニュアンスだけでも分かってもらえたら、みたいな。

本番まで日数も少ないみたいだし、頑張ってほしいな♪
中学時代
2021-11-25(Thu)

メリット


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。
ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


コロナが猛威をふるってからお仕事がずっとヒマだったんですけど

11月、12月は急に色んな予定が入るようになってきました。

ほとんどは直接的な収入に繋がらないものですが(笑)

という話の大前提として言っておきたいのは、お話をくださった方々をディスりたいワケでもなく、「お金出してください!」って言いたいワケでもないって事。

そういったお話をいただいてそれを引き受ける時、それは金銭的な収入にはならないけれど、きちんとメリットを感じてお受けしてるんです。

「楽しそうだぞ!」だったり「やり甲斐がありそうだぞ!」だったり「勉強になりそうだぞ!」だったり「経験値上がりそうだぞ!」だったり「この人と一緒にやってみたい!」だったり。

それは金銭的なメリットにも匹敵する魅力なんですよね。

そしてそういう魅力的なお話をくださる方というのは例外なくこちらをリスペクトしてくださってます。

信頼出来る方の依頼だから「多少無理しても頑張ろう!」って思えるんです。


たまに上から目線で「ノーギャラやけど宣伝になるけんいいやろ?」みたいな感じで言ってくる人もいますけど、

そーゆーのが宣伝になったためしはないし、

ギャラの有無に関わらずそういう人とはお付き合いしたくないですね。


本日11月25日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211118

今週は通常通り、南区での開催です。お間違えのないようお気をつけください。

時間は19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中。

要予約なので参加希望の方はお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

2021-11-24(Wed)

反面教師


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月25日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211118

今週は通常通り、南区での開催です。お間違えのないようお気をつけください。

時間は19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中。

要予約なので参加希望の方はお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


時期尚早、と言われるかもしれませんが、

昨日は数年ぶりの飲み会でした。

ようやく世情も落ち着いてきてみんなもワクチン打って、かなり悩んだけど今がチャンスなのかな、と。

もちろん頻繁にはやらないですよ!

メンツは、昔一緒にヒーローショーをやってた仲間達。
20211123A

一番付き合いが長い奴とはもう30年。

一番浅い奴でも20年ぐらい。

まぁヒーローショーの現場で会う事はとっくになくなってるんですが、それでも大切な仲間達ですね。

ヒーローショーってホント過酷なので「一緒に汗を流した」なんて簡単なものじゃなくて、「苦楽を共にした」密度が濃いんです。

もちろん良いショーを目指してぶつかりあう事も多かったし、そのぶつかり合いは大事故だったりもしたんですが、今ではそれも笑って話せる関係。

個人的な事を言えば、僕はホント面倒くさい奴で、先輩からも後輩からも良く思われていなかったハズなんですが、今こうして輪に入れてもらえるのは周りのみんなの器の大きさです。

当時ダメダメだった自分を反面教師にして今を生きてます。

みんなありがとう。

これからもよろしくね。
20211123B

2021-11-22(Mon)

ビッグネーム


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


仮面ライダーBLACK SUN!

まさかの西島秀俊がブラックサン、中村倫也がシャドームーンという…

すごいキャスティングですよね!

シン・仮面ライダーの池松壮亮と浜辺美波もそうですけど、

昔だったらヒーロー作品にこんなビッグネームがキャスティングされるなんてなかったから、

時代は変わったなぁ~!

と感じます。
(超獣戦隊ライブマンの嶋大輔と森恵にびっくりしたけど今回はちょっとレベルが違う…と言うと失礼か…ごめんなさい)

1989年公開の映画「バットマン」に女優のキム・ベイシンガーが出演した時、雑誌「宇宙船」の記事に

「アメコミヒーロー作品にキム・ベイシンガーが出るなんて。これは日本で言うと戦隊やライダーに浅野温子が出るぐらいの快挙だ!」

みたいに書かれてたんですけど、もうそれが現実になってきてるんですよね。
(当時はトレンディドラマがブームで、浅野温子はトレンディ女優の代表格だった)

僕がマニアだった30数年前は特撮番組を観てるだけでちょっと馬鹿にされるというか変な目で見られるような時代でしたけど、

長い年月をかけて絶えず新しい楔を打ち込んでいく事で特撮番組は時代を変えたんですね。


ちなみに、

「西島秀俊が南光太郎を演じるなら、同世代の倉田てつをでも良かったじゃないか!」ってオリジナルのファンも多いみたいですけど、

おそらく今回はオリジナルのファンに喜んでもらう事よりも今までと違うファン層を作り出すのが目的だと思うので、僕は西島さんで良かったと思います。


僕は戦隊はリュウソウジャー、ライダーはゼロワンまででヒーロー番組を観るのをやめてしまったので仮面ライダーBLACK SUNの配信も観るかどうか分かりませんが、

かなり気になってはいます。


今週はイレギュラー!

火曜日が施設休館なので、久留米教室の日程が変わってます!

お間違えのないようお気をつけください!


本日11月22日(月)は久留米市にて殺陣教室。
20211116

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。

2021-11-21(Sun)

思い込み


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


今週はイレギュラー!

火曜日が施設休館なので、久留米教室の日程が変わってます!

お間違えのないようお気をつけください!


明日11月22日(月)は久留米市にて殺陣教室。
20211116

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


夢の中でヒーローショーのリハーサルしてたんですよ。

僕は怪人役で。

でショーの開始直前、別のキャストが怪人のスーツに着替えてるの見て

「え!?もしかして俺は怪人役じゃなかった!?」

とそこで気付いたワケです。

これまで怪人役が多かったし、このキャストなら怪人は自分だろうという思い込みでリハーサルしてたんですね。

という事で僕は戦闘員役だったんですけど、戦闘員のセリフは覚えてない!

出ハケなどの段取りも分かってない!

「ごめん!自分が怪人だって勘違いしてた!戦闘員のセリフとか分からない!!」

リーダーにそう訴えると

「そんな事言っても怪人役はあいつって決まってますから」

どうやら「戦闘員は嫌だ!怪人やらせてくれ!」と駄々をこねているように受け取られたみたいです。

「違う!そうじゃないんだ!戦闘員でかまわないけどセリフが分からないんだ!」

と訴えながら目が覚めました。


これ実際にあったとしたら、リハーサルの時点でみんな気付くハズなんですけどね(笑)

そうならないのが夢の面白いところです。


「きっと自分はこうだろう」という思い込みをしてると大失敗に繋がるぞ!

という警告夢だと受け取りました。

気をつけます。

2021-11-20(Sat)

挑戦


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


僕の伯父(母の兄)は重度の脳性麻痺で、車椅子無しでは生活出来なかったそうだ。

本人は学校に行って勉強したいと熱望していたがそれも叶わなかったという。

障がいを持つ人に対する差別は今でもあるんだろうけど、当時は今よりも情報や知識が不足していて、伯父や家族も酷く差別されたらしい。

母が車椅子を押して公園を散歩していると、見知らぬ女性が自分の子供に

「ほら見てごらん!あんたも親の言う事聞かんとあんな風になるよ!」

と言っていて、伯父と母は悔しくて泣きながら帰ったとか。

母も学校で心無いクラスメイトに「障がい者の家族に近付くと障がいが伝染る」と言われていたとの事。


僕も情報や知識が不足しているので無自覚に差別的な言動を取っているのかもしれないけど…


そんな僕が先日、脳性麻痺パフォーマー森裕生(もりっち)さんのYouTubeチャンネル撮影に参加させていただきました。

「はんでいぎゃっぷちゃんねる」
はんでいぎゃっぷちゃんねる

脳性マヒおじさん☆もりっちさん(←とYouTubeに書いてある)が対談企画やゲーム企画などを面白おかしく繰り広げていく視聴者参加型チャンネル。

今回はチャレンジ企画で殺陣に挑戦してくださいました。

僕にとっても初めての経験で、ワクワクしながらも「さぁ俺、何が出来る!?」とハラハラしながら楽しみました♪

是非ご覧ください♪

はんでいぎゃっぷちゃんねる→コチラ


「今度こういう撮影に参加させてもらうよ」と話したら母も喜んでくれました。

2021-11-19(Fri)

全然見てないやん


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


技術があるかないか、上手いか下手かじゃないんです。

相手を見ているか、周りを見ているかどうかなんです。

と、最近の練習を見て思います。

タイミングが早過ぎたり遅過ぎたりで、相手の動きや全体の流れを崩してしまう。

相手をきちんと見ていれば問題なく出来るハズなんです。

こう言われたらもしかすると

「見てるんです!頭では分かってるんです!でも動きがついていかないんです!」

って反論したくなる人もいるかもしれません。

が、あえて厳しく

「それは見てないんです。分かってないんです。だから動きがついていかないんです」

「それは見ているつもりになってるんです。分かった気になってるだけなんです」

と言わせてもらいたい。


頭の中が「自分の順番はここだ!」「次の自分の動きはこうだ!」なんて事でいっぱいになってませんか?

そんな状態では周りを見る事は出来ません。


「見ている」と「見えている」は違います。

受動的に視界に入ってるだけの状態を「見ている」とは言いません。


まずはしっかりと相手を見る事。

それを意識してみてください。


2021-11-18(Thu)

やりたい事


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


何かアドバイス的な事を書こうとすると過去の投稿と被ってしまったりします。

しかもけっこうな頻度で。

「何回も同じ事書いてんじゃねーよ!」って思われたらどうしよう…って考えちゃいましたが、このブログをそんなにしっかり読んでる人なんていない事に気付いてホッとしました♪

人に見せる事を前提とした表現では

「自分がやりたい事」
「自分が出来る事」
「自分が出来ない事」
「やるべき事」
「やった方が良い事」
「やらない方がいい事」
「やるべきでない事」

等のバランスが大切かなぁと思います。

大前提としては「見てる人が求めてる事」に応える中で、そこに自分がやりたい事をぶっこんでいく、みたいな。

自分がやりたい事と見てる人が求めてる事が一致していればいいんですけど、もしそうでなかった場合は良い意味で期待を裏切らないといけません。

「おぉっ!?」と思わせるって事ですかね。

でないと見てる人達は興味ない、求めてないもの、演者の自己満足を見せられる事になって引いてしまいます。

見てる人を満足させる為に「やるべき事」「やった方が良い事」「やらない方がいい事」「やるべきでない事」があって、「自分がやりたい事」はその範疇にあって、それを「自分が出来る事」で構成する。

というのがベストかなぁ。
あくまでも個人の意見です。


「出来ないけどやりたい!」は基本的にはNGだと思いますが、完成度80%ぐらいなら時と場合によってOKかな、と個人的には思います。

僕は一生懸命頑張ってる若手がヒーローショーでメインではない役に入った時に、その時に練習中の未完成の技を「失敗するかもだけどやっちゃえよ」って使わせる事があります。

それは「今は80%だけど、本番でやってみる事で良い変化が見られるかも?」と思った時だったりします。

上手くいけば自信を持って「もっと出来るようになりたい!」って練習してくれますし、上手くいかなければ「もっと練習しなきゃ…」って頑張るか、「この技を使うのはもうやめよう…」ってあきらめてくれますし。

自分はこれがやりたい!自分はこれが出来る!だけで突っ走らないようにすると表現の幅が広がるような気がします♪


本日11月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211111

先週に引き続き博多区での開催です。お間違えのないようお気をつけください。

時間は19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中。

要予約なので参加希望の方はお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

2021-11-17(Wed)

中心にいるのは誰だ?


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211111

先週に引き続き博多区での開催です。お間違えのないようお気をつけください。

時間は19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中。

要予約なので参加希望の方はお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


自分を中心に考えていると周囲との関係性がギクシャクしたりします。

自分中心というのは自分基準という事で、

自分基準というのは「自分が正しい」という思い込みだと思います。

「自分が正しい」と思い込んでいる人にとって何かのトラブルの原因は全て周囲にあります。

自分は正しい、自分は間違っていない、だったら間違ってるのは周りの人達(や状況)だ、って考えになっちゃうんですね。

客観的に見て「自分に非はない」って事だってもちろんあるんですけど、自分基準の人はなかなか客観的になれないんですよね。

そういう考えの人はやがて孤立してしまいます。

…っていうのは自分自身の経験談(笑)

20年近く前、職場で完全に孤立して、そこで「俺は自分中心すぎやしなかったか?」って考えたんです。

もしそこで

「俺を孤立させた周りの奴が悪い!」

なんて思い込んでたら今の自分はなかったですね。


客観的な視点を持つというスキルは日常生活でも殺陣・アクションでもお芝居でも他のお仕事でも、

他人と関わる以上は絶対的に必要です。

僕も気を付けるんで、皆さんも気を付けてみてくださいね♪


2021-11-16(Tue)

経験は引き出し


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


ヒーローショーをやる為に某イベント会社でバイトを始めたのが18歳の時。

イベント会社なのでヒーローショー以外のお仕事も色々あって、たくさんの経験を積ませてもらった。

当時は「俺はヒーローショーをする為にここに来たんだ!それ以外の仕事なんてやってられるか!」って感じで、イベントの仕事に対しての真剣さがありませんでした。

今さらだけどゴメンナサイ。

でも思い返すとイベント関係でも馬鹿馬鹿しく楽しかった思い出が甦るんですよね。

人に話して聞かせるにはあまりにもくだらない思い出。

直接アクションや殺陣に関係するわけじゃないけど、そういう経験が今の僕を作り上げてるんだなぁと実感します。


本日11月16日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211109
時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。

2021-11-15(Mon)

地味で地道な


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月16日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211109
時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


アクションレッスンでこういう話をしました。

「殺陣やアクションでの刀やパンチやキックは当てないのが基本です。
人にも、物にも、刀同士も。
映画るろうに剣心ではバシバシ当てる立ち回りをしていますが、それは当てずに動けるスキルを持ったプロ達が計算してやってるから成立するんです。
基本も出来てない下手な人がバシバシ当てたらとんでもない事になっちゃいます」

殺陣やアクションって誤解されやすい所があって、

いきなり立ち回り(戦ってるお芝居。テレビや映画や舞台で見るアレ)の練習をすると思ってる人がけっこういるんです。

そういう人に地味な基本練習をやらせると

「自分がやりたいのはこんなんじゃない!!」

って離れていっちゃうんです。

「自分がやりたいのは、るろ剣みたいなダイナミックで派手でカッコいい殺陣なんだ!素振りとか摺り足とか、そんな地味な練習をしたいワケじゃない!これは自分が求めてるものと違う!」

みたいな。

別にそーゆー考えの人がいてもいいし、そーゆー人が離れていっても全然いいけど、

「ダイナミックで派手でカッコいい殺陣は地味な基本の延長線上にしかないよ!」

ってのは伝えたいですね。

ヒーローアクションも同じ。

アクションの基本も出来てない人がテレビの仮面ライダーの真似をして出来たつもりになってるなんてのはよくある話。

プロのスーツアクターが基本練習を積み重ねてそこから発展させたアクションの一部を見ただけで、基本も出来てない人が真似出来るハズないですよね。

どんなものでもそうだと思うけど、根底にあるのは地味な基本。

その基本を地道に積み重ねて積み重ねて積み重ねて、ようやくその先に完成形があるんです。

つい花に目が行きがちだけど、枝があって幹があって根がある、それを考えなければいけないですね。

2021-11-14(Sun)

先人の背中


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


僕が新人だった頃の大先輩、

若手だった頃に大先輩だった人、

そんな大先輩達の中には、30年経っていまだに大先輩なままという方もいらっしゃいます。

もう50近い僕の大先輩なんだから年齢的にはかなり上の方々ですよ!

でもそういう方々は現在でも勉強や研究を怠らず、向上心を持って稽古に励んでいらっしゃいます。

そりゃあいつまで経っても差が縮まらないワケだ!
(僕の努力不足は一旦置いといて)

自分よりも断然上手い先輩方が更に上を目指して頑張ってるのに、自分が頑張ってるだの上手くなっただのとはとても言えない。
(僕が成長してないのは置いといて)

なので若者達には簡単に

「出来るようになった」
「上手くなった」

とは考えてほしくないな、と。

自信を持つのは大事だし卑屈になる必要はないけど、

「自分よりも断然上手い人達が、自分よりももっと必死に前に進んでいる」

という事を常に忘れないでいてほしいな、と。

そう思うんです。

(木曜日の殺陣教室でそういう話をしました)

2021-11-10(Wed)

体調管理


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


寒くなってきましたね!

こないだまで暑かったりもしたのに!

皆さん体調崩したりしてませんか?

僕は寒くなるとすぐ鼻が詰まっちゃうんです。

鼻詰まり→口呼吸→のどがやられる

という一連の流れがこういう怖くてたまらなくて!

やっぱり息苦しいって生命の危険を感じるじゃないですか!

なので寝る時には加湿器が欠かせません。

マスクもするんですけど寝てる間に外しちゃうんですよね(泣)

それでも駄目な時は駄目なんですけど、

出来るだけ気を付けるようにしてます。

今の年齢になったから気を付けるようになりましたが若い頃は全然でした。

ましてや子供の時はなおさら。

小学生の時ってどんなに親に言われても体調管理なんてしなかったですね。

それで風邪ひいたり怪我したり。

まぁそれでこそ子供って感じですけど♪

でも、芸能に関わる小学生は大人と同じように、時には大人以上に気を付けなければいけません。

芸能のお仕事は替えが利かない事もありますし、

替えが利くお仕事だったら替えられてしまうからです。

体調不良が原因でせっかく決まってたお仕事から外されてしまったり、怪我が原因で狙ってたオーディションを受けられなかったり、そうなったらすごく悔しいと思うんです。

体調管理にものすご~く気を付けてて、それでも駄目だだったらそれはそれでめちゃめちゃ悔しいですけど、

家で親の言う事を聞かなくて風邪ひいたり、学校でふざけてて怪我したり、それでチャンスを逃したら悔やんでも悔やみきれないと思うんです。

もちろんこれは大人の方にも言える事なんですけどね。

チャンスが訪れた際に慌てなくていいように、

是非とも皆さん体調管理にはお気をつけください♪

殺陣教室の小学生達も分かったか~!?


明日11月11日(木)はポッキー&プリッツの日!

じゃなくて!

アトラクションチーム武装の殺陣教室の日!
20211104

今回は博多区での開催となりますのでお間違えのないようお気をつけください。

時間は19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中。

要予約なので参加希望の方はお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

2021-11-09(Tue)

一歩


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


特に何かがあったワケじゃなく、突然思ったから書くのですが
(このブログはほとんどそう)

「行動する事」と「頑張ってる事」は違うなぁ、と。

「行動する事」と「前進してる事」は違う、かもしれない。

これは僕も数えきれないほど経験があるんですが、何かを始めた時点で、第一歩を踏み出した時点で

「自分頑張ってる!」

って思っちゃう事があると思うんです。

でも本当は、その一歩は「これから頑張らなくちゃいけない世界に踏み込んだ第一歩」であって、まだ「頑張ってる!」と言える段階ではないんですね。

自分がどの段階にいるのか、本当に頑張ってる状態かどうかっていうのは主観では分かりにくいので、色んな世界を見て、色んな経験をして色んな人に会って、客観的に自分を見られるようになるといいですね。

※新しい世界に踏み出す一歩は絶対的に必要な一歩です!
そこを踏み出したってだけで素晴らしいと思うので、その後の努力で自分に応えてあげてください♪


本日11月9日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211102

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。

2021-11-08(Mon)

プラン


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月9日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211102

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


一応は

「あれとあれをやっておくかな?」

とか

「こんな風にやってみようかな」

ぐらいのプランを考えるんです。

どうなるか分からない状況、どこまで出来るか分からない状況の場合。

方向性だけ決めておくって感じですね。

まぁそれをノープランと呼ぶワケですが。

きっちり考えを作っていたら、予定通り進まなかった時に行き詰まっちゃったりするんですよね。

考えてたアイデアに縛られて。


僕の理想は、目の前の状況に合わせて「それならこうしてみよう!」ってアイデアを出せるスキルを持つ事。

その場で出た意見を「それいいね!やってみよう!」って上手く取り入れられるスキルを持つ事。

それが面白い結果を生んだりもしますからね。
(失敗した時は目も当てられない結果になりますが)

もちろんきっちり作り込んでおかなきゃいけない時はそうしますけど、

基本的にはノープランおじさんとして生きていきたいと思います。


※ちなみに旅行の計画などはノープランどころか綿密に立てるタイプです。

2021-11-06(Sat)

息と声


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


木曜日の殺陣教室は普段とちょっと違うメニューを練習しました。

大きな声を出す練習。
立ち回り中の声を考える練習。
立ち回りに声をアテる練習。
息を吸う、吐くを意識して動く練習。

などなど。


僕自身そんな技術を習った事もないし上手く出来るワケでもないのだけれど、

殺陣(アクション)=お芝居

である以上、そのお芝居に表情や声は含まれているハズなので当然練習した方がいいしするべきだと思ってるんです。

2021-11-04(Thu)

疑問


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


習った事を、最初は疑問を持たずに練習した方がいい。

最初は正しいも間違ってるも分からないだろうから。

練習を続けて色々と分かってきたら疑問を持ってもいい。

これは何故こうなのか?

何故こうするのか?

こうした方がいいんじゃないのか?


疑問を持って指導者に訊いてみていい。

指導者はそれに答えたり、答えられなかったら改めて考えたりすればいい。

これまでのやり方が違うと思ったらそれを説明して変えてもいい。

どんなに優れた指導者にだって大ベテランにだって絶対的な正解はない。

ってか、正解だったものが、勉強と研究と稽古の結果変わっていく事がある。

修行者の疑問が指導者の気付きのきっかけになったりしますからね。

教えられた技術に疑問を持っていい、と僕は思います。

(僕自身は優れた指導者でも大ベテランでもないのでいつも疑問と戦っています)


本日11月4日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211028

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですので参加希望の方はまずご連絡ください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

2021-11-03(Wed)

興味のベクトル


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月4日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20211028

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですので参加希望の方はまずご連絡ください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


人に興味を持つ、というのは大切な事かもしれません。

もちろん全ての人が対象ではなく、少なくとも「自分が興味を持ってもらいたい人」には。

それはプライベートでもお仕事でも。

こっちは興味持ってないのに向こうに興味持ってもらいたいなんて言ったって、そう上手くはいかないですよね。

自分に興味を持ってくれてる人と自分に興味なさそうな人、どちらと仲良くしたいですか?って訊かれたらほとんどの人が前者を選ぶのではないでしょうか。

なんて、すごく当たり前の事かもしれませんけど、たまにいるんです。

興味のベクトルが自分だけに向かってる人が。

そういう人は他人と話していても、

「こんな為になる話をしている博識な自分、どう?」

とか

「こんな風に場を回してる面白い自分、どう?」

とか

知らず知らず自分をメインにした話し方をしちゃってるんですね。

…これはかつての僕の話なんですが(泣)

(おまけに僕は博識でもなく面白くもなかった)

そんな奴に周りの人が興味を持ってくれるはずがありません。

僕みたいな失敗をしない為にも、人に興味を持ってもらいたい人は、人に興味を持てる人になりましょう♪

2021-11-02(Tue)

好きな漫画


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


昨晩は三才歩のくだりを読み返したくて、久しぶりに「拳児」を引っ張り出した。
拳児
「拳児」は中国武術漫画です。

高校生の時にすごくハマって、これで中国武術に興味を持ちました。

中国武術を学んだ事はありませんが、書籍やビデオを手当たり次第に買いましたね~。

僕が一番興味を持ったのは、練習体系の合理性。

いにしえの、「見て覚えろ!」「分からなくていいからとにかくやれ!」みたいな精神論的熱血指導じゃなく、

これを完成させる為にはコレとコレとコレが必要だからコレとコレとコレをこーゆー風に練習してこーゆー風に組み合わせる

みたいな。

いや、実際にやった事ないから分からないし間違ってるかもしれないけど、個人的にはそーゆーイメージを持ったってだけですよ。

そしてそのイメージは僕の中ですごく大きな存在となってます。

「やった事もない奴が言うな!」って怒られるでしょうけど、僕の殺陣・アクションの根底に根強くあるのは中国武術なんです。


本日11月2日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211026

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。

2021-11-01(Mon)

ハロウィンといえば


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月2日(火)は久留米市にて殺陣教室。
20211026

時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


いよいよ11月になりました!

今年もあと2ヶ月!

それなのに、まだ昼間は暑い!

なんなのこれ!!

朝晩との寒暖差があるので皆様風邪などひかぬようお気をつけくださいね。


ところで昨日はハロウィンでした。

何か仮装はされましたか?

私はこれまでハロウィンの仮装をした事がありません。

コスプレもそうですね。

若い頃から「色んな衣裳を着て色んな役を演じる仕事」をしていたせいかもしれませんが、普段と違う服装をしてみたいという欲求がないんです。

あ、でも昔、

まだコスプレという言葉も知らぬ頃に

「このキャラクターと同じ格好がしてみたい!」

と思った事が一度だけありました。

角川映画でアニメ化された『幻魔大戦』のソニー・リンクス。

当時小学生だった自分と同世代にしてテレポート能力を持つギャング団のボス。

ギャングになりたいとは思わなかったけど憧れたなぁ。

近所のお地蔵さまに「超能力者になれますように」ってめっちゃお参りしたのは恥ずかしくも懐かしい記憶です。

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード