fc2ブログ
2021-06-28(Mon)

教えたがり


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


いかんいかん、

「教えたがり」「教え魔」について考えてたら

また敵をたくさん作りそうな事を書いていた。

ちゃんと我に返って一旦消したよ!!

大人になったね、俺!


でも言える事は、

あまり自分からアドバイスしに行かない方がいいですよ!

求められてるかどうかを見極めなきゃいけないし、

自分が教えるに足るレベルかどうか見極めなきゃいけない、

と思います!

教えてくださいって請われたら教えたらいいし、出来ればその時に対価を求めた方がいい。

別に金銭とは限らないけど、学ぶ事に責任を持たせた方がいいと思います。

もちろん教える方にはそれ以上の責任が必要ですね。

逆に自分から「教えてあげようか?」って近付く時には、

「時給払うから教えさせてください」

ぐらい言った方がいいと思ってます。

個人的に。

あくまで個人の意見で他人に強要するものではありません!!


明日6月29日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20210622

福岡県久留米市にて17時~20時。
(本来は18時~21時ですが、まん延防止措置期間は1時間前倒しとなってます。お気をつけください)

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約となっていますのでまずはご連絡ください。

来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

スポンサーサイト



2021-06-28(Mon)

久留米教室の告知


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日6月29日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20210622

福岡県久留米市にて17時~20時。
(本来は18時~21時ですが、まん延防止措置期間は1時間前倒しとなってます。お気をつけください)

未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約となっていますのでまずはご連絡ください。

来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

2021-06-24(Thu)

ひとまず再開


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


緊急事態宣言でお休みしていたアトラクションチーム武装の殺陣教室、

久留米は先日6月22日(火)から再開しました!

まん延防止措置期間は1時間前倒しで17時開始、20時終了です。

今回は参加者2名だったので、最初から最後まで1対1の立ち回りを練習してもらいました。

前半は西ぽんに手を付けてもらい、後半は浅田さんに付けてもらい、

ところどころ代表が口を出したりして40手の立ち回りが完成。

立ち回りの手を付ける、となると悩まれる方が多いのですが、

「練習で習った形を勝手に変化させていいのか?」

という悩みも原因のひとつみたいです。

基本はあくまで基本なので、必要に応じて変化させるのは全然問題ないですよ。

応用する為の基本ですからね。

あまりに不自然だったりカッコ悪かったりしたらその都度アドバイスしますんで。

約2時間立ち回りしっぱなしだったお二人は汗だくでヘトヘトに。

ごちゃごちゃ口出ししてただけの奴は元気いっぱいで終了しました。
20210622

福岡教室はまだおやすみなさい継続中です。

7月15日(木)から再開の予定です。

本日は夕方から個人レッスン。

「練習したい!」って言ってくれる方がいるのは本当に嬉しくてありがたいです♪

2021-06-22(Tue)

宇宙


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


明日6月22日(火)は久しぶりの殺陣教室!
福岡県久留米市にて17時~20時です。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが要予約となります。
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


昔は僕も、周りの人達と自分を比較して落ち込んだり悩んだり強がったりしてたなぁ、と

先日そんな話をしていてふと思い出しました。

若い時は

「自分は出来るハズ!認めてほしい!」って自信と

「認めてもらえないって事は俺って駄目なの!?そんな事ないよね!?」って自信のなさが同居していて

相対的に認めてもらいたくて周りと自分を比較しちゃうのかもしれませんね。
(おそらく僕はそうでした)

今になって思うのは

自分達が優劣を競ってる事なんて

世間の人達は誰も興味がないし誰も知らないって事。

「あいつに負けた!」
「俺が勝った!」
「そいつは大した事ない!」
「こいつはすごい!」

なんて一喜一憂してみても、

世間の人達は「あいつ」も「俺」も「そいつ」も「こいつ」も知らないんです。

一度町中で100人にアンケート取ってみたらいいんじゃないでしょうか。

「この中の誰を知ってますか?」

って。

だってテレビ番組で有名芸能人が街ブラロケをして、声をかけた一般の方に「知らん」って言われる事があるんですよ。

多少人前に出るような事をしているぐらいじゃ、ましてやほとんど人前に出る事がないような人は世間の誰にも知られていないんです。

自分達が競ってる世界についても同じ事。

仕事にしても趣味にしても、もしかしたら世間的には

「へぇ~、そんなお仕事があるんですね、知りませんでした」
「そんな事をしている人達がいるんですね、知りませんでした」

ぐらいの認識かもしれません。


まぁ認知度がすべての判断基準じゃないけれど、僕が思うのは

「自分が一喜一憂してる世界は、実はすごく小さなものかもしれない」

誰にも知られていない世界で誰にも知られていない人達が上だ下だと騒いでる、みたいな。

そんなミクロな世界だと、上だろうが下だろうが大した誤差じゃない。

自分にとっては100メートルでも世間にとっては1ミクロンで、

「え?これとこれって違うの?同じじゃない?」

って思われてるかもしれない。

宇宙から地球を見た宇宙飛行士は絶対的に世界観が変わるなんて聞きますけどそういう事ってあると思うんです。



ここまで読んで

「いや、自分は世間なんてどうでもいいんだ!ただ自分が負けたくないだけなんだ!」

って思った人は、

周りがどう思うか、どう評価するかなんて気にしないで、ただ上を目指して頑張ればいいと思うんです。

上とか下とかはただの結果。

大事なのは自分がどれだけ努力してどこに行くか。


ライバルも評価してくる周りの人達も、目標を分かりやすくする道標でしかないんですよ。

2021-06-21(Mon)

久しぶりの


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。



明日6月22日(火)は久しぶりの殺陣教室!

福岡県久留米市にて、

時間は通常より1時間前倒しの

17時~20時です。お間違いのないようお気をつけください♪

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが要予約となります。

まずはお問い合わせいただけると助かります。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
20210511

なお、福岡教室はまだしばらくお休みとなります。

7月15日(木)から再開の予定です。

2021-06-20(Sun)

まだしばらく我慢


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


福岡県の緊急事態宣言が解除となりましたが、

武装が殺陣教室を開催している福岡市と久留米市ではまん延防止措置に移行という事で、

20時以降の施設利用が出来ない状況となっております。

というわけで、まん延防止措置期間中の殺陣教室に関して

久留米教室…7月6日(火)まで、17時~20時

福岡教室…休み

とさせていただきます。

参加を考えてくださってた方、申し訳ありません、

まだしばらくご迷惑おかけします。


殺陣教室は出来ないけど、19日は公園で個人レッスンしてきましたよ~♪
20210619個人レッスン

2021-06-19(Sat)

皆さんお疲れ様でした


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


福岡よしもと

じぎょう浜一座

6月公演

「博多を愛する戦士」

昨日まででした。

お疲れ様でした!
20210617じぎょう浜一座

今回も殺陣指導で関わらせていただきましたが、

本来なら基本練習を重ねて少しずつ作り上げていくアクションを

ぶっつけの稽古で身に付けなければいけないという大変な状況で、

新人の女優さん方はホント頑張ってましたね。

男性陣は昨年の10月公演で経験しているので余裕が感じられて頼もしかったです♪

もしも今後またアクション有りの作品があったら

今回の公演を越えなければいけないので

難易度が上がっちゃうんでしょうね!


今回の稽古で印象的だった事。

自分のイメージ通りに動けなくて悩んでるつぼ姉さんにショウきんさんが

「アクション女優じゃないんだから出来なくて当たり前だよ」

ってアドバイスされてて、

ホントそれ!

と思いました。

真面目にやってるとついつい完璧を求めがちだけど、一点に集中するより全体を上げた方がいい事ってあるんですよね。

平均点を上げる為の優先順位があるというか何というか。

そういうアドバイスをサラッと出来る先輩がいるというのは素晴らしいな、と思ったのでした♪


さて、今日と明日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンです。

僕も頑張ります!!

2021-06-17(Thu)

ジャンル違い


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


交通誘導の警備員をやってると、

危険予知って「想像力」だなぁって痛感します。

これは誘導する側もされる側もなんだけど、

「これがこうなったらどうなるのか?」

とか

「これはなぜこういう事になってるのか?」

を考えないと事故に繋がってしまう。

「この車がこのまま直進したらこんな事が起きる可能性がないか?」

「この人達がこのまま歩いていったらこういう事になる危険はないか?」

それを判断するには、もちろん経験値も必要だけど、周囲の状況をきちんと確認する事、そして想像力が欠かせないと思います。

誘導される側も、例えば警備員が停止を求めてるのに

「なんだよ、別に対向車も来てないし行けるじゃん。意味もなく止めようとしやがって」

みたいな感じで停止を無視して事故を起こしかける、なんて場合があったりします。

警備員が「止まってください」と言うって事は、自分では分からないけど何かしらの理由があるハズって想像が出来ていなかったり、更には誘導を無視した先にこういう危険があるかもって想像も出来ていないんですよね。

(警備員の誘導は命令ではなくあくまで協力をお願いしてるだけなので強制力はありません)

なんて、別に警備の話をしたいワケではなく、

「殺陣やアクションでも想像力がないと危険予知が出来なくて怪我に繋がる!」

なんて言いたいワケでもなく、

ただ、

「お芝居って想像力だよねぇ」

って思ったってお話です(笑)


こう言ったら相手はこう思うかもしれないしこんな反応をするかもしれないしこんな事になるかもしれない、

とか、

こんな事を言われたら自分はこう考えるかもしれないし意外にもこんな反応をしちゃうかもしれないしこんな事をやらかしちゃうかもしれない、

とか、

想像力の分だけアクションやリアクションのパターンが増えて芝居が広がると思うんですよね。

「馬鹿って言われたらキレるでしょ!」「好きって言われたら抱きしめるでしょ!」みたいにパターンの引き出しが少ない人だと展開が膨らみませんもんね。


…なんて、今回もまた芝居の素人が知った風な口を叩いてるんですが(笑)

要は、ジャンルの違う事(今回は警備)をしていても、そこから芝居や殺陣について考えを巡らせる事が出来ますよ、

って思ったってお話です。

2021-06-14(Mon)

端くれ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。


こないだ書きましたけど

マスクドんさんの一語一縁ラジオ、7月1日の放送分にゲストとして参加させていただきます。
マスクドん

「てめぇごときが何か偉そうに語ってんのか?あぁん?」

って思われるかもしれませんが、これまでの経験から

「しゃべるたびに敵を増やす」

という自覚を持って臨みます(笑)


さて、紹介していただくにあたって、肩書きを「元スーツアクター・殺陣教室講師」とさせてもらいました。

殺陣教室講師はともかく、元スーツアクターに関してはかなり悩んだところです。

僕はスーツアクターというお仕事をすごくリスペクトしていて、自分ごときが名乗って良い名称ではないなと思っているんです。

スーツ(ガワ)を着て活動する事は難しくありませんが、その上で「アクター」である事はとても高いスキルを要するので。

なので僕は名刺に「着ぐるみ師」と記載しています。

スーツアクターなんてカッコいい呼ばれ方をされて良いかは分からない、でも着ぐるみに入って演じる事はある。

なので自称「着ぐるみ師」です。

でもこれだと自己紹介が長くなっちゃうんですよね。

ましてやSNS上で紹介してもらうには向いてない。

なので分かりやすさ優先で「スーツアクター」とさせていただきました。

そして現役を退いてから久しいので「元」を付けさせてもらいました。

キャラクターショーの現役引退を決めたのはボウケンジャーの年だから2007年ぐらいでしたね。

世代交代が進んで、一緒に頑張ってきた仲間もほとんどいなくなって、

命をかけて絡める相手も彼が最後だな、って後輩がチームを離れて上京するってタイミングでした。

そして現役を引退してアトラクションチーム武装を立ち上げ、キャラクターはたまにお手伝いで入るぐらいになったんです。


そんなんなので、

「広義にはスーツアクターの端くれだった」

ぐらいに見ていてくださいね♪

1993頃の代表

ヒーロー物のキャラクターは好きだけど、こーゆー着ぐるみキャラに入るのも同じぐらい大好き。

2021-06-12(Sat)

力不足


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


殺陣教室で指導させてもらう際、

「この人、もう無理かも」

と思っても出来るだけ諦めたくない、と思ってます。

無理かも、にもいくつか種類があって、

技術的な事がなかなか伝わらない、

努力の方向性や必要性に対する考え方のズレを正せない、

人間関係や団体行動に関する考え方のズレを正せない、

などなど。


そこを少しずつでも僕のやり方と擦り合わせていけるように説明をしていくようにしているんですが、それでも「無理かも」って諦めそうになる時があります。

でもそれは生徒さんの側に原因があるとは限らない。

僕の説明がその人に合ってないだけという可能性も大いにあります。

だとしたら「無理かも」って思っちゃう原因は僕の努力不足でしかない。

なので万策尽きるまで考えて伝えていきたい。


何度も書いてきたけど僕は昔から運動神経が悪くて、走り方も分かりませんでした。

これ言っても分かってもらえないんですけど、普通に走るだけなのになかなか前に進まないんですよ!

それに対して先生とか親は

「腕を早く振れ」
「膝を上げろ」

なんてアドバイスをくれるんですけど、前に進まない奴が腕を早く振って膝を上げたらその場で腿上げしてるだけになっちゃうんですよね。

そんなワケで大人達はアドバイスを諦めて

「おまえは運動神経が無いんだ」

って所に落ち着いたんですけど、

二十歳ぐらいになった時に自力で気付いたんですよ。

「あれ?地面を後ろに蹴ったら前に進むぞ?」

って。

つまりそれまでは地面を蹴らずに膝を上げてたから前に進まなかったんですね。

ただそれだけだったんですよ。

なので、もし子供の時に大人達がそれに気付いてくれてたら、僕はもっと早い時期に走れるようになってたかもしれない。

なので効果的な指導の方法、効果的なアドバイスの方向性というのは人によって違うんだ、と思ったんですよね。

なのでアドバイスが伝わらない時は自分の側に原因があると考えるようにしています。


ちょっと前に、体育の先生とそういう話をしたんですよね。

そしたら先生が

「言っても伝わらん人には何か障害があるんよ」

って断言しててすごいショックを受けたんです。

もちろんそういう事も多いのかもしれないけど、その人に合った指導が出来てないだけかもしれないじゃん。

他の人は当たり前に出来る、この人はいくら言っても出来ない、それは障害があるせいだ、

なんて決めつけないでほしいんだよ。

俺が走れなかったのにはちゃんと原因があったんだよ。

周りの大人がそれを見抜けなかったんだよ。

それを「内野は障害があるから走れないんだ。仕方ない仕方ない」って思われてたとしたら、それはすごく悲しい。

その体育の先生は恩師なんだけどその発言は受け入れ難かったな。


とはいえ、万策尽きたら諦める事もあります。

その時は

「自分の力ではこれ以上指導する事が出来ません、スミマセン」

って言うしかないですね。

(殺陣教室でもこれまで何組かお断りした例があります)


2021-06-11(Fri)

マスクドんさん


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


マスクドん

マスクドんさんのツイートは→コチラ

以前殺陣教室に参加してくださってたマスクドんさんから声をかけていただきました♪

以前からすごくお世話になってる方なんです。

はたしてどんなお話になるのか?

そもそも内野はちゃんとしゃべれるのか??


マスクドんさんに恥をかかせないように頑張ります。

2021-06-10(Thu)

若き日の俺よ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


今週は副業が忙しくてあまりブログを更新してないっていうね…

本業がストップしてる今、副業を頑張らないといけないんです。
お許しください。

とにかく毎日早寝早起き!
(本来はそれが普通なんだよ…)

若い頃は、そんなに早くなくても「朝起きて仕事に行く」ってのが苦手だったんですよ…

今になって思えば、「早く寝るのがもったいない!」って気持ちだったんでしょうね!

友達と遊んだりも出来ないし深夜番組も観られないし…

早く寝ないから朝起きるのがツラい。

起きるのがツラいから仕事に行くのもツラい。

そんな若き日の俺。



でも、今の俺は違うぜ!

早寝を最優先する事が出来るんだ!

早寝すれば早起きもツラくないぜ!

なので仕事に行くのもスイスイだ!

(スイスイって書こうとしたら予測変換でスイスインターナショナルエアラインズって出てきてびっくりした)

あぁ若き日の俺よ、

当時からこれが出来ていたらもっとまともな生活が出来ていたのにな!!


…「早寝早起きして仕事に行く」なんて当たり前の事を今さら大仰に言ってる俺なんなん…

もうすぐ50やぞ…


あぁ若き日の俺よ!

こんなオッサンにはなってくれるな!!


2021-06-06(Sun)

アクションレッスン


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


昨日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。

緊急事態宣言中はダイヤが変わってちょうどいい時間の電車がないので、早めに行ってKBCを眺めながらストレッチしてます。
20210605KBC
中学生の頃は深夜にKBCラジオで「PAO~Nぼくらラジオ異星人」を聴きまくってたのでKBCには思い入れがあるんですよ。

ショッパーズ久留米の屋上で開催されたPAO~Nのイベントに行ってパーソナリティー沢田幸二さんのサインもいただきましたし♪

ま、それはそうとして、

今回のレッスンのメインは唯登と璃乙ちゃんの立ち回り。

唯登は殺陣経験者だし璃乙ちゃんも慣れてきましたからね。

二人には前半ずっと戦ってもらってました。

かなりキツそうだったけど動きはかなり良くなってましたね!

動きのクオリティーも上げていかなきゃですけど、今の課題は「行間の芝居」ですね。

何故こう動くのか、この時は何を考えているのかを動きで表現出来るようになると更に良くなりますよね。

アクション(殺陣)は芝居です♪


参加してくれたばかりの女子達も頑張ってくれたし、前回は全開で大暴れだった低学年男子も指示を聞いてちゃんと練習してくれた。


殺陣教室もアクションレッスンも、「参加してくれた方が楽しんでくれる、頑張ってくれる、上手くなってくれる」というのが喜びですね。
20200605KCE

2021-06-03(Thu)

いにしえ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


武装の殺陣教室では「いにしえの立ち回り」として紹介する事が多い

右殴り→突き手刀→裏拳

というアクションの手。

これは主役一人に三人の敵がかかっていく構成で、

立ち位置はセンターに主役、上手に敵A、下手に敵B、センター上手寄りに敵C。

主役が「来い!」のかけ声でかまえる。

それをきっかけに上手の敵Aが声を出し(当時は「おう!」と習った)主役に向かっていって顔面を狙い右のパンチ。
主役はそれを左外腕で受けて、受けたまま敵のお腹にパンチ、続けて顔面にパンチ。敵A上手に吹っ飛んでやられる。
(右殴り)

敵Aがやられた瞬間に下手の敵Bが声を出して主役に向かっていき、右のパンチでお腹を突く。主役は右掌でそれを落とす。
敵Bすかさず左の手刀で主役の頭を狙う。主役は右手刀でそれを受け、下手前方に送ってから右の二段蹴り。敵Bはそれをくらって下手でやられる。
(突き手刀)

敵Bがやられた瞬間にセンター上手寄りの敵Cが声を出して主役に向かっていき、右手刀で上段から頭を狙う。主役は体重移動で上手側に避ける。
敵C、空振りした右手刀を返して主役の右側頭部を狙う。主役は右手刀でそれを受けるとすかさず掴みお腹に右の回し蹴り。敵Cはその場で蹴りをくらう。
主役、敵Cの腕を引っ張りセンター後方に送り自身はセンター前方へ。
立ち位置入れ替わってから主役の右後ろ回し。敵Cくらって上手に吹っ飛んでやられる。
(裏拳)

という段取りになっています。

新人の頃はまず敵Aとして右殴りが出来るようになるまで練習する。

それから突き手刀→裏拳とステップアップしていきます。

経験を積んで主役になったら今度は主役としてこの右殴り→突き手刀→裏拳を練習します。


そんな過程を経てキャリアを重ねていくので、まずはこの右殴り→突き手刀→裏拳に必要な技から身に付けていく事になります。

この場合の敵は戦闘員設定ですが、戦闘員としては以下のようなスキルが必要です。

ポジショニング、構え、声、タイミング、ステップ、殴り、お腹を殴られるリアクション、顔を殴られるリアクション、正拳突き、突きを落とされるリアクション、手刀、送られて移動する時の足運び、顔を蹴り上げられるリアクション、斬り返し、お腹を蹴られるリアクション、送られて立ち位置を入れ替わる足運び、後ろ回し蹴りで顔を蹴られるリアクション、吹っ飛び方、倒れ方。


右殴り→突き手刀→裏拳は本当に基本の基本としてやってたのでこれをやらされると新人扱いされてるみたいで嫌だと思った事もありましたが、こうして書いてみると改めて基本的な技術が詰まってるんだなぁと思いますね!

地味な基本をいつまでも続けるのは根気が必要で嫌になる事もありますが、

派手な技、難しい技、カッコいい技は全て地味な基本という基盤の上に成り立っていますから、

そのつもりで取り組んだ方が結果的に早く上達すると思いますよ♪


☆殺陣教室の参加者さんにアドバイス☆
基本動作は10年かけて身に付けるものではありません。
2、3ヶ月で身に付けて、それを10年続けるものです。
ダラダラせずにさっさと出来るようになってください♪
「時間をかける=頑張ってる 」だと勘違いしないように!!
2021-06-01(Tue)

殴り


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


上記のYouTubeチャンネルに
「私が習ったアクションの基本」
をひとつ投稿しました。

1990年、ヒーローショーの事務所に入って最初に習った「殴り」と呼ばれる技です。

右腕で殴りかかる事が多いのですが、その場合は「右殴り」と呼んだりします。

※習う順番や動作のポイント、名称などは団体によって違います

新人の頃は

ヒーローに向かって行って右殴り→受け止められて殴り返される

という練習を延々とやらされていました。

動画を見ていただくと分かるんですが、とても地味な動きなんですよ。

でも、「向かって行って右殴り」って書くとすごく簡単に思えますが、この中に細かいポイントがたくさんあるんですよ。

そのポイントが分からないまま、

「向かって行って右でパンチすればいいんでしょ?簡単簡単♪」

なんて思ってると駄目なんだな、と、

事務所で習って初めて知りました。

プロの技術には、素人では考えもつかないような先人の工夫が盛り込まれているんですね。


その工夫を「見て盗め!」って教えてくれないのもプロの世界ではありますが(笑)

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード