fc2ブログ
2021-05-31(Mon)

憧れ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


幼稚園の頃から漫画家になりたかった。

絵を描くのが好きだったし、ドラえもんみたいな漫画を描きたいと思ってたんですよね。

その夢は二十代ぐらいまでくすぶってたんですが、

後々思い返せば、絵を描くのが好きだというだけで表現したい事は何もなかったし、上手くなる努力もしてなかったですね。

ドラえもんみたいな作品を描きたかったワケじゃなく、ドラえもんを描いた藤子不二雄先生に憧れてただけというか。

もっというなら漫画家という職業に憧れてただけというか。

憧れて目指して頑張ってたんなら全然いいんですけど、僕の場合は

買ってもないのに「あぁ~、年末ジャンボで3億当たらねぇかなぁ」って言ってるみたいな、

そんなレベルだったんですね。


「夢を見る」「憧れる」は素晴らしい事だけど

「実際にそこへ向かう」

はまた別の話なんだなぁと思ったのでした。


ちなみに、

努力するなら独学よりもキチンと学んだ方がいいんだなぁ、っていうのはキャラクターショーを始めてから思いました。

ただのマニアだった中学・高校時代はテレビのヒーロー番組のアクションシーンを録画して真似してみたり空手の本を買って真似してみたりでしたが、

ショーの事務所で教えてもらうようになって、目から鱗の連続でしたもん。

僕がマニアだった頃はインターネットもなかったので人と繋がったり情報を見つけたりする事が難しかったけど、今ならそれも容易ですからね。

夢や憧れを持って努力していきたい人は自分の内側だけで済まそうとせずに、実用的な努力の方向性を見つけてほしいなと思います。

スポンサーサイト



2021-05-30(Sun)

本番が始まれば


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」

現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
を公開してます。


先日じぎょう浜一座の殺陣指導の後にちょっと話してて思ったんですけど、

稽古では

「習った通りにちゃんとやらなきゃ!」

って姿勢じゃないといけないけど、

本番ではそんなん忘れて、

「観客を盛り上げるぞ!楽しませるぞ!」

にならなきゃいけないなぁ、と。

「ちゃんとやらなきゃ!」は内向きの力。

「楽しませるぞ!」は外向きの力。

本番は外向きの力で臨んだ方がいいと思うんですね。

じゃあ本番ではちゃんとやらなくていいかというとそうではなくて、

まぁ盛り上げる為にあえて崩すのはアリなんですけどめちゃめちゃになっちゃったら意味がなくて、

でも「ちゃんとやらなきゃ!」が頭にあると外向きにならなくて、

なので、「ちゃんとやらなきゃ!」って考えなくてもちゃんとやれるようにするのが稽古の目的だと思うんですね。

本番の時に「ちゃんとやらなきゃ!」を忘れる為に、稽古では「ちゃんとやらなきゃ!」を意識する。

って事ですかね。

それでも「ちゃんとやらなきゃ怒られるかも…」って本番で不安になるかもしれません。

そんな時に僕は思い出す言葉があります。

30年近く前。

僕がショーの世界に入って7、8ヶ月ぐらい。

まだヘタクソな新人でしたが、初めて大きなショーでヒーロー役をやらせてもらった時の事。

普段とは求められるクオリティーが違ったし、周りは自社他社含めすごい先輩ばかりだし、

本番直前の舞台裏で、お面を着けるのも怖いぐらい緊張していました。

そこで他社のすごい先輩方が

「本番が始まれば俺らのものやからね」

って話をしていたんです。

その言葉を聞いて、気持ちがすっと楽になって、ようやくお面を着ける事が出来たんです。

「ちゃんとやれなきゃ怒られるかもしれない。でもそれは終わってからの話だろう。ちゃんとやれてもやれなくても、本番中は役として一生懸命に生きるしかないんだ。終わってからの事なんか今は知るか」

そんな風に思えたんですね。

それは単にヤケクソだったのかもしれませんが(笑)

皆さんは本番直前に安心して開き直れるように「ちゃんとやれなきゃ!」って思いながら稽古していてくださいね!


福岡県の緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。

現在は殺陣教室をお休みにしていますが、こちらも引き続きお休みとなります。

予定では
久留米…6月22日(火)
福岡…6月24日(木)
に再開の予定です。

6月20日に宣言が解除されるよう祈ってます。

2021-05-28(Fri)

シュワッチ


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

最近は殺陣教室の動画を投稿出来ないので、過去のオリジナルショー動画を紹介してます。



今日は「じぎょう浜一座」6月公演の稽古でアクションシーンのチェックをしてきました!

主演の女優さん方がバリバリかっこ良く動いていてびっくり!

10日間めちゃめちゃ練習されたんだろうなぁ。

一切手を抜かず気を抜かず全力で取り組む姿勢に感動しつつ

「あぁ…今の俺、こんなに頑張ってないなぁ…」

と反省…

ショウきんさんと男気サトシさんは10月公演でアクションを経験されてるので動きがいい!!

ちょっと難しい注文を付けてもすぐに対応してくださいます。

これなら主演のお三方も安心して胸を借りる事が出来ますね!

KYTEさん、松下笑一さんとはあまり絡めなくて残念!

いつかお二人のアクションも見てみたいな♪

代演の美意識タカシさんは覚えが早くて上手い!

皆さんの稽古を見てるだけでも楽しかった~♪

でもアクションに絡まない皆さんとは今回もお話する機会がなくて残念でした!

じぎょう浜一座6月公演
福岡よしもとの芸人さんや役者さん達で結成された「じぎょう浜一座」の6月公演、

『博多を愛する戦士』


2日(水)
3日(木)
9日(水)
10日(木)
11日(金)
16日(水)
17日(木)
18日(金)

1回目公演16:00~
2回目公演18:30~

「E·ZO花月mini」の公演内で漫才などとともに上演されます。

場所は、福岡PayPayドーム隣の「BOSS E·ZO FUKUOKA」7階にあります

「よしもと福岡大和証券/CONNECT劇場」

です。


松下さんにいただきました。
ウルトラマンスナックサンド

御馳走様でした!

ウルトラマンは幼稚園の頃(40数年前)に再放送で観て大好きでした。

記憶に残ってるのはジャミラやシーボーズ、スカイドン、ガヴァドン、ピグモン。

分かる人には分かると思いますが、どれもウルトラマンがカッコ良く怪獣を倒すような話じゃありません。
(ピグモンは死んじゃうのが可哀想だった)

「怪獣と戦っておけば子供は喜ぶだろ!」みたいな安易な考えじゃなく、そういう印象に残るエピソードを織り混ぜてるところが素晴らしいですね!


ウルトラマンだけじゃありませんが、たまに年配の方が

「最近のヒーロー番組はゴチャゴチャしてて分かりにくくていかん!昔のヒーローは勧善懲悪で分かりやすかったぞ!」

なんて言ってるのを聞きます。


…分かってねぇなぁ、って思います(笑)

2021-05-28(Fri)

博多を愛する


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

最近は殺陣教室の動画を投稿出来ないので、過去のオリジナルショー動画を紹介してます。



さてさて、いよいよ緊急事態の期間延長が濃厚になってきました。

「殺陣教室、全然でけへんやん!!」

と半泣きではありますが、それはさておき舞台の告知。

あ、当たり前ですけど僕は出演してませんよ!

じぎょう浜一座6月公演
福岡よしもとの芸人さんや役者さん達で結成された「じぎょう浜一座」の6月公演、

『博多を愛する戦士』

昨年の10月公演から、キャストを変えての再演です。

今回は福岡よしもとの女優オーディションで選ばれたお三方がメインの役どころをつとめます。

そして僕は今回もちょっとだけ関わらせていただきました。

名前まで載せていただいて感激!
じぎょう浜一座6月公演チラシ

10月公演の時はギリギリのタイミングで参加が決まったので間に合わなかったけど、今回はチラシ間に合いますよ!
って言っていただいて。

文字数多くて場所取るのに(アトラクションチーム武装)ってフルで書いてくださって。

ホントありがたいです!

こういう機会をいただけるのは、前回も書いたけど松下笑一さんのおかげ!
松下笑一さん

もう20年以上前、すでに芸人さんとして活躍されていた松下さんが、僕と同じヒーローショーの事務所にいらっしゃったのが出会いのきっかけ。

何度かショーでご一緒して、それから応援させていただいてるんです。

そんな流れもありつつ、それ以外の流れもきっとありつつ殺陣指導で参加しました6月公演「博多を愛する戦士」。

2日(水)
3日(木)
9日(水)
10日(木)
11日(金)
16日(水)
17日(木)
18日(金)

1回目公演16:00~
2回目公演18:30~

「E·ZO花月mini」の公演内で漫才などとともに上演されます。

場所は、福岡PayPayドーム隣の「BOSS E·ZO FUKUOKA」7階にあります

「よしもと福岡大和証券/CONNECT劇場」

です。

2021-05-25(Tue)

すぐカレーに例える


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


ぼちぼち

緊急事態宣言を延長するか否か

って話が出てきてますね。

仮に延長になったとして、

そりゃそうだよな、当然だよな、

って思うんですが、

やっぱりその可能性を考えると落ち込みます。


僕は練習についてのアドバイスをする時、よく例え話で

カレーの為の買い物

を使います。

(なんとなく自分の中で分かりやすいので)

指導というのは

「A通りを進んでB青果店で野菜を買って、C交差点から右折してD精肉店でお肉を買って、E信号から左折してFというスーパーでカレールーを買ってきて」

みたいな事だと思うんですね。

なのでまずはこの言いつけ通りにお使いをしなきゃいけないと思うんです。

「A通りよりこっちの方が近くね?」とG通りを使ったり、

「全部まとめてFスーパーで買っちゃお!」なんて事をせずに、言われた通りにお使いを済ませる。

まずはここから。

で、今度は、

「何故A通りなのか?何故B青果店なのか?何故C交差点なのか?何故D精肉店なのか?」

って事を考えなきゃいけない。

(訊いてもいいけどまずは考えてほしい)

「何故?」の理由がはっきりしたら、もっと合理的で機能的な別の方法を考えられるかもしれない。

そこで初めて「自分流」を生み出す事が出来ると思うんです。


なんてカレーの買い物に例えると3日ぐらいで出来ちゃいそうですが、これを数年かけてやるのが練習なんですね。

言われた事を言われた通りに出来るようになってから、っていうのがポイントだと思います。

自分が出来る範囲で自分がやりやすいように自分勝手に動くのが自分流、なんて勘違いをしないように気をつけたいですね。


声入れ
▲13年前の今の時期、忍者ライブショーさやか見参!のセリフを録音してる代表と、主人公さやか役のナナコねえさん。
マスク無しでこの距離でセリフを言えるなんて当たり前だったハズなのにね。

2021-05-23(Sun)

需要と供給


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


昨日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。

久しぶりに人数多かった!

初参加も多かったし小学生も多くて!

低学年達はテンション上がって好き勝手に大暴れ(笑)

そういう時に僕は、

スルーする事にしています。

練習したくなったら入っておいで、
遊びたかったら邪魔にならん所でね、
じゃあこっちのメンバーは練習するよー、

みたいな感じで。

殺陣教室だったら「邪魔だから外に出てろ!」ですけどね♪

今回レッスン前に参加者さん達に訊きました。

「将来仕事に役立てる為に殺陣やアクションを学ぶのか。

それとも何となく楽しそうだからやってみたいのか」

後者が少し多かったかな。

どっちも全然アリなんだけど、

お仕事に役立てたい人は短期間で上手くならなくちゃいけないよ、
その為にはすごい努力をしなきゃいけないよ、
そうじゃないと間に合わないよ、

楽しそうだからやりたいって人は上手くならなくてもいいんだけど、

怪我をさせない技術、怪我をしない技術、ものを壊さない技術だけは身に付けなくちゃいけないよ。

という話をしました。

いつも以上に色んな話をしながら、

青眼、上段、真っ向、八双、袈裟、横面、摺り足なんかを練習しました。

本当は基本だけじゃなく少しぐらい立ち回りもやらせたかったけど、

初参加と小学生ばかりではやれる事が限られてきます。

早くレッスンを定着させて、

動ける参加者を増やして、

練習内容を充実させたい。

その為にはたくさんの方に「参加したい!」と思ってもらえなきゃいけないので、

需要を増やせるようにこれからも頑張ります!!

2021-05-21(Fri)

隔たり


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


「観る側」と「観せる側」は近いようで遠い、と思うんです。

好きなものをたくさん観て、すごく詳しくなって、あーだったこーじゃないと語れるようになって、

そうすると「こんなに詳しいんだから自分にも出来る」と思い込んじゃう人がいるんです。

野球ファンのオジサンが、贔屓のチームが負けた時に
「監督の采配が悪い!俺が監督やった方がマシだ!」
なんて言うのに似てますね。

でも、それはきっと出来ないんですよ。

観る側と観せる側は近いようで遠いから。

2021-05-20(Thu)

11年前の


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


とは言いながら、殺陣教室をやらないとYouTubeに投稿する動画もないワケで…

先日は「忍者ライブショー さやか見参!」のショー動画を公開しました。

「忍者ライブショー さやか見参!」はアトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショーで、主人公は山吹さやかという女の子(くのいち)です。
元気なさやか

2007年からスタートし、2013年に最終回を迎えました。
(とはいえショーをやめたワケではありません!また再開します!)

アトラクションチーム武装は本来、そういうオリジナルキャラクターショーをメインに活動する予定だったんですが、現在は殺陣教室や殺陣指導、アクション指導が中心になってますね。

YouTubeで公開したのは2010年、「九州ローカルヒーローフェスタ2010 in くまもとおおづ」というイベントでの『第2部スタート編』です。
フェスタポスター2010

2021-05-17(Mon)

3分の1


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


月曜日。
通常なら翌日の殺陣教室の告知をするところ。
今は緊急事態宣言中でお休みなので告知する事もありません。

昨日は福岡教室のちよさんに、休み期間中の課題動画を送りました。

ちよさんの一番の弱点は体幹だと思ってるので、そこを鍛える(意識してもらう?)為のメニューを考えてみました。

この課題をどのぐらいの期間でクリアするかがけっこう大切です。

休みが明けて、練習再開して、そこで「出来るようになりました!」って言われたらちょっとガッカリしちゃうかなぁ。

これは他の方に他の課題を出す時も同じなんですけど、

本来の課題を一気にクリアしてもらうのは難しいので、段階的にいくつかに分けて出してるんですよ。

なので課題を出した時点で、本来の3分の1とか5分の1とかになってるんですね。

僕としては最初の3分の1をさっさとクリアしてもらって次に進んでほしい、

そして3分の2もさっさと終わらせて最後の段階に進んでほしい、と思ってるんです。

でも多くの人は最初の3分の1に一生懸命になって全然次に進んでくれないんですよ。

例えば1ヶ月の期間があるとしたら、

「期間が1ヶ月で課題を3段階に分けてるから、10日にひとつのペースでクリアしてくれたらいいな」

なんて考えてたりするんですけど、結局1ヶ月後に3分の1が出来てるかどうか、ぐらい、みたいな。

目の前にあるもので終わってはいけなくて、常に先を見据えていないと、頑張ってるのに前進してないって事にもなっちゃいますからもったいないですよね。


ちなみに教室で見ていて感じる課題のトップ3は

「足捌き」
「体重移動」
「体幹」

です。


2021-05-15(Sat)

下地


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


素人さんがいきなりアクション劇をやるのは難しい。

アクションをやるにはアクションをやる為の下地が必要だから。

アクション練習の最初の数年はその下地作りといっても過言ではないと思います。

「下地なんてなくても、経験なんてなくても、形を覚えて段取りを覚えてその通りにやれば何とかなるんじゃないの?」

って思われたりもするんですが、

もちろんそれでも「すごい!」って言ってもらう事は出来ます。

素人さん相手ならね。

まぁ観客のほとんどは素人さんだからそれでもいいのかもしれないけど、オファーする側、キャスティングする側はそうじゃないかもしれませんからね、

目の越えた方を納得させられないとお仕事にはならないのかも。

例えが正しいか分からないけど、

フランス語が分からない人がフランスのフランス語の芝居にフランス人役で出て、

分からないけど台本覚えて一生懸命やったとしてですね、

「Je suis heureux avec toi. 」

ってセリフ一言でも読めないからカタカナで

「ジュ スイ ウ-ル-ズ アヴェック トワ」

ってルビ振って

それを一生懸命「ジュ、スイ、ウールーズ、アヴェック、トワ」って喋ったとして、

「あの日本人頑張ってんな」って好感は持ってもらえるかもしれないけど、その芝居で物語に引き込む事は出来ないと思うんですよね。


映画「イン・ザ・ヒーロー」でのセリフ

「アクションをなめるな。アクションは受けだけで3年かかると言われている」

というのは本当にそうだと思います。

空手1
(12年前の武装練習。ジャスティンが基本の突きを説明してるところ)

2021-05-14(Fri)

俗な話


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ



前回の投稿にこういうコメントをいただきました。
(承諾なく紹介します)

「公園と安易に書いてますが
場所がないから公園でというのは何のための緊急事態宣言なのか理解してないのではと思いました。
お酒飲めないから公園で飲む、施設使えないから公園でやる
だからいつまでも終わらない 」

現状に危機感を抱いてらっしゃる方だと思いました。
ブログを読んで同じように感じた方もおられると思います。
僕の返信も紹介します。

「コメントありがとうございます
お叱りごもっともです。
屋外でマスクを着けて少人数の個人レッスンならどうにかならないかと模索しています。
もちろん外に出ない方がいい、少人数でも集まらない方がいいと思いますしそうしたいと思っていますがそうもいかないのが現状です。
公園飲みと違うのは僕のは仕事で、仕事をしなきゃ生きていけないって事です。
何の為の緊急事態宣言か。
それはそうですが、誰も家賃や光熱費を払ってはくれないので。
と僕は考えています。」

まぁ俗な理由ですね(笑)
賛否はあると思います。
ほとんど否かもしれませんが。

今回みたいなコメントもありがたいですよ!
思われてて言われないより言っていただいた方がいいので。

ただこれは言っておきたい。

昨年の春から不要不急の外出はほとんどしてません!

遊びに行ったり、外食したり友達と集まったりも全然。

仕事に行くか、日用品や食品の買い物に行くかぐらいです。

昨年中は持続化給付金で乗り切れましたが本業(アトラクションチーム武装)での収入はガクンと減りバイトを始めました。

それでも今年はどうにもなりません。

僕もあなたと同じように、公園飲みして騒いでる人達、大勢で会食してる人達、コロナなんて風邪と同じとか言ってノーマスクを貫いてる人達を見ると憤りが止まりませんよ。

コロナが落ち着くまで自粛してろ!と言われれば何ヶ月でも自粛しますよ。
それで生活が出来るのなら。

それが出来ないので、どうすれば生きていけるかを模索しています。

2021-05-13(Thu)

緊急事態宣言中



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


そんなこんなで福岡県にも昨日から緊急事態宣言が発令。

今月は殺陣教室も全部お休み。

とりあえず、11日(火)の久留米教室が今月最後って事になりますね。
20210511

人数少なかったけどみんな頑張ってくれました♪


現時点での緊急事態宣言は5月31日まで。

順調にいけば6月からは教室再開の予定です。

期間が延長にならない事を願う!!

…緊急事態宣言期間が終わったからって安心出来るワケじゃないんだけどね…


でも、殺陣教室は出来ないけど、「公園でもいいから練習したいです!」って言ってくれる方々がいて、それはすごく嬉しかったしありがたかったです。

個人レッスンとか出来そうだったらやりたいですね!

2021-05-11(Tue)

ゴール



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


本日5月11日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市にて17時~20時。
(通常は18時~21時ですが、施設が20時閉館になってしまってるので1時間前倒しです。お時間のお間違いがないようお気をつけください)

参加者募集中ですが、要予約なので参加希望の方はご連絡ください。
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


さて、残念ながらと言いますかやっぱりと言いますか、

明日12日から福岡県に緊急事態宣言発令という事で、福岡・久留米とも殺陣教室をお休みせざるをえなくなりました。

6月から再開の予定ですが、期間が延長される可能性もあるので参加をお考えの方はこちらのブログやホームページ、Twitterなどでご確認いただければと思います。

現状でのお休みは
5月13日(木)福岡
5月18日(火)久留米
5月20日(木)福岡
5月25日(火)久留米
5月27日(木)福岡

となってます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言で休み

冷静に書いてますが、心の中は

ちきしょーバカヤロー!!!

って思ってますよ。


若い頃、後輩達に請われて練習を仕切っていた事がある。

わずか数ヶ月で「やっぱりやめてください」って言われましたが(笑)

教えていた内容は決して間違っていなかったとは思う。

じゃあどうしてって考えると、

やり方が悪かった
後輩達が望む練習ではなかった
結果を求めて独りよがりな内容になっていた

などなど、たくさんの理由が浮かんでくるんですが、

先日ふと思ったのは

「ゴールを提示していなかったのではないか」

という事。

自分の中には明確なゴールが見えていたので、周りのみんなにも同じものが見えていると思い込んで説明を怠っていた可能性がある。

例えば1000段の石段でも、1000段ある事を認識してそれから一歩を踏み出せばツラくても頑張れるかもしれない。

でも、何段あるか分からないところを「とにかく目の前の石段を登れ!」って言われたら心が折れると思う。

100段で終わるかもしれない、でも1000段あるかもしれない、10000段かも、もっとあるかも。

そんな状況ではモチベーションは続かないですよね。

もちろん目の前の課題をひとつずつクリアしていくのも大切だけど、指導する立場としては遠くにあるゴールを明示しなければなぁと、

改めて考えたのでした。

2021-05-09(Sun)

瞬発力



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


福岡県に、またも緊急事態宣言発令という事で、毎週木曜日の福岡教室はお休みせざるをえなくなりました。

とりあえずは5月13日、20日、27日をお休みにして6月から再開の予定ですが、期間が延長される可能性もあるので参加をお考えの方はこちらのブログやホームページ、Twitterなどでご確認いただければと思います。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言

久留米教室はまだ決まってないのですが、おそらく福岡と同じように施設休館になるんじゃないかと思います。

ただ緊急事態宣言は12日からなので、11日は開催出来るのではないかと。

開催の場合は17時~20時になる予定です。
明日また改めて告知します。

早く世の中が落ち着きますように!
俺はけっこう頑張って自粛してるよ!!


先週木曜日の福岡教室、イケイケの若者と同じ立ち回りをやってみました。

若者はまだ雑な所は多いものの、勢いや瞬発力がある!

勢いとか瞬発力とか、僕が失ってしまったものでお手本を見せる事が出来ないので、若者の動きを他の参加者さんに見てもらえたのはすごく良かったと思います。

でも勢いや瞬発力はなくてもスピードではそこまで負けたくない!
(多少負けてもいいという負け犬根性)

今の僕が憧れるスピードは、「あまり早く見えないけど実は早い」みたいなやつ。

全然エンタメ向きじゃない!!(笑)


若い頃に読んだ武術の本で、長春八極拳の譚吉堂老師の動きについてお弟子さんの李英老師が

「譚吉堂老師の動きは一見するとゆっくりに見える。でも立ち合ってみると早くて対応出来ない。動きがすべて連環しているからだ」

みたいな事をお話されていて、それにめちゃめちゃ憧れたんですよね。

いつかその境地に達したい!
20210506立ち回り

ちなみに若者の立ち回り、早過ぎてカラミがついていけてませんでした(笑)

シンにはカラミに合わせられるようになってほしい。

でもベストはカラミがシンに合わせられるようになる事かな。

遠慮しながらの立ち回りじゃ迫力出ませんもんね!

2021-05-07(Fri)

怒りたくない



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


殺陣教室で小学生が話してました。

学校の先生が「先生だって本当はみんなを怒りたくない!」って言ってた。それなら怒らなきゃいいじゃん。

みたいな事を。

分かる~!
俺もそう思ってたわ~!
別にこっちが怒ってくれって頼んでるワケじゃないんだから、怒りたくないなら怒らんどきゃいいじゃんって!

でも今なら大人の気持ちが分かる。

その子の事をあきらめるなら怒らなくてもいい。
周りの迷惑にならないなら無視してればいい。
周りの迷惑になるならその場所から追放すれば済む話。

「怒らなきゃいいじゃん」って言ってる子は、怒られなかったらあきらめられて無視されて追放される可能性があるって事を知っておかなきゃいけないよ。
(学校の制度としてそれは出来ないんだろうけど)

でも大人は子供達にそんな向き合い方をしたくないから怒るんだね。


殺陣教室でも子供達を叱る事があります。

僕も本当は叱りたくないですけどあきらめたくないので。

今週の木曜日は叱らずに済みました。

みんなが一生懸命頑張ってくれて楽しんでくれたおかげです。

ありがとう。
20210506

小学生じゃなく大人を叱る事もあります。
大人を叱るのはすごく切ないです。
そして僕も叱られる事があります。
大人になって叱られるのはすごく有り難くてすごく切ないです。

2021-05-05(Wed)

分析



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


明日5月6日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20210429

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中。

要予約ですので参加ご希望の方はご連絡くださいね。

参加の方には来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。


長い期間続けているけどなかなか上達が見られない、

同じような失敗を繰り返してしまって改善が見られない、

そんな風に悩んでる方もいらっしゃると思います。

このブログでもたまに書くんですけど、

長くやればいつか上手くなる、

続けていればいつか改善される、

なんて事はまれだと思うんです。

上記のような悩みを持っている方を見ていて感じるのは、常に「いっぱいいっぱい」だという事。

きちんとやらなければ、失敗しないようにやらなければ、なんて焦っていっぱいいっぱいになって失敗してしまう。

そういう方に後で話を聞くと、失敗した事は分かってるけど、それ以上の事が理解出来てないんですよね。

失敗を改善する為には、過去の失敗を分析してデータ化しないといけないんですけど、いっぱいいっぱいで動いている人には自分の行動を分析する余裕がないんです。

「でも、ちゃんとやろうとするといっぱいいっぱいになっちゃうんですよ~」

そう思ってる方はこれから、練習の全てをちゃんとやろうとしないでください。

「ちゃんとやる練習」と「分析する練習」にきっちり分けると良いと思います。

例えば殺陣教室だと立ち回りを付けて覚えて本番をやってもらいますが、

これまで単純に「立ち回りを覚えて本番」だった練習を、

「立ち回りを覚えて動けるようになる」
「自分の動きを分析する」
「分析した動きに慣れる」
「本番」

みたいな感じで分けてみてください。

・まずは段取りを覚える。この時間は覚える事に集中する。

・分析の時間は上手く出来なくても気にしない。とにかく分析に集中する。

・分析した事を動きに反映させて段取りを覚える。

・本番。


最初は何をどう分析したら良いか分からないと思います。

とにかく自分の行動を自覚する事が大切なんですね。

どちらの足から動いているのか、それで上手くいったのか上手くいかなかったのか、

どのタイミングで動き出しているのか、それで上手くいったのか上手くいかなかったのか、

基本通りに出来ているのか、どんな声を出しているのか、どこを見ているのか、どんな姿勢なのか、どの位置にいるのか、等々。

それを自覚するのが分析だと思います。

そして、AがダメならBにしてみよう、BがダメならCを考えてみようと試してみる事がデータ化になるんだと思います。


練習の短い時間でそこまで出来ない!って思う方は、日常生活から自分の言動を分析する癖をつけてみてください。

自分は普段どんな風に歩いているのか、立っているのか、何を見ているのか。

上手くなる人は日常を意識して生活しています。

というか、日常を意識しないと上手くならないんじゃないかと僕は考えています。

意識、分析、データ化。

これらを心掛けてもらえたら嬉しいですね。

2021-05-03(Mon)

臨時



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


通常なら久留米教室の告知をする月曜日。

今週は施設休館でお休みの為告知がありません!

次の殺陣教室は6日(木)の福岡になります!


火曜日がお休みという事で、昨日5月2日(日)は臨時久留米教室を開催しました。

前半は受け身したり背落ちしたり吹っ飛んで倒れてみたり、福岡では出来ない練習をやってみました。

そこからたっぷり素振りをやって、ラストは立ち回り。

時間をかけてひとつの立ち回りを作りあげました。

今回は34、5手の立ち回りでしたが、難しいのは手を覚える事じゃなく「タイミングを合わせる事」「演じる事」。

最終的にはかなり良くなりましたが、芝居もタイミングも「ここはこうじゃないかな?」って自分で考えられるようになると更に良くなると思います。

ゴールデンウィークにわざわざ参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
20210502臨時

2021-05-01(Sat)

及第点



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ


明日5月2日(日)は臨時殺陣教室!

福岡県久留米市にて13時~17時。

参加希望の方はご連絡ください
busow@softbank.ne.jp

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

※5月4日(火)の久留米教室は施設休館につきお休みとなります。


成長の為には向上心が必要だけど、

「まだまだだから頑張って上を目指す!」



「及第点には達してるけど更に上を目指して頑張る!」

とでは全然違う気がしますね。


あくまで個人的な経験に基づいた片寄った意見だけど、

「及第点に達してる」は単なる思い込みで、端から見たら全然出来てないって若者をちょくちょく見かけるんです。

自信は大事だけど過信は良くないなぁって思うので、

視野を広くして今まで自分が見てなかった世界までしっかり見て、その上で

「本当に及第点に達してる?」

って自分に問いかけるようにしてほしいですね。

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード