そういえば、
武装もこっそりひっそりYouTubeチャンネルとか作ってるんですけど、
登録者数が
25人になってました!
250000人じゃないですよ!
25000人でも2500人でもない、
250ですらない、
でも、
嬉しいもんですよ。
身近な方々だと思いますが、それでも25人がわざわざ登録してくれたって事が。
登録者数とかフォロワー数とか増やそうとは思いませんが、でも見てくれた方が「まぁいいか」って納得してくれるような投稿をしていきたいと思ってるんですよね。
今後ともよろしくお願いします。
アトラクションチーム武装公式ホームページ→
コチラ告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
練習風景の動画は→
コチラ
気が合う仲間と集まって共に何かを目指すのはとても良い事なんですが、
時々「自分達の考えこそ正義!」みたいな片寄った考えになってしまう事があるので注意が必要です。
少人数で閉鎖的であればあるほど特に。
それは行きすぎると「自分達の考えが正しい」→「自分達と違う考えは間違ってる」みたいになって、
本人達はベストを目指してやってる事なのに周囲と大きな軋轢を生んで決して良い結果にならない、
ぶっちゃけ最悪な結果になってしまう事があるんです。
「正しい事を主張してるのに何故受け入れようとしない!」
「間違った事を続けようとするなんて、みんなやる気がないのか!」
「自分達は本気で成長したいから今の考えを曲げない!」
こう思うのは根底に向上心があるからこそなんですけど、なぜみんなが自分達の意見を受け入れてくれないかをまずは考えなきゃいけないんですよね。
自分達の考えは本当に正義なのか?
そう思ってるのは自分達だけで本当は違うんじゃないのか?
そもそも何故その考えを正義だと思ったのか?
全てに当てはまるワケではないでしょうけど、僕が見てきた、遭遇してきた中で多かったのは、
気が合う仲間で集まる↓
熱く語り合う↓
気が合う仲間なので意見も合いやすい↓
グループ内で意見が全員一致!
満場一致の考えだから正しい!!
…みたいな流れですね。
これはグループが5人でも3人でも、
たった2人でも起こったりします。
2人のグループで2人の意見が同じなら100%ですもんね。
2人の中での100%を盲信してしまうと、グループ外の10人が「違う!」と言っても通じなくなってしまいます。
狭い世界の中の100%の正義しか見えなくなってしまうんですね。
そーゆーの、向上心ゆえだからもったいないなぁってずっと思ってたんですけど、
エコーチェンバー現象っていうんですって。
エコーチェンバーの罠に陥らないように視野を広くしていきたいですね。
たまにグループじゃなく、たった一人でこの現象を起こしてしまってる人もいるんですが、
それにはどう対応するのが正解なのか、いまだ分からずにいます。
本日3月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。
未経験者大歓迎、参加者募集中。
要予約ですので参加ご希望の方はご連絡くださいね。
参加の方には来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
来週以降の福岡教室は
25日…博多
4月~…大橋
(すべて19時~22時30分)
となってますのでお気をつけください。
変更の可能性もありますので告知をチェックしてみてくださいね!