fc2ブログ
2021-02-28(Sun)

電球


まずは、どなたか分かりませんがブログへの拍手をくださってる方にお礼を。

いつも励みになってます。
ありがとうございます。


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪


もし部屋の照明を代える時に

スイッチを入れたらパッと点く電球と

じわじわ明るくなって5分経ったらきちんと点く電球があってどちらも同じ値段だったら、

特別な理由がなければ前者を買いたくなるんじゃないだろうか。

店員さんから「5分待ったら点きますんで!」ってオススメされても、待たずに点く電球があればそっちが欲しいですもんね。


僕は殺陣教室でたまに「本番スイッチ」って話をします。

練習でも「今から本番!」って言われたら一瞬で本番モードにならなきゃいけないって事ですね。

練習で不安なところ、あいまいなところがあっても迷いがあっても本番になったらそれを出すワケにはいかない。

逆に自信満々で、一点の迷いもなく演じなきゃいけない。

素の自分の迷いや戸惑いがあったらお芝居にならないですからね。

完全に役になりきってみせるのが本番だと思います。

ところが実際には「次は本番!」って言っても本番モードになりきれない人が多いんです。

練習モードのまま。練習の延長。

練習レベルのパフォーマンスを見させられる観客や視聴者はたまったものじゃないですよね。

本番スイッチをオンに出来ない人を見ていると

「慣れればいずれ…」とか

「少しずつ本番に近付けていけばいずれ…」とか

そんな風に考えてる人が多いように感じます。

芝居のしの字も知らない素人である僕の考えですけど、

そんな考えの人はいつまで経っても出来ませんよね、スイッチの切り替えなんて。

役作りや役の落とし込みには時間かけてもいいんでしょうけど。

本番スイッチをオンにするって事は、「いま現在持ってるものを全部出す」って事。

さぁ全部出せ!って言われて、「いずれは…」って言ってる人より、上手くなくてもがむしゃらな人が輝きますよね。

そして電球と同じで、時間が経たなきゃ点かない人は買ってもらえない気がしますね。

スイッチ入れたらすぐに点く電球がいいもん。


福岡の緊急事態宣言が解除されます。

という事で、久留米教室は1週前倒しで以前の時間に戻します。

久留米教室
3月2日(火)より18時~21時
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)

福岡教室は3月4日(木)まで
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

3月11日(木)からは19時~22時30分に戻す予定です。
場所は11日・18日がゆめアール大橋、25日がパピオ、4月からはゆめアール…という感じになりそうです。

また変更があるかもなのでその時は告知しますね!

スポンサーサイト



2021-02-27(Sat)

宇宙戦士がやってきた!


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪


2月25日(木)の福岡教室、
開催時間の都合もあってレギュラーメンバーの参加は少なかったんですけど
(やっぱり平日の16時開始というのは厳しい!)
オギさんがお仲間さん達に声をかけてくださったおかげで3名の体験レッスンが♪
20210225
皆さん興味を持って練習に臨んでくれましたし、思い切りが良くてとても上手かったです!

今回は見せ方や考え方を知ってもらうのをテーマにしてたので基本練習も立ち回りもそのつもりで進めました。

少しでも楽しんでもらえてたらいいんだけど。

初参加にして、たつまさから「宇宙戦士」と命名されてました↓
20210225宇宙戦士
ベストアングルを求めて、腹筋に効きそうな体勢の宇宙戦士。

ちなみに今回のタイトルは、ゆでたまご先生の「ゆうれい小僧がやってきた!」オマージュです(なんで?)。
ゆうれい小僧

今回の立ち回り動画、アトラクションチーム武装のYouTubeチャンネルで見る事が出来ます。

ホームページからも視聴出来ますよ!


あ、それと、おそらくこの日かこの前後の日で、

アトラクションチーム武装の殺陣教室(福岡)、10周年を迎えました。

そんな曖昧な書き方をするぐらい開始日を覚えてないんですが、最初の参加者さんの当時の呟きを見るとそうなのかなぁ、って(笑)
10周年

武装としての活動は2007年開始なんですけど、メンバー練習をやめて一般の方に教え始めたのが10年前。

この呟きの方が「殺陣を教えてほしい」と言ってくださったのが教室を開講するきっかけになりました。

それからたくさんの方に助けられ続けての10年。

皆さん本当にありがとうございます!

これからも頑張ります!

次は20周年を…目指すか?

10年後…58歳の俺…いけるか?

イモトさんからお祝いいただきました♪
20210225福岡10周年


福岡の緊急事態宣言が2月いっぱいで解除されます。

という事で、久留米教室は1週前倒しで以前の時間に戻します。

久留米教室
3月2日(火)より18時~21時
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)

福岡教室は3月4日(木)まで
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

3月11日(木)からは19時~22時30分に戻す予定です。
場所は11日・18日がゆめアール大橋、25日がパピオ、4月からはゆめアール…という感じになりそうです。

また変更があるかもなのでその時は告知しますね!

2021-02-24(Wed)

練習


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪


明日2月25日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

16時から18時30分まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210218スン



練習の為の練習をしたらいかんなー、と思います。

常に(観客に見せる)という事を意識して練習しなくちゃいけないなー、と。

それは本番当日、舞台の上やカメラの前に限った話じゃなく練習中も同じで、

「本番と同じようにやろう」

という姿勢が大切ですよね。

観客は練習を見たいワケじゃないし、練習を見せられる観客はたまったもんじゃないし。
(練習風景をお見せします!という企画は別ですよ)

自分が一生懸命やったかどうかではなく、お金や時間を使っていただくに値するパフォーマンスが出来たかどうか、

ですよね。


緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-21(Sun)

理屈っぽい奴


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

練習風景の動画は→コチラ


明日2月22日(月)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!

福岡県久留米市にて17時~20時。

通常は火曜日の開催ですが、今週は祝日で施設が休館なので月曜日の開催となってます。
20210222告知

未経験者大歓迎、参加者募集中。

要予約ですので参加ご希望の方はご連絡くださいね。

参加の方には来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。

先週の集合写真は、あまりのダサさに禁じ手としている三銃士。
20210216


最近の殺陣教室では、僕がヒーローショーの事務所で新人の頃に教えてもらった動きを練習したりしてます。

とはいえ当時は細かい理屈まで教えてもらえるワケではありませんでした。

センスの良い先輩達が多かったので、理屈より感覚だったイメージです。

僕が接点なかっただけで理屈で教えてくれる先輩もいたのかもですが、僕自身は理屈っぽい事を叱られてましたね。

「理屈はどうでもいい!とにかくがむしゃらに練習しろ!」

みたいに。

でも僕は理屈が分からないと動けないんですよね。

なので指導も理屈っぽい(笑)

だって

「とにかくがむしゃらにやれば上手くなる!」

とか

「見て盗め!」

とか

そんなの指導とは言えませんやん。

こうだからこうなる、とか、こうしたらこうなる、とか、まずはそれをしっかり教えてからの

「後はがむしゃらに」

じゃないと。

だから僕が教える時の理屈はほとんど我流。

自分がやってきて気付いた事、思った事を言葉にして伝えてます。


緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-20(Sat)

あばよ!

来週の
久留米教室は
月曜日!
2月22日17時~20時です。
お間違いのないよう
お気をつけください!



アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

練習風景の動画は→コチラ



先日2月18日(木)の福岡教室は、スンのラスト参加日でした。

役者を目指して海外へ…のハズが、昨今の状況でままならず気持ちを新たに東京へ。

最初から、いずれはいなくなると分かってたんだけど、やはりその時が来ると寂しいですね。
(もちろん応援したい気持ちの方が強いですよ!)

スンが初めて教室に来たのはほぼ4年前。

奇しくも芸能のお仕事の為に東京へ行く稀ららちゃんのラスト参加日でしたね。
20170309

稀ららちゃんも頑張ってるみたいです。

正直言ってスン、去年ぐらいまで「おいおい、そんなんでプロとしてやっていけるワケねーだろ!」って感じだったんですよ(笑)

夢を語る若者あるあるですけど、技術的にも精神的にも、自分がやりたい事・出来る事の枠から出ようとしなかった。

学生ならそれでもいいんでしょうけど、プロを目指すなら「無理をしてからが努力」だと思うので、そんなスンの姿勢にこちらが焦ったり諦めかけたり。

それが変わったのはやはり東京行きが具体的に見え始めてから。

ここからは本当に変化がありましたね。技術的にも精神的にも。

それは僕だけじゃなく教室で共に練習したみんなにもハッキリと分かった事でしょう。

東京に行って活躍してるかつての仲間達も同じでした。

やはり具体的な目標が見えてからはモチベーションが違ってくるんでしょうね。

最後の教室、

「もっと出来るやろ!」
「もっと出来なきゃ駄目なんやぞ!」

と思いながらも僕が教えられるのはここまで。

自分の指導が足りなかったんじゃないのか、もっと出来る事があったんじゃないのかという悩みや後悔も、もはや先に立たず。

だけど、教えたい事はいっぱい伝えたよね!


でもね、これは卑下じゃないけど、僕はプロとしてはかなり下のランクにいるんですよ。

すごい経験をしてきたワケじゃない、代表作もない、アクションや殺陣の世界では「オマエ誰なん?そんな事しか出来んの?」な存在なんですよ。

なのでね、武装での経験は踏み台にして、どんどん上に進んで行ってほしい。

最終的には「福岡の武装…??…あぁ、そういえばそんな所にも行った事があるような…」って思うぐらいまで果てしなく上の世界に進んでほしいと思ってます。

そしたら俺は

「何も知らなかったあいつにイチから教えてやったのは俺やからね!!(向こうはもう忘れてるけど…)」

って自慢するから!!


そろそろ東京に着いたかな。

スン、頑張れよ。

約4年ありがとうな。

楽しかったぜ。

20210218スン


緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-18(Thu)

ラスト


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



本日2月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて、

時間は緊急事態宣言中につき16時から18時30分まで

要予約ですので参加ご希望の方はご連絡ください♪

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20200211

練習風景の動画は→コチラ



お別れは毎回ツラいし寂しいですね。

ツラくて寂しいんですけどその度合いは相手によってまちまちで、

僕の場合は最後まで近くにいてくれたのかフェードアウトしたのかで全然違います。

離れた後も付き合っていきたい、応援したいと思えるか、それとも思い出にして終わらせちゃうかどうかを決めるポイントですね。

まぁ離れた後にフェードアウトしちゃう事がほとんどなんですけど、それは仕方がないですね。

きっちりお別れする人とは最後まできっちり向き合っていきたい、と思ってます。


緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-16(Tue)

背中


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



明日2月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

16時から18時30分まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20200211



人が誰かについて行こうと思えるかどうかは、その人の背中が信頼に足るかどうかにかかっていると思う。

なんて話をしました。

ただ黙って努力して、ただ黙って結果を出す。

その姿を見ていた人はおのずと信頼を寄せてくれるだろうし、アドバイスを求めたり受け入れたりしてくれると思う。

努力も見えず結果も見えずキャリアや実績を口先で語る、

そんな人の話には誰も耳を貸さないし、もし貸したとしてもすぐに底の浅さを見抜かれてしまいます。

そんな人から色々言われても素直に聞きたくないですよねぇ。

まぁかつての僕がそうだったんですが(苦笑)

後輩の成長を願って言ってるのに、どうしてみんな聞こうとしないんだ!やる気がないのか!?

なんて憤ってましたけど、教えてもらう方にも指導者を選ぶ権利があるって事ですよね。

「ついてこいよ!」って言う人じゃなく、

「ついていきたい!」と思われる人になれたらいいですね。



緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-16(Tue)

たまには特撮ヒーローの話でも


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



本日2月16日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

野中生涯学習センター(福岡県久留米市)にて17時から20時まで。
20210209



昨晩の「しくじり先生」で戦隊シリーズを紹介してたんですよ。

「地球戦隊ファイブマン」(1990年)からの3作品、みたいな感じで。

マンネリで最低視聴率を打ち出すもその後の色々な挑戦で、賛否を巻き起こしつつ視聴率を回復させた、みたいなテーマだったんですよ。

で、ファイブマンは「何をやっても裏目に出てしまった低視聴率の象徴」みたいな扱いをされてたんですけど、

僕は、ファイブマンで改革が始まり、次のジェットマンで改革が頂点を極め、その後のジュウレンジャーで新しい王道に行き着いた、と思ってるんですよ。

当時の僕はすげぇ特撮番組マニアだったんですけど、個人的には前の年のターボレンジャーに不満がつのってました…

後述しますがそんな中でもファイブマンやジェットマンには強い思い入れがありまして、今回は僕がファイブマンを観て「おぉっ!」とか「おぉっ!?」とか思ったポイントを簡単に紹介したいと思います。

①…第1話のドッグファイト
空中戦でのコックピット描写がリアルでめっちゃカッコ良くて1話で度肝を抜かれた。
特撮監督が矢島信男さんから佛田洋さんに変わった事を画面から感じましたね。

②…ロボットの操縦席のセンターがレッドじゃない時がある!
それまで操縦席ではレッドが不動のセンターだったんだけど、ファイブマンではエピソードのメインキャラがセンターになって必殺技を決めたりするようになった。
カンフー使いのイエローが「兄さん!私に任せて!」とレッドと席を交代し、ロボットで酔拳を使った時は度肝を抜かれた。

③…怪人が巨大化に失敗!
等身大の怪人が必殺技でやられて巨大化→ロボット戦というのが戦隊定番の流れです。
ファイブマンには「ゴルリン」というベイマックスっぽい敵キャラがいて、絶命しかけてる怪人の所に走ってきて巨大化させるのですが、
ゴルリン12号は「ヤバい!怪人が爆発してしまう!急げ!もっと急げ!」と急かされて必死に走った結果、途中でコケてしまって結局怪人爆発、巨大化失敗という度肝を抜かれるエピソードがあった。

④…誰に向けてるか分からない歌を歌う!
上記のゴルリンはベイマックス似の白い生物なんですけど、途中からパワーアップした黒いゴルリンが出てくるんです。
で、初めてそいつが出てきた時、敵の艦長シュバリエが
「く~ろ~い~ゴルリ~ン~♪…名付けて、黒ゴルリン!」
って歌で紹介するんですよ。
この歌、1959年に発売された水原弘の「黒い花びら」の替え歌なんですよね。
…誰に向けての!?(爆笑)って度肝を抜かれました。
当時のお父さんお母さんでも知らない方がほとんどだったのでは!??

⑤…初めて見るレッドの動き
宿敵ガロア艦長との戦いに備えてボロボロになりながら特訓を続けるレッド。
兄弟達は「そんな体で戦うのは無理だ」と止めるがレッドは特訓をやめようとしない。
そこでブルーがレッドに化けてガロアと戦うんだけど…
このシーンってブルーのスーツアクターさんがレッドを演じたのかなぁ??
レッドの動きが見慣れた新堀和男さんと違う気がしたんですよね。
どっしり構えた感じじゃなくて軽いというか若いというか(どちらも良い意味で)。
バク転とかしてたし。
そして最後にマスクを割られて、レッドの下からブルーのマスクがあらわれるっていう。
このシーンには度肝を抜かれましたね。

ちなみに僕が声優の松本梨香さんを知ったのはファイブマンでした。
ファイブマンを親代わりとしてサポートするロボット、アーサーG6の声をやってたんですよ(歌もある)。


ファイブマンには思い入れがあると書きましたけど、この作品は僕のヒーローショーデビューの作品なんです。

中学生ぐらいからずっと憧れてたヒーローショー。

高校3年生になって将来を考えた時にどうしてもやりたくなって、

近所にファイブマンショーを観に行った時、休憩中のアクターさんに「どうやったらショーに入れますか!?」って訊きに行ってお名刺をいただいて、

結局は別の事務所に入ったんですけど、そこから今の自分がスタートしたと思ってるんです。

で、1990年の12月18日に面接に行って半ば強制的に練習に参加させられて、練習終了後に「じゃあ来週デビューね」って言われて

12月24日にファイブマンショーの戦闘員(バツラー兵)でショーデビュー。

あの時の緊張と心の高鳴りは今でも忘れません。

お正月も元旦から5日ぐらいまでぶっ通しで入らせてもらって、毎回毎回同じところで武器を落として謝って、

レッド役の先輩がバク転するのを見て「この人オッサンやのにバク転しとる!」と驚いて(当時先輩は26~27ぐらいだったと思う)、

そこからウインスペクターショー、ソルブレインショーと戦闘員に入らせてもらい、

3月からのジェットマンショーで初めてヒーロー役(戦闘員から着替えてイエロー)をやらせてもらいました。

全然下手だしクソ生意気な新人だったけど、嬉しかったしますます頑張ろうと思ったし、この頃に得たものは技術的にも精神的にも大きいです。


ちなみに「しくじり先生で戦隊を扱うらしいよ」って教えてくれたのは、当時から一緒にショーをやってきたマブダチです。

マブダチといっても今では1年に1回会うか会わないかぐらいだし話したりする事も少ないし、ショーやってた頃だってちょいちょい仲違いしたし、めちゃめちゃ仲が悪くて2年ぐらい口をきかなかった時期もあるし、

それでも一緒に頑張った、一緒に楽しんだ、一緒にツラい思いをしたっていう経験は彼をマブダチと呼ばせるに値するなぁと思うのです。




▼緊急事態宣言中の殺陣教室▼

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
緊急事態の告知

2021-02-15(Mon)

時間の制約


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



明日2月16日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

野中生涯学習センター(福岡県久留米市)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

17時から20時まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210209


殺陣やアクションの技術は短期間で教えられるものではないけれど、学ぶ側にも時間の制約があるので内容や密度に関しては本当に悩みます。

体育会系の部活のように「やれ!」って詰め込んだら出来なくもないのかもだけど、教室でそれをやるのはちょっと違う気がするし。

プロを目指してない方には強制するべきでないし、プロを目指してる方は強制されずとも自発的にやる意識を身につけてもらいたい。

プロの世界では自発的にやらないと誰も面倒見てくれないぞ、って事を伝えるのも教室の仕事だと思っています。

とはいえやっぱり、もっと時間をかけて色んな事を教えたいなぁ。




▼緊急事態宣言中の殺陣教室▼

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
緊急事態の告知

2021-02-13(Sat)

『あ』のようなもの


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪


「守破離」って言葉があります。

「型があるから型破り、型が無ければ形無し」なんて言葉も。

今から30数年前にデーモン小暮の本で読んだ

「常識外れにはなるな、常識破りであれ」

というのも同じ事だと思います。


先日の殺陣教室で

「『あ』のようなものを書くな、ちゃんとした『あ』を書け」

という話をした後、上記3つの言葉を思い出しました。


べつに『あ』じゃなくて他の字でもいいんですけど、便宜上『あ』で進めます。


我々の多くは『あ』という文字を習います。

練習帳みたいのに何回も書かされたりするのでほとんどの方が『あ』という文字を書けるでしょう。

書けるけど、決して上手くないって人もいるんじゃないでしょうか。

ところがこの文字ってやつは、例えば書き順が間違っていても形が歪んでしまっていても、なんとなくその文字に見えてしまうんです。

「これは『あ』かな?」
「これはきっと『あ』なんだろうな」

みたいな事も。


殺陣やアクションでもそういう事って起きてしまいます。

観客や視聴者が

「ん?今のはこういう事かな?」
「きっと今のはこういう事なんだろうな」

と一生懸命理解する努力をしなきゃいけないような事が。

そんな、「『あ』のようなもの」みたいなお芝居をしちゃいけないと思うんですね。
(スキルのある人があえてそれを狙うのはまた違った話です)

アクションや殺陣の基本は、もちろん安全に見映え良くってのもありつつ、何よりも「観てる方に伝える」を目的として作られてるハズなんです。

その基本こそが授業で習う『あ』。

練習帳に書かされる『あ』なんです。

きちんと綺麗に書かれた『あ』と、

「とりあえずそれっぽいのを書いときゃいいや」
「なんとなく『あ』に見えればいいや」

で書かれた『あ』は似てるように思えて全然別物です。

手抜きをせず気を抜かず、

綺麗な『あ』を無意識に書けるように書き取りをする。

そんな気持ちで基本動作を覚えていけばきっと上達も早いと思います。

そうして基本を身に付けて、そこから更に練習を続けて自分なりの『あ』を見つけていく、

基本が根底にあればこそ、いずれ基本から離れ、オリジナリティーを生み出していけるってもんです。


基本も出来てないくせに

「これが俺の個性」

とか

「これが私のやり方」

とか言ってて上手くなった奴はあまり見た事がないですねぇ。
(いるとは思う。でもそういう人はセンスと能力を持ち合わせた天才だから凡人はマネしないようにしてください)


練習風景の動画は→コチラ

20200211




緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-13(Sat)

実験


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪


木曜日の殺陣教室では音楽クイズをやりました。

殺陣教室で音楽クイズ。

小学生から「これ何の時間なん」って言われながら(笑)

でもずっとやりたかった練習なんです。

あくまで練習。

これをやりたいと思ったきっかけは、以前ある実験に関する記事を読んだこと。

なるほど!と思いメモをして、それからずっと気になってました。

でも、いつ何の記事を読んだのか思い出せなくて、さっき調べてみたら2007年のビジネス誌でした。

武装を立ち上げる準備をしてた時期で、勉強の為に色々読んでたんですね。

それまで読んでなかったけど経営の本とかは面白かったなぁ。

数字に関してはハクション大魔王レベルでダメなので

(ハクション大魔王は数字を見ると蕁麻疹が出ちゃう)

人との接し方に関する記事が特に勉強になりました。

ま、それはともかく、

その実験からは

「伝える」と「伝わる」は違う

って事が分かります。

伝えたから伝わった、とは限らない。

伝えたのに伝わってなかった、のは受け手だけの問題なのか?

それはお芝居もアクションも同じ。

そんな事を考えてほしくてやってみた音楽クイズ。

大人メンバーは受け取ってくれたんじゃないかと思う。

小学生にはまだまだ難しかったと思うけれど、

頭の片隅に少しでも残ってくれたらうれしいなぁ。

練習風景の動画は→コチラ
20200211




緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-10(Wed)

オハラ!!


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



明日2月11日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

16時から18時30分まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210204


ブルース・リーの話で盛り上がりました。

僕がブルース・リーの作品を観るようになったのはけっこう後になってから。

ジャッキー・チェン、ジェット・リーにハマった後、しばらく経ってからでしたね。

当時の僕は武術的なものよりケレン味の強いアクションを求めてたんだと思います。

今では逆に、過度のアクロバットやワイヤーアクション等への関心が薄くなってしまってますが…

それでも過去に色んな作品を観た事が今の自分の財産になってると思います。

まずは色んな作品を観てみましょう。

「ヒーローアクションがやりたいからヒーロー番組ばかり観る」

「ガチっぽいアクションがやりたいからヤンキー映画ばかり観る」

みたいに、好きなジャンル、やりたいジャンルの作品ばかり観ていては上手くなれませんよ!




緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

2021-02-09(Tue)

ヒーロー


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

ホームページランキングの投票ボタンがありますので押してくれたら嬉しいです♪

こーゆーの↓
ホームページランキング



本日2月9日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

野中生涯学習センター(福岡県久留米市)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

17時から20時まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210202



喋るたびに敵を作る人っているんだなぁ~、と政治家を見て思う昨今。

何を隠そう、というかご存じの通り僕もそのタイプの人間でして、

分かっちゃいるのに言っちゃうからたちが悪い。


先日もオリジナルヒーローに対する考えを話してしまいました。

まぁこれは今までも散々言ってきたし書いてきたから今さらか。

オリジナルヒーローをヒーローたらしめるものは何か、と常々考えてまして。

テレビや映画で活躍してるヒーローは番組内の世界を守ったりしてるからヒーローと言えると思うんです。

でもイベントなどへの登場が主たる活動のオリジナルヒーローは何をもってヒーローといえるのか?

現在はほとんど「見た目」と「自己申告」じゃないでしょうか。

ヒーローっぽい姿のキャラクターが自分でヒーローを名乗るからヒーローとして認知されてる。

でも本当は、ヒーローって名乗るものじゃない。

その活動を見た周りの人達が心から「あれはヒーローだ」と思って初めて、周囲の声でヒーローになれるんだと思うんです。

以前「見た目がヒーローっぽければそれでいいんだ!」という友人と口論になった事がありますが、

それじゃ、見た目がヒーローっぽくて普通の事をしているキャラクターはヒーローで、

本当に人を助けている、社会に貢献してる人間(キャラクターの姿をしていない)はヒーローじゃないのか?


スーパーボランティアと呼ばれている尾畠春夫さん。

ニュースなどで話題になる事も多かったので知ってる方も多いと思いますが(知らない方は調べてみてね)、

ああいう方こそヒーローと呼ぶに相応しい、と僕は思ってしまいます。

助けられた人達、その家族や周囲の人達は余計にそう思っていると思います。

尾畠さんはどれだけ感謝されても信条として

対価・物品・飲食を求めない

としていてお礼は受け取らないそうです。

全ては自己責任・自己完結。

スーパーボランティアとして話題になった時も緑綬褒章を受章した時も

「当たり前の事をさせてもらってるだけ」

とおっしゃったそうです。

そもそもは周囲への恩返しとして何か出来ないかとボランティアを始めた尾畠さん。

そんな方がヒーロー扱いされる事を望まない、当然ご自身で名乗る事なんてない。


自分から「ヒーロー」を名乗るとはどういう事か?

と考えさせられるんですよね。

ヒーローショーに関わってた人間として。



▼緊急事態宣言中の殺陣教室▼

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
緊急事態の告知

2021-02-08(Mon)

新人の頃を思い出しながら


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

ホームページランキングの投票ボタンがありますので押してくれたら嬉しいです♪

こーゆーの↓
ホームページランキング



明日2月9日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

野中生涯学習センター(福岡県久留米市)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

17時から20時まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210202



最近の福岡教室では「右殴り」と「突き手刀」を練習しました。

これは僕がヒーローショーの事務所に入って最初に教えてもらったカラミの基本です。

最初の頃はずーーっとそれを中心に練習していたといっても過言ではありません。

今の時代のアクションにはそぐわないかもしれませんが、改めてやってみると基本練習にふさわしい動きだなぁと実感したり。

殺陣やアクションも人によって様々なスタイルがありますが、僕のベースになってるのは新人の頃に学んだ「右殴り」や「突き手刀」みたいです。




▼緊急事態宣言中の殺陣教室▼

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
緊急事態の告知

2021-02-07(Sun)

制約


今日は臨時の殺陣教室。

夜間の使用自粛だったり入室の人数制限だったり、まだ色々あるけれど、早く以前のように戻ってほしいなぁと願うばかりです。

色々と複雑な思いを抱えて移動中。

今日の夜は何を食べようかという全然複雑じゃない思いも抱えて移動中。

とりあえず楽しそうな12年前の画像とか載せてみる。
ステップ・2

2021-02-06(Sat)

シャープペンシル


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪



明日2月7日(日)はアトラクションチーム武装の臨時殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて。

16時~18時30分

要予約ですので参加ご希望の方は連絡くださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210207臨時告知



また分かりづらい事を言いますけど、

シャープペンシルをカチッカチッてノックして芯を出すじゃないですか。

自分が持ってるシャープペンシルをカチッカチッカチッて3回ノックして芯を何㎜か出したとして、

それって周りの人は見ても気がつかないと思うんですよ。

「オマエさっきより芯出てんじゃん!」

ってならないと思うんですよ。

さっきより何㎜か芯が出てる事を知ってるのはノックした自分だけ。


「自分的には成長してます!」

って、これに似てるんじゃないかと。

ノックした自分はノック3回分芯が出てる事を知ってる。

でも周りから見たら気付かないレベル。

まぁ自分で分かってればいいんですけど、

お仕事だったりすると周りに認められる事も大切ですよね。

プロとして上を目指すならなおさら。

延々とノックし続けて、机の上がシャープペンシルの芯だらけになったら周りも

「おいおい!机の上、芯だらけになってるやん!どんだけノックすんねん!」

って気付くハズなんで。

ノック=努力



緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
緊急事態の告知

2021-02-03(Wed)

リスペクト


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

ホームページランキングの投票ボタンがありますので押してくれたら嬉しいです♪

こーゆーの↓
ホームページランキング

投票してもらったらどうなるのかはイマイチ分かってません。

ランキング上位だとたくさんの人に見てもらいやすくなったりするのかなぁ??



明日2月4日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

パピオビールーム(博多区千代)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

16時から18時30分まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210128




人をリスペクトする事と、リスペクトを伝える事はセットにした方がいい。

リスペクトしたら自然に伝わるってワケじゃないしね。

人間関係がこじれてから

「リスペクトしてたのに!」

なんて言っても取り返しがつかないですからね。

気持ちを伝える為には

表情や態度、言葉のチョイスなどに気をつけなければですね。




緊急事態宣言が延長されましたので、3月7日までの期間は下記の開催時間を継続させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

久留米教室
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分

日曜日は臨時殺陣教室!
臨時教室告知

2021-02-01(Mon)

表裏一体


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

ホームページランキングの投票ボタンがありますので押してくれたら嬉しいです♪

こーゆーの↓
ホームページランキング

投票してもらったらどうなるのかはイマイチ分かってません。

ランキング上位だとたくさんの人に見てもらいやすくなったりするのかなぁ??



明日2月2日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

野中生涯学習センター(福岡県久留米市)にて、

時間は緊急事態宣言中につき変更となっておりまして、

17時から20時まで

ですので参加ご希望の方はお間違いのないようお気をつけくださいね!

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしてない方は入館出来ません。
20210126




表裏一体、というと「どちらかが裏なのか!?」って思うし、

光と影、というと「どちらかが影なのか!?」って思うので何と言ったらいいか分からないんだけど、

シンとカラミってそーゆー関係なんだと思う。

どちらか片方だけでは成立しない。

なんて事をね、先日別のお仕事してて改めて考えたんですよ。

例えばカラミばっかりやってる人がいて、

「俺ってカラミ上手いよね!」

って思ってても、それは自分のカラミをシンの立場から見てみないと分からない。

もしも自分が二人いて、シンもカラミも自分だったとしたら、

カラミの自分は「俺のカラミ上手いよね!」って思ってるけど、シンの自分は「こいつのカラミやりづらっ!」って思ってるかもしれない。

シンとカラミの立場が逆になっても同じ事。

だからシンもカラミも練習しなくちゃいけないし、

「カラミが上手い人はシンも上手い」

って言われたりするんでしょうね。




▼緊急事態宣言中の殺陣教室▼

久留米教室
2月2日
場所…野中生涯学習センター(久留米市野中町)
時間…17時~20時

福岡教室
2月4日
場所…パピオビールーム(博多区千代)
時間…16時~18時30分
20210131告知

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード