fc2ブログ
2020-11-30(Mon)

考える楽しさ


土日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。

土曜日の参加者は3名、日曜日は5名。

人数も顔ぶれも毎回違うのでメニューを考えるのが難しくもあり楽しくもあり。

でも皆さん頑張ってくれるので、それに応えられるよう頑張って教えるぞ!って気持ちになります。

楽しんでもらえるように、上手くなってもらえるように!!


日曜のレッスンの後は、アクション仲間のまっとんと久しぶりに会いました。

まっとんと話すのは主にアクションや武術について。

お互いにバックボーンやスタイルが違うので話していて楽しいし発見があります。

まっとん、いつもありがとう!
20201129まっとん



明日12月1日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201124

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合もありますのでまずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

スポンサーサイト



2020-11-29(Sun)

どこの馬の骨


昨日に引き続き、今日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスン。

殺陣教室もそうですが、参加してくれる方がいるというのは本当にありがたい事です。

ネームバリューも代表作もない見知らぬおじさんにすぎませんからね。

でも、これまで30年近くかけて得たものはしっかり伝えていくつもりです。

何が大切か、ってのは僕の主観によるところが大きいですが、それは仕方ないですよね。
20201128KCE

さて、今日も頑張ってこよう!
楽しんでもらえるように!
上手くなってもらえるように!!

2020-11-28(Sat)

メリット


人は自分にメリットがある事しかしない。

っていうのが僕の持論なんだけど、「そんな事ないだろ!」ってよく言われます。

自分の命をかえりみず他人を助ける人だっているんだし!みたいな。

もちろんそうです。

僕の言い方が悪い(わざとだけど)。

「メリット=利益」みたいに考えると違和感がありますよね。

でも「メリット=価値・満足感」と思えばまた違う印象になると思うんです。

損をしても満足、って事はありますからね。

自分の命をかえりみず、他人を助けたくて助けた人はきっと満足すると思うんですよ。

…まぁ細かい事は置いといて、


与えられるのを待ってるだけの人っているなぁってたまに思うんです。
(自分がそうなってる場合もある)

何もせずに、他人が自分に利益をもたらしてくれるのを待ってるだけの人。

まぁ中には「利益ください!利益ください!」っていうアピールをする人もいますけど。
それが努力だと勘違いして。

まずは「自分に利益を与えたら、相手にはどんなメリットがあるだろう?」って考えなきゃいけないと思うんです。

それはやっぱり物理的な事だけじゃなくて精神的な満足も含めて。

「この人を助けられて良かった!」「この人の成長を見られて良かった!」って気持ちもメリットですもんね。


他人に何かを期待してる人は、他人に何かを与えられる人でいなくちゃいけないのかなぁ、と。

なかなかそんな人間になれない僕は考えたりするのです。


2020-11-25(Wed)

アドバイス


先輩にアドバイスをもらいながらも、あえて無視した事が何度もある。

アドバイスの内容に納得がいかないから、って事もあったし、感情的に「この人の言う事を聞きたくない!」って事もあった。

自分が先輩になって、後輩がアドバイスを聞いてくれなくて悩んだりした。

「なんでだよ!聞いてくれたらきっと上手くなるのに!」

なんて憤ったり。

友人には

「うっちーのは我流だからじゃない?」

なんて言われたけど、

後々考えたら、

みんな「この人の言う事を聞きたくない!」って気持ちだったんだと思う。

技術がどーのこーのじゃなく人間性の問題。

後輩達に信頼してもらえるような人間ではなかったんです当時の僕は(今でもそうかもしれません)。

人に何かを受け入れてもらうには、

受け入れてもらうに足る人間でなくちゃいけないのだなぁと、

今はそう考えています。


明日11月26日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201119

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。


お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-11-23(Mon)

久しぶりのイベント


11月22日、Pポート甘木での「あさくらこどもまつり」、無事に終了しました!

アトラクションチーム武装はステージ出演20分、

それ以外の時間は
20201122あさくらA

殺陣体験のブースを出させていただきました。

正直、

「誰も来ないかもなぁ~、まぁその時は自分達の練習でもやっとこ~」

なんて考えてましたが、

たくさんの子供達が遊びに来てくれて休憩も出来ないぐらいでした!

すぐ横に鬼滅の刃グッズのブースがあって、子供達がみんなそこでオモチャの刀を買ってたってのも大きな要因だったと思います。

20201122あさくらB

20201122あさくらC

20201122あさくらD

大人の方も♪
20201122あさくらE

何回も繰り返し来てくれる子供達も多くて、おそらくステージ出演の関係者、ブース出展の関係者として夕方まで滞在してたんだろうけど、そういう子達の退屈しのぎになれたなら、そしてその間保護者さんが少しでも休憩出来たなら嬉しいなぁと思います。

恥ずかしがりながらも真剣にやってくれる子もいて、1回目より難しく、2回目よりカッコ良く、なんて姿勢もうかがえました。

今回は福岡の殺陣教室から女性3名に来てもらってて、体験ブースではこの3名が子供達と戦い続けてくれたんですが、かなり苦労したと思います。

子供達は練習した段取り通りに動かない事も多いですし、テンション上がったらこっちの都合などおかまいなく好き勝手に暴れるし。

でもそれに対応する事が勉強になったりするんですよね。
なにより子供達の楽しそうな顔や、恥ずかしがりつつも満足そうな姿はとても可愛くて、やって良かったと思える部分もあったのでは。
(食事休憩がなかったのは全部ワタクシの責任です。ごめんなさい)

最初はチームや殺陣教室のPRをしなきゃなぁと思ってましたが、途中からそんなんどうでも良くなっちゃって、

最後まで子供達に楽しんでもらおう!

という気持ちで取り組んだイベントでした♪

終了時、子供達との戦いで疲労困憊の武装メンバー。
20201122あさくらF

助けてくれたメンバー3名、殺陣体験に参加してくれた皆さん、こどもまつりスタッフの皆さん、色々とお力添えくださった司会の朝倉幸男(町田隼人)さん、応援してくれた皆様、
ありがとうございました!!


明日11月24日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201117

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合もありますのでまずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

続きを読む

2020-11-19(Thu)

片付け


昨日はようやく、舞台で使ったパネルとかセットを部屋に運び込みました。
20201118パネル

舞台で使った、といっても最近ではなくちょうど2年前の話。
20181118もっけ本番

作ったはいいけど、終わってみたら収納する場所がなくて!!

これまでは車庫の隅にブルーシートかぶせて積んでおくぐらいしかできなかったんです。

ずっと気がかりだったんで、少しホッとしました。

次はかぶせていた巨大なブルーシートをどうやって洗うか考えなきゃな…

迷惑にならない広い場所を探さなきゃ…

2020-11-18(Wed)

リスペクトは副産物


嵐のリーダー・大野くんは本当にすごいなぁと思う。

メンバーからけっこういじられてるのに、それをドンと受け止める器の大きさ。

そしてメンバーがいじりつつもリスペクトしている事が伝わるカリスマ性。

みんなが口を揃えて「すごい」って言ってるもんね。

でも本人はそんな事アピールしない。

ただステージで結果を出しているだけ。


結果が出せるって事は実力があるって事で、この実力という裏付けがなければリスペクトには繋がらない。

「リスペクトしてほしい!」
「すごいと思われたい!」
「でもリスペクトしてもらえない!」

そんな風に思ってる人のほとんどはまだ結果を見せていないのではなかろうか。

他人の評価は一旦置いといて、

まずは黙って結果を出し続ける事が大切なんだろうなぁと思います。



明日11月19日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201112

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。


お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-11-17(Tue)

あさくらこどもまつり


昨日は殺陣の個人レッスンでした。

今回は「止まる」「動かない」という練習をしました。

動くのも難しいけど止まったり動かなかったりは更に難しいですよね。

けっこう地味な練習でしたが(練習なんて基本地味なもんですが)普段の殺陣教室ではあまり出来ないのですごく良かったと思います。

個人レッスンのメリットは多人数では難しい「細かくて深い練習」が出来る事。

もちろん多人数でないと出来ない事もいっぱいあるので、併用していただくのがベストですね。
20201116個人レッスン


今度の日曜日、

11月22日はこちらのイベント↓
20201122あさくらA

あさくらこどもまつり

20201122あさくらB

20201122あさくらC

チラシ見てふと思ったんだけど、

「あさくらこどもまつり」
「朝倉子ども祭り」

正式な表記はどっちなんだろ。

まぁいいか♪

アトラクションチーム武装、おまつりに参加させていただきます。

ステージで殺陣を披露したり出来れば子供達にも体験してもらったり、

殺陣やアクションを体験してもらえるブースがあったりと、

とにかく「殺陣・アクションを知ってもらう」「殺陣・アクションで楽しんでもらう」というのが今回自らに課したミッション。

ステージは久しぶりなので緊張しつつも楽しみです。

日時…11月22日(日) 11:00~18:00
場所…Pポート甘木
入場無料

武装のステージは12:20~12:40

体験ブースは13:00頃から、参加無料です。

除菌・検温などの感染対策を取らせていただきます。
殺陣体験に参加をご希望の方は必ずマスクを着用してください♪


2020-11-16(Mon)

雰囲気



練習の雰囲気作りって難しい。

集中出来る人やこちらの勢いに乗ってくれる人がいる時はいいんだけど、照れちゃう人とか集中出来てない人がいると、どうしても微妙な空気になってしまう。

とはいえそれはその人達のせいではなく僕の力不足が原因なので、いかに良い雰囲気を作っていくかってのも必要なスキルのひとつだと思う。

盛り上げるのも締めるのもスキル。


そういえば、

練習中に怒ったりしますか?

って訊かれたけど、

怒った事はないかなぁ。

叱ったり厳しく言ったりはするけど。


明日11月17日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201110

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合もありますのでまずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-11-11(Wed)

あくまで僕流


昨日の久留米教室では「立ち回りの付け方」について説明しました。

戦いのシーンの振り付けをどうするか、って事ですね。

これはなかなか難しいんですが、実は僕も教えてもらった事がなく完全に我流です。

ひとくちに立ち回りといっても目的も様々なので「これが正解!」ってのはないんですけど僕の中で「これは間違い!」ってのがあるので、そうならないような僕流の考え方を聞いてもらったって感じですね。

立ち回りを付けるのはなかなか難しいと書きましたが、生徒さんはより難しく感じるようで、

「立ち回り付けてください」

って言うと尻込みされる方が多いです。

楽しいんだけどなぁ~。

自分がやりたい事を出来るわけだし。

僕は新人の頃なかなかその機会がもらえなくて

「早く自分で付けたいなぁ~!後ろ回し蹴りもやりたいし旋風脚もやりたいし…」

なんて考えてました。

やがて機会が訪れて僕が実際に付けたのは

「四股を踏んだら戦闘員が跳ぶ(ダチョウ倶楽部的な)」

でしたが。


明日11月12日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201105

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-11-09(Mon)

供養



先週の福岡教室でちょっと筋トレしたんですよ。

久しぶりのメニューだったのでちょっとテンション上がっちゃって、

家に帰ってからもグイグイやっちゃって、

翌日も暇を見つけてはグイグイやっちゃって、

とんでもない筋肉痛になりました。

ヤバかった。

今日はようやくマシな感じになりました。

やりすぎ注意ですね。


先月のブログを確認したら下書きのまま放置してた記事がありました。

その時はこう思ったけど、タイミング的に「今じゃない!」って思ったんでしょうね。

供養として投稿します↓

「踏み出した一歩は、

自分の中ではとてつもなく大きな一歩だったりするけれど、

客観的にはただの一歩にすぎない。

飛躍したつもりで振る舞うような勘違いに気を付けよう。


周りにお膳立てしてもらった環境を、自分の実力で掴み取ったような勘違いに気を付けよう。

仮に実力で掴み取ったとしても、そこには周りの協力があるはずだしね。


勘違いしないように、天狗にならないように自戒。」


今これを投稿したら身近な人を不本意に傷つけてしまうかもしれない、不本意に嫌な思いをさせてしまうかもしれない、なんて思った時には踏みとどまる事も多いんですよ。

傍若無人にブログ書いてるように思われてるでしょうけど。

あ、でも傷つけたり嫌な思いをさせるのが本意だった時は積極的に書いちゃうから、やっぱり傍若無人ですね。


明日11月10日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201104

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合もありますのでまずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-11-08(Sun)

責任



今日はKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。

道中、毎回眺めるKBC。
20201108A

ほんと気持ちいい青空!
20201108B

レッスンは楽しんでもらえただろうか。

上達へと繋がってるだろうか。

殺陣教室でもアクションレッスンでも、人に教えるという事にはものすごい責任があります。

事務所で後輩に教えてた時とは比べ物にならない責任感。


そんな事を考えながら、公園で物思いにふけってます。
20201108C

2020-11-07(Sat)

不思議


「仮面ライダークウガ」

とにかく大好きな作品なんですけど、

これも20年前の作品。

20年前!

それなのについこの前の作品のように思えてしまいます。

懐かしさとかは全然なくて。

不思議ですね。


中学生の頃は「キカイダー!懐かしい!」「イナズマン!懐かしい!」なんて言ってたんですよ。

中学生の僕にとってキカイダーやイナズマンは13年前ぐらいの作品だったけど、

13年前でもすごい懐かしかったですもん。


今は20年前の作品でも簡単に目にする事が出来るしオモチャなんかも普通に売ってるから過去感がないんでしょうね。

中学生の頃は昔のヒーローなんて目にする機会がなくて、マニアックな雑誌でたまに写真を見て「うおおーっ!」なんてテンション上がってましたから。

わざわざ電器屋さんで注文して高~いVHSビデオ買ったりしてましたし。


今の時代は恵まれてますけど、「うおおーっ!」って気持ちになる事も少ないんだなぁなんて考えちゃいました(笑)

以前描いてみたキカイダーとイナズマン。
キカイダー

イナズマン


2020-11-07(Sat)

覚えるか考えるか


「1+1=2」と覚えるのと、

「1と1を足したら1が2つだから2になるんだな」と考えるのでは結果が全然変わってくると思う。

※あくまで例え話なので細かく考えないでくださいね

「1と1を足したら1が2つだから2になるんだな」って考えた人は、じゃあ1と2を足したら?3と5を足したら?8から7を引いてみたら?と自分で考えて結果を出す事が出来るようになります(それが必ず正解じゃなかったとしても)。

でも単純に「1+1=2」を覚えた人はそれとは別に「1+2=3」「3+5=8」「8-7=1」を覚えなくちゃいけない。
問題が出るたびにその答えを教えてもらって覚えなきゃいけない。

すごく大雑把に言うと、30手の立ち回りを付けられた時に、30の動きについていちいち教えてもらって覚えなくちゃいけないって事だと思うんです。

計算のやり方や理屈を自分で考えてる人はある程度自分で考えて動けます。

もしそれが正解じゃなかった場合も指導者は

「今はこう考えてるやろ?次はこう考えてみて」

って修正する事が出来ます。

答えを教えて覚えてもらうのと、自分で考えてもらった答えを修正するのとでは大きな違いがあるんですよね。


一生懸命やってるのに思うほど結果が出なくて悩んでる人は、「1+1=2」を覚えようとしていないか考えてみてくださいね。


2020-11-06(Fri)

課題


昨日は福岡での殺陣教室でした。

地味な練習をしました。

ふくらはぎ鍛えたり片足で素振りしたり手刀合わせ後ろ回し蹴りしたり移動して突きをしたり空振りして振り返ったり。

練習メニューは参加者さんの様子を見て課題になりそうなものを考えています。

今回のは誰かの役に立ったかな??


福岡教室では大人メンバーと小学生メンバーが一緒に練習しています。

なかなか大変な事もあるけど、大人達をお手本に(そしてたまに反面教師に)しながら成長する小学生メンバーや、成長する小学生に刺激を受けて必死に練習する大人メンバーを見るのはとても楽しいです。

とはいえ大人と子供では温度差がありますので、最近は「団体で練習する」という事を意識してもらえるように考えてます。

小学生チームには

「自分のペースでやってるだけではあかんぞ。ちゃんと周りを見て合わせられるようにならな迷惑かけるぞ。迷惑かける奴は練習に参加させへんぞ」

と口をすっぱくして、時にはかなり厳しく言ってみたり。

個人レッスンだったら好き勝手してもいいんですけどね。

大人チームにはそんな子供達と上手く付き合って練習してもらう環境を作ったりしてます。

子供と付き合うというのはかなりコミュニケーションが鍛えられますからね。

大人の常識なんて通じないから子供の言葉で説明しなきゃいけないし、かといって1から10まで説明するのも良くない。

「練習中」というのを前提に、どこまで話してあげるか、どこまで聞いてあげるか、どこまで付き合ってあげるか。

子供の目線におりつつ甘やかさない。

突き詰めるとただ、

「必要な事を分かるように伝える」

という事になると思ってるんですが、僕も含め大人メンバー全員の課題ですね。
20201105

2020-11-04(Wed)

独学では出来なかった事


初心にかえってみる。

自分がアクションに興味を持ち始めた頃。

ろくに運動経験もないただの素人中学生だったんだけど。

お手本はヒーロー番組でした。

多分最初に憧れたのは「二段蹴り」と「背落ち」。

柔道やってたから背落ちっぽい事は出来たんですが、後から思えばただの変形前回り受け身。

自分が憧れる背落ちではありませんでした。

きれいな背落ちは今でも出来ません(改めて練習中)。

二段蹴りはイナズマンか何かを見て練習したかな?

これは割とすぐ出来たように思います。

今でもヒーローショーではよく使われる二段蹴りですが、

70年代ヒーローがやってたのと近年のとでは違いがあるな~って感じます。

その後も後ろ回し蹴りや旋風脚なんかを独学で練習しましたが、

殴る、とか、殴られる、とかパンチを受けるとかよけるとか、

どちらかというと地味な動きは、事務所でキチンと教えていただかないと分からなかったですね。

地味ゆえに簡単だと勘違いして、素人のくせに勝手に出来てる気になってました。

プロの動きはプロに学ばないと分からないんだなぁと、当たり前の事ですが目から鱗が落ちたのを思い出します。

今の自分にも言えますが、

本当に出来てるのか?と自分を疑う事、

勝手に出来てるつもりにならない事、

それを忘れないように気を付けたいと思っています。



明日11月5日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20201029

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-11-03(Tue)

切磋琢磨



久留米教室でやった立ち回りを福岡教室でやってみたり、

逆に福岡でやった事を久留米でやってみたり、

そうしてお互いに刺激を受けて高め合ってもらえたらなぁ、と思いながら、

最近はそんな練習をしています。

良い意味でのライバル視をして張り合ってもらえると嬉しいですね♪


さて、先日告知しましたが、今週の久留米教室はイレギュラーな水曜日。

久留米は施設の休館などでこういう事がちょいちょうります。

というわけで、

明日11月4日(水)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20201027

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合も。
まずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-11-02(Mon)

11月



アトラクションチーム武装の殺陣教室、

久留米教室は毎週火曜日なんですが、

今週は施設休館につき11月4日(水)の開催になります。

参加希望の方はお間違えのないようお気をつけください。

また明日改めて告知しますね!


今月は関西コレクションエンターテイメント(KCE)福岡校でのアクションレッスンが4回もあります!

これまで月に1、2回だったからこういう月があると嬉しいですね!

でもまだまだ参加者の少ないレッスンなので、みんなが受けてみたくなるような魅力的な内容を目指さなくちゃね。

そして今月22日は朝倉でのイベント!

あさくらこどもまつり2020
20201122あさくらA

20201122あさくらB

ステージで殺陣を披露したり(約20分)、殺陣を体験出来るブースを作ったりする予定です。

朝倉の子供達に楽しんでもらえたらいいなぁ。

興味がある方は遊びに来てくださいね♪

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード