fc2ブログ
2020-09-28(Mon)

メンタルに左右されちゃいけないんだけど



殺陣教室の事やらなんやらで落ち込む事も多々あって、

そーゆー時はSNSとかブログとかもちょっとツラくて、

今回の告知(殺陣教室の告知。毎週月曜と水曜に投稿)はやめとこうかと思っちゃいました。

でも普段偉そうな事ばかり言ってるのにそんなんでやめてしまっていいのか?

もし梅松やスンがそんな事を言ったら素直に「いいよいいよ」ってうなずけるのか?
(いいよいいよ、そんな事もたまにはあるさ!休め休め!とは言いますよ。でも、そうならないように気をつける事が大切だぞ!とも言いそう)

梅松達がたまに休むのはいいとしても、僕がサボるわけにはいきませんもんね!

…と、自分に言い聞かせての告知投稿。

かなり時間がかかってしまいましたがお許しを。



明日9月29日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200923

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合も。
まずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

スポンサーサイト



2020-09-23(Wed)

サボるな


最近自分の練習が足りてない!

指導に備えて考えたり動いたりはしてるけど、

技術向上、維持の為の練習が圧倒的に不足している。

やらない理由なんかいくらでもつけられるけど、

理由をつけてサボっちゃダメだ。

無理をせずに出来る事を続けるのも素晴らしいけど、

「無理をせずに出来る事」では上には行けない。

最低限ほんの少しの無理を、

出来れば始めた事を後悔するぐらい自分を追い込む無理を。

まだまだ甘えるな俺!


明日9月24日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200917

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-09-22(Tue)

アレンジのさじ加減


初めてアクションの練習をする人から「空手とかやった事ないんですけど大丈夫ですか…」って訊かれたり

初めて殺陣の練習をする人から「剣道とかやった事ないんですけど大丈夫ですか…」って訊かれたり

やっぱり気になるものですかね、僕もやった事ないですけど。

武術とか武道とか格闘技とか、

個人的には経験ない方がいいと思ってます。

…そう書くと語弊があるかな。

武術とか武道とか格闘技とかの経験を殺陣やアクションに活かせる人はセンスがある人だと思うので、

そうでなければ経験ない方がいいと思う…って感じですね。

だからそれが出来てる方は本当にすごいなぁと、いつも羨んでます。

殺陣やアクションの動きって、分かりやすく見映え良くなるように武術や武道や格闘技をアレンジしたものが多いんです。

でもたまに、それを分かってない実戦派の方から「その動きはそうじゃない!」って言われる事も。

「それじゃ実際には倒せん!」みたいな。

「殺陣・アクション」と「武術・武道・格闘技」は違うんですけどね。

でも、きちんと実戦の稽古をなさってる方がそう言いたくなるのは仕方ないのかもしれません。

殺陣・アクションというものを外部の方に理解してもらうのは難しいと思います。

実戦すぎてもダメ、アレンジしすぎて嘘くさくなってもダメ、

微妙なさじ加減が大切なんですよね。

そういう難しさがあるので、「空手や剣道やった事ないんです~」って初心者さんには

「それはラッキーでしたね!」

って言うようにしています。


明日9月23日(水)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200915

福岡県久留米市にて19時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合も。
まずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-09-21(Mon)

キラキラした若者達


月曜日です。

いつもなら翌日の殺陣教室の告知をするところですが、今週は施設休館で火曜がお休みです。

今週の久留米教室は水曜日19時からの開催となります。

明日改めて告知しますね。
20200922は休み


一昨日と昨日は二日続けてKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。

参加してくれる方は年齢に関わらずレッスンに臨む姿勢が素晴らしく、

その熱意には絶対に応えなければと、毎回気持ちが引き締まる思いです。

ホントみんなキラキラしてるなー♪

果たして自分にはそんな時期があったのだろうか…

▼久留米教室を始めて間もない頃
20120813再掲載
2020-09-20(Sun)

子供と大人


「あんなに怒られるならもう行きたくない!」

と、いつか言われるのではないかと思ったりする。

殺陣教室の小学生メンバーの事。

こんな書き方したら保護者の方が

「何をして怒られてんの!?」

って気にされるかもしれませんが、

決して「悪いから怒ってる」わけじゃないんですよ!


教室内では大人のルールで動いてもらわなくちゃいけないんですけど、そんなの当然小学校低学年の子供達に理解出来るハズもない。

ちゃんと聞いたら分かる、とか、真面目に考えたら分かる、とか、大人と子供の隔たりってそんなレベルじゃない。

子供達は子供達なりにちゃんと聞いて真面目に考えて一生懸命やってくれてる。

それなのに更に大人の理屈を押し付けざるをえなくて厳しく言ってしまってるんです。

僕の力不足ですよね。


大人の目線でついつい「真面目にやれよ!」なんて言っちゃうんですが、その時の子供達の

「真面目にやってたのに…」

という悲しそうな顔を見ると申し訳なくなります。

自分も子供の頃、大人に怒られてそんな悲しい気持ちになったな、って思い出したりして。

それでも厳しく言ったり叱ったりは避けられないので、出来うる限り愛情を伝えられるように頑張らなきゃいけないな、と思います。


先日、殺陣教室や武装の簡単な紹介動画を作りました。

10分ぐらいありますけど、興味がある方は↓をどうぞ。

武装・殺陣教室紹介動画


今日は昨日に引き続き、KCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンです。

学んで良かった!役に立った!そして楽しかった!と言ってもらえる充実したレッスンにします!

2020-09-17(Thu)


心って難しいなぁ、なんて改めて考える。

例えば、恩を仇で返すような人に「あんたには心がないのか!?」って言ったとして、

「恩を仇で返そうと思ったのも私の心だ」

って言われたら反論出来ないかもしれない。

「心がないのか!?」の「心」は暗に「良心」のみを指してるからだろう。

確かに良くない心も心には違いない。

「他人に興味ないや」
「良くしてもらってるけど感謝する必要は感じないや」
「あいつの親切が鼻につくから嫌がらせしてやろう」

なんてのも心ではあるだろう。

じゃあ何と言えばいいのか?

ドラマやマンガで聞くような

「あんたには人間らしい心はないのか!?」

ってのはどうだろう?

でもこれも

人間らしい心=良心

という考えに基づいてるんですよね。


前述のようなやり取りは性善説を前提にしないと成立しないのかもしれない、なんて思ったり。


あ、現時点で何か結論が出てるワケじゃないです。

ふと思ったので書いただけです。

スミマセン。



今日は福岡で殺陣教室です。

まだ参加者募集してます。


9年前の福岡教室はこんなでした。
2011.09.01集合写真


2020-09-16(Wed)

ベストは無理でもベターで


あんまり人に好かれる性格ではないので、

教室では「嫌われても上手くしたい!」という気持ちで指導しています。

あんまり嫌われると参加者いなくなっちゃいますが(笑)

一番いいのは「好かれて上手くする」

次は「嫌われても上手くする」

駄目なのは「好かれるけど上手くしてやれない」

最悪なのは「嫌われて上手くしてやれない」

どれだけ参加者さんに好かれても上手くしてあげられなかったら意味がない。

嫌われる以上は絶対に上手くしてやるぞ!という思いで指導に臨んでいます。

※参加者のやる気に応じて、ですけどね。



明日9月17日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200910

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-09-14(Mon)


僕が

「この人、本当に上手いなぁ~!」

って思う理由のひとつ、

それは

足がよく動く事。


蹴り技の事じゃないですよ!

歩く、走る、止まる、踏み込む。

足捌き、足運び、ステップ、体重移動、重心移動。

これ実は、意識してない人、重要だと思ってない人、出来てない人、やってない人が多いんです。

上半身は段取り通りに上手く動かせているのに下半身は地面に根が生えたみたいになってる。

特に我流で練習してる人はそうなりがちな気がします。

多いのは映像を見てマネしてるパターン。

映像だと足元まで映らない事もあるので上半身しかコピー出来ないんですよね。


僕は7:3ぐらいで下半身の方が重要だと考えてます。

身体を移動させるのは下半身、上半身の動きをコントロールするのは下半身、動きの流れを作るのが下半身。

下半身をコントロール出来ないと、行くべき場所に移動出来ない、着くべき場所に足を着けない。

移動や着地をコントロール出来なければ立ち回りの距離が上手く取れない。

距離が遠ければ戦ってるように見えないし、近ければ攻撃が実際に当たって怪我をして(させて)しまう。

地味に思えて練習に身が入らないかもしれませんが、油断せずにしっかり練習してみてくださいね。

「歩く」「走る」「止まる」も意識してやれるようになるのが大切ですよ!


明日9月1日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200908


福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合も。
まずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-09-12(Sat)

注意一秒


基本が出来ていないと怪我に繋がる。

コミュニケーションが取れていないと怪我に繋がる。


プロが注意してても怪我しちゃう事があるんだもん。

我々はそれ以上に気をつけないと…


怪我はするのもさせるのも怖い。

取り返しのつかない事になるかもしれないし。


教室での怪我は全て代表の責任です。

采配ミス、注意不足、監督不行届。

指導に関してもこれまで以上に気を付けます。


参加してる皆さんも怪我をしないよう、怪我をさせないよう気をつけてくださいね。

怪我は本当に怖いですよ。

2020-09-09(Wed)

一事が万事


どうでもいいような日常が、実はすごく重要な所に直結してる事がある。

歩き方であったり食べ物の好き嫌いであったり友人とのおしゃべりだったり。

そーゆーのを見て

「あ、この人は上手くなるな」

とか

「今のままじゃここで止まっちゃうな」

って分かったりする事も。


「これぐらいはいいだろう」

「これは関係ないだろう」

なんて油断している所で、実は色々判断されてるかもしれませんよ。



明日9月10日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200903

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで

2020-09-07(Mon)

ガムテープを過信するな


台風10号!

皆さんどうですか!?

被害はなかったですか!?

お子さんは怖がってませんか!?

猫ちゃんやワンちゃんはパニクってませんか!?

今回の台風は「これまで経験した事がないほどの勢力」かもしれないという事で、グータラな僕も食料と水を3日分ぐらい買い込み、お風呂に水を貯め、自転車を柱にくくりつけ、窓に養生テープを貼りました。

段ボールも貼ったんですけど枚数が足りなくて、代わりに造型用のウレタンを使ってみました。

ウレタンはガムテープの食い付きが良くないですね!!

すぐにペリペリ剥がれちゃう。

どうにか貼り付ける作業をしていると、キャラクターショーの現場みたいだなぁ、なんて思ってしまってちょっと笑っちゃいました。

ショーの現場でハケ(ショー中にキャラクターが隠れる所。着替えたり控え室を兼用する事も多い)がない時、壁にガムテープで紅白幕を貼り付けたりブルーシートを貼り付けたりしてどうにか外部から見えないスペースを作るんですが、それがやっぱりペリペリ剥がれちゃうんです。

剥がれるたびにガムテープで補強するけど焼け石に水。

着替え中だろうがショー中だろうがペリペリペリペリ。

そう言えば新人の頃、戦闘員からヒーローに着替えてる最中に丸見えになってしまった事がありました。

窓に貼ったウレタンは、朝までどうやら持ちこたえたみたいですが、

窓に貼るならウレタンより段ボールだと痛感しました!!
20200907窓


明日9月1日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200825

福岡県久留米市にて18時から21時。

未経験者歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合も。
まずはお問い合わせください。

来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

お問い合わせは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
内野まで

2020-09-05(Sat)

自分には甘いけど


最近は自分で「厳しすぎるかな…?」と思う事がある。

実際は相手がそこまで望んでるかどうか分からない。

でも殺陣教室の方向性を決められるのは自分しかいないので、自分が決めた方針に従うしかない。

殺陣教室は楽しんでもらう事が大前提だと思ってるけど、それは個人個人が好き勝手に楽しむというような事ではなく、全体で練習をする事を楽しんでもらえるようにしなきゃいけない。

個人が方向を間違えて楽しんだ結果、全体が楽しめなくなるというパターンはよくある。

それでは練習が成立しないという理由も大きいけど、何より

「自分が楽しければ周りの事なんか気にしない」
「自分が楽しむ事ばかり考えて周りが見えていない」

そんな性格のままだと立ち回りなんて到底出来ないと思う。

自分が輝く事も大切だけど、相手を輝かせる事も同じぐらい大切だ。

※きっとプロの仕事では周りを蹴落とすぐらいに自分を輝かせなきゃいけないんだと思う。でも輝かせる事が出来る技術や思考って必要なんじゃないだろうか。「出来ない」と「出来るけどやらない」は大きな違いがある。

どれだけ張り合ってても、もし仲が悪かったとしても、一緒に最高のものを作るって気持ちが根底にないといけませんもんね。

2020-09-02(Wed)

何故


練習してると、動きに追われて意味を忘れちゃう事があります。

何故こうするのか、この動きにはどういう意味があるのか、どんな感情なのか、

そーゆーのを失念してしまうと、不自然な上にただの段取りになってしまうんですね。

「覚える」「動く」が練習の中心になりがちですが、

「考える」

も忘れないでもらいたいなぁと思います。



明日9月3日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20200827

福岡市南区にて19時から22時30分。

参加希望の方は連絡ください。

未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、コロナ対策で参加を制限する場合がありますので(特に新規の方)まずはお問い合わせいただけると助かります。

参加の方にはマスク着用、来館前の検温をお願いしています。

体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。

入室の定員は11名、先着順です。

お問い合わせ・お申し込みは

busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922

アトラクションチーム武装
代表・内野まで
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード