fc2ブログ
2019-08-30(Fri)

勝ち負け

意識的なのか無意識なのかは分かりませんが

マウンティングしたがる人っていますよね。

でもおそらく、

マウンティングしたがってる人はマウンティング出来てない。

「あなたより自分の方が上」

なんて主張をしている時点で自信のなさが見えるから。


自信のない人がマウンティングしようとすると

自分の得意なものを過剰にアピール

自分の不得意な事に対する過剰な言い訳

自分に何もない場合は他者の批判

すごそうな人と接点を作って虎の威を借りる

なんて事をやりがちですが

こんなんを見て「わぁ、この人すごい!負けた」なんて思う人も少ないと思います。


他者と比べて相対的に自分を上げるのではなく、

淡々と、粛々と、自分を磨いている人にこそ魅力を感じてしまいます。
スポンサーサイト



2019-08-28(Wed)

悪天候

九州は大雨で大変な事に…

最近は殺陣教室のたびに台風やらなんやらで

こういう時に殺陣教室をやるべきか悩みます。

僕のモットーとしては施設が休館にならない限り開催すると決めてるので休みにはしないのですが

何かしらの危険や不安が予想される場合はこちらの事は気にせず休んでください!と思ってます。

電車が止まって帰れない、とかがあっても困りますしね。


さて明日は福岡教室なんですが、

明日の夕方までには雨も落ち着くと思うんですけど、

雨が落ち着いてもまだ色々な危険が考えられますので

参加を考えてくださってる方は、状況を見ながらご判断いただけると助かります。



殺陣教室・参加者募集中!

明日8月29日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20190822B.jpg


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。


参加希望の方は連絡下さい♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
090-9479-0922
busou_00@hotmail.co.jp
代表・内野まで
2019-08-26(Mon)

プライド

僕はキャラクターショーの台本を書く時に

まず子供達に伝えたいテーマを考えるんですけど

その中で、もう10年以上ずっと考えてるのが

プライド

というテーマ。


何故それを考えたかというと

もしかしたらプライドというものを間違ってる人がいるのかも

と思ったりしたから。


たまに

「恥をかかされた。プライドを傷付けられた」

なんて理由でキレたり暴力を振るったりする人がいるけど

そこに本当にプライドはあるのかなぁ?なんて考えたりするわけです。

どう考えてもそこでキレたり暴力振るったりした方がプライドに傷がつくでしょう、と。


プライドに傷を付けられるってよっぽどの事だと思うんですよ。

そりゃ悪口言われたり否定的な事を言われたりしたら心は傷付くけどそれはプライドとは違うと思うし。


プライドは「誇り」であり「尊厳」であり「矜持」だと思うんです。

それが「見栄」になってる人がいやしませんか?と。

「せっかく見栄を張ってるのにそれを台無しにされた」というのを「プライドを傷付けられた」と勘違いしてる人がいるんじゃないですか?と。

本当のプライドを大切にしようよ、というのを子供達に伝えたいと思ってるんですね僕は。


で、なんでこんな事を書いたかっていうと、

殺陣教室でもそういう人がいるんじゃないかなぁ?と思ったからなんです。


ある程度の年数やっている、

ある程度の技術を持っている、

そのプライド(本当はプライドじゃないけど)があるおかげで

偉そうにしてみたり

がむしゃらな姿を見せるのが恥ずかしくてわざと一生懸命さを出さなかったり

そうなってきてる人もいるんじゃないのかなぁ、なんて感じる事があるんです。

僕の勘違いであってほしいですけど。


上達の為なら恥をかいてもいいじゃない。

ましてや一生懸命ならなおさらいいじゃない。

それが学ぶ人のプライドじゃないのかなぁ。


僕もまだまだ勉強中。

学ぶ者の矜持を持って練習に臨みたいと思います。



殺陣教室・参加者募集中!

明日8月27日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20190820



福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

参加希望の方は連絡ください♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで。



合宿もぼちぼち締め切りが迫ってきてます!

アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-24(Sat)

ステップアップ

何度も同じ話をしている。

何度も同じ話を書いている

これは別に

「何回も同じ事言わせんなよ!」って事ではなくて

同じ事を伝え続けるのが指導者の仕事だと思うから。


もちろん新しい事も教えなきゃいけないんだけど、

新しい事をやる時には必ず基本に立ち返らなくちゃいけないので、

結局はまた同じ話をする。

それは指導する側にとっては当たり前の事なので全然大丈夫。

でも学ぶ方には「何度も同じ事は言わせないぞ!」って気持ちが必要かもしれませんね。



先日の殺陣教室では

最初の一歩だけに集中し過ぎるな

みたいな話をしました。

こっちは五歩十歩、百歩千歩と歩かせる為に足を踏み出させてるのに

最初の一歩にこだわり過ぎて二歩目が出ない。

それじゃいつまで経っても成長せんやんけ!

って感じのお話でした。


もちろん最初の一歩ってのは大切なんですけど、

上達していく中でまた自然と立ち返るタイミングがやってくるので、立ち止まってそればかりをやる必要はないんです。


なんて、

こんなアドバイスをこれまでブログやTwitterで書いてきましたが

今後はやめよう、もしくは減らそうかなーと考えています。

発信した事をきちんと受信してもらえるなら意味もあるんですけどね。

メルマガみたいに読み流されてしまったら意味がないので。



初心者さんには積極的に発信して、ちゃんと受信しているかを確認します。

次のレベルに進んだ人には一方的に発信して受信の確認はしません。
受信していない人は置いていきます。

もうひとつ進んだ人は、受信する努力をしているかを確認します。
努力が見えない、足りないように思える人にはもう発信しません。

今はこの段階の生徒さんが多いんですね。

自分では努力しているつもりでも足りていないかもしれない。

常に自分に疑問を持ってほしい。

ヒントはちゃんと出してますから。

同じ事を言い続けるにしても段階に応じた伝え方があるんです。

これも皆さんが成長している証だと思って頑張っていただきたいです♪
2019-08-21(Wed)

リンゲルマンの法則

久留米の殺陣教室の参加者さん達で立ち上げた劇団

偽物科学(にせものかがく)
偽物科学チラシ

※僕は加入していません

この劇団員さん達が、面白いぐらいSNS等を活用しない!

劇団員募集中とか今後の公演の告知とか、

完全にSNSの出番やん!?

そう言っても

コンドウ「いやぁ、Facebookのアカウントは作ったけど全然使ってないから」

って。

使えよ!

今がその時だよ!

コンドウ「じゃあそれはアサダさんが…」

アサダ「いやいや俺は…」

何で譲り合ってんだよ!

二人ともやるんだよ!!

…という事で外部の僕が劇団を紹介してるというわけです。

綱引き競技でも人数が増えると一人一人が発揮する力は減少すると言われていますが

劇団員が複数名いると

「誰かがやるだろう」

って思っちゃうのかもしれませんね。

そんな他人任せな気持ちで本当に良い活動が出来るのかなぁ??

頑張らないとこうやって公開処刑していきますよ!!

…偽物科学については時々紹介していきたいと思ってます。


僕は外部の人間のハズなんですけどね!!

20190820偽物科学
(殺陣教室で頑張る偽物科学の男性陣)



殺陣教室・参加者募集中!

明日8月22日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20190815


そういえば先週は水曜日に臨時教室やったんですよ。
20190814臨時

…たま~にそういう事もやります♪


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。


参加希望の方は連絡下さい♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。



アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-20(Tue)

フィクション

先日

リアルとフィクションの割合

みたいな話をしたんですよ。

武術や格闘技による殺し合いをお芝居にしたものが殺陣だとして

どこまで本来の武術的ニュアンスを残すか

どれぐらいお芝居の為の嘘に変換するか

みたいな。

その割合には個人差があるので

団体による違いはそういう所から生まれたりもするんでしょうね。

武術的すぎると見栄えがしない。

お芝居すぎると嘘っぽい。

そのバランスをどこに求めるか。

シーンによっても違いますもんね。

嘘でもいいから華やかで派手に見せたいシーンもあるし

命をかけた殺し合いを見せたいシーンもある。

その使い分けが大事ですよね。

それを上手くやる為には

武術も殺陣も本格的に学ぶのが一番いい。

僕は武術なんてやった事がないので

武装の殺陣は今のところフィクションよりですね。

フィクションを出来るだけリアルに見せれるよう頑張ってる感じ(笑)

2019-08-20(Tue)

視野

「特撮ヒーロー大好き」から発展して殺陣やアクションを始めた人ってけっこう多い。

それはとても良い事だけれど、周りを見てみると

「特撮ヒーロー大好き」

から脱しきれてない人が多い気がする。

大好きなヒーローみたいな、大好きなスーツアクターさんみたいなアクションをしたい!というのはとても素敵な願望なんだけど、

もしプロになりたいのならそこで止まってほしくないな、と思う。

役者を目指してる人はもちろん、スーツアクターを目指してる人も。



これはキャラクターショー関係でいつも感じてたんだけど、

特撮ヒーローが大好きで

特撮ヒーローというジャンルの中だけで勉強してる人は

上手さが偏ってる事が多かった。

出来る事はとても上手いのに、それ以外は…みたいな。

殺陣やアクションはトータルバランスが大切で

自分の好きな事、やりたい事だけが秀でていても成立しない。

特撮ヒーロー番組という狭いジャンルの中だけでは勉強出来る事が限られてしまうんです。



「でも一流のスーツアクターさんの動きを勉強してるんだから…」という人もいました。

もちろん一流のスーツアクターさんの動きを勉強するのも大切だけど、勉強するならその人の全てを学ぶつもりでいてほしい。

テレビや映画で見られるのはスーツアクターさんの技術のほんの一部。

そこだけを切り取って真似をして、似た動きが出来たからといってどれぐらい近付けたと言えるのでしょう。

真似は上手くなる為の第一歩ではあるけれど、決してゴールにはなり得ないんです。

一流のスーツアクターさんが何に心動かされ、何を目指して、何に影響を受け、何を取り入れ、どんな練習をしているのか。

そこまで踏み込んではじめて

「一流のスーツアクターさんの動きを勉強している」

と言えるんだと思う。


若くて頑張ってる人には今のうちから「好きなものだけにとらわれない」という広い視野を持ってほしいな。


2019-08-19(Mon)

一流

尊敬する大先輩とお話させていただいて感じるのは

一流の方というのは「何かを突き詰めてる」という事。

そして「何かを突き詰めてるなんて思っていない」という事。

遥か遠くに見えているけれど決して近付いて来ないゴールに向かって走り続けているのが一流なんだな、と

そんな風に思います。

僕みたいに、自分の手が届くところに勝手にゴールを作っちゃうような奴は、その甘えた性根を叩き直さなくちゃいけませんな!


殺陣教室・参加者募集中!

明日8月20日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20190813


福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

参加希望の方は連絡ください♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで。



合宿もぼちぼち締め切りが迫ってきてます!

アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-18(Sun)

アンパンチ問題

アンパンマンはアンパンチという暴力で揉め事を解決させている。

だからアンパンマンを観ている子供は暴力的に育つ。

…みたいな意見があるそうな。

こーゆーのって昔からあるよね。

「わが子には特撮ヒーロー番組は観せない!なぜなら暴力的だから!」

って人もけっこう多いみたいだし、友達のお母さんは「トムとジェリーも駄目!」って言ってたもんな。


個人的な意見を言わせてもらうと、そういう事を言ってる人には読解力がないんだな、と思う。

アニメや特撮というのは比喩表現であって現実じゃないんです。

テレビの中でアンパンマンがバイキンマンにパンチする事と、現実世界で大知くんが武くんをぶん殴る事は全然違うんです。



アニメや特撮に出てくる敵キャラ(バイキンマンを敵キャラと呼ぶかは分からないけど)というのは理不尽の象徴なんです。

人生において理不尽な問題がふりかかってきた時にどうするのか。

相手は理不尽なので真っ当な理屈なんて通用しません。

見て見ぬふりをしたり逃げたり服従したりという選択肢もあります。

でもその結果、大切な人達が悲しんだり嫌な思いをするかもしれない。

もしそれが嫌なら理不尽にも立ち向かうべきじゃないか。

そういうメッセージが込められてるのがヒーローやヒロインが登場する作品なんです。

「相手が理不尽ならぶん殴ってもいいのか」

と思われるかもしれませんが、敵が理不尽の比喩である以上戦いもなにかの比喩と見るべきでしょう。

真っ当な理屈では立ち向かえないものにどう立ち向かうのか。

それを親子で話し合うきっかけをくれるのがそういった番組ではないでしょうか。



「アンパンマンはバイキンマンにパンチしてるのに、どうして僕が武くんを叩いたら怒られるの?」

それをきちんと説明してあげる事が大人の使命だと思います。
2019-08-17(Sat)

武装のお仕事

お仕事についてお問い合わせをいただいたのでこちらに書いておこうかと。

もともとはオリジナルキャラクターショーやイベント出演のチームとして立ち上げたアトラクションチーム武装ですが、ここ数年はもっぱら殺陣教室がメインのお仕事となっています。

●殺陣教室
毎週、福岡市と久留米市で開催しています。
初心者・未経験者から気軽に始められる教室です。
刀を使った殺陣やパンチやキックなどを使ったアクションを基本から指導しています。
お芝居のスキルアップだけでなく運動としてやっている方も多いです。

●個人レッスン(殺陣・アクション)
前述の殺陣教室とは別の日程で受け付けています。
費用は殺陣教室より高くなりますがクライアント様のリクエストにお答えする事が出来ます。
教室では日程が合わないけど指導を受けてみたいという方もいらっしゃいますが、一番多いのは、イベントで披露するパフォーマンスの振り付けと指導です。
これまで一般的な殺陣やアクションから、ダンスに殺陣の動きを組み込んだもの、音楽に合わせた殺陣などのご要望をいただきました。
また、小さいお子様への指導も個人レッスンで承る事が多いです。
練習場所はご相談で決めさせていただいてます。出張での指導も可です。

●殺陣・アクション指導
劇団さんやショーチームさんなどの指導も承ってます。
内容は基本練習から演目に沿った振り付け、本番までのブラッシュアップなど。
演劇やアクションショー以外にも披露宴の余興などのお話をいただく事も多いです。
練習場所はご相談で決めさせていただいてます。出張での指導も可です。

●イベント出演(殺陣・アクション)
イベントや舞台への出演を承っております。
舞台、ショー、披露宴などが多いです。
複数人数を集める事も出来ます。

●イベント出演(着ぐるみ)
着ぐるみのアクターも大歓迎です。
おまつりでのグリーティングやショーなど。
ちなみに代表はこちらが本業です。
こちらはアクター(演者)+アテンド(サポート係)で承っております。

●イベント出演(キャラクターショー)
武装ではオリジナルのキャラクターショーを展開しています。
現在は「忍者ライブショー さやか見参!」「忍者ライブショー ヤイバ見参!」「ギルティー!」の3作品。
パッケージによるストーリーですがイベントに合わせた内容にする事も出来ます。
ショーに付随してグリーティングなども行ないます。

●キャラクター製作・ショー製作
オリジナルキャラクターショーの企画からショー台本の執筆、キャラクターデザイン、キャラクター製作、ショーパッケージの製作までチームで行なっております。

●その他
映像やテレビ番組などへの出演、殺陣指導など。


これまでの活動から紹介してみました。
詳しくはお問い合わせいただけると嬉しいです。

アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
代表・内野
2019-08-16(Fri)

カレーを作る為に

身の程知らずに偉そうな事を言うと

「立ち回り」と「立ち回り風」は違うなー、と思うわけです。

「立ち回り」はアクションシーン(ってか、そのシーン)という料理を成立させる為に技という食材を使ったもの。

「立ち回り風」は使いたい(使える)食材をぶち込んだ結果、料理(シーン)らしき感じになったもの。

僕はそんな風に認識しています。
※考え方には個人差があります

物語を成立させる為に、手技が必要なら手技を、足技が必要なら足技を、アクロバットが必要ならアクロバットを、武器が必要なら武器を、と必要な素材を使い、
感情を表すために、1回殴るのか2回蹴るのか3回跳ぶのか4回斬るのかを吟味して、
シーンとしてベストなものを作り出していく。

こうして出来たのが立ち回りだと思います。


対してアマチュアの方によく見られるものは、

カッコいいから跳び後ろ回し蹴りと旋風脚はやりたい!
出来るからバク転とバク宙はやりたい!
武器も練習してるからやりたい!
全部いい感じにつなげたろ!
つなげたら40秒になった。
40秒のアクションシ-ン完成!

みたいな、

料理の為の食材ではなく、
食材をぶちこんだ結果出来上がった何か料理っぽいもの

だったりします。

これは「立ち回り」ではなく「立ち回り風」だと思うんです。
※考え方には個人差があります


「結果的に観客が喜べばどっちでもいいでしょ」

って意見もあると思うのでそれは否定しません。


ただ、武装の殺陣教室では僕の考える「立ち回り」を教えたいなぁと考えています。
2019-08-15(Thu)

カレー

立ち回りは「カレー」だと思うんです。

どれだけ良い肉を使おうが

どれだけ良い野菜を使おうが

どれだけ良いスパイスを使おうが

カレーが美味しくなければ意味がないんです。



というのが伝わるといいんだけど

僕の周波数と合わない人もいるんですよね。

悲しい事に、なかなか伝わらない。
2019-08-15(Thu)

理想

殺陣教室には色んな人が来るからね、

特にうちみたいな趣味の方にも参加してもらってる教室は。

それを上手く仕切るのが講師の仕事。

これが上手く出来ないと全体に迷惑かけちゃう。

なので僕もまだまだ頑張らなくちゃ。

第一に、上手くなれるようしっかりした練習をする事。

その次に、それを続けていけるような楽しい練習をする事。

言葉にすると簡単だけど、やってみるとすごく難しい。

どちらかひとつだけなら少しは簡単なんですけどね。



「おまえが殺陣教室とかやってんの?内野に出来るなら俺にも出来るよ」

これ、よく言われます。

そう言われた時は

「いいですね、是非やってくださいよ」

って答えてます。

でも、それは別に

「やれるもんならやってみろよ」

なんて意味じゃなくて

やりたい人はやっていい

と思ってるからなんです。

資格なんて要らないし

僕だってやりたいからやってるだけだし

その人がどんな殺陣教室を始めるのか興味あるし。



名プレーヤーが名監督になれるとは限らない、とよく言われます。

僕はプレーヤーとしてはポンコツだったかもしれないけど

「この先生で良かった」と言ってもらえるような講師になりたい、と思ってます。


今日の夜は福岡で殺陣教室!

天候が気になりますので参加希望の方は無理をしないように気をつけてくださいね!
2019-08-14(Wed)

素直で謙虚

指導を受けて

「あぁ、そっちですね」

みたいな

自分わかってますよ感を出す人は

上手くならないよねぇ。

素直に聞けた方がいいよねぇ。


そういう人の中には

「自分は上手い側、出来る側にいる」

って勘違いしてる人もいて

そういう人はますます上手くならないよねぇ。

謙虚がいいよねぇ。
2019-08-14(Wed)

激辛

50辛の激辛カレーを食べる超人達が競い合う世界に

どうにか10辛ぐらいを食べてるような凡人が飛び込んでもやっていけないんじゃないか、

せめて20辛ぐらいはクリアして行かなければ

それでも周りを見たら25辛、30辛の猛者達がうじゃうじゃいて心折れる…


いきなりなんのこっちゃな話だと思いますが

プロの世界に飛び込むってそういう事じゃないかと思うんです。


身近なところで「すごい!」「一番上手い!」「こいつならプロでもやっていけるよね!」なんて絶賛されている人が

周りを見たら自分より全然すごい人達ばかりで心折れて

さらに活躍してるプロを見たらレベルが違いすぎて愕然とする

そんなものではないかと思うんです。


なのでプロの世界に飛び込む前に

せめて身近なところでは周囲を引き離してトップを取っておく

ぐらいの意気込みが必要だと思うんです。


「経験あります」ぐらいの状態で飛び込んであとはプロになってから…ぐらいの覚悟では成功しないんじゃないかなぁと。


ま、あくまで僕の想像ですけどね。


殺陣教室・参加者募集中!

本日8月14日(水)と
明日8月15日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

20190808


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。


参加希望の方は連絡下さい♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。



アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-13(Tue)

7年

7年前の今日、8月13日は

髙橋来人君と初めて一緒に練習した思い出の日です。
20120813来人

今では大きく羽ばたいて色んなジャンルで活躍してファンもたくさんいる来人君!

昔の画像とかUPされたくないだろうなぁ(笑)
20120813

ごめんね。
2019-08-12(Mon)

誉められたり、叱られたり、

えっと、まず

8月14日(水)

突然だけど臨時の殺陣教室やります。

お盆で忙しい時期だし

ホント突然なので誰も来なくても全然仕方ないです!

その時は自分の練習やります♪

福岡市南区で19時~22時30分、

参加費1000円です。

参加希望の方は連絡ください。



殺陣教室で指導する時、

僕は出来るだけ誉めて伸ばしたいと思うタイプなんですが、

心にもない事を言おうとか、

叱りたいのを我慢しようとか、

そういう風には思いません。

誉めたいところを誉めるし、

叱らなくていいところは叱らないって感じです。

そもそも初心者さんに叱るところや厳しく要求するところなんてないんです。

初心者さんを叱る時は、周りに迷惑をかけるようなふざけ方をした時、ぐらいですかね。

厳しい要求なんて初心者さんに求めても出来るわけないですし。

だから、誉められた時には素直に喜んで「よし!もっと頑張ろう!」って思って欲しいし、

厳しい要求をされた時には「お、ひとつ前進したんだな!よし、もっと頑張ろう!」って思って欲しいです。

叱られた時は素直に反省してください♪


殺陣教室・参加者募集中!

明日8月13日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
IMG_20190807_000029.jpg


福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

参加希望の方は連絡ください♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで。

アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-11(Sun)

01

先輩後輩って自分の中では難しくて。

自分にとっての先輩は何があっても先輩ですが、

自分にとっての後輩ってのは、何をもって後輩とするのかってのがすごく難しいな、と。


例えば僕の方が先に生まれたから、とか、

例えば僕の方が先にその世界に入ったから、とか、

それだけで僕の方が先輩だと言えなくもないんです。

でも僕の中では「結果を出してる方が先輩」だという気持ちがあるので、

かつて一瞬だけ後輩だった、今は活躍して結果を出してるすごい人達の事を

「俺の後輩!」

なんて言えないなぁと、いつも思っちゃうんです。

なのでテレビや映画で見つけたりネットニュースに名前があったりすると

「あ!彼(彼女)は俺の後輩…いや、昔のショー仲間なんだよ!」

なんて自慢しちゃったり。


やっぱりね、自分が大した結果も残してないのに、すごい奴を相手に先輩づら出来ないですよ。

僕は彼ら彼女らのいちファンとして応援出来る事を誇りに思います。


分からない人には「なんのこっちゃ?」な話だと思いますが、分かる人には何となく察していただけるかなぁ、と。

ごめんなさいね。
IMG_20190811_105449.jpg
2019-08-09(Fri)

指導

教える側は、知識のひけらかし、技術のひけらかしにならないよう、

教わる側は、知識のコレクション、技術のコレクションで満足しないよう、

といつも思う。


知識や技術をひけらかせば「すごい!」と思ってもらえるかもしれないし尊敬もしてもらえるかもしれないが、教える目的はそこではなはず。

知識と技術は上達へのピースには違いないけれど、上達とはそのピースを組み合わせて活用する事。
活用する方法を学ばなければ何を教わっても上手くはなれない。

根本を掴む事。
根本を掴ませる事。

それが大事なんじゃないかと僕は思ってます。
2019-08-07(Wed)

昨日はこんな話を

昨日の殺陣教室では「覚悟」の話をしました。

よく「芸能は親の死に目に遭えない世界」などと言われますが、そーゆー覚悟の話です。

縁起の悪い話ですが、身内に不幸があった時に仕事と私事のどちらを優先するかって事ですね。

お仕事でもタイミング次第では休んでも大丈夫だったりしますけど

本番はもちろん大丈夫ではない日、ここぞという日ってのが絶対にありますので

そういう時に休んじゃうのかどうするのかって話です。

そんな一大事に仕事を選ぶなんて人としてどうなの!?

というまっとうな方もいらっしゃるかと思いますが、芸能は時として代わりの利かない、非常に重い責任を背負うものだったりするんです。

身内の不幸よりも優先しなければいけない仕事がある、

そう思えば、ちょっと体調が悪いとか家庭の事情がとか言ってられないですよね。

こういう言い方をするとブラックな感じもしますが、そういう一面はあると思います。

休める時と休めない時の見極めをしつつ、いざとなった時に備えて覚悟を決めておくというのが大切なのかな、と。


殺陣教室・参加者募集中!

明日8月8日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20190801

福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。


参加希望の方は連絡下さい♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。



アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-05(Mon)

ライン

中学生の頃、

文化祭の劇や自主映画で

殺陣やアクションの真似事をやった事がある。
(その時は真似事だとは思ってなかった)

色んな映画やテレビ番組を観ていたので出来るつもりでいたけど
あとで思い返すと真似事にすらなっていない酷いものだった。
(当時はばっちり出来てるつもりでいた)

やがてアクションの事務所に入ると、初歩の基本練習から驚きの連続だった。

「こういう風にするのか!」
「こうするのはこういう理由があるからか!」

素人の時には考えもしなかった事ばかり。

プロの技術はプロに学ばなければ分からないのだと思い知らされた。

素人さんのアクション(殺陣)動画を見ると、当時の事を思い返したりしてしまう。

きっと色んなものを見て学んで、たくさん考えて頑張っているんだろう。

でもね、きちんと学んだら目から鱗が落ちるよ。

きっとそこにプロと素人の最初のラインが引かれてるんだろうな。



殺陣教室・参加者募集中!

明日8月6日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20190730

福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

参加希望の方は連絡ください♪
2019春告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで。

アトラクションチーム武装
第3回・殺陣合宿

2019殺陣合宿告知

2019年11月30日(土)~12月1日(日)
グリーンピア八女(福岡県八女市)

1泊2日でがっつり練習しまくる合宿です。

どちらか1日だけの参加、通し日帰りの参加も可です。

参加費

土日(宿泊アリ)…12000円 ※4食+入浴2回込み

土日(宿泊ナシ)…10000円 ※4食+入浴2回込み

1日のみ…4000円 ※1食+入浴1回込み

現地への移動は
11月30日の朝 JR羽犬塚駅→グリーンピア八女
12月1日の夕方 グリーンピア八女→JR羽犬塚駅
の送迎があります。

けっこうがっつり練習しますが、内容的には初心者大歓迎です。

通し(宿泊)に関しては定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
宿泊以外の方については11月10日(日)を締め切りとさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
内野まで
2019-08-04(Sun)

発見

僕の中では「体重移動」とか「重心移動」がすごく重要度高いです。

この2つが上手くいくと動きのなめらかさや力の入り具合が変わってくるし
もちろん見た目も違ってきます。

まぁそれが全ての人に当てはまるか分かりませんし好みもあると思うので絶対に必要だとは言いません。

あくまで僕個人が大切にしている、なので武装の殺陣教室でも重要視している、という事です。

では僕がそれを誰かに学んだのかと訊かれると、答えはNO。

誰かから教えてもらったわけではありません。

色々勉強したり練習したりする中で、あるいは日常生活の中で勝手に見つけたものです。

僕の経験上、「発見」というのは「練習」と同じぐらい大切です。

この「発見」を疎かにしている、もしくは全く意識していない人ってのも多いんじゃないでしょうか。

何かを「発見」する為にはいつもアンテナを張って、しかも感度を上げておく必要があります。

アンテナを張って感度を上げるには何をしたらいいか。

とにかく考える事。

今よりもっと上手くなる為に何が必要か。
何が足りないか。どうしたらいいか。
そういう事をずーーーっと考えているとアンテナの精度が上がり、ふとした瞬間に何かを発見出来るようになったりします。

教室や事務所で「教えてもらう」事が当たり前になりすぎて自分で考える事を忘れてる人も多いですが…

自分で発見したものは本当に役に立ちますので

これから出来るだけ考えてください。

練習中も、日常でも。
2019-08-03(Sat)

もったいない

殺陣や殺陣教室の動画を検索して見たりするんだけど

めちゃめちゃ勉強になるのもあれば

「もったいないなぁ~」と思うものもある。


「もったいないなぁ~」と思うもののほとんどが

運動能力の高い人が、きちんとした基本を学ばず(あるいは最後まで学ばず)

表面的な動きだけを会得しちゃってるパターン。


これは動けてるしそこそこ形になってるので素人さんが見たら

「カッコいい~!!」

って感動するレベルなんだけど

もう少し先まで進めば玄人も感心させられるレベルになるんじゃないか、と思って

そういう意味で「もったいないなぁ~」なんですよね。


見よう見まねや独学には限界があるので

もう少し先に進むためには誰かにキチンと学んだ方がいいんだけど

まぁそれは自身がどこを目指してるかの問題ですからね。
2019-08-03(Sat)

だんだん苦手になってる

エンターテイメントは外部に開かれたものであってほしいと思うし

自分はそうありたいと思っている。

発表するものが身内や知り合いに向いていてはいけないと考えているし、

身内のあーだこーだを晒して悦に入ってるのも好みじゃない。

でも身近なところで観たり関わったりするものはそういうのが多かったりして

そういうジャンルには出来るだけ関わりたくないなと思わされる。

もちろんこれは僕の個人的な意見であって、何が正しいとか正しくないとかは分からない。

ただ、

個人的な意見だからこそ、

少なくとも自分は自分自身が満足出来る事をやりたい。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード