fc2ブログ
2018-09-29(Sat)

折れたァー!

「折れたァー!」

といえば仮面ライダー龍騎でおなじみですが
龍騎折れた

先日の殺陣教室で木刀が折れてしまいました。

しかも2本も!
20180927木刀

しかも1本は殺陣教室の備品でなく参加者さんが大切にしていたものです。

やらかした…

本来は殺陣で木刀が折れるなどあってはならない事です。

木刀同士を当てる、または木刀を人に当てるというのは基本NG。

では何故2本も折れてしまったのかというと…

木刀を叩き折る練習をしたからです。

木刀を叩き折る練習をしたら木刀が折れた。

当然の結果でした。

世の中に不思議な事などないのだよ関口君。

まぁ実際は

「木刀を叩き折るつもりで!」

という練習だったのですが。

実は本当に折れるとは思ってなかった。

2本とも年季が入っていたからなのかもしれません。

なんでそんな練習をしたかというと、木刀を振る時にどうしても、

「斬る」じゃなくて「置く」になっちゃう人が多かったからです。

刀を振って最後にぴたっと止める、それはもちろん大切なのですが、止める事が目的になってしまうと「斬る」じゃなくて「置く」になってしまいます。

あくまで目的は「斬る為に振る」事。

止めるのはその副産物です。

なので「斬る」を意識してもらう為に

「さぁ、この差し出された木刀を素振りで叩き折りなさい!人を斬るとはそういう事だ!」

なんてやっちゃったワケです。

練習内容はとても良かったと思っているのですが、参加者さんの大切な木刀を折ってしまった申し訳なさ、罪悪感…

申し訳ありませんでした…
スポンサーサイト



2018-09-26(Wed)

心構え

先日の殺陣教室では「将来的にプロとしてやっていくつもりなら」って話をしました。

仕事になったら個人の都合なんか関係ねぇぞ、って話ですね。

キツい、とか、体調悪い、とか、家庭の事情が、とか、悩みがあってメンタルが、とか。

そういった事を表情や言動に出すのって、学校だったら周りも心配してくれたり応援してくれたりするかもしれないですけど、仕事の面においてはどうでもいいというか、迷惑でしかないんですよね。

理想論ではありますが、仕事というのは万全のコンディションで臨むのが大前提。

自己管理出来てない事をわざわざアピールしてる人は仕事の依頼なんて来ませんよ、なんて事を延々くっちゃべったワケですが、

よく考えたら僕自身そんな厳しい世界にいる人間でもないので何の説得力もありませんでした(笑)

でもそーゆー心構えでいた方が絶対いいと思ってます。

プロを目指してるならね。


殺陣教室・参加者募集中!

明日9月27日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
15379543880.jpeg


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。

参加希望の方は連絡下さい♪
2018夏告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

狭い長屋の三人家族。

大家の母は豪快に箒を振り回してます。

長男は真面目で次男は跳ねっ返り。

そんな家族のお話です。


11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!
15379544630.jpeg
2018-09-24(Mon)

もっけのさいわい

順調に進んでる部分となかなか進まない部分があるのでまだ告知が曖昧だという…

でも告知させてもらいますね。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

『 牛蒡でもなけりゃ住めねぇなんて悪口叩かれてる狭~い長屋

そこの大家はいつも箒を振り回してる豪快な未亡人

未亡人には二人の息子

兄貴は真面目でしっかり者

弟はさむらい気取りの跳ねッ返り

そんな家族のおはなし 』

11月18日(日)

場所…福岡市中央区

時間…お昼~夕方

チケット…前売り1000円 当日1500円


の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!



未経験者大歓迎、参加者募集中!


明日9月25日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180911

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪

2018夏告知
2018-09-19(Wed)

失礼

たまに、

ホントたまに、

「失礼な立ち回りしてんなぁ~」

って腹が立つ事があります。

間違えたり下手だったりは別にいいんです。

熱量を持って芝居してくれてる相手に熱量を返さないのが失礼だと思うんです。

本人の頭の中ではうろ覚えの不安と戦ってたり間違えないように考えてたりしてるのかもしれないんですけど、

傍からは単にやる気がないように見える。

真剣に向かってくれてる相手にやる気なく対応してるってのは、相手を馬鹿にしてると思われても仕方ないんです。

これは本人がどう考えてるかじゃなくて周りからどう見えてるかの問題。

そんな風に見える人は立ち回りに参加すべきではない、と思います。

きちんと理解させて改善してもらうのも僕の仕事のひとつ、ですね。


殺陣教室・参加者募集中!

明日9月20日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180913

福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。

参加希望の方は連絡下さい♪
2018夏告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!
2018-09-17(Mon)

明日の久留米教室はお休みです

いつもだったら火曜日の殺陣教室の告知をするところなんですが

今週18日は施設休館の為、久留米教室がお休みとなっております。

参加を考えて下さってた方、申し訳ありません。

来週は通常通り開催ですのでよろしくお願いいたします。


さてさて、11月18日(日)に公演予定の

「インチキ時代劇 もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~」

です。

まず11月18日は「土木の日」でもありまして、

工業高校の土木科だった僕は土木という文字を分解すると十一十八になる事を学んだわけですが、

そんな事はどうでもいいんです。

まだ詳細が決まっていないのでハッキリした告知が出来ません。

が、

何もしないわけにはいかないので書いておきます。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー(着ぐるみとかは出ません)

インチキ時代劇(インチキです)

もっけのさいわい 
~牛蒡長屋の家族~


牛蒡長屋と呼ばれる狭~い長屋に暮らすお母さんと息子2人のお話です。

11月18日(日)
福岡市中央区辺り
お昼~夕方で1回公演か2回公演か未定
↑この辺りが曖昧

今回も

「告知はするけど宣伝はしない」

をモットーに頑張ります。


殺陣教室、公演ともお問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2018夏告知

2018-09-12(Wed)

やる気

なんかどうしてもこっちでは厳しい事を書いちゃうんだよな。

「プロを目指してる、って言いながら何年やっても上手くならない人」ってのがたまにいるんですよ。

うちは殺陣教室で、上手くなるように教えるのが仕事なので、技術的に上手くならない責任はこっちにあるんですけど、

上手くならない原因が「やる気のなさ」の場合どうしてあげようもないんですよね。

以前「モチベーションを上げてやるのも先生の仕事でしょ!」って言われた事があるけど、僕はそうは思わない。

他人に上げてもらったモチベーションなんてすぐに下がっちゃうものだから。

自分のやる気ぐらい自分でコントロール出来なくてプロでやっていけるわけがない。

やる気のなさは立ち回り中の動き、表情、雰囲気に全て表れます。

そんな立ち回りは絡んでる相手にも失礼極まりないです。

なので僕は立ち回りの機会から減らしていきます。

ダラダラ練習して立ち回りもやらせてもらえず参加費や月謝を払って帰っていく。

当然将来プロになれるはずもない。

意味があるんでしょうか。

おそらく本人に「やる気ないんですか?」と訊いたら「ありますよ!」って答えると思う。

「上手くなりたくないんですか?」と訊いたら「上手くなりたいに決まってるじゃないですか!」って答えると思う。

でもそれって、仕事せずにダラダラ暮らしてる人が「そりゃお金持ちになりたいですよ!」って言うのと同じ。

「勝手に結果が転がってきてくれたら嬉しいですよ!」って言ってるだけ。

そんなんやる気でもなんでもないですよね。

本当に上手くなりたい人は自分のやる気と向き合ってみて下さい。


殺陣教室・参加者募集中!

明日9月13日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180906


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。

参加希望の方は連絡下さい♪
2018夏告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!
2018-09-11(Tue)

例の件

某情報番組の某コーナーに関する僕の個人的な考え、まとめ。

・スーツアクターが子供の前でマスク取っちゃダメでしょ!ってのは大前提。

・タレントさんが悪いのか番組スタッフが悪いのか、と言われたら、事情はよく分からないけど番組側だと思う。

・スーツアクターの仕事をきちんと理解して説明していたのか?

・もしタレントの暴走だったとしてもコントロールすべき。

・どこまで演出だったか分からないから何とも言えない。

・タレントさんがいちいち「俺出来ちゃった?」みたいに調子乗ってるのはイラッとしたし全然出来てねぇよって思ったけど、あのキャラだってテレビ用の可能性が高いからどんな性格の人か判断出来ない。

・子供達がアクションチームの関係者だった件について。これは勝手な想像だが、一般の子供に見せないというのがアクションチーム代表からの条件だったのではなかろうか?
普段プロとして高いクオリティーのショーをやっているハズなので、いかに動けるとはいえキャラクター初心者が主役やってるショーを一般公開は出来ないししたくないハズ。
万が一、ラストにマスクを取る事まで決まっていたならなおさら。

・今回の件で思ったのは、「キャラクターは人前で衣裳を脱がない」というのは、もしかしたら一般的な常識ではないのかもしれない、という事。
世間の認知度が上がったので忘れがちだが、そもそもスーツアクターなんて日常と乖離した職業なのでその矜持やタブーを知らない人がいてもおかしくない。

・第1回目の放送で、練習スタジオに登場したキャラクターがマスクを取って(中身はアクションチーム代表)タレントに挨拶した事、その後、キャラクターのスーツのみ(マスク無し)でタレントがアクション練習していた事、この2点に関しては僕はOKだと思っています。



今年の夏はテレビのワイドショーや情報番組などで「連日の猛暑でゆるキャラも大変!」とかいって、ゆるキャラの着ぐるみを脱がせて中の人にインタビューしてる光景をよく放送していた。

脱いだ着ぐるみの中にカメラ突っ込んで「扇風機がついてますね~」なんて言ってたり。

僕もたまに自治体のキャラクターに入ったりするけど関係者が大声で「彼が○○の中身!」「この時期に着ぐるみは暑かったでしょう!」みたいに言ってくる事もよくある。

おそらく悪気はないのだろう。

分かってる人にとっては「キャラクターは本物」→「中身なんていない」→「ましてやスーツアクターなど」が常識なのに対し、

「キャラクターって着ぐるみの事でしょ」「こんな生物は現実には存在しないし」「着ぐるみに人間が入ってる事なんて当たり前でみんな知ってるから別に言ってもいいでしょ」が常識になっている人もいるんだと思う。


知らなくて当然なんだけど。

元々は知られちゃいけない仕事なんだし。

でも知って欲しいなぁ…って、矛盾した気持ちを抱えてます(笑)
2018-09-11(Tue)

理屈

若い時って頭でっかちになりがち。

大人から見たら現実的でない理屈ばかり。

世の中そんなに綺麗事では成り立っていないよ、と言われても

「本来は綺麗事の方が正しいハズだから、それが成り立たない社会がおかしい!」

なんて。

たかだか学生がそんな事を言ったところで変わるわけでもないし変える力もないのに。

でもね、

大人が何を言ったとしても、若いうちは頭でっかちでいい。

理屈っぽくていい。

その理屈は多分「理想」だから。

若いうちから理想を捨てる必要なんてない。

僕もね、理屈っぽい若者を見ると

(あ~…この年頃は頭でっかちなんだよな~)

なんて思っちゃうんだけど、同時に

(若い頃の自分を見てるみたいだわ~)

って気持ちも湧いてくる。

「本来正しいであろう事」ばかりを追求して、そこから少しでもズレてるものには噛み付いて、

まぁまぁ、世の中そんなもんよ、なんて言ってる大人を軽蔑してた若い頃の自分。

今でも考え方の根本は変わらないけど、

今は理屈なんて捏ねずに自分の信じる道を選択して進む事が出来る。

若者達、

今はどれだけ現実的でなくともかまわないから、

ただの理屈でかまわないから、

机上の論理でいいから、

自分の正義をしっかり追及するんやぜ。
2018-09-10(Mon)

修行は日常にあり

「我々は常に考えてるじゃないですか。内野さんも考えてるでしょ?結局そこだと思うんですよ」

こう言われて頷いた。

もう何年前になるか、ジャスティン坂本こと坂本大地と話した時の事である。

彼も僕も指導者という立場だったりするので、「教える」という事について話していた。

そう。確かに我々は常に考えている。

何を教えるべきか、どう教えるべきか、どう動くべきか、もっと良いものはないか。

それらは「さぁ考えよう」と思って考えるようなものではなく、常に頭の中にある問題だ。

歩いている時も「お、この体重移動は…」と思うし、料理してる時も「この力の使い方は…」と思う。

何気なく談笑しているような時でも「これをアクションに置き換えたら…」なんて考えてしまっている。

目が覚めている間、頭の中は常に指導者モードになっている、と言っていいかもしれない。

そうなると日々が発見の連続になる。

何かを発見するというのは自分がアップグレートされているようなものだと思う。

アップグレートこそ「成長」だ。

「さぁ考えよう」と思って考えるのではなく、

「さぁやろう」と思ってやるのではなく、

日常に溶け込んでしまうぐらいの状態になった時に

「修行は日常の中にあり」

という段階に至る、のだと僕は思う。


そんな話が出来るのもジャスティン坂本だからだなぁ。

彼は僕が尊敬する指導者でありアクションマンでもあるんです。

そういえば先日は彼の誕生日でした。

おめでとうジャスティン。
ジャスティンキック!!


未経験者大歓迎、参加者募集中!


明日9月11日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180904

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪

※ちなみに来週9月18日の久留米教室は施設休館の為お休みとなります!
2018夏告知


アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!





2018-09-05(Wed)

そんなん知るか

「プロを目指してます!」って言うのなら仕事こそ最優先、引いては技術の向上こそ最優先すべき事のはず。

家庭の事情とか体調とかメンタルとか、そんなん知るか、って思っちゃいます。

まだ名前も知られてない若手が仕事以外の事を優先してるのを見たり聞いたりしたら

「あいつを使ってみるか」

とは思わないもんねぇ。

でも趣味の方は違いますよ。

無理をしないように一生懸命楽しんでほしい。

家庭の事情や体調やメンタルを大切にしてほしい。

家庭や身体を壊してまで趣味を続けるかどうかって難しいもんね。



殺陣教室・参加者募集中!

明日9月6日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。20180830


福岡市南区にて19時~22時30分、
未経験者大歓迎・参加者募集中。

参加希望の方は連絡下さい♪
2018夏告知

お問い合わせ、お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
まで気楽にご連絡下さい。

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!
2018-09-03(Mon)

第2回公演、始動

1年ぶりにアトラクションチームの自主公演をしようと思いまして。

9月1日から準備に入りました。

昨年は「ギルティー!」という作品でしたが
ギルティーチラシ1

今回はテイストが変わりまして

オリジナルキャラクターショー
「インチキ時代劇 もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~」

という作品です。

タイトル通り、牛蒡長屋(ごぼうながや)に暮らすお母さんと息子2人のお話です。

インチキな時代劇です。

オリジナルキャラクターショーと銘打ってるのでヒーローとか怪人とか着ぐるみが出ると思われるかもしれませんが、

出ません。

普通に考えたら「キャラクターショー」=「着ぐるみキャラクターによるショー」と思われてやむなしなんですが、

僕の中の定義が少しズレてまして。

キャラクターって特殊なものではなくて登場人物って意味だと解釈しております。

小説やドラマに出てくる(人間の)登場人物もキャラクターっていいますしね。

そうなると

「普通の人間が物語を演じるのなら演劇でもいいだろう、なんでキャラクターショーなんだ」

と思われるかもしれません。

理由は「僕が演劇を経験していない」って事に尽きますね。

何回か出演させていただいた事はあるんですが、そんなのは経験のうちに入りません。

なので演劇の作り方を体得していないのです。

対してキャラクターショーは27年やってるので、そんな僕が作品を作ったら自然とキャラクターショーの作り方になるだろう、という事ですね。

キャラクターショーで育った僕が作るからキャラクターショー、という単純な理由です。

僕が演劇を名乗るなんておこがましい、演劇に失礼だ、という思いもあります。

何回か参加させてもらっただけなのでしっかりと理解は出来ていませんが、キャラクターショーと演劇は作り方が全然違うと感じたりします。

違うと感じた上で、あえてキャラクターショーの作り方をしたい、と考えています。

そんなこんなで

アトラクションチーム武装 第2回公演

オリジナルキャラクターショー

インチキ時代劇


もっけのさいわい ~牛蒡長屋の家族~

11月18日(日)

場所は福岡市中央区…辺り…

時間はお昼~夕方…ぐらい…

の予定です!

ハッキリしたらまた告知します!



未経験者大歓迎、参加者募集中!


明日9月4日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180828



アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018夏告知
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード