fc2ブログ
2018-04-30(Mon)

伝えたい事

昔マンガ家を目指していた事がある。

小学生から高校生ぐらいまで、「目指す」というのもおこがましいぐらいぼんやりとしたものだったけど。

高校を卒業するぐらいからキャラクタショーを始めそっちにハマったのでマンガ家の夢は薄れてしまったんだけど、

二十代半ばの時に「一度持ち込みしてみよう」と思い立った。

自分自身へのけじめみたいな気持ちだった。

それから1本描いてみた。

生まれて初めて完成させたマンガだった。

東京に旅行した際に出版社に持ち込みした。

絵もストーリーも駄目だね、と言われた。

絵が下手なのは分かってたけど、そうか、こういうストーリーじゃ駄目なのか、と思った。

続けて編集者さんは言った。

「この作品で読者に伝えたい事はなんなの?」

僕は答えられなかった。

僕はそれまで「伝えたい事やテーマなんてなくても読んで面白ければいいっしょ!」と思っていたから。

そして考えてみたら、人に伝えたい事なんて持ち合わせていなかったから。

よくよく考えたら小学生の頃から二十代半ばまで1本の作品も描き上げてないんだからきっと本気でマンガ家なんて目指してなかったんだと思う。

物語や設定を考えるのが好きなだけ、描きたい絵を、描きやすい絵を描くのが好きなだけ。

それじゃ読者に届くワケもないね。

それでマンガ家への夢はすっぱり諦めがついた。

でも、キャラクターショーなら、僕は子供達に伝えたい事がある。

そこからは大好きなキャラクターショーで、子供達に、伝えたい事を伝えていこうと決めた。

伝えたい事があって、それを伝える技術がある、きっとそれが大切なんだ。

殺陣も同じ。

カッコいい動きをするのが好きなだけ、

やりたい動きを、やりやすい動きをするのが好きなだけ、

それじゃ観客には何も届かない。

何を伝えたいのか、伝える為にどうすればいいのか、何が必要か、

殺陣教室の生徒さん達にはそれを考えて練習してほしいな。


未経験者大歓迎、参加者募集中!

明日5月1日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180424

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
スポンサーサイト



2018-04-29(Sun)

舞台ってさー…

一見さんが観て楽しめる作品でも、

関係者とか出演者の知り合いとかが異常なテンションで盛り上がってたら、

一見さん引くよねー、

って思う事多い。

実際俺は引く。
2018-04-25(Wed)

プライド

前回の話にも通じるかも。

殺陣教室にもたまにいらっしゃいます。

プライドが高い人が。

そこそこの年齢だったり

そこそこの経験を積んだ方に多いんですけど

素直に知らないと言えない。出来ないと言えない。

素直に教えを乞う事が出来ない。

アドバイスを受けても注意されても

「あ~、それですね」みたいな「あ~、そっちでしたか」みたいな

分かってましたよ感を出したがる。

そんな人、けっこういます。

「知らない、出来ないと思われたら恥ずかしい」という気持ちがあるのかもしれませんが

それ、無用のプライドです。

ってか、それはプライドじゃないと僕は思ってるんです。

知らないと思われたら誇りが傷付くのか。

出来ないと思われたら誇りが傷付くのか。

知ってるふり、出来るふりをしたら誇りを守れるのか。

そんなつまらない見栄を張って上手くなるチャンスを棒に振る方がよっぽど誇りを傷つけると僕は思いますけどねぇ。


殺陣教室・参加者募集中!

明日4月26日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180419


福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!
[広告] VPS


参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-24(Tue)

勝ち負け

若い時ってどうしても「自分が自分が」って気持ちになっちゃう。

それは若さゆえで仕方ないし若い時にはあって当然、むしろあるべきだと思ってます。

いずれはエゴを捨てなくちゃいけないんだけど、最初から持ってないのと克服して捨てるのとでは雲泥の差がある。

後者を成長と呼ぶのだと僕は思います。

先日の殺陣教室で一部の生徒さんに「殺陣に勝ち負けがあるなら」という話をしました。

たとえば同期、たとえばライバル、たとえば先輩や後輩、そういった人に「負けたくない!」と考えちゃう人もいるんじゃないかと思ったからです。

これは非常に大切な事です。

ただ、その勝ち負けというのはどこにあるのか。

相手よりもたくさんの技を知っていたら勝ちなのか。

相手より速く動けたら、高く跳べたら勝ちなのか。

目立てたら勝ちなのか。

ファンが多ければ勝ちなのか。

正解は分かりません。

ただ僕が考えるのは、シーンを上手く成立させられる方が勝ちなんじゃないかなぁ、って。

本当は勝ち負けなんかないんですけど。

殺陣を成立させる為には独りよがりでは駄目です。

殺陣はシンとカラミ双方のパフォーマンスの相乗効果で完成するからです。

自分が目立ちたい!速く動ける自分を見せたい!高く跳べる自分を見せたい!

それでは悪目立ちするばかり。

もしかしたらファンの方は喜んでくれるかもしれませんがお芝居のシーンとしては成立してない。

自分が活きる為に相手を活かす。

自分が活きている時は相手に活かしてもらってる。

そう考えられる人はどんどん上手くなるんじゃないかなぁ。


未経験者大歓迎、参加者募集中!

本日4月24日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180417

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-18(Wed)

苦楽を共に

いつの間にやら4月も後半!

もうすぐゴールデンウィークですね!

僕らキャラクターショーの人間にとっては1年でもっとも忙しい時期!

個人的にそこまで忙しくなくても周りでひっきりなしに

「人が足りない!」
「新人が来ない!」
「誰かいないか!!」

なんて声が響き渡ってるのでこちらまで大変な気持ちになります。

実際大変なんですけどね。

渦中にいる時は本当にボロボロでキツかったりするけど、それが醍醐味だったりもするし後々楽しい思い出になるし、

なによりそんな苦労を共にした仲間とは深い絆で結ばれるってもんです。


殺陣教室・参加者募集中!

明日4月19日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180405

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-16(Mon)

理屈派

殺陣(アクション)はお芝居だと考え始めたのはいつだろう。

考え始めたのはけっこう早かった気がする。

アクション始めて半年とか。

でもその時はまだ意味が分かってなくて、「お芝居」というのを勘違いしていた。

でも「アクションの中で芝居をする」じゃなくて「芝居の中にアクションがある」ってのは考えてた気がする。

僕は元々アクションマニアで、

身体を動かすのが苦手な分情報や理屈に走るタイプだったので

スタントマンさんや俳優さんのインタビューなんかをむさぼるように読んでいて、

そこで得たものが新人の頃から、そして今でも役に立っています。


明日4月17日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180410

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知

僕は自分を理屈派だと思っていて、

自分の対極にいるのが運動能力とセンスで勝負しているタイプ、

言うなれば「センス派」だと思っています。

センス派はすごい。

新しい技術でも「この動きはこうかな?」ってやってみたらすぐ出来たりする。

僕は「どういう理屈なのか」「どう動けばどうなるのか?」を突き詰めないと何も出来ない。

ただ、そんな理屈派にも長所があります。

それは「スランプが少ない」って事。

全部が理屈の上に成り立ってるから上手くいかない時の修正が容易なんです。

対してセンス派はそこが苦手。

今まで簡単に出来ていた事が何かのはずみで出来なくなるとその原因が、理由が分からない。

そういう場面を何度も見てきました。

どちらが良いとか悪いとかではなくて、

この2つのタイプしかないというワケでもなくて、

色んな人がいて、それぞれに合ったやり方、

それぞれの長所短所があるって話。
2018-04-15(Sun)

あえて、無題 2

ひとつの答えは出た。

そしてこれは正解のひとつだと思う。
2018-04-15(Sun)

あえて、無題

アクションや殺陣について考える良い機会だった。

あるべき姿と求められるイメージとのせめぎあい。

そこにしっかりと着地点を見出さなければ。
2018-04-14(Sat)

これもよく書く話なんだけど

僕はブログやツイッターにアドバイスや注意点を書く事が多いんですが

それに対してよくあるのが

「なんで本人に直接言わないの?」

っていう質問。

さぁて、何故でしょ?

それは誰か特定の人に向けた発信ではないから。

誰にも向けてないから直接言いようがないんです。

誰にも向けてないんなら何で書くんだよ、とも言われそうですが、

僕の考え方を表明する為に書いてます。

共感してくれるのも拒絶してくれるのも読んだ人の自由。

ただ、殺陣教室の生徒さん達にとってなにかの参考になればいいなぁ、という思いはあります。


中にはたまに、特定の人に向けたアドバイスもあります。

「じゃあそれは本人に言えばいいだろ!」

と思われるかもしれません。

でもアドバイスって、直接言われた方が効くものと、自分で辿り着かなきゃ効かないものがあるんです。

たとえば

「あなたは自分勝手にやってるだけだから周りと呼吸が合わないんだよ。もっとみんなとコミュニケーションを取ってリスペクトし合わないと良い立ち回りは出来ないよ」

って人から言われても納得出来なかったり反発してしまったりする事が

「私は自分の好きなように動いてただけかもしれない。だからみんなと呼吸が合わなかったのかもしれない。良い立ち回りをする為に、もっとみんなをリスペクトしてコミュニケーションを取ってみよう!」

って自分で気付けば変われるかもしれない。

これは個人の性格にもよるし、その時のその人の環境にもよるかもしれない。

なので、

「今のこの人には直接言うべきではない」

と判断した時はブログやツイッターにヒントを書くようにしてます。
2018-04-11(Wed)

楽園

「楽園なんて無い」

これは僕の座右の銘っちゅーかなんちゅーか、

いつも考えてる言葉です。

「どこかに楽園があるはず」と思ってる人ってけっこういるんですよ。

楽園って何かと言いますと

「今のままの自分を受け入れてくれる場所」
「今のままの自分で成功出来る場所」

そんな世界がどこかにあると信じてる人達もいるんですね(そりゃ世界中探せばどこかにあるでしょうけど)。

楽園を求めてる人ってのは

「自分が認められないのは周りの人達に見る目がないからだ!」

とか

「上手くいかないのは指導や教育が悪いからだ!」

なんて考えちゃう人。

上手くいかない責任を周りに押し付けちゃう人。

で、ここでもない、この人でもないと楽園を探してあちこちウロウロしている間に何も得られないまま歳を取っちゃう。

「楽園探し」よりも「努力」に時間を費やせば結果も違っただろうにね。

これに近い話で、「勉強の機会はやって来るもの」「誰かに与えてもらうもの」って考えてる人にもよく出会います。

やっても来ないし与えてももらえないですよ。


殺陣教室・参加者募集中!

明日4月12日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180405

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-09(Mon)

発展途上

「自分下手なんで…」

なんて、しゅんとされる方がけっこういたりするんですが、

気にする事はありません。

「下手」には2種類あります。

多くの人は下手というよりも「まだ上手くなっていない」というだけ。

これから練習して上手くなっていく段階なので下手で当たり前。

「当たり前の下手」もしくは「正しい下手」といったところでしょうか。

(この場合、下手という言葉が良くないんだな、きっと)

気になるのは未熟なくせに出来てるつもりになってる人。

これこそ真の「下手」だと思います。

僕も出来てるつもりにならないように、勘違いしないように気をつけなくては。

「自分上手い!」と思ってる時が一番危険です。
2018-04-09(Mon)

立ち位置

これは昔からずっと言ってる事なんですが、

僕は「役者」というお仕事をめっちゃリスペクトしてるので、

自分が少しでもそちら側に足をつっこんでるなんて恐れ多くて口が裂けても言えないのです。

僕がいるのは「お芝居」の世界ではなくて「キャラクターショー」の世界。

もちろんキャラクターショーもお芝居には違いないのですが、僕的には別のジャンルだと思ってます。

「キャラクターショーだって芝居だろ!」って言う事は出来ますが、

「芝居だってキャラクターショーだろ!」とは言えないからです。

じゃあ「お前はスーツアクターか?」と訊かれたら、それにも素直に頷けない自分がいます。

スーツアクターとはキャラクターをまとった役者さんだと考えているからです。

役者ではないと言っている自分にスーツアクターを名乗る資格はない。

それじゃお前は一体なんなんだ!?

名刺での肩書きは「着ぐるみ師」

着ぐるみで仕事をする人。

キャラクターショーの文法で、

着ぐるみの文法で仕事をしていく、

それが自分だと思ってます。


明日4月10日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180403

先週は偶然が重なって、久留米教室過去最高人数でした。

これが続かないのは分かってるけれど、

それでもやっぱり嬉しいですね♪


アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-04(Wed)

動きと意味

若い頃は「いかに動くか」ばかり考えていた気がします。

ある程度の年齢になってようやく「動きの意味」を考えられるようになってきました。

昔だってもちろん「動きに意味がある事」は分かっていたつもりだったんですが、

今は「意味が動きを生み出している」という考えに変わってきました。

動き主体で考えていたものが、意味主体に変わってきたというか。

「この動きにはこんな意味があるんだ!」が前者。

「こーゆー意味があるからこの動きになったんだ!」が後者。

意味を的確に表現する為に動きを磨いていきたいものです。


殺陣教室・参加者募集中!

明日4月5日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180329

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
2018-04-02(Mon)

新年度、殺陣教室

…まぁホントは年度とか関係ないですけどね(笑)

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

明日4月3日(火)は久留米での殺陣教室です。

先週は女性が1名初参加!

…でしたがレギュラーの参加者がほとんど不参加!!

初参加や体験レッスン、見学の方が来られる時に人数少ないのが一番堪えます。

初めて来る方には「楽しそうな所だな♪」って思ってもらいたいんですが、人数少ないと「寂しい教室だな」「ここ本当に大丈夫か?」なんて思われちゃうかもしれないので。

とはいえ参加を無理強いするわけにもいかないのでどうしようもないんですけど。

今回はおーまが来てくれたのでどうにかマンツーマンは免れました。

ありがとうおーま♪
20180327
おーま、めっちゃ上向いてるやん!!

アトラクションチーム武装 殺陣教室

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2018告知
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード