fc2ブログ
2018-01-31(Wed)

共通言語

何度も書いてきたけど、

僕が演劇を観るようになったのはここ10年ぐらい。

それまでは「勉強の為に観た方がいいよ!」って言われても

「てやんでぇ!俺はキャラクターショーの人間だぜ!演劇観るぐらいならショーを観て勉強するぜ!」

なんて思ってました。

いま思えば素直に観ておけば良かったな、と…

まぁ金銭的な理由もあったんですけどね。

観劇はなにかとお金がかかるから…

まぁそういった事を踏まえた上で言っておきますが、

やっぱり観ておいた方が勉強になる。

それは間違いありませんな。

殺陣教室を始めて演劇関係の方と知り合う事が増えましたが、

「え!この劇団さん知らないの?」「え!この作品観た事ないの!?」

って驚く事がたびたびあります。

僕自身はそんなに観劇してないので偉そうな事は言えないんですけど、殺陣教室で演出をつける際、観劇して勉強してる人には簡単に伝わるのに舞台を観てない人にはなかなか伝わらないって事があるんですね。

勉強してる人としていない人ではイメージの引き出しの量が全然違うんです。

そのイメージが共通言語になるから演出が伝わるし演じる際もガイドになる。

影響されすぎたりマネに走ってばかりになったら良くないのかもしれないけど、色んな作品を観て「共通言語」みたいなものを身につける事も大切かなぁ、と思うんですね。


殺陣教室・参加者募集中!

明日2月1日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180125

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知
スポンサーサイト



2018-01-29(Mon)

魔境

魔境というのは修行の最中に現れる罠、のようなもの。

神や仏の出現、神秘体験などの幻覚によって

「悟った!」

という勘違いにミスリードするトラップです。


我々も日々の修行の中で新しい体験をしたり刺激をもらったりして

「おぉっ!ひとつレベルアップした!」

なんて思う事があったりします。

もちろんレベルアップは大切だしそれを自覚する事も問題ではないのですが、

それによって自分を「他人より上」に設定してしまうといけないのかなーと思うのです。

新しくこんな事を知った→周りにはその事をまだ知らない人がいる→知っている自分は知らない人よりも上だ(または知らない人は自分より下だ)

なんて考えてしまう人もたまに見かけるんです。

これこそ魔境なのかな、と。

自分が新しく知った知識や感動なんて、これまで数えきれないほどの人達が体験してきた事でしょう。

言ってしまえば「当たり前すぎる知識や感動」なんです。

先人達から見たら「ようやくそこに辿り着いたか~」ぐらいのものでしょう。

それを誇って傲っていたらせっかくの前進もそこで歩みを止めてしまう。

感動も感激も、悟り(上達)に至る通過点に過ぎない。

そのぐらいに考えて愚直に鍛練に励むべきなのかなぁ、

なんて考えてます。

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

明日1月30日(火)は久留米での殺陣教室です。


福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知
2018-01-24(Wed)

心配無用

殺陣教室に見学に来て下さった方から

「自分みたいなど素人が参加したら皆さんの迷惑にならないでしょうか?」

と聞かれる事が多い。

ご安心下さい。

その「皆さん」だってど素人からスタートしてるんです。

初心者向けのメニューから始まって、基本練習を何度も何度も繰り返してようやく今の状況に行き着いてるんです。

これまでの参加者は同じ道を通ってきました。

これからの方にも同じ道を通って同じ所を目指していただきたいと思っています。

だから心配なさらず参加してみて下さいね♪


殺陣教室・参加者募集中!

明日1月25日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180118

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知
2018-01-17(Wed)

キャラクターのお芝居

ヒーローショーといえばアクション、と考える人が多いかもしれない。

僕もカッコいいアクションが出来たらいいなと思ってその世界に入った。

でも結局はお芝居の部分にハマったんだな。

通常のヒーローショーでアクションに割いてる時間は30分のうち5~6分ぐらいだと思う。

つまり25分ぐらいはお芝居だという事になる。

このお芝居が下手だったら観客は冷めてしまう。

ヒーローショーのキャラクターは子供達みんながテレビで観て知っている有名人。

そのキャラクターを演じて子供達に「本物だ!」と信じさせる。

上手くいけばいいけれど失敗すれば子供達の夢をぶち壊してしまう。

責任は重大だ。

ちゃんとした演者さんは、

純粋に信じてる子供達を裏切らないように、

「中身は人間」なんて言ってくる悪ガキ達も惹き込んで楽しんでもらえるように、

一緒に観ている大人達にも喜んでもらえるように、

たまたま近くを通りかかった人に少しでも足を止めてもらえるように、

そう思ってキャラクターを演じている。



殺陣教室・参加者募集中!

明日1月18日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180111

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知
2018-01-15(Mon)

うさぎとかめ

明日1月16日(火)は久留米での殺陣教室です。
20180109


未経験者大歓迎・参加者募集中!!

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知



技術がある人が上手くて
技術がない人が下手ってわけじゃないぞ。

いや、違うな、

技術が勝ってる人が必ずいい立ち回りをやるわけじゃないし、
技術が劣ってる人が必ず駄目な立ち回りをするわけじゃないというか、

うーん、難しいな、

良い立ち回りをするには当然技術は必要なんだけど、
ある程度の技術を持っていても慢心してる人に良いお芝居は出来ないし、
たとえ実力がまだまだでも、一生懸命やってる人のお芝居は観客に届いたりするんだ、って話。

慢心してると簡単に追い抜かれるぞ。
2018-01-10(Wed)

取捨選択

殺陣教室・参加者募集中!

明日1月11日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。
20180104A

福岡市南区大橋にて19時~22時30分、

未経験者大歓迎!参加者募集中!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知



上手くなる人といつまでも上手くならない人の違いは明らかで、ちょっとした事でも見ていて「ああ…」と思う。

その「ああ…」と思った事をアドバイスしても理解しようとしないのが上手くならない人、という悪循環。

おそらく本人は理解しようと思ってるし努力もしている。

ただその努力が全然足りてないか完全にズレているかで残念な結果になっている。

そういう人達は「頑張ってるのに!」と歯がゆい思いをしていると思う。

これは僕自身もすっごく経験があるんだけど、自分では100%の努力をしてるつもりが「やる気あるのか!」と叱られたりする。

内心「ちゃんと頑張ってるのに…」と腹が立ったりするし「これだけ頑張って叱られるんだから自分はダメなんだ…」と落ち込んだりもする。

でも自分の思う「100%の努力」が世間の考える「一生懸命」に追いついてない事ってあるんですよね。

「世間が考える100%の努力」に追いつかないんじゃないですよ。

「世間が考える一生懸命」にすら追いついてないんですよ。

自分では100%頑張ってるつもりなのに周りからは一生懸命やってないと思われてたりするんです。

必死になって焦ってテンパって困っても、それを世間では一生懸命とは言わないんですね。

では「自分の100%」と「世間の一生懸命」の誤差を埋めるには何が必要なのか?




最初に「アドバイスした事を理解しようとしないのが上手くならない人」と書きました。

僕が指導する中にも「何度も何度も何度も同じ事を注意してるのにいつまでも改善が見られない生徒さん」っているんです。

その人達は不真面目なわけでもやる気がないわけでもないんです。

言われた事を聞き流しちゃってるんです。

アドバイスを勝手に取捨選択しちゃってるんです。

僕は必要なアドバイスしかしてないんですが、受け取る側が、おそらく無意識に、自分に必要なもの必要でないものに分別して不必要なものを捨てちゃってるんです。

この無意識の領域こそ誤差を埋める為に必要なんですよ。

アドバイスや指導や注意をなんとなく聞かない、全てが自分に必要なものだと思って、ヒントのひとつも逃すまいと意識する。

その姿勢があるだけで上達の度合いが全然変わってきますよ。


…というアドバイスすら聞き流されちゃったりするんですけどね。

指導する上での課題です…
2018-01-08(Mon)

観劇初め

年が明けまして…

2日、3日はショーのお仕事でした。

場所が遠かったり朝が早かったり移動時間が長かったり、まぁ色々あったんですが、詳細を語れないのがこの業界のツラいところ。

大変だったけどとても楽しかったとだけここに記しておきましょう。

4日は今年最初の殺陣教室。
20180104A

今回は立ち回り中心の練習だったかな。
20180104B

7日は今年最初の観劇Day。

まずは演劇集団フリーダム「大家族」
20180107A大家族

現在殺陣教室に参加してくれてる江嶋さん、以前参加してくれてた矢浦さん、岡澤さんが出演されてました。
20180107B大家族

今ではすっかり「うどんの人」そして「博多の女の人」としてお馴染みの(?)岡澤アキラさん。

最後に教室に来てくれたのいつだったかと思って画像を見返したらもう2年も前でした。
20151001
長身すぎる。

夜は想組~こころぐみ~「阿修羅城の瞳」
20180107C阿修羅城

こちらはお世話になってる方が多数出演されていました。

舞台を観ると勉強になるし色々考えさせられます。

「楽しかった」「面白かった」で済まさずに自分の血肉にしていきたいな。


さて、明日1月9日(火)は久留米での殺陣教室です。
20171226

未経験者大歓迎・参加者募集中!!

福岡県久留米市にて18時~21時、

参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
2017夏告知
2018-01-01(Mon)

新年

明けましておめでとうございます。

昨年中は格別のご贔屓を賜りまことにありがとうございました。

武装は殺陣教室、ショー、イベント、そして出来れば舞台など、これまで以上に頑張っていきたいと思っております。

本年もあたたかく見守っていただけたら幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。


さて、年末から更新してなかったこのブログ。

ちょっとバタバタしたりアクシデントで心が折れたりでPCの前に座るのも久しぶりです。

26日は久留米で殺陣教室、
27日は福岡で殺陣教室、
28日と30日はリハーサル、
その間に他のお仕事もあったりして。

そんな中で29日はひっそりと忘年会。
20171229A

僕のオアシス、喜望亭さんにて大好きなお2人と。
20171229B

年を取ると昔を懐かしんで終わりとか愚痴をこぼして終わりみたいな飲み会も多くなるけど、これからの夢を熱く語れる素敵な宴でした。

そしてこれは30日、リハーサル帰りの2ショット。
20171230
今回お仕事をお願いしたユリエッティと。

さてさて、そんなワケで今年もさっそく明日からショーのお仕事です!

正月早々場所が遠い!!

当然出発も早い!!

という事は起床も早い!!

なので私はもう寝ます!!


あ!!

今年最初の殺陣教室は

1月4日(木)です!!
20171227

福岡市南区にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

いつもなら水曜日になって告知するんですが、もしかしたらブログを更新する時間がないかもなので早めに済ませときます。

まぁ1月4日なんてまだまだお忙しい時期真っ最中ですから参加者はほとんどいないと思いますけどね(笑)

ちなみに昨年の教室1発目はこんな感じでした。
20170105

少なっ!!

参加希望、お問い合わせは

busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武

までお気軽にご連絡下さい♪
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード