fc2ブログ
2017-02-27(Mon)

来月から減らそう!!

殺陣を習い始めの人は

『殺陣って難しいですね!』

って言うんですけど、

ちょっとかじるとすぐに出来たつもりになっちゃう。

勘違いは敵だぞ!!


…なに?

『おまえもな!』

だと!?

自覚してるよ!!


明日2月28日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20170221

福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎!参加者募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922
代表・内野まで
2017告知

2017年は観劇を控える!!

…と誓ってから2ヶ月。

すでに8本観てます…

去年よりペース早いやないか!!

…でも手当たり次第に観てるワケじゃないですよ!

厳選して行ってるつもりです。


その中には学生演劇もありまして。

劇団でお芝居やってる方の中には

『学生演劇はレベルが、ね』

なんて上から目線の方もいますが、

僕が観た中では学生演劇に負けてる劇団さんがたくさんありました。

専門の学科やコースがある学校だと設備や環境、金銭面も含めて恵まれてるからそこに原因を求める人もいるでしょうが、

僕が良かったと思うのはそういう所じゃなくて

『情熱』

でした。

本業と掛け持ちでやってる役者さんは大変だと思いますが、

そこで負けたらいかんでしょう、と思います。


で、先日は

非・売れ線系ビーナス『些細なうた』

を観劇したんですが、

これはプロのすごさをまざまざと見せつけられるような作品でしたね。

情熱を持った学生さん達がいずれこんな素晴らしい舞台に立ってくれたら

観に行く僕としては嬉しくて仕方ないですね。
スポンサーサイト



2017-02-24(Fri)

意識する事

昨日は福岡での殺陣教室でした~♪
20170223A

最近はお問い合わせが多く、新しい方も増えてきてます♪

参加者さんがお友達を誘ってくれたりもして、

本当にありがたいですね。


練習を見ていると、動きの癖が抜けない方が複数名いらっしゃる事に気付きます。

しばらく継続して練習してるのにあまり改善が見られない方も。

そういう方の多くは

「癖なんですよねぇ」

で終わらせちゃってるんですよね。

それを言っちゃったらもう進みようがない。

20170223D

たびたび書くけど

「目的地までこのルートで向かって」

って指示しても、好きなルートで向かっちゃう人がいる。

あ、これ比喩ですよ。

「目的地」ってのが「袈裟斬り」だとして

「ルート」ってのが「右足を前に」とか「身体を正面に向けて」とか「目線はここ」とかだったりする、って話。

『結局目的地に着けばいいんでしょ』ぐらいで好きに動いちゃう人はなかなか上手くならないなぁと思います。


いずれにしても『常に意識して動く事』が大切だと思うんですよね。

漠然と動かない。

それは普段の生活から気を付けないといけないのかも。

実際日常生活を見ていて

(あぁ、この人は現時点ではこの段階か)

と気付く事があります。

歩き方とか。

先日も久留米教室である生徒さんに『階段の歩き方』をアドバイスしたばかりです。

意識を変えれば結果が大きく変わります。

生徒さんの中でもある日急に

(あれ?なんか意識が変わったかな?)

って方がいたりして、

そういう方は練習の取り組み方から動き、そして結果まで良い方に変化してます。
2170223C

色々言ってますが、あくまでこれは『上手くなりたい人』限定のお話。

そうでない方は安全面に気をつけて、楽しく取り組んでもらえたらいいなと思ってます♪
20170223B
2017-02-22(Wed)

自分ルール

僕がチームを作った理由、それは

納得のいく仕事がしたいから。
納得のいかない仕事をしたくないから。
やりたい仕事をやる為には待ちの姿勢じゃいけないから。

なのでチームとしても個人としてもそれが仕事の判断基準。

「売れたいんでしょ?」「稼ぎたいでしょ?」なんて誘いは自分の原動力にならないのでスルー。

信頼出来ない人材も納得のいく仕事に繋がらないのでパス。

今後どうなるか、失敗するか成功するかはさておき、自分の基準を守れば死ぬ時に後悔しないと思ってるんです。


明日2月23日(木)は殺陣教室です。
20170216
(おぉっ…レアなメンツがいっぱいだ…)

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922

代表・内野までお願いします♪
2017告知
2017-02-20(Mon)

悩みに悩んで何もなし

月曜日と水曜日には殺陣教室の告知を投稿するんだけど、

告知だけじゃ面白くないので何か「代表のつぶやき」みたいな事を書くようにしている。

でも今日はそれが思い浮かばなくてPCの前でしばらく悩んでいます。

いつもは批判的な事ばっかり書いてるけど何か今日はそーゆーのを書きたくなくて。

誰が読んでくれてるのか分からないけど、たまには喜んでもらえる事を書きたいな。

そういえばここしばらく殺陣教室のお問い合わせが続きました。

お問い合わせの何割が申し込みまで発展するか分かりませんが嬉しい事です。

このブログを見て連絡してくれた方もいるだろうから、そういう方にもっと興味をもってもらえるような事を欠くべきかな。

何かリクエストがあったら是非。



明日2月21日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20170214

福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎!参加者募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922
代表・内野まで
2017告知
2017-02-15(Wed)

学生だけではない

先日、来人さん・川田さんとたくさんお話させていただいた。

お二人とも僕が尊敬する役者さんです。

話すと勉強になるし刺激をもらえるし何より楽しい。

いずれ手の届かない所に羽ばたいて行ってしまう人達なので今の間は仲良くさせてもらいたいな。


僕は演劇をやってるワケでもないし役者でもありません。

なので常に安全な場所から批判的な目でお芝居を見ています。

役者さんと同じ土俵にいないから厳しい事が言いやすいのです。

「そういうオマエはどうなんだ!?」

って言われずに済むので。

キャラクターショーに置き換えて自戒したりもしますけど。

2012年9月にこんなブログを書いてました。

『漫画を読んでて胸にグッと来る事があります。

ちょっと前の週刊モーニング。

西餅先生の『犬神もっこす』という作品。

大学の学生演劇の話です。

基本的にはギャグというかコメディというか、そんな感じなんですが、EPISODE:14では深いやりとりが。

劇研の3人(夏目・犬神・狭山)と、かつて演劇の世界にいた事務員・金田一さんの会話。

夏目『でも私たちは私たちで面白いものが作れると思うっちゃ』

金田一『根拠は?』

夏目『自分のやってることが面白いって自信があるし客はいっぱい来てるし 何よりアンケートはいつも好評です』

金田一『身内客のアンケートがですか?

あなた達の公演に足を運ぶのは殆どがうちの学生 つまり身内ですね

友達の舞台に悪い事は言わない 期待もないから批判もない

学生はいわば時間持ちですから つまらない芝居を見せられても鷹揚でいられる』

夏目『学生じゃない商店街の人々もいますけど?』

金田一『それも身内というのです

あなた方の芝居は客を喜ばせているでしょうか

自分達が内輪で楽しんでいるのを身内に見て貰っているだけでは?

演劇というものは やっている側の充実感が変に強いのもやっかいなところです

特に君達のようなアマチュアは楽しかったで終わってしまって見世物としてシビアに出来を評価する事をしない』

狭山『たしかに……いつも舞台の後はやりきった感が凄くてそれで満足してしまう気がします』

~中略~

金田一『ノルマで知人友人にチケットを売るという妙な制度のおかげで客席はいちおう埋まるというのもよろしくない

常に観てくれる人がいるという錯覚

批判の届かない居心地の良い環境 そこで何年も進歩しない劇団が少なくない数で存在します』

犬神『しかしそういった劇団はいつか淘汰されていくのでは?』

金田一『確かに しかし淘汰される前に

そんな劇団が観劇初心者にとっての「初めての芝居」を見せてしまう事がままあるんですよ 君達学生演劇も含めてね

たとえばこんな話をよく聞きます

「友達が演劇をやっていたのでチケットを買わされて観に行ったがひどくつまらなかった
それ以来演劇はつまらないというイメージが先行して観に行く気にならない」

アマチュア演劇でも責任重大です

学生のあなた達にも観劇初心者を感動させるような芝居をしていただきたい』


これはキャラクターショーでも同じだ。

しっかりと胸に刻んでおこう。』

当時から色々思うところはあったみたいですね。


さて、明日2月16日(木)は殺陣教室です!!
20170209

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922

代表・内野までお願いします♪
2017告知
2017-02-13(Mon)

不自由から生まれるもの

新しいヒーロー番組が始まったので早起きして観てみた。

第1話から初期数話は『もしショーの台本を書くならば』という目線で観てしまう。

ストーリーとかキャラクターとかセリフ回しとか。

昔は放送が始まる前に台本を書かなきゃいけない事もあったが今はどうなんだろうか。

放送前に番組の企画書を読んで、内容を想像して書く。

で、いざ番組が始まってみると企画書とはずいぶん変わってたりして。

苦労したもんです。

初めて台本を書いたのはショーを始めて1年ぐらいの時。

それから25年、自分のチームの作品も含めずっと台本を書いてきた。

これが非常に勉強になっている。

制約の中で決められたものをキッチリ入れ、自分の主張も入れつつエンターテインメントにする。
(※制約の中で、ってのが重要)

上手くいかなかった作品もあるけれど、書き続ける事が大切なんだなぁと思います。

しかし、1年目のペーペーだった僕によく書かせてくれたもんだな。

当時の先輩に感謝!!


明日2月14日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20170207A

福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎!参加者募集中です!!
20170207B

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922
代表・内野まで
2017告知
2017-02-08(Wed)

動画で勉強

ショーを始めたばかりの頃は周りにビデオカメラを持ってる人なんか少なくて、

自分達の練習を撮影するなんて事もなかなか出来なかった。

今はスマホやデジカメで簡単に動画が撮れて、スローとかコマ送りでも見られる時代。

活用しなきゃもったいない。

動画で勉強する時は、良い所を見るのも大事だけど、それ以上に悪い所を見つけるのが大切な気がします。

動画を見て反省して修正して次に活かす、みたいな。

それが手軽に出来るなんて、いい時代だなぁ。



明日2月9日(木)は殺陣教室です!!
20170202A

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中です!!
2017告知

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922

代表・内野までお願いします♪
20170202B
2017-02-06(Mon)

久留米にて、殺陣教室

明日2月7日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!

福岡県久留米市にて18時~21時、

未経験者大歓迎!参加者募集中です!!

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922
代表・内野まで
2017告知

先週は1ヶ月ぶりのマンツーマンでした。
20170131
人数的には寂しいんですが、こういう時にしか出来ない練習もありまして。
状況に合わせてベストな練習をしていきたいと思ってます。

さてさて、

昨年は勉強の為に年間38本観劇しまして、
今年は減らすぞと誓ってますがそれでも何本かは観に行ってます。

舞台って、一般人(演劇人以外)にはかなり狭き門ですよね。
映画と違って気軽に「観に行こう!」と思えない。
頑張って観に行っても周りは出演者の身内や関係者ばかりでものすごいアウェイ感。
それでも作品が良ければ「また行こう!」と思えるかもしれないけど正直ハズレも多い。
個人的には、昨年1年間で演劇のイメージはちょっとマイナスに傾きました。
知り合いに誘われたというだけでお金出して観に行くの怖いですよ。
僕は久留米在住で観劇はほとんど福岡。
交通費だけで往復1500円ぐらいかかります。
これでチケット2000円だったら合計3500円。
わざわざスケジュール空けて、時には仕事休んで3500円出して観た芝居がハズレだった時のショックったら。
「チケット買って!」って言ってくる人はそこまで考えてくれてんのかな。
せめて、「それでも観に行って良かった!」って思える作品を作っていただきたいですよね。

これは武装の殺陣教室も同じ。
わざわざ時間とお金と労力を使って来てくれてる生徒さん達に
「それでも参加して良かった!」
と思ってもらえる指導をしなければ、と思っています。
2017-02-01(Wed)

キケン

以前

『殺陣教室 参加者募集』

のチラシを貼らせてもらえませんか?

と、あるお店でお願いして

『殺陣やチャンバラって棒を振り回して危険なイメージがあるので…』

と断られた事がある。

『剣道とか空手とかならいいんですけどね』

と。

殺陣は当てない事を前提にしているので武道よりも安全なんだけど、それを理解してもらうのは難しいと判断して早々に諦めた。

殺陣という言葉は認知されてきているけどイメージとしてはまだまだそんなものなのだろう。

もしかしたら、殺陣をやってみたいと思いながらも「危険そう」というイメージで怖くて始められない人もいるのかもしれない。

『殺陣とは安全な技術で危険そうにみせるものなんです!』

っていう事を広めていこう!!…とは特に思ってないですけど(笑)

このブログを読んだ人が「へ~、そうだったんだ」って思ってくれたらいいな。
2017-02-01(Wed)

自覚と意識

先日お仕事で

『ミスをしたかしてないか分からない状況』

になりまして。

多分やってない…と思うんですけどどうにも自信がない。

『その状況だとそんなミスはしない…ように思える…』

というぐらいの希薄な根拠(根拠とも呼べないが)しかなくて、

記憶を辿っても自分がその時どうしたのか定かではないんです。

真実はいずれ分かるかもしれないし分からないままかもしれない。

でもひとつ分かっているのは、僕が無自覚なまま仕事をしていたという事。

なんとなく(いつもの流れ)で仕事しちゃってたという事。

だから思い出そうとしても思い出せない。

もっとひとつひとつの作業に意識を向けるべきだったと思う。

殺陣やアクションをやる時、僕は無自覚な動きではいけないと思っている。

自分が何故、どのように動いたのか意識していなければいけないと思っている。

自分の動作を自覚していなかったら再現も修正も出来ないからだ。

普段そんな事を言ってるくせに別ジャンルのお仕事だと全然出来ていない。

どんな仕事でも心構えは同じはず。


反省、そして勉強。


[広告] VPS


明日2月2日(木)は殺陣教室です!!
20170126A

福岡市南区大橋にて19時~22時30分。

未経験者大歓迎、参加者募集中です!!
20170126B

お問い合わせ・お申し込みは

メール…busou_00@hotmail.co.jp
お電話…090-9479-0922

代表・内野までお願いします♪
2017告知
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード