2015-05-31(Sun)
僕達は犬の世界観で生きている
仕方がない事なんだけれど、
若い頃っていうのは非常に狭い世界で生きていて、
良いものも悪いものも自分の目の届く範囲でしか見つける事が出来ない。
言ってしまえば
目の届く範囲=世界
なので、何度も言うけどそれは仕方がない事。
でも実は、自分の目の届かない所にも世界は広がっていて、
そんなの当たり前やんと思われるだろうけど、
知識でなく実感として得られるまでには時間がかかるもので、
色んな出会いや経験を積み重ねていった結果、ようやく世界の広さを実感出来る。
広い世界には想像以上の良いもの・悪いものが溢れていて、
それらに触れた時にようやく、
若い頃、目の届く範囲にあった良いもの・悪いものの真価が分かる。
僕はそう思っています。
(僕もまだ若輩、先輩方とは比較にならないほど狭い世界しか知りませんが)
若い時に目の前のものを全てだと信じ、全力でぶつかる事は絶対に必要ですが、そこで思考停止してしまわないよう気を付ける事が更に必要ではないかと思います。
※タイトルに意味はありません。
筋肉少女帯 『ペテン師、新月の夜に死す!』の歌詞より
若い頃っていうのは非常に狭い世界で生きていて、
良いものも悪いものも自分の目の届く範囲でしか見つける事が出来ない。
言ってしまえば
目の届く範囲=世界
なので、何度も言うけどそれは仕方がない事。
でも実は、自分の目の届かない所にも世界は広がっていて、
そんなの当たり前やんと思われるだろうけど、
知識でなく実感として得られるまでには時間がかかるもので、
色んな出会いや経験を積み重ねていった結果、ようやく世界の広さを実感出来る。
広い世界には想像以上の良いもの・悪いものが溢れていて、
それらに触れた時にようやく、
若い頃、目の届く範囲にあった良いもの・悪いものの真価が分かる。
僕はそう思っています。
(僕もまだ若輩、先輩方とは比較にならないほど狭い世界しか知りませんが)
若い時に目の前のものを全てだと信じ、全力でぶつかる事は絶対に必要ですが、そこで思考停止してしまわないよう気を付ける事が更に必要ではないかと思います。
※タイトルに意味はありません。
筋肉少女帯 『ペテン師、新月の夜に死す!』の歌詞より
スポンサーサイト