fc2ブログ
2014-03-31(Mon)

カラミを軽んじるなかれ

先週3月26日(水)はBijouさんの殺陣レッスンでした。

久しぶりに5人揃って、ステージ用の振り付けを覚えてもらいました。

Millyさんの代わりに紛れ込んでるオッサンが違和感ありありですね。
20140326


3月27日(木)は福岡教室。

今回は基本と『カラミ』の練習がメインでした。
20140327D

カラミというのは、斬られたり殴られたりする役どころ。

主役も難しいですが、カラミも同じくらい難しい。

おまけにカラミが下手だと立ち回りが一気に駄目になります。
20140327C

主役ばっかりやってて「自分上手い」なんて錯覚してる人も多いですが…

『カラミは下手だけど主役は上手い』なんて事はありませんからね、気をつけましょう。

みんなに色々と伝えたい代表は説明し始めると長いです。
20140327B

代表の説明はさておき、織田先生の誕生日をみんなで祝福。
20140327A

バースデーケーキならぬバースデー大福でお祝い。
とても楽しそう♪
20140327E

初めて来て下さったリカさんも、帰省中に参加してくれたケンイチも、いつも来て下さってる皆さんも、

本当に、本当にありがとうございます。

帰りはこのメンツとカレーを食べました♪
20140327F
スポンサーサイト



2014-03-31(Mon)

みんなの力を合わせよう!クリック募金


春ですね♪

先日は動物園に行きまして、思いがけずお花見をする事が出来ました。

良いお天気、
綺麗な花、
可愛い動物、

素敵な時間でした。

日本中に素敵な時間が流れますように♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン


2014-03-30(Sun)

小説・さやか見参!(222)

音駒は静かに息を吸い、そしてゆっくりと吐いた。

茶の香りが鼻に抜ける。

そして改めて、この庵に充満している心地良い薬臭さに安堵する。

『周りの方々に迷惑をかけておいて勝手だと思いますが、先生、私は生きていて良かったと胸を撫で下ろしています』

それを聞いてだつらは頷く。

『あの日、死にたいと、殺してくれとせがむ私に先生がおっしゃって下さった言葉を私は忘れません。「世の中には病や怪我で、死にたくなくとも死ぬ者がおるのだ」と。「死にたくないと泣きながら死んだ許嫁に申し開きが出来るのか」と』

『うむ』

『そう言われて私は生きる力が湧いたのです。おみつの』

おみつというのは死んだ許婚の名である。

『おみつの分まで生きねばと思えたからこそ私は今ここにいる。そして医学の徒として人を救う手助けをさせてもらえている。これは全て』

音駒は茶碗を置き、だつらの前に両手を着いた。

『私に生きる力を授けて下さった先生のおかげなのです』

だつらは実直な愛弟子を前にして優しくふっと笑った。

『何を言ってるんだお前は。いつも口をすっぱくして言っておるだろう。人を救うなんてのは驕った考えだと。自分を救えるのは自分自身。医学はそれを後押しするに過ぎないとね』

『しかし』

『お前を救ったのはお前自身だ。そしてお前の中にいるおみつさんだ。私に感謝するぐらいなら、お前の心の中にいるおみつさんに礼を言いなさい』

そう言ってだつらは立ち上がった。

『さて、そろそろ仕事に戻るとするか。頼まれてる薬草を煎じておかなければな。音駒、お前も今日は帰りなさい』

『え、でも』

『他の者達が手伝ってくれているからもうしばらくはゆっくり身体を休めておきなさい。みんな心配しているんだよ』

そう言われては返す言葉もない。

『分かりました…皆様にくれぐれもよろしくお伝え下さい』

『承知した。お前もあの少年とご家族によろしく伝えておいてくれよ。早く御礼をさせてもらわねば落ち着かないと』

『伝えておきます』

音駒は立ち上がると何度も頭を下げて庵を出た。

心太郎が遠くから見た音駒は先程までとは比べられぬほど晴れ晴れとした表情をしていた。

『おみつの為に生きる』

その思いが活力となっているのは間違いないようだった。
2014-03-29(Sat)

小説・さやか見参!(221)

『先生、本当にご迷惑をおかけしてしまって…お詫びのしようも弁解の言葉もありません』

音駒は床に額を叩きつけるように土下座した。

『音駒、私は全然迷惑なんかしていないよ。ほら、頭を上げなさい』

先生と呼ばれた白衣の男は片膝をついて音駒の肩に優しく手を置いた。

ここは通称『だつら庵』と呼ばれている庵である。

音駒が修行している場所であり、音駒の医学の師、通称・だつら先生が営む医療所だ。

『だつら』とは異国で用いられている薬草らしく、ここではそうした珍しい薬を扱っている事からその名が定着したと言われている。

そう、今、這いつくばるように詫びる音駒に優しく語り掛けているのがだつら先生だ。

『そのようにされては話も出来ないよ。音駒、とにかく顔を上げておくれ』

そう言われて音駒はおずおずと顔を上げて師の顔を見た。

その途端、

だつらは音駒の両手をしっかりと握って涙を流した。

『良かった!無事で本当に良かった!お前に何かあったら私は悔やんでも悔やみきれなかったよ』

『先生…』

音駒の瞳からも涙がこぼれた。

『お前が大怪我をしたと知らせを受けた時には生きた心地がしなかった。傷は癒えたようだね』

『はい、手厚く看護して下さる親切な方に助けていただいて』

『そう言えば、今日はあの少年は来ていないのかい。お前の怪我を知らせてくれたあの童は。改めて御礼をしなければ』

心太郎の事だ。

音駒は意識を取り戻してすぐに新太郎にここへ向かってもらった。

自分が動けぬでは治療を待っている患者達に迷惑がかかってしまうからだ。

だつらは知らせを受けてすぐに別の弟子を音駒の患者の所に遣わしたらしい。

それを聞いて音駒は安心して治療に専念出来たのだ。

『いえ、今日は私一人で参りました。あまり迷惑をかけるのも忍びなかったものですから』

『そうか、では近い内にそちらへ御礼に参るとしよう』

『あ、いえ、こちらから伺うよりは先方から出向いた方が都合が良いとおっしゃってましたので…こちらへ足をお運び下さるよう伝えておきます』

師といえども忍びの里へ連れて行くわけにはいくまい。

『なるほど、ならば申し訳ないがご足労いただく事にしよう』

そう言ってだつらは愛弟子に熱い茶を淹れてくれた。

これも異国から取り寄せた滋養強壮の効果がある茶だそうである。

音駒はふぅと冷ますと、ひとくち喉に流し込んだ。

身体に染み渡る気がする。

やはりここは落ち着く。

庵から遠く離れた木立で心太郎がその様子を窺っていた。

また一角衆に襲われるやもしれぬからとさやかに頼まれて、こっそりと音駒を警護していたのだ。

とりあえず敵の気配は感じられない。

だが油断は禁物だ。

心太郎はさやかの為にも自分の為にも絶対に音駒を守ると決めていた。
2014-03-29(Sat)

見つけてくれて感謝

こう書いちゃうと「なんだかなー」なんですが、

久留米教室は女性が少ないのが悩み…

ほとんど女性という福岡教室とは正反対です。

男性ばかりだと雰囲気的に女性が参加しづらいと思うんですよね。

そんな中、3月25日(火)は久しぶりに体験レッスンの女性が。
20140325A

刀の振り方や型などを覚えていただいて、最後はみんなで立ち回りをしました。
20140325B

お仕事の都合で継続的に通う事が難しく、今回限りの参加になるかもとおっしゃってましたが、それでも嬉しかったです!!
20140325C

今回の女性に限らず、アトラクションチーム武装を見つけてくれて、そして参加して下さった皆さんには本当に感謝の気持ちしかありません。
20140325D

この感謝の気持ちを還元出来るような指導を行なっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします♪
20140325E
左から、何故か変なテンションの代表・参加して1年8ヶ月のライトさん・かかとを負傷中の織田先生・体験レッスンのTさん・演劇部のツルタさん♪
2014-03-26(Wed)

ミーハーなので

ついつい観に行っちゃう♪
20140322A

ヒーローショーのアクションは演劇の立ち回りよりもリアリティが求められます。

リアルに、なおかつカッコ良く、なんて、かなりハードルが高いですよね。
20140322B

僕の大好きなジャッカー電撃隊のスペードエース。
20140322C
ゴレンジャーよりも石ノ森章太郎らしいデザインに感じるのは僕だけ?

歴代レッドと握手する姿を殺陣教室の生徒さんから隠し撮りされてました。
恥ずかしいっっ!!

ファイブレッドと握手。
ファイブマンは僕がショーデビューした思い出の戦隊です。
20140322D

レッドレーサーと握手。
カーレンジャーは僕が現役当時、最もノリに乗ってた時の思い出の戦隊です。
20140322E

ハリケンレッドと握手。
ハリケンジャーは僕が燃えていた最後の戦隊かもしれません。
20140322F

ヒーロー番組への興味が薄れてしまった今でもショーはこうして観に来てしまいます。

プロフェッショナルが魅せる本物のアクションは勉強になるし感動しますね♪♪
2014-03-24(Mon)

なにゆえ老人に

3月20日(木)の殺陣教室は福岡で♪

今回は初参加が1名♪
20140321A

前蹴り、二段蹴りや、刀の基本を練習して、ラストは久しぶりにスローな殺陣をやってみました。
20140321C

スロー殺陣のポイントは、ただゆっくり動くのではなく、

『本番の速い動きをスロー再生したように見せる』

という…

説明が難しいのでもう書きません!!

リハーサルを終えてヘトヘトの織田先生がやってきたので記念撮影。

何故か年老いてます(笑)
20140321B


明日25日(火)は久留米での殺陣教室です!

楽しく激しく練習したいと思います♪
2014-03-24(Mon)

書きにくいけど教室の報告

先週の殺陣教室の報告を全くしていなかったワタクシです。

ってかこのブログ、携帯で書こうとすると本当に使い勝手が悪いんですよ!!

とにかくイライラさせられるので、ついついPCに向かった時だけ更新…みたいになっちゃってます…

でも今回は頑張って携帯で書いてますよ!

まずは3月18日(火)、久留米教室♪

開始前の夕陽が眩しかったですね。


久留米教室は地味でキツい分、内容が充実していると思います。

今回も、筋トレから始まって、アクションの基本、殺陣の基本、そして立ち回りと色々練習しました♪


19日(水)はBijouさんの殺陣レッスン。

今回はLUMさんと打ち合わせをしたり本番用の振り付けを考えたりしました。


久留米教室、Bijouさんのレッスン、大橋の教室と、メンバーや目的が変わるとメニューも変わるので頭を使います。

それが僕の楽しみの1つでもあります♪
2014-03-23(Sun)

表現者なのかマニアなのか

これは本当に個人的なつぶやきですな。

ちょっと最近モヤモヤしてまして、

なんだかね、演じ手と観客の境界が曖昧になってるんじゃないかと。

観客はマニアックなファンとして演じ手に近付きたがり(これは全然OKだと思います)、

演じ手は反応してもらえる事におもねり観客に近付く。

これ、弊害はあってもメリットはないんですよね。

それともう1つ。

「単なるマニア」になっちゃってる演じ手がけっこういるって事にもモヤモヤしてます。

大槻ケンヂさんが言うところの『表現者になりたければプロの観客になるな』って言葉に集約されてると思うんですが。


『そんなの人それぞれの自由じゃねぇか!』

って方も

『何が言いてぇのか分かんねぇよ!』

って方も

読み飛ばして下さってけっこうです。

単なる個人的なつぶやきなんで。
2014-03-21(Fri)

イエローになった日

本日は3月21日!

…実は3月21日は僕の記念日なんです。

23年前の今日、僕はキャラクターショーで初めてヒーロー役に入れてもらえました。

ショーの世界に入ってから3ヶ月、ずっと戦闘員をやってきて、練習でも戦闘員(カラミ)の練習しかさせてもらってなくて、でもショーに入れる事が嬉しかったので

「このまま戦闘員でもいいや♪」

なんて思ってましたが、やっぱり心のどこかでヒーローを演じてみたい欲求があったらしく、なので役をいただけた時は本当にテンション上がりました。

とは言え実力で役を掴みとったワケではなく、たまたま僕がキャラクターに合っていた事もあって社員さんがチャンスを下さっただけなのですが。

でもこの役に入れてもらえてなかったら現在の自分はなかったな、と確信してます。
2014-03-20(Thu)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

1の付く日に紹介しているクリック募金。

本日は個人的な事情で1日前倒しです。

9年前の今日、福岡県西方沖地震が発生しました。

僕はその日、大分県でイベントに出演していました。

着ぐるみに入って子供達の前に立っている時に体がぐわんぐわんと揺れ、

『あれ?何か立ちくらみがするなぁ、ヤバいなぁ』

なんて思ってました。

揺れているのは自分ではなく地面の方だと気付いたのは、司会のお姉さんが子供達に呼びかける注意を聞いてからでした。

しばらくすると揺れはおさまり、普通にショーをこなしました。

『まさかショー中に地震に見舞われるとはね』
『レアな体験ですよね』
『よし、みんなに自慢してやろう』

なんて言いながら、チームのみんなに

『地震が来て驚いたぜ~』

なんてメールしたりしてました。

ところが車での移動中、福岡が震源地で、かなり大変な事になっていると知りました。

大分県の揺れは大したこと事なかったとは言え、『驚いたぜ~』なんてメールした事を後悔しました。

知り合いに電話してもなかなか連絡が取れず、不安を抱えたままその日のイベントを終えました。

被害の規模はそれほどでもなかったと思いますが、それでも亡くなった方がいますし怪我人も出ました。

歴史的に地震が起こりにくいと認識されてきた福岡での発生ゆえに未知の恐怖を感じたのを思い出します。

思い出したので本日の紹介にさせていただきました。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-03-17(Mon)

そんなワケで、木曜日と土曜日

3月13日(木)は木曜日恒例の福岡教室。
20140313B

翌日がホワイトデーという事でスイーツがたくさん♪
20140313C

しかしながら、練習中はバタバタしていて画像は↓の1枚だけ…
20140313D

その代わりと言っちゃ何ですが、動画のリンクを貼っておきましょう。

簡単な素手のアクション
暴れん坊な代表
暴れん坊なスギさん
暴れん坊なウメモトさん

見学の方も来て下さって、狭いながらも楽しい練習でした♪
20140313A

帰りはリンガーハットで織田先生・赤嶺・まなみちゃんとご飯食べました♪
20130313E


3月15日(土)は13時から臨時教室でした。

基本の素振りなどから簡単な立ち回りをやってみました。

こちらはみゆきママ♪
20140315A
みゆきママの動画はコチラ

初参加、遠方より来て下さったナマタメさん♪
覚えが早くて形がばっちり決まってました!!
20140315C
ナマタメさんの動画はコチラ

ショーの後輩・佐々木も参加してくれました♪
20140315B

初代さやかの佐々木です♪
20130317・さやか1
佐々木の動画はコチラ

みやぢーさんの画像がなくて…
何故ならカメラマンの僕が立ち回りに絡んでいたから…

みやぢーさんの動画はコチラ

いつもなら全員揃って記念撮影をするのですが、この日はみゆきママが早めに帰られて、その後で

『あ!集合写真を撮ってない!!』

と気付いてしまったので…
20140315D
みゆきママ、ごめんなさい…

ちなみにこの日もリンガーハット…
20140315E
どれだけちゃんぽんを食う気なんだ…

さて、最近練習で注意しているのは『集中してやる』って事。

例えば素振りを100回やるなら、100回全部を完璧にやろうとしなければいけないって事ですね。

「早く終わらねぇかなぁ~」

って思いながらダラダラやって動きがおろそかになってしまったら、100回素振りしてたその時間と労力は無駄になっちゃいます。

せっかくキツい思いをするなら実りある練習にしたいですよね♪
2014-03-15(Sat)

またまた放置してました…

いやいや、
決して放置してるワケじゃないんです!!
ただ追いつかないだけなんです!!
そんなワケで今週の殺陣教室。

まずは3月11日(火)の久留米。

織田先生やソウシはお休みでしたが、ツルタさんとライトさんが来て下さいましたよ~♪
20140311B

お2人にはプロ仕様のメニューを組んでますので、他の教室に比べるとちょっとハードだったかも。

でも難なくこなしちゃうからビックリです!!
20140311A

3月12日(水)はモデルユニット・Bijouさんの殺陣レッスン。
左からリーダーのNORIさん・LUMさん・Millyさん・Rayさん(+オッサン)。
20140312

今週は火曜・水曜ともに摺り足や素振り、型などの基本を中心に練習しました。

特に型に関しては、

基本の動きが出来ていないと表現がブレる事

基本の動きが出来ていないと応用が全く利かない事

の2点を説明しました。

今回参加して下さった方向けに言うならば、

基本が出来ていなければ、レッドのつもりがグリーンに、ピンクのつもりがイエローになってしまうかも?

レッドが出来ればブルーもイエローもグリーンもピンクも演じる事が出来ますよ

という事ですね。

これ、説明を聞いてない方には全く理解出来ないと思いますがお許しを。

Bijouさんのレッスン、最後は最近の定番『暴れん坊将軍』を少しだけやってみました。

本来は1人で演じる演舞的なメニューなんですが、試しにカラミを付けてみました。

LUMさんの『暴れん坊将軍』→コチラ

皆さん飲み込みが早いので驚かされています。


さて、次回は13日と15日の報告ですね。
2014-03-11(Tue)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

東日本大震災から3年。

今日は色々と考える一日になりそうです。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-03-09(Sun)

上手くなりたいなら努力するしかないですよね

毎週木曜日は福岡で殺陣教室!

という事で、3月6日は大橋教室でした♪

初参加の男性も来て下さって、見学の方も来て下さって、もちろんレギュラーメンバー(?)の皆さんも来て下さって、大勢で練習出来ました♪


先月の合宿あたりから、

『やはり基本は大切だ!!』

と今まで以上に感じるようになりまして、最近は摺り足・素振り・型を中心に練習しています。

地味でキツいメニューが多いので、

『え~っ!?』

なんて思われてるかもしれませんが、それでも皆さんしっかり取り組んで下さってて嬉しい限りです。


さて、アトラクションチーム武装の殺陣教室は、

『未経験者・運動が苦手な方も大歓迎!』

をモットーにしております。

代表自身が運動が全然ダメな人間なので、

『自分には出来ないんじゃないか?』
『他の方に迷惑をかけてしまうんじゃないか?』

と思ってしまう人達の気持ちが良く分かるんです。

なので、その方に合わせたペース、合わせたメニューで指導してます。

焦らずに取り組んでもらって全然大丈夫です♪

ただ、『上達したい!』と思ってる方は努力が必要です。

殺陣だけではなく何でもそうですが、1年取り組んだから1年分、10年取り組んだから10年分、必ず上達するなんて事はありません。

ダラダラ取り組んだ10年なんて必死の1年に簡単に追い抜かれてしまいます。

上手くなる為には努力が必要ですし、その努力が出来るのは自分自身しかいません。

努力とは何か?

教室に通う事ではありません。

教室に来て練習する事でもありません。

上達を願うならそれは最低ラインなんです。

教室に通って練習する、そこから先の取り組みを努力というのだと思います。

『未経験者・運動が苦手な方も大歓迎!』

というのは『努力に見合った指導をする』という事かもしれないなぁと思ってます。
2014-03-08(Sat)

今週の殺陣教室・火曜&水曜

ご存知の通り(?)アトラクションチーム武装では殺陣教室や殺陣指導を行なってますが、

今回は3月4日の久留米教室と3月5日の出張教室の報告です。

久留米での殺陣教室には、お馴染みのライトさん、そして、無料講習会・合宿と参加して下さった大学演劇部のツルタさんが来てくれました。
20140304

人数が少なかったりプロ仕様の方が多かったりするので、久留米教室では基本練習がメインとなっています。

身体を作りながら地力を上げる事を目指しているので、各教室(福岡・臨時・出張・久留米)の中でもダントツに地味、そしてダントツにキツい内容になっていると思います。

でも、趣味として始めてみたいって方がいらっしゃったらその方に合わせたメニューにしますからご安心を♪


出張教室では、モデルユニット・Bijouさんの殺陣レッスン。

1名お休み、1名が見学という事で、NORIさん・Rayさん・BUNさんの3名と練習しました。

写真は何故か家族写真風です(笑)
20140305

内容は、先週に引き続き『暴れん坊将軍』。

『暴れん坊将軍のテーマ』に合わせての殺陣です。

前回は1人でのパフォーマンスでしたが、今回は3人のフォーメーションを作って難易度を上げちゃいました。

Bijouの皆さんは、正直レッスンの回数もまだ少ないのですが、集中して覚えようとするので上達が早いです。

プロとして人前に立つ緊張感や責任感、その為のレッスンの重要性を知ってらっしゃるからでしょうね。

本当に頭が下がります。

暴れん坊将軍が7割ぐらい完成したところでタイムアップ。

最後に素振りをガンガンやって終了しました。
2014-03-07(Fri)

織田先生ファンに捧ぐ

殺陣教室を手伝ってくれている織田先生。

2014-03-05(Wed)

小説・さやか見参!(220)

『なんだったんだ?今の』

空を見上げながら邪衆院が呟く。

改めて言うが、この男が驚いている姿などめったに見れるものではない。

イバラキや一角衆の繰り出す秘技・奥義の数々にも平常心で臨める男なのだ。

いかに優れていようと常軌を逸していようと所詮は人間の技、自然が起こす神秘には敵わぬという事だろうか。

邪衆院は声をかけようとさやかを見た。

さやかは、魔剣を天に掲げたまま、青空を映す刃を見つめていた。

『どうした?さやか』

そう言われて、さやかは魔剣をそっと抱いた。

『多分だけどね、この剣は喜んでる。私と出会えて』

『えっ?』

意外な言葉に邪衆院も首をかしげた。

『さっき、何だかこの剣の声が聞こえた気がしたの。やっと会えた、って』

『どういう事?』

『気のせいかもしれないけどね、魔剣が喋るはずもないし。でもね』

言いかけてさやかは邪衆院の顔を見た。

軽く睨んで

『こいつ頭おかしい、と思ってんじゃないでしょうね』

と凄んだ。

邪衆院は吹き出しそうになったが我慢した。

『いや、全然。なに?そんな事を気にしてるの?』

宿敵の手下にもまるで友達のような接し方をしてくる。本当に変わった娘だと邪衆院は思った。

だがそれは、さやかの性格のせいでもあり、邪衆院の人柄のせいでもあった。

この二人の組み合わせはあまり緊張感を生まないようだ。

だからこそ、もしも殺し合うつもりで対峙をしたならば凄惨な結果を免れない危険性をはらんでいるのだが…

しかし今はその心配はないようだった。

『別に気にしちゃいないわよ。あまりに突拍子も無いから一応訊いてみただけ』

『分かってるって。それで魔剣は君に何て?』

邪衆院が続きを促す。

『うん。やっと自分を操ってくれる者を見つけたって』

『自分を操る者?斬った者をを操る魔剣が?』

『そう。どうやらね、自分を操ってくれる人間を探してたみたい。でも自分は動けないからたくさんの人を斬って操って探させてたんだって』

邪衆院が神妙な顔でうなずく。

『なるほどな…自分を手にした紅蓮丸の心を乗っ取り、たくさんの人間を操って、自分の真の所有者を探していたって事か。それで君は魔剣に見初められたってわけだ』

今度はさやかがうなずいた。

『他人を操ろうとする者は魔剣に支配されてしまうから』

『魔剣を支配する者は他人を支配しようとせぬ者…なるほどね、君だ』

邪衆院は納得したような晴れ晴れした表情で背伸びしながら数歩進んだ。

『イバラキ様は魔剣なんかに頼る人じゃないけど、自分の力で他人を支配しようって気持ちがあるからなぁ。だから選ばれなかったんだろうね』

その言葉を聞いて、さやかは意地悪っぽく、ちょっと勝ち誇った顔を魔剣に近付けた。

『ね?私とイバラキじゃ大違いでしょ?分かったか!』

まるで返事をするように、魔剣がきぃんと小さく鳴った。

『可愛いやつめ!さっきあなたを殴らなくて良かったわ!』

代わりに殴られた紅蓮丸は木に縛られて気を失っている。

『でも、私はあなたを所有する事は出来ないの。荘島の殿様に献上しなくちゃいけないし』

寂しげに刃がきぃんと響いた。

『でも!もし何かあったら力を貸してもらいに行くから!その時は私を助けてくれる?』

さやかの言葉に魔剣が輝いた。

まるで力強くうなずくように。

『良かったぁ。じゃあ一緒にお城に行こうね』

さやかは魔剣を大きな布数枚でぐるぐる巻きにした。

巨大ゆえ目立つのだがむき出しで運ぶわけにもいかない。

『じゃね、邪衆院天空、イバラキの奴によろしく伝えといて。山吹さやかがすっごい悪口言ってたって』

『分かった。伝えとくよ』

『それから』

さやかは肩越しに邪衆院を見て、訊いた。

『本当は何をしに来たの?』

邪衆院は笑顔で答える。

『最近話題の辻占の老人を知ってるかい?神出鬼没で、死者を降ろす事が出来るっていう』

さやかは一瞬怪訝な顔をした。何故そんな事を訊くのかといった表情だ。

『話だけは知ってるわ。街道ではその噂でもちきりだもんね。それが何か?』

『そうか。いや、それを聞きたかっただけなんだ。ありがと』

『そ、変な奴』

そう言ってさやかは走り出した。

振り返りもせず、その後姿はどんどん小さくなっていく。

さやかが見えなくなるのを待って、邪衆院は呟いた。

『噂だけ、か…』

イバラキと邪衆院は、いずれ辻占が山吹に対して動くのではと予想していた。

さやかが知らぬのならば二人の見当は外れているのかもしれない。

もしくはまだ動いていないだけか。

何にしても気をつけるに越した事はない。

邪衆院は踵を返しさやかと反対の方向に走った。

イバラキの元に戻る為だ。

この場所に再び沈黙が訪れた。

後に残っているのは、縛られたまま忘れ去られた紅蓮丸だけであった。
2014-03-05(Wed)

紅蓮丸

『小説・さやか見参!』を書いていると、改めて思います。

僕は紅蓮丸が大好きなんだなぁ、と。


最初は雑魚キャラとして登場したハズなのに…

ショーによって命を吹き込まれて、どんどん変わっていったんですよね。


小説ではこれからどうなるのか、作者としてもとても楽しみなんです♪
2014-03-03(Mon)

小説・さやか見参!(219)

『こんな天候ってある?』

立ち上がった邪衆院がいぶかしんだ。

『見た事無い』

さやかも呆然と空を見ている。

一天にわかに掻き曇り、等と文句もあるが、それを目の当たりにしたのは初めてだった。

突然日が暮れたような闇が訪れる。

その中で一瞬、稲光が二人を照らした。

さやかは雷鳴に備えた。

光と音のずれで落雷の距離を測る為だ。

だが、いつまでも轟音が響く事はない。

何故ならその光の正体は雷ではないからだ。

『山吹さやか、あれ、見てみろよ』

邪衆院の声が少しうわずっている。

この男が驚く事などめったにないと言うのに。

さやかは邪衆院の視線を追った。

そこでは、

倒れている紅蓮丸の傍らでは、

伝説の魔剣がまばゆいばかりの光を放っていたのだ。

『刀が、光ってる!?』

『これは、まさに魔剣だな』

さやかと邪衆院が身構える。

斬った者を操る意外にも妖力を持っているのかもしれない。

だが、魔剣は強力な光で二人を照らす以外に変化を起こそうとしなかった。

やがてさやかが

『この光、私を呼んでるのかしら…』

と呟いて魔剣にゆっくり近付いた。

『呼んでるって?』

『分かんないけど、なんかそんな感じ』

さやかを前にして、魔剣は光を柔らかくしたように見えた。

そこから敵意は感じ取れない。

やがて柔らかな光は微かに点滅し始めた。

ゆっくりと、何かを語るように。

さやかは、そっと魔剣の柄を握った。

ずしりとした重さが伝わってくる。

若きくのいちが一人で持てるような重量ではないのだろう。

だが、さやかは何故か、

『これは自分の力で持たねばならない』

と思った。

さやかは大地を踏みしめ、腰を落とし、一気に魔剣を天にかざした。

その瞬間、

魔剣は今までにないほどの光を放ってさやかと邪衆院の視界を奪った。

『うっわ…山吹さやか、大丈夫か!?』

『大丈夫、だけど、何も見えない!!』

『俺も!!』

瞼を透かして網膜を焼かんばかりの光の中で二人はお互いを気遣っていた。

やがて、光はゆっくり、ゆっくりと弱くなって、やがて消えた。

さやかと邪衆院が正常な視界を取り戻したのは光が消えてしばらく経ってからの事である。

二人の目の前には、澄んだ青空が広がっていた。
2014-03-02(Sun)

小説・さやか見参!(218)

さやかの足元に倒れた紅蓮丸を見て邪衆院が感心したような声を上げた。

『やるねぇ。噂通りだ』

さやかは刀を納めながらじろりと睨む。

『どんな噂よ。どうせイバラキがろくでもない事を言ってんでしょ』

邪衆院はにやりと笑う。

『さぁ?どうかな』

含みを持たせた笑みなのだが、そこから邪気は感じ取れない。

さやかは邪衆院の笑顔を見て

『やっぱり変な奴』

と吐き捨てた。

『この魔剣、どうする?』

邪衆院が声をかける。

さやかは戦いに巻き込まれボロボロになってしまった樹の幹に紅蓮丸を縛りつけながら

『荘島のお殿様に届けるわ。そこで見つかったんなら荘島のお宝でしょ』

と答えた。

それを聞いた邪衆院は隣にしゃがみ、さやかの顔を覗き込んできた。

『なによ』

『惜しくない?』

『は?』

『誰でも意のままに操る事が出来る魔剣だよ。持ってたら怖いものなしじゃん』

紅蓮丸を完璧に縛って、さやかは邪衆院の目を見た。

邪衆院もさやかを見ている。

一瞬だけ時が止まったような沈黙があって、

さやかは

『はっ、馬鹿馬鹿しい』

と立ち上がった。

『え、馬鹿馬鹿しいかなぁ』

邪衆院はしゃがんだまま野良着姿の少女を目で追う。

『私はそんな物に頼らなくたって怖いものなんかないわよ』

地面に落ちた魔剣は太陽を反射してぎらぎらと光っている。

さやかは空を見た。

春を感じさせる青空だ。

中天を過ぎた太陽も爽やかにまぶしい。

『でもおかしらを、幻龍イバラキを止める事は出来るかもよ?』

さやかは眉間に微かな皺を寄せて邪衆院に向き直る。

『そんな物の力を借りても勝った事にはならないでしょ。誰かの力を借りて誰かを支配するなんて下衆よ。私達が求める平和はそんなんじゃない。イバラキは自分の力だけで叩きのめしてやりたいし。…イバラキはこの魔剣欲しがってんじゃないの』

そう訊かれて邪衆院はぷっと吹き出した。

『やっぱり君とおかしらは似てるんだなぁ』

『はぁ!?』

『おかしらも同じ事言ってたからさ。天下を支配するのも山吹を倒すのも己の力のみで果たす、って』

『ちょっと似てるけど全然違うじゃないの』

『微妙な差異だけどね。ま、おかしらも要らないって言ってたし、その魔剣はお殿様に献上って事で』

邪衆院は相変わらず笑顔だ。

さやかはその顔を憎憎しげに見てから魔剣を拾おうとした。

その時、

さやかの視界が急に暗くなった。

いや、実際に目に入る景色が暗くなったのだ。

まるで夜かと見まごうばかりに。

さやかと邪衆院は同時に空を見て言葉を失った。

さっきまでの青空が嘘のように、

目に映る一面が、厚く黒い雲に覆われていたのである。
2014-03-01(Sat)

毎週木曜日の殺陣教室

2月27日(木)の福岡教室♪

お馴染みのメンバーに初参加が1名♪

参加して下さる方が増えて本当に嬉しい♪

せっかくのご縁ですから、キチンと満足していただけるように頑張ります!

で、今回は初参加の方やまだ数回目の方もいらっしゃるので、とにかく基本をやろう、と。

ま、いつも基本ばっかりやってるんですけどね!!

新人さんだろうがベテランさんだろうが「基本をやらずして何をやる!?」と思っているもので♪

なので、刀の振り方、素振り、摺り足、合わせや受けなどを嫌と言うほど(ではないけど)回数こなしました♪

後半はレギュラーメンバーと慣れてないメンバーの2班体制。
20140227I

慣れてないメンバーは織田先生の指導で型を覚えてもらいました。
20140227J

そしてレギュラーメンバーは、先日Bijouさんに練習してもらった『暴れん坊将軍』を。
20140227A

音楽に合わせて刀を振る練習です。
20140227B

15秒ぐらいしかないのですがスピードが早いので皆さん苦戦してました。
20140227C

わざと難しくしてますしね♪
20140227D

それでも楽勝だろう、と油断していたら、意外に出来ませんでした。
20140227E

音楽が流れて「本番!」ってなるとテンパっちゃうみたいですね。
20140227F

常に観客の前で本番を見せているつもりで練習しないと上手くなりませんよ~。

『練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで』

と心掛けましょう♪

ラストは慣れてないメンバーによる立ち回り。
レギュラーメンバーで絡みました。
20140227G

こちらは予想以上に出来ていて驚きました。
20140227H

色んな目的、色んなレベルの方々が集まっていますが、楽しんで一生懸命頑張って全員で上手くなりましょう。

全員が上達出来るよう指導していきます!!
20140227K

2014-03-01(Sat)

小説・さやか見参!(217)

邪衆院は続ける。

『多分あの魔剣は従えたいんだ。君を。山吹さやかをね』

『私を?』

『そう。きっとね、強いのに脆い、脆いくせに強い、そんな人間が好きなんだと思う』

『言ってくれるじゃないの』

『下忍に対した時とは明らかに妖気が違う。この魔剣がこんなに猛ったのは君と』

『私と?』

『イバラキ様だけだね』

さやかは紅蓮丸の攻撃をよけて跳躍し、邪衆院の隣に着地した。

そして溜息をつくと

『イバラキと私は同じ、か。光栄だわ』

と不愉快そうに呟いた。

飛び込んできた紅蓮丸が、いや魔剣が、邪衆院ごとさやかを薙ぎ払おうとした。

さやかと邪衆院が同時に跳んだ。

空中でさやかが刀を構え直す。

『やる気だね』

『もちろんよ。私とイバラキを同じに扱うなんて。あの魔剣に腹が立ってきた』

降りてくるさやかを魔剣が斬り上げる。

さやかは刀を振り下ろすと魔剣を側面から払った。

重量に勝る魔剣はびくともしなかったが、さやかの目的はただ攻撃をかわす事ではなかった。

魔剣を払った反動を利用する為だったのだ。

払いざまに魔剣を押しその反動で身を翻す。

さやかは見事に紅蓮丸の背後に着地した。

『こざかしいわね!!』

紅蓮丸が反撃しようとするが、いかんせん刀は接近戦に弱い。

ましてや巨大な魔剣では自らの背後に張り付いた敵を攻撃する事は出来なかった。

邪衆院が拍手して明るく声をかけた。

『お見事!最初からそうすれば良かったのに』

『火遁を受けたくなかったからよ!でも今は火傷してもこの魔剣をぶん殴ってやりたいって気持ちなの』

『魔剣を殴っても手が痛いだけだからさ、代わりに紅蓮丸を殴っとけば?』

『そうするわ!』

さやかは背後から紅蓮丸の両腕を極めて動きを封じると、左に持ち替えた刀の柄頭で紅蓮丸の頭頂部を殴打した。

『ぎゃん!!』

紅蓮丸は犬の鳴き声のような声をあげて、崩れるようにがくりと倒れた。

結局今回も冴えない負け方だった。
2014-03-01(Sat)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

報奨金を、被災された方々への寄付やスケートリンクへの寄付に使いたいと語った羽生結弦さん。

全然レベルは違うけど、僕は1日1クリックしたいと思います♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-03-01(Sat)

合宿終わって、通常の殺陣教室

無事に合宿も終了しまして、通常業務(?)に戻りました。

2月25日(火)は久留米での殺陣教室。

ライトさんとソウシが参加してくれました。

最近よく話すんですが、

『久留米教室が一番キツい!!』

人数も少ないし、ほぼ固定メンバーなので集中して練習出来るからです。

この日も摺り足やら素振りやら型やら、地味でキツい基本練習をがっつりやって、それから受け身や倒立などもやりました。

2012年8月には華奢な感じだったライトさんも
moblog_320df120.jpg

今ではかなり逞しくなりました(右端)↓
20140225

ソウシも最近は集中力がついてきたのか、以前よりずっと落ち着いて練習出来るようになって、その成長にすごく感動してしまいます♪

あ、上の写真、なんでカレンダーを囲んでるかと言うと…

我々はこのカレンダーの剛力彩芽にはすごくお世話になったんです。

と言うのも、下を向きがちな時、タンブリングで顔を向ける方向が分からない時、

『剛力先生の目を見ろ!!』

なんて言ってたからなんですね。

ちょうどいい位置にいて下さって本当に助かったんです。

剛力先生、2ヶ月間ありがとうございました!!


そして翌日は博多でモデルユニット『 Bijou 』さんの殺陣レッスン。

今回は少し難度を上げて、

『音楽に合わせて動く』

という練習をしました。

最初は「こんなん絶対ムリ!」なんて言ってましたが、2時間の練習でかなり出来るようになっていました。

さすがです!!

今回は2名お休みでした♪
20140226Bijou

こちらは練習とは全然関係ない写真(笑)
20140226Bijou2
BUNさんを相手に何故かピアノの鬼コーチ役です♪

帰りにお土産をいただきました♪ありがとうございました♪
20140226よっちゃん

Bijouさんのブログはコチラ→http://ameblo.jp/bijou1004/
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード