fc2ブログ
2014-02-26(Wed)

初の殺陣合宿! その3

その前に…

明日2月27日(木)は福岡市南区大橋で殺陣教室です♪
20140220G

未経験者大歓迎!
運動が苦手な方も大歓迎!!

時間は19時~22時30分。

参加者募集中です♪


告知も終わったところで合宿2日目。

それぞれ朝食を済ませてチェックアウト。

チェックアウト後に体育館で2時間の発表会です。
20140223練習風景D

前日に練習した動きを組み合わせて立ち回りを作り各自に覚えてもらいます。
20140223練習風景C

前半は素手のアクション、後半は刀を使った殺陣。
20140223練習風景B

皆さん必死に段取りを覚えてました。
20140223練習風景A

発表の結果、皆さんなかなかの出来でした。

ほぼ初めての方も、かなりお久しぶりな方も、あまり慣れてない方も合宿の成果と呼ぶに相応しい出来だったと思います♪

で、今回の合宿で再確認した事を2つ!!

1…あまり説明を聞いていない、お手本を見ていない人が多い。
2…決められた動きではなく自分の動きやすいクセで動いてしまう人が多い。

なので、

なんとな~くお手本に似た動作をするのではなく、完全にコピーするつもりで練習しなくちゃいけない。
その為には説明を聞きもらさずお手本をしっかり覚えて、それが体に染み込むまで練習する。

という事を考えてもらいたいなと思います。

趣味として学んでる方も、人前で披露出来るレベルを目指して練習しましょう。
その方が絶対に上達しますから!!

そんなこんなでトータル8時間のメニュー全て終了。
20140223終了後

みやぢーさんはいつの間にか流血…
20140223足

アザだらけにするわ流血させるわ、本当にみやぢーさん申し訳ありません…

最後はみんなでカレーを食べました♪
20140223カレー1

みんなで(席は離れてたけど)食べるカレー、楽しくて美味しかったです♪
20140223カレー2

昼食もすんでいよいよ解散。

寒くて、緑がきれいで、星空が綺麗で、参加者が仲良くなれた殺陣合宿。

もし皆さんが

「もうこりごり!!」

と思っていなければ、またいつか企画したいと思います。

次回はもっと充実した内容に出来るよう頑張ります。

皆さんに
20140222心の中にいる…
…と思ってもらえるように。

タカハシさん、みやぢーさん、ライトくん、キノシタさん、スギさん、クロキさん、ウチカワさん、ツルタさん、ナガフチさん、織田先生、
本当にお疲れ様でした!!
スポンサーサイト



2014-02-25(Tue)

初の殺陣合宿! その2

初日の練習が終わって、大浴場で汗を流した男性陣。
女性陣の写真はありません♪
20140222入浴後

僕はコテージのユニットバスでシャワーを浴びました。

それからみんなで食事。
20140222晩ごはんA

朝からほとんど何も食べてなかったのでお腹ぺこぺこでした!!
美味しかった~♪
20140222晩ごはんB

食事が済んでコテージに戻る時、空を見上げると星空がめっちゃ綺麗でした!!
寒かったけど、みんなしばらく立ち止まって見上げてました♪

コテージに戻って初日のシメ、勉強会。
僕オススメの某劇団のDVDを鑑賞しました。

人前で披露するとはどういう事か、
披露出来るレベルとはどんなものか、

そんな事を学んで欲しいと思っての勉強会でした。
2014-02-24(Mon)

初の殺陣合宿! その1

前々から告知してました

殺陣合宿

を開催しました♪

場所は福岡県八女市にあります

グリーンピア八女
20140222グリーンピア八女

2月22日のお昼前に集合しました。
20140222集合

とても良いお天気で気持ちいい!!

でも寒い!!

普段こちらを利用している後輩に聞いたら

『そりゃ夏も涼しいぐらいなんだから冬は寒いでしょうよ』

と言われちゃいました。

今回の参加者はこんな感じ。
20140222合宿開始
左から
ツルタさん(大学演劇部。参加2回目)
キノシタさん(大橋教室)
クロキさん(大橋教室)
ライトさん(久留米教室)
ナガフチさん(大橋教室。22日のみ参加)
織田先生
スギさん(大橋教室)
ミヤジマさん(大橋教室)
タカハシさん(大橋教室)
ウチカワさん(大橋教室)
代表

スケジュールは以下の通り。

22日
集合
剣殺陣基本練習×3時間
チェックイン
アクション基本練習×3時間
入浴・食事
勉強会(DVD鑑賞)
就寝

23日
起床・朝食
チェックアウト
発表会×2時間
昼食
解散

しかし、22日の練習画像が無いんです…

参加してくれた皆さんは分かってくれたと思いますが、

6時間なんてあっと言う間

なんです。

基本練習の一部をやったらすぐに終わってしまうんです。

なので我々も写真を撮る暇もなく集中して指導しました。

写真はありませんが動画なら少し↓↓

摺り足→動画
蹲踞からの素振り→動画
千鳥→動画
旋風脚→動画
組み合わせ練習→動画

こちらは剣殺陣の練習が終わった後のコテージでの1枚。
20140222練習後
2014-02-21(Fri)

動画、見れるかな??

殺陣教室の報告…を、まとめて…

2月18日(火)は久留米教室でした♪

ライト君・ソウシ・織田先生・代表▼
20140218A
何を狙ってるか分かりませんがふざけてます(笑)

一応マジメにやってるところを…▼
織田先生の立ち回り→コチラ
代表の立ち回り→コチラ

ちなみに、
1月14日、小学生コンビが主役の立ち回り→コチラ
2月10日、小学生コンビが戦う立ち回り→コチラ
1月28日、男女コンビが主人公の立ち回り→コチラ

久留米教室はこんな感じです♪
20140218B


2月20日(木)の福岡教室は…

奥で剣殺陣、手前は中国武術っぽい練習(頂心肘)。
20140220A

その後、もろもろ基本を練習しまして、メインメニューは

『お芝居からの立ち回り』
20140220C

3組に分かれて、シチュエーションから台詞、立ち回りまで考えてもらいました♪
20140220D

緊張しながらも発表してくれましたよ♪(しかも皆さん面白かった!!)
20140220E

最後はキックやパンチの練習で締め。

テンション高いまま記念撮影してみました♪
20140220G

でもマジメな写真も撮ってみましたよ。
20140220F
殺陣教室っぽいでしょ?

こちらは生徒さんのお誕生日を苺大福でお祝いしてるところ。
20140220H

この雰囲気、好きだなぁ♪

いよいよ明日は合宿です!

楽しくキツく、頑張ってきます!!
2014-02-21(Fri)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

まだ雪で大変な地域もありますね!
知り合いが大変な思いをしていると聞くと何も出来ない自分がもどかしくなります。

とはいえ今日の久留米は少し暖かくてホッとしちゃってるんですが…


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-02-19(Wed)

わさびチョコ、意外に美味しかった

しばらく殺陣教室の報告を書いてませんでした…

2月13日、木曜日の福岡教室は…

バレンタイン前日という事でチョコレートがいっぱいでした!!
20140213E

楽しくチョコを食べてたら時間終了…

なんて事はもちろんないですよ!!

ばっちり練習してます!!
20140213

最近は組み合わせではなく基本や基礎をメインに練習しています。

ただ斬り返しをやるのではなく、お互いの呼吸を合わせて動く事を意識する、とか。
20140213B

慣れてくると、立ち回りなどの応用ばっかりやりたがる方が多いんですよね。

でも、地味でキツい基本練習の反復こそが大切なんだと僕は思います。

もちろんキツい事もありますが、未経験者でも運動が苦手な方でも無理せず出来て楽しめる、そんな殺陣教室でありたいと思っています。
20140213C

前週に見学してくれたMさんが参加して下さいました♪
20140213D

この日見学だったKさんもいずれ来てくれたら嬉しいなぁ。
2014-02-18(Tue)

殺陣合宿でひらがなを書く

アトラクションチーム武装の殺陣教室、

週末に合宿を開催します。

殺陣合宿では、土台を完成させる為の練習をしたいと思ってます。

これは別に難しい内容ではありません。

簡単な動きをキチンと反復するだけです。

小学生の時に何度も繰り返し

『あ』『あ』『あ』『あ』『あ』『あ』

とノートに書かされたと思いますが、それと同じレベルの作業です。

でもこれが一番大切、

ってか、これが出来てなかったらその後の勉強なんて意味がないんですよね。

殺陣の練習も同じ。

という事で、合宿では6時間かけてそれを完成させます。

そして2時間かけて発表してもらいます。

体力的にはハードな面もあるでしょうけど、『ひらがな』を覚えるぐらいの気楽な気持ちで来ていただいて大丈夫です。

『殺陣合宿』

◆日程
2014年2月22日~23日(1泊2日)
◆場所
グリーンピア八女
◆費用
1万円(受講料+宿泊費+3食)
◆内容
時代劇殺陣×3時間
アクション×3時間
DVD鑑賞×2時間半
実演・発表×2時間
◆お問い合わせ
アトラクションチーム武装
0942-32-7220
busou_00@hotmail.co.jp
2014-02-16(Sun)

2010年は誰も来なかったんだ

2010年に殺陣合宿みたいな事をやった。

泊まりじゃないけど、土曜日の夜、日曜日の朝・昼と、福岡市内の広い場所を借りて。

この時はまだ殺陣教室を始めていなかったので、チームのメンバーの練習、という形だった。

結果、メンバーは誰も来なかった。

たった1人、県外の知り合いだけが参加してくれた。

当時は「なぜ!?」と思いました。

平日の練習には、

「仕事は終わったんだけど疲れてるから…」
「家の事もあるから…」
「体調が思わしくないから…」
「そもそも平日の夜ってのが駄目なんじゃない?」

なんて言って参加しないメンバー。

それが土曜も日曜も来ないのなら…

練習なんて出来ないじゃん!!

当時はすごく憤りましたけど、

今思えば、みんなの心を惹きつける練習が出来ていなかったんでしょうね。

反省してます。

でも練習不足ってのは如実に表れるもので…

その数ヵ月後のショーは本当に酷いものでした。

それを見て僕はメンバーを解体する事を決めました。

動けないメンバーより動ける助っ人。

以来、助っ人メインのキャスティングでショーをする現在のスタイルを続けています。
2014-02-16(Sun)

小説・さやか見参!(216)

『邪衆院、天空』

さやかが復唱した。

『イバラキの手下って事は、あんたも忍者なの。そんな風には見えないけど』

『忍者ではないなぁ。武術家?殺し屋?…う~ん、肩書きは難しいな…。とりあえず今は幻龍組の武術教練をやってる』

『へぇ、じゃあ片腕みたいなもんね、イバラキの』

まるで世間話のように言葉を交わしているが、この間もさやかは紅蓮丸の攻撃を避け続けているのだ。

『で?邪魔しに来たの?それとも手伝ってくれんの?』

『いや、見てるだけ』

邪衆院は笑顔で答えた。

『そ。変な奴』

掴み所の無い男だが本当に見ているだけのようなので、さやかは気にせず戦いを継続する事にした。

しばらく見ていて分かったが、紅蓮丸の太刀筋には小細工がない。

ただ「敵を斬る」という意思が伝わってくるばかりである。

これならば反撃出来るかもしれない。

しかしさやかは思いとどまった。

『そうだ、邪衆院、こいつが刀に操られてるってどういう事?』

『敵に訊く?』

『あんたが言い出したんでしょ。最後まで言いなさいよ』

『はいはい』

そのやり取りに紅蓮丸が割って入った。

『ちょっと小娘!私を無視するなんていい度胸してるじゃないのよ!!』

この紅蓮丸という男、どれだけ派手に振る舞ってもぞんざいに扱われてしまう運命らしい。

それを見て邪衆院が吹き出した。

『そいつ、自分の意思で、自分の力で戦ってると思い込んでる。でも本当はその刀に使われてるだけなんだ』

『刀に使われるなんて』

『それは荘島で発見された伝説の魔剣でね、斬った相手を意のままに操る事が出来るんだって』

『それは誰が操るの?所持者?それとも』

『もちろん魔剣本体さ。その刀は他人を操ろうという明確な意思を持ってる。でもいかな魔剣とは言え自分自身で人を斬る事は出来ない。自分を振るってくれる奴が必要だ』

『それじゃ…』

さやかは執拗に刀を振るう紅蓮丸を見た。

『そこに現れたのがその紅蓮丸だよ。他人を従えたい欲にまみれ、くのいちを嬲りたい欲にまみれ、なおかつ魔剣を制御出来るほど強い心を持ち合わせない、そんなうってつけの男が魔剣の封印を解いてしまった』

『なるほどね』

にわかに信じがたい話ではあるのだが、炎丸との戦いでタオの鏡の不思議な力を目の当たりにしているさやかは、邪衆院の言葉を素直に受け入れていた。
2014-02-12(Wed)

小説・さやか見参!(215)

紅蓮丸の攻撃が次々と繰り出される。

鉄板のような刀身が空を切る度に、うぉんうぉんと耳障りな音が上がった。

さやかは反撃の機を見計らっている。

どれだけ速くとも、さやかほどの腕があれば剣戟をかわすのは容易い。

だがさすがに攻撃に転ずるのは難しかった。

(火遁の術さえなければ…)

さやかは内心そう毒づいた。

不意をついて襲ってくる炎の恐ろしさは対・炎丸戦で味わっている。

今はまだ使う気配もないが油断するわけにはいかない。

『ふふふ、どうですかワタクシの腕前は。手も足も出ないようですね』

『ば~か、出ないんじゃなくて出してないだけよ』

強がってみたがこのままではらちが明かない。

さやかは試しに攻撃に踏み切る事にした。

しかも、敵の得意な火遁で。

『負け惜しみはおやめなさい!』

紅蓮丸が胴を払う。

さやかは回転してよけつつ、手甲に忍ばせた液体を秘かに口にふくんだ。

そして紅蓮丸に向かって一気に吹き出すと自らの刀を紅蓮丸の魔剣に叩きつけた。

がきん!!

火花が散る。

そして液体に引火した火花は一瞬大きな炎に変化した。

さぁ、どう出る?

さやかは紅蓮丸の反応を窺った。

そして怪訝な表情をした。

かすかに、本当にかすかにだが、紅蓮丸が明らかに動揺していたからだ。

火遁の使い手が敵の稚拙な火遁に狼狽するはずがない。

ならばこの男、火遁は使えないという事か?

頭の中で様々な可能性を考えながらさやかは紅蓮丸を見た。

そして気付いた。

紅蓮丸の眼には光がない。

感情を表す光が全くないのだ。

これは術にかけられ催眠状態に陥った者特有の眼である。

という事は…

さやかが距離を取って身構えた。

そこへ突然、男の明るい声が響いた。

『そう、そいつは操られてるよ』

その声はあまりに唐突で場違いだったので、手練れのくのいち山吹さやかも驚きを隠せなかった。

『誰!?』

さやかが紅蓮丸の斬撃をかわしながら声の主を探す。

『紅蓮丸は今、自分の意思じゃなく、その魔剣に操られて戦ってる』

『もう!誰よ!?どこにいるのよ!!』

さやかは苛々しながら横に跳んだ。

そしてようやく声の主を見つけた。

男はいつの間にか紅蓮丸の背後、二十間ほど離れた倒木に腰掛けていた。

屈託の無い笑顔を浮かべて。

『あんた、誰!?』

戦いながら問うさやかに、男はさわやかに

『邪衆院 天空。幻龍イバラキの手下って言うか何と言うか』

と答えた。
2014-02-12(Wed)

せめぎあい

殺陣教室で生徒さん達を指導していると時々、

『もっとこうするべきだろ~!』

なんて求めすぎてしまいそうになる事があります。

これはキャラクターショーのチームにいた頃の癖だと思います。

その当時は後輩達に対して常に、

『プロとしてもっとこうするべきだろ~!』

というジレンマを抱えていました。



でも教室に参加されてるのはプロ志望の方ばかりじゃなくてほとんどが趣味の方なので、

『プロとして』

というロジックは不要なんですよね。

なので、『もっとこう…』と考えてしまった後はかなり反省します。

とは言え、せっかくだから上手くなってほしいので
(もちろん生徒さん達も上手くなる為に頑張っています)
多少ハードな事も要求してしまいます。

上手くバランスを取らなければね。


…あ、プロ志望の方には厳しくいきますよ~♪

◆アトラクションチーム武装の殺陣教室◆
◆次回の告知◆

2月13日(木)
19時~22時30分
福岡市南区大橋にて

2月22日(土)~23日(日)
殺陣合宿(1泊2日)
グリーンピア八女にて
参加費10000円
(受講料+宿泊費+3食)

※どちらも未経験者大歓迎&参加者募集中♪
2014-02-11(Tue)

寒いので温まろう

毎日寒いですね~。

毎朝、突風吹きすさぶ屋外の日陰で仕事している代表は完全に心が折れています(笑)

春はまだか!?

寒い時には殺陣で身体を温めたい…

というワケで殺陣教室の報告です♪

まずは2月8日(土)、お昼からの臨時教室。

ミユキさんとみやぢーさんと3人での練習でした。

前半は刀の基本をみっちり、後半はミユキさんのリクエストで蹴り技を少し。
そして最後は蹴りを使った短い立ち回りをやってみました。

練習後の集合写真、1枚目は笑ってしまったので撮り直し。

こちらは2枚目です▼
20140208A

でも笑ってしまった1枚目の方が楽しそうですね♪▼
20140208B

週が明けて2月10日(月)は久留米教室でした。

久留米メンバー大集合!と言う事で、ライト君・ソウシ・リョウタロウに織田先生と代表の5人。

小学生コンビが寒い寒いと言うので準備運動前にステップで温めてやりましたばい。

蹴り技とか刀の基本をやって、ラストは立ち回り。

ライト君には宿題の続き、演技と殺陣の融合について考えてもらいました。

じゃんけんの結果、今回のシン(主役)はリョウタロウ。ソウシは悪のボスという設定。
20140210A

この2人が良いライバル関係になってくれたら嬉しいですね。
20140210B

集合写真からも「やり遂げた感」が漂ってますね!!
2+140210C
2014-02-11(Tue)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

雪がすごかったみたいですね!
日本のあちこちで!!

久留米もかなり寒かったですけど、寒いぐらいで済んで良かったと思わなきゃいけないですね。

とは言え、この時期の外の仕事は本当に寒い!!

皆様、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい!


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-02-10(Mon)

ピリカラが苦手な自縛霊

2月6日は大橋での殺陣教室でした~♪
20140206A

先週のこの写真、みやぢーさんが『欠席した子』みたいになってて申し訳なかったので…
20140130D

今週は僕が欠席してみました~♪
20140206B
練習室の自縛霊みたいになっちゃってます…

刀の基本や蹴り技、男性陣は『アクトマン』(練習用のパッケージ)、そして最後にみんなで立ち回りと、色んな事を練習しました~♪

初めて参加して下さった方も、2度目の参加の方も、いつも来て下さってる方々も、皆さん本当にありがとうございます!!
20140206C

練習の後はリンガーハットでちゃんぽんを食べました♪
20140206D

僕の舌にピリカラちゃんぽんは厳し過ぎました…
2014-02-05(Wed)

モデルユニット『 Bijou 』さん

2月5日(水)はBijouさんの殺陣レッスンでした。

20140205B

文字を覚える事、
綺麗に書けるようになる事、
すらすら書けるようになる事、

そんな例え話をしました。
20140205C

まずは文字を覚える事から!!
その為に、かなりの回数、木刀を振ってもらいましたよ!!

僕も久しぶりにダラダラ汗をかきました♪
20140205E
2014-02-05(Wed)

芝居が先か?立ち回りか?

火曜日は久留米で殺陣教室でした~♪

久しぶりにライト君のみ…
20140204B

前半は筋トレを兼ねたハードメニュー、後半は立ち回りメインでした!

曲に合わせた立ち回りとお芝居の中での立ち回りの2種類。
20140204A

お芝居の流れの中に立ち回りがあるのか?
立ち回りの前後にお芝居をくっつけるのか?

これは似てるようで全然違うんですよね。

これを考えるのがライト君の課題です♪
2014-02-03(Mon)

明日は明日の風邪が吹く

明日2月4日(火)は久留米で殺陣教室です!

18時~21時です!

参加者募集中です!

未経験者大歓迎です!

運動が苦手な人も大歓迎です!

殺陣は運動能力に関係なく上手くなれます!

興味がある方は連絡下さい♪
20140128
アトラクションチーム武装
メール busou_00@hotmail.co.jp
電話 0942-32-7220

生徒さんの中でも風邪やインフルエンザが流行っているみたいです。

皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。
2014-02-03(Mon)

殺陣と演技のボーダーライン

1月31日(金)は

『無料殺陣講習会』

を開催しました。

地元の演劇関係者に殺陣を知ってもらう機会を作りたいなぁと以前から考えていたのですが、今回『久留米大学演劇部』の前部長さんのご尽力で実現しました。

参加者は前部長さん、現役の演劇部の3名、殺陣教室のライト君、それに織田先生と代表を合わせた7名。

さてこの講習会、普段の教室と何が違うのでしょうか。

開催を告知した時たくさんの方から訊かれました。

教室では実技を積み重ねて殺陣を理解してもらうようにしていますが、講習会では

『殺陣とは何か』

『殺陣はどのように使うのか』

の説明がメインです。

特に今回は演劇部の皆さんに対してなので、

『劇中で殺陣を使うには』

というテーマでお話させていただきました。

『殺陣と演技のボーダーラインはどこか』

とか。

初回なので話が上手くまとまらず分かりにくかったかもしれませんが。

説明だけではアレなので、実技もやってもらいました。
20140131A

…ってか、ほとんど実技だったかも。
20140131B

これで殺陣に興味を持ってもらえたら嬉しいですが、嫌いになってたらゴメンナサイ。
20140131C

演劇部の方々にもライト君にも新たな刺激になったのでは…と思いたいですね。

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
20140131D
2014-02-02(Sun)

ス~パ~アクト・キ~~ック!!

1月30日(木)は通常通り、福岡での殺陣教室でした♪

今回はチカさんが初参加。

見学も1名来て下さいました。

19時~20時。

代表はリエさんとマンツーマンで中国武術。
織田先生と他の皆さんは準備運動です。

リエさんは20時までしか参加出来ないので準備運動の時間がもったいないのです。

で、リエさんは別にカンフーの達人になりたいワケではないのですが、動きが多彩で複雑な中国武術なら1時間でも密度の濃い練習が出来るという代表の判断でメニューを続けてもらっています。

んで、リエさんが帰られる前に集合写真。

初参加のチカさんにもお願いして入っていただきました。

もちろん見学の女性も、です♪
20140130E

20時の集合写真。
後列左から、最古参のモリさん、格闘技経験アリのナガフチさん、レギュラーメンバー・おすぎ姉さん、久しぶりの参加・マリアさん、織田先生、代表。
前列左から、こちらもレギュラー・ロッキーさん、初参加のチカさん、見学のMさん、短い時間の中で熱心に練習して下さってるリエさん。
20140130C

さて、教室ではいつも20時と22時半の2回記念撮影をしております。

何故かと言うと、早く帰られる方も、遅れて来る方もいるからです。

全員の写真を撮っておきたいからです。

それなのに…嗚呼それなのに…

この日は終了時の記念撮影をし忘れたのです…

この直後に到着されたみやぢーさんの写真がないのです…

なので…
20140130D

こんな感じにしてしまいました…
みやぢーさん、ゴメンナサイ…

まぁそんな事もありつつ、練習では色んな事をやりました。

当然木刀も振ったしステップもやったし…

こちらは中国武術の突きを練習しているところ。
20140130A

腕の力ではなく、推進力と体重移動で威力を出せるようになってほしくてメニューに取り入れてます。

殺陣やアクションには下半身の力が大事、だと思っているので…
20140130F

この後は女性陣が『アクトレディ』に挑戦!

『アクトレディ』とは、練習用のオリジナルヒロインショーです。

実際のキャラクターショーを体験してもらいたくてパッケージを作りました。

こちらはショーの中で使うアクションを考えている最中の織田先生と代表。
20140130B

男性陣にも『アクトマン』をやってもらう予定だったのですが時間が足りなくて次回に持ち越し…

ロッキーさん、ナガフチさん、すみませんでした!!
2014-02-01(Sat)

まとめて2つ

今週の殺陣教室、

火曜・水曜・木曜・金曜とありましたが、今回は火曜と水曜の報告です♪

1月28日(火)…久留米教室

ライト君、ソウシというお馴染みのメンバーに加えて、初参加、スズカさんが来て下さいました♪
20140128

刀の基本や蹴り技から、最後は立ち回りをやってもらいました。

実は小学生の頃に殺陣を経験していたスズカさん、かなりいい動きでした♪

これからもたまに来てもらえたら嬉しいですね~。

ソウシは最近集中力がついてきました♪

負けず嫌いなところもあるみたいなので、今年はますます成長しそうです!!

ライト君は動きがなめらかになってきて殺陣の流れが良くなってきました♪

動きの細かい部分が安定したらもっとカッコ良くなりますね!!

1月29日(水)…出張教室

モデルユニット、Bijouさんのレッスンに行ってきました。

この日は3人がお仕事などで来れなくて、LUMさんとMillyさんのお2人が参加して下さいました。
20140129

Bijouさんのレッスンはプロ仕様で考えているので、メニューは基本動作や基本姿勢がメインです。

地味で退屈な内容ですが、それを乗り越えてしっかり身に付けてこそ人前で披露出来るレベルになれるんですよね♪

ステージ上でカッコ良くキメる5人が早く見たいので、これからも厳しくやっていきたいと思います。
2014-02-01(Sat)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

2月1日、

さぁ、今日もクリックだ!!

東日本大震災の被災地支援だけでなく、色んな目的の募金がありますよ♪

全国のヒーロー達も様々な問題に取り組んでたりしますんで、ホームページ等をチェックしてみて下さいね♪



『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード