fc2ブログ
2014-01-31(Fri)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

1月も今日で終わりなんて!

こないだ年明けしたと思ったのに、時が流れるのは早いですね!

時の流れを異常に早く感じてしまうのは、大人になった証拠かもしれません…

それはともかく、時の流れと共に風化させてはいけない事もあるワケで…

早く東北の復興が進みますように!!


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

スポンサーサイト



2014-01-26(Sun)

みんな筋肉痛になればいいんだ…

それでは先週木曜日(23日)の福岡教室の報告を♪

今回は準備運動の前に中国武術の練習をしてみました。
20140123A
あ、僕はほとんど我流なので『ナンチャッテ中国武術』なんですけど。

当然実戦には使えませんがアクションのバリエーションとしてはアリだろう、ぐらいの感覚です。

ただ、力の出し方や体重移動などは、難しいけど本当に参考になるんですよね。

みんな苦労してました♪

20時あがりのリエさんを囲んでの集合写真。

いつもお仕事の都合で1時間しか参加出来ないのに熱心に来て下さってます。
20140123B

リエさんが帰られて、そこから準備運動。

中国武術で体は温まってたみたいですが、しっかり準備運動しておかないと激しい運動をした時に怪我するかもしれませんからね。

…そう、激しい運動をするのです♪

代表は言いました。

『皆さん、本日1月23日は、筋肉痛の日、です!』

みんなはぽかーんとしています。

『は?聞いた事ありませんけど』

『1月23日、1,2,3。いい具合いに、肉に、酸が溜まる。だから筋肉痛の日なんです。僕が今考えました。今日は乳酸を溜めますよ~!』

みんなげんなりしてました(笑)

最初は音楽に合わせてのメニュー第1弾でステップ。

身体を温めながらふくらはぎを鍛えます。

それから木刀を持って、真っ向、袈裟、逆袈裟、片手での袈裟と素振りを続け、天、地、天々地々と合わせに突入。

腕を酷使しました。

続いて蹲踞で移動しながらの素振り、蹲踞での合わせで上半身・下半身を同時に鍛えます。
20140123C

ここで音楽に合わせてのステップ第2段をはさんで素手メニュー。

正拳突き、手刀、裏拳という基本技、敵の攻撃を捌いて裏拳で反撃するという組み合わせ技を練習しました。
20140123D

その後は再び音楽に合わせてメニュー第3段。

新作の、ステップ→パンチ→キック。

これは全身に効くのではないかと。

ここでスギさんがタイムアップ。

というワケで早めの集合写真です。
2010123E

スギさんからいただいたお土産を手にしてポーズを決めてみました。

富士山の形をしたクランチチョコレートです。

アップで撮ろうとアカミネに持ってもらったら、アカミネの方にピントがあってしまいました。
20140123F

とりあえずアカミネを怒ってみました。

スギさんが帰られた後は簡単な立ち回り。

1人が大勢の敵を斬って斬って斬りまくります。
20140123G

血振りをすると敵が一斉にバタン!!

こーゆー王道は見てて気持ち良いです♪
20140123H

織田先生の次はみやぢーさんがやってくれました。
20140123I

皆さん技に慣れてきたので立ち回りにも慣れてほしいと思います。

立ち回りの為に技を練習してるんですからね♪

さて最後は音楽に合わせての第4弾。

こちらも新作、木刀を持って、袈裟・逆袈裟・天々地々。

正直これはキツかった!!

みんながフラフラしてるのが非常に面白かったです♪

基本の技を身に付ける事も立ち回りに慣れる事も大切ですが、やはり基礎体力は必要!!

という事で、今後のメニューにも取り入れていきましょう♪

皆さんお疲れ様でした♪
2014-01-25(Sat)

文字を覚えて文章を書くが如く

1月22日(水)は出張殺陣教室~♪

モデルユニット『 Bijou 』さんのレッスンにお邪魔してきました~♪
20140122

あ、画像はこれだけで~す。

とても写真を撮ってるヒマなんてないんですよ~!!

さてさて、Bijouの皆さん、現在は文字を覚えている段階(もちろん比喩ですよ)。

文字を覚えてスラスラ書けるようになったら短い単語を、更に進んだらキチンとした文章を書けるようになってもらいたいと思っています(比喩ですからね!)。

しかし以前も書きましたがBijouさんの熱心さはハンパないですからね。

上達も早いと信じています♪
2014-01-24(Fri)

久留米の畳の上で

前回はまとめて書いちゃいましたね、殺陣教室の報告。

週2ぐらいなら毎回書けるんですが、週3、週4になるとなかなか…

でも逆にこまめに書いた方が効率的なのかも…

とりあえず今回は1月21日(火)の久留米教室の報告を。

参加者はライト君・ソウシに織田先生と代表。
20140121D

素振りや型などをみっちりやりました。

小学生のソウシに重い木刀を何百回も振らせるのは酷なので、軽い刀(ショーの小道具)を使っていいよと言ったんですが、男としてのプライドでしょうね、

「いや、これでいい」

と木刀を手にするソウシ。

男前じゃないか!!

結局、片手での素振りも含めて全部木刀でやりきってました。

先輩であるライト君も初めて片手素振りをやった時には苦労してましたし、こうして少しずつ成長していくんでしょうね♪

続いて刀の攻撃を捌いて反撃する練習。
20140121A

攻撃を捌く時には足運びが重要なんですが、どうしても手に頼ってしまいます。

僕の考える重要度は『下半身8:上半身2』です。

それから趣向を変えて受け身と倒立。

受け身は転倒などのアクシデントに備える為にも必要だしアクションでも使うので練習は欠かせません。

倒立は筋トレですね。

腕や肩だけでなく体幹が鍛えられます。

ソウシが初めて壁倒立に成功。
1人で出来るようになりました。
20140121C

ライト君もちょっと前まで出来ませんでしたからね。

さっきも書きましたが、一生懸命練習していたら成長していくんです。

最後のメニューは立ち回りでした。

ライト君には織田先生と戦ってもらい、指導も織田先生にお任せしました。
20140121B

ソウシは代表と1対1。

どちらもしっかりとしたアクションシーンが完成しましたよ♪

そんなこんなの久留米教室、

シメは何故か、こんな集合写真になってしまいましたとさ♪
20140121E
2014-01-22(Wed)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

末尾に1が付く日に紹介させていただいてるクリック募金ですが…

完全に1日遅れになりました…

そんなに忙しいワケでもないくせに、ちょっとバタバタしただけでブログ更新のタイミングを外してしまいます。

もっと頭を使って効率良く生活せねばですね!


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-01-19(Sun)

小説・さやか見参!(214)

紅蓮丸の持つ巨大な剣が風を切ってうなりをあげた。

かなりの重量のはずだが、それを感じさせない速度で執拗にさやかを狙ってくる。

その威力もかなりのもので、風圧で地面はえぐられ、かすめた樹木の幹は木っ端微塵に粉砕された。

さやかは絶妙な距離で攻撃をかわしている。

もし少しでも油断があれば思わぬ苦戦を強いられた事だろう。

だがさやかは、かつての炎丸との戦いで知っていた。

炎一族は、人格に大問題を抱えているが、戦闘力は並々ならぬものを持っている、と。

なればこの紅蓮丸もただのウザいオカマのオジサンであるハズはない。

さやかは思い出していた。

炎丸が使った火遁の攻撃を。

あの術にはかなり追い詰められた。

もし紅蓮丸が同等の、もしくはあれ以上の術を使ってきた場合、一瞬の気の緩みが勝負の明暗を分ける。

まずは敵の力量を見切らなければ。

巨大な刃がさやかの頭部に振り下ろされる。

さやかは身体を開いてかわしながら紅蓮丸の側面に回り込んだ。

今度はさやかの刀が紅蓮丸の腕を狙う。

攻撃をよけられ大きく隙を見せた紅蓮丸にそれをかわす事は不可能だと思われた。

だが巨大な剣はさやかの想像をはるかに上回る速度で斬り返された。

さやかの刀がはじかれる。

がきーーーん!!

あまりの衝撃にさやかの小さな身体は少し吹っ飛ばされた。

『や、やるじゃないの!気持ち悪くてウザいくせに!!』

体勢を整えながらさやかが悪態をついた。

『ふふふ、生意気なくのいちを嬲るのが趣味なもので』

紅蓮丸は妖しい笑みを浮かべながら更に迫ってくる。

さやかは知らなかったが、紅蓮丸が持つ巨大な剣は『斬った相手を操る伝説の魔剣』なのである。

この剣は人を斬る事を欲し、その邪悪な意思が紅蓮丸を支配しているのだ。

つまり、さやかが今戦っているのは紅蓮丸ではなく、紅蓮丸の姿を借りた魔剣そのものだったのである。
2014-01-19(Sun)

久留米と出張と大橋と下大利

ブログを放置しておりました…

アメブロの方はわりと更新してたんですが…

まぁそんなワケで、先週の殺陣教室の報告をまとめて書きたいと思います♪

まずは1月14日(火)、
この日は今年最初の久留米教室でした♪

久しぶりのライト君に、お馴染みソウシとリョウタロウ。

久留米メンバー勢揃い!
20140114E

基本を復習してから立ち回りへ。

『ソウシとリョウタロウが力を合わせて敵を倒す』という内容。

『リョウタロウ君!!』『ソウシ!!』なんて台詞も入れてみたりして。

これ、ずーっとやりたいと思ってたんです♪
20140114C

立ち回りは、中ボス(ライト君・織田先生)を倒した後ラスボス(代表)と戦うという流れで、中ボス戦の構成は織田先生にお任せしました。
20140114D
リョウタロウも袴で気合い入ってます!!

慣れない台詞に最初は照れていたものの、段々慣れて、迫力あるアクションシーンが完成しました。
20140114B

今度はソウシとリョウタロウに悪役コンビをやってもらおうかな?


さて、久留米の翌日、1月15日(水)は出張教室という事で、モデルユニット『 Bijou 』さんのレッスンに行ってきました。
20140115

プロ仕様のメニューという事で、摺り足や素振り、型などの基本をみっちり練習してもらいました。

Bijouの皆さんは普段からプロのモデルとしてレッスンしている方達なので、練習の大切さをよく知っています。

なので取り組み方が真摯で感心させられます。

チームワークも素晴らしい!!


その翌日、1月16日(木)。

木曜は大橋での教室ですね。

お仕事の都合で1時間しか参加出来ないリエさんは刀の基本動作と中国武術。

復習だけでなく新しい動作を加えてみました♪

左端のリエさん、シュークリームを持ってます。
20140116A
…と言う事は、誰かの…??


リエさん以外の皆さんにはパンチやキック等の基本を練習してもらいました。
20140116I

そして…

メインメニューはこれ!!
20140116J

そう!戦隊ショーです!

悪役の前に5人が登場し、それぞれポーズを決めてから戦闘開始!
最後は必殺技!!…というお馴染みの流れに挑戦してもらいました。
20140116C

もちろん皆さんヒーロー(ヒロイン)経験などありません。

地声での台詞もお願いしたので、最初は照れてタイミングもバラバラ…

ですが段々まとまってきて、最後は本物のキャラクターショーさながらの出来を見せてくれました。
20140116D

まるで1話ではバラバラだけど、少しずつまとまって強敵を倒していくテレビの戦隊ヒーローみたいでしたね♪

こちらが初期ボクトウジャー。
左から、イエロー・グリーン・レッド・ブルー・ピンク(初代)。
20140116G

そして後期ボクトウジャー。
殉職した初代に変わって2代目ピンクが加わっています。
20140116F
2代目ピンクはボクトウブルーの妹、という無駄な設定も考えました(笑)。

途中からゴールドとシルバーが加わって…という事で、織田先生と代表も記念撮影に入ってみましたが…

代表、位置が中途半端…
20140116H

さて、さっきのシュークリームの謎、もうお分かりですね!

お誕生日の生徒さんをお祝いする恒例のシュークリームでした~♪
20140116B


1日空いて、1月18日(土)は初めての下大利教室!

出張教室を申し込んで下さったMさんとの練習でした。
20140118A

みやぢーさんも来て下さって本当に助かりました!!
20140118B

今回は臨時教室という事で今後どうなるか分かりませんが、土曜日の教室も定着していけばいいなぁと思っています。

最後の写真を撮影してくれたのはMさんの5歳の娘さん。

なかなか上手です!!
20140118C

そんな感じで、4回分の教室報告、終わり!!
2014-01-13(Mon)

アクションとリアクション

警備員で路上に立ってる時は、前を通る全ての方に挨拶するようにしています。

老若男女で区別はしませんが、優先順位では子供が一番上です。

小学生にも保育園児にも頭を下げて「おはようございます」と言うようにしています。

大人がしっかり挨拶のお手本を見せないといけないという責任感を勝手に持っています。

照れて無視する子もいますがキチンと挨拶してくれる子もいます。

そんな中で気になるのは、親と一緒に歩いてる幼児です。

多分子供達の中では

「知らない人に挨拶された!どうする!?挨拶するのは恥ずかしい…でも挨拶するのは良い事のハズ!」

みたいな葛藤があると思うんですよ。

それでおずおずと

「おはようございます…」

と言ってくれる。

葛藤を乗り越えて挨拶してくれた子供のほとんどはお母さん(もしくはお父さん)の所に駆け寄って、笑顔で親の顔を見ています。

きっと、(ちゃんとご挨拶出来たよ!偉いでしょ!)って言いたいんだと思います。

褒めてほしいんだと思うんです。

問題はここからです。

ここで親の反応が2つに分かれまして…

「ちゃんとご挨拶出来たね!偉いね!」

と褒めてあげるパターンと、全然シカトして歩いて行っちゃうパターンと。

ここで褒めてあげたらその子はキチンと挨拶する事を覚えると思うんですけど、親がシカトしちゃったらコミュニケーションに対する意義を見出せなくなっちゃうんじゃないかなぁ、と、そんな事を心配しちゃうんですよね。

少なくとも小さい内は、子供が良い事をしたらしっかり褒めてあげて、悪い事をしたら叱ったり教えたりしてあげなくちゃいけないなぁ、なんて、子育てをした事の無い僕は勝手に考えてます。

正しいのか間違ってるのか分かりませんが、自分の中にあるそういった問題意識をショーの中に組み込んでいけたらいいなぁ。
2014-01-12(Sun)

小説・さやか見参!(213)

山吹流の後継者・さやかと、炎一族の面倒くさい長兄・紅蓮丸は、かつて音駒が一角衆に襲われた場所で対峙していた。

いや、対峙と言うよりは、ただ向かい合って立っていた。

さやかの方には全く緊張感がなかったからだ。

野良着の少女は、感情が昂ぶる度にオカマ言葉になる奇妙なおじさんと関わりたくなかったのである。

『えっと…それで、私に何の用?私忙しいんだけど…』

『我が弟・炎丸は現在行方知れず…。あなたなら何か知ってるんじゃないかと思いましてね。それでここで待っていた、というワケです』

さやかは食い気味に反論する。

『すらすらと嘘ついてんじゃないわよ。私が炎丸に会った事があるなんてついさっきまで知らなかったくせに』

『うぐっ』

紅蓮丸の言葉が詰まる。

何故こんなどうでもいい嘘をついてしまうのか、それは紅蓮丸本人にも分からない。

性格、なのだろう。

『お黙りなさい!』

紅蓮丸が声を荒げた。

逆ギレして誤魔化そうとしたのである。

『我が弟・炎丸が現在どうしているのか、あなたはそれを答えれば良いのです!』

さやかは虚ろな目で大きく息を吸い、しばらく止めてから静かに吐き出した。

彼女の頭の中にはただ、

め・ん・ど・く・さ・い

の六文字が浮かんでいた。

『あんたの弟なら今頃牢屋の中よ。たくさんの人を傷つけて苦しめたから成敗してやったわ』

『な、なんですって!?』

『あ、せっかく見つけたお宝も没収されちゃってるわよ。残念だったわね~』

さやかは意地悪な笑みを浮かべた。

真冬の寒空の下、服を剥いで縛りあげて水たまりに転がして、更に石をぶつけて前歯をへし折ってやった時の事を思い出したのだ。

金丸藩で役人に引っ立てられている時の姿は本当にみすぼらしいものだった。

『すると弟は、タオの鏡を見つけていたのですね。炎一族再興に必要なお宝の一つを…』

紅蓮丸はうつむいて噛み締めるように呟いた。

『あなたはそれを奪い、弟を成敗したと…そういう事でございますね』

『そうよ』

紅蓮丸が顔を上げて、きっと目を見開いた。

『山吹さやか!わたくしは弟のかたきを討つ為にあなたを探していたのです!』

巨大な剣が振り上げられる。

『だーかーらー、私が成敗したってたった今知ったんでしょ!?テキトーな事ばっか言ってんじゃないわよ。なんなの!?このオカマのおじさんは』

さやかは呆れを通り越して切ない表情をしていた。

『うるさいわね!弟のかたき!いくわよ!!』

全然気乗りしないまま戦いが始まってしまった。
2014-01-12(Sun)

ナマケモノ

納得のいかない仕事はしたくない。

自己満足の仕事はしたくない。

僕はそんな奴なんです。

怠け者なんです。

でも誰かを踏み台にしてまで成功したいと思わないし、

関わってくれる人の事はリスペクトしていたい。

自分の仕事を見てくれる人達を裏切りたくない。

自分の生き方、自分の思想を裏切りたくない。

自分に嘘をつく生き方はストレス溜まるし、

そんなんで愚痴ったりしたくないと思う。

そうしたくないから武装を立ち上げたワケだし。

こんな事書いてたら「何様じゃ」と思われてますます仕事が減るかもしれないけど、

今後もこんなスタンスで、自分の仕事に真摯に向き合いたいと思ってます。
2014-01-11(Sat)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

お正月休みも終わって、そろそろ日常が戻ってきた頃でしょうか。

僕は大晦日まで仕事して、元旦と2日が休みでした。

このぐらいだと日常生活に戻りやすくていいですね♪

クリック募金も自分の日常の一部にしたい、と思います。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2014-01-10(Fri)

微妙な空気にさせる男、それが俺

1月9日は今年最初の殺陣教室でしたよ~♪

人数は少なかったけど、年明けすぐは皆さん忙しいから仕方ないですよね♪

準備運動の後、ステップやパンチで身体を温めてから剣殺陣メニューへ。

下半身を鍛えながらの素振り、袈裟斬り等で、年末年始に休んでいた「刀を振る筋肉」を叩き起こし、

『15秒で何人斬れるか』

を競ってみたり。

それから逆袈裟や抜き胴を覚えて…

ここまででかなり木刀を振りましたので、ここで趣向を変えて…

もう1回ステップ!!

全然趣向が変わってない!!(笑)

2曲分跳んだので、皆さんふくらはぎがツラそうでした。

イヒヒヒ(←ドS)

ここで本当に趣向を変えて…

フェンシング!!
20140109E

何を隠そう代表は高校時代、フェンシング同好会に所属しておりまして…

ってか、僕の担任が顧問の先生の後輩みたいで…

ほとんど無理矢理送り込まれたのでした…
20140109G

反射神経は鈍いし動体視力は弱いし、なにより運動能力が欠如している僕ですから、成績はからっきしでした。

おそらく県下でナンバー1の弱さだったと思います。
20140109H

それでも形や動きを覚えた事がこうして役に立ってるワケですから不思議ですね。
20140109I

まぁもっとも、突然フェンシングなんかやらされた生徒さん達は微妙な空気をかもし出していましたが。

そう言えば、初めて中国武術の動きをやった時も同じ空気だったなぁ…
20140109J

微妙な空気を払拭させる為に、前蹴り・回し蹴りでミットを蹴って、跳んで回って旋風脚をやってから、

最後はやっぱり立ち回り♪
20140109A

シン(主役)はみやぢーさん。
20140109B

他のみんなが交代で絡みました。
20140109C

本番の動画を撮影した所で練習時間終了。
20140109D

最後の記念撮影は、新春らしく「お餅」という事で

『いちご大福』

と一緒に♪
20140109F
2014-01-08(Wed)

出張殺陣教室

臨時殺陣教室→火曜木曜のレギュラー教室以外の日程で開催する

出張殺陣教室→ご要望いただいた日程・場所で開催する

厳密にではありませんが、上記みたいな感じだと思って下さい。

で、本日1月8日は出張教室でした。

モデルユニット『Bijou』のNORIさん・Rayさん・LUMさんのレッスンでしたよ♪

まずは以前練習した型を復習。
20140108A

それから新しい型を覚えて、

袈裟斬り。
20140108D

相手の身体に木刀を当てないように、でも狙いを定めて斬る練習です。
20140108B

次に天地やリアクションをやってから3人で立ち回り。

今回はLUMさんがシン、NORIさんとRayさんがカラミでした。
20140108C

皆さんプロとして人前に立たれてる方々なので取り組み方が真剣です。

僕も期待に応えられるように指導していきたいと思います♪
20140108E

Bijouさんのオフィシャルブログ▼
http://ameblo.jp/bijou1004/
2014-01-07(Tue)

小説・さやか見参!(212)

『見つけましたよ、山吹さやか』

さやかが全身を紅い装束に包んだ謎の男に絡まれたのは、音駒を襲った二人組を調べている時だった。

『はぁ?』

目立たぬよう野良着で探索していたのだが、この男はさやかの変装を見破ったらしい。

(意外とやるようね…そうは見えないけど…)

そう思いながらもさやかは表情を変えず男を見返した。

紅い装束、紅い覆面、紅い鉢金、紅い甲冑。
覆面から両目だけを覗かせた男は巨大な剣を肩に担いでいる。
怪しい。
どう見ても怪しい。

『さやか、あの時は恥ずかしい姿を見せてしまいましたが…今日こそわたくしの力を見せて差し上げましょう』

紅い男が巨大な剣先をさやかに向けた。

『あの~~~…誰??』

『ずるっ』

紅い男がずっこける。

『わ、私よ私~!ほら!あんた見たでしょ!?荘島のお城でほら!足元に倒れてたはずよ!!』

さやかが小首をかしげる。

『私の足元に?あんたが??』

『そうそう』

大仰にうなずく男を見つめてしばらく考えてみたが、出てきた答えはやっぱり

『ごめーん、分かんないや』

というものだった。

男が

『が~ん…』

と口にしてあからさまに落ち込んでいる。

『ご、ごめんね!荘島に行ったのは覚えてるんだけど、私、興味ないものは目に入らないって言うか…』

照れ笑いで乗り切ろうとするさやかだが、男はその言葉で更に落ち込んだようだ。

『ず~~~ん…』

男の立ち位置だけ光が遮られているかのように暗い。

物理的に、ではなく、空気が暗くなってしまっているのだ。

さやかは自分の失言に気付いて更に照れ笑いを浮かべた。

『と、とにかく!今は調べ物で忙しいから、御用はまた日を改めてという事で…』

背を向けて去ろうとする。

さやかは音駒が襲われた現場に来ていたのだ。

心太郎の話では、犯人はかなり手練れの二人組との事なので手がかりを残している可能性は低い。

しかし調べずにはいられなかったのだ。

調査に戻ろうとしてさやかは

『あ』

と言って立ち止まった。

そしてゆっくりと振り返り、

『あんた、あいつに似てるわね』

と、改めて男を見つめた。

『あいつ?』

男も尋ね返す。

さやかは思い出す。

炎を使って戦いを挑んできた赤い男を。

秘宝・タオの鏡を使って罪も無い村人達を焼き殺そうとした非道の男を。

『あいつとは誰の事です?』

もう一度男が訊いた。

『あ、元に戻ってる』

『え?』

『さっきまでオカマみたいな喋り方だったのに』

『そんな事どうだっていいのよ!!』

どうやらこの男、普段は紳士的だが感情が高ぶると喋り方が変わってしまうようだ。

『だから、私と誰が似てるって!?』

『炎丸だったかな?あんたみたいに全身赤くて炎を使う最低な奴。うん。炎丸』

さやかがそう言うと、目の前の紅い男は一瞬黙った後、ふふふふと笑い、

『炎丸はわたくしの弟です』

と挑戦的な笑みを含ませて答えた。

『え?じゃああんたは…』

男は急に胸と声を張った。

『わたくしは炎丸の兄!炎一族長兄、地獄の炎の申し子、紅蓮丸!!覚えておきなさい!!』

さやかの耳に紅蓮丸の言葉は残っていなかったが、一つ一つの反応を見て、

(こいつ、めんどくさい…)

と、内心げっそりしていた。
2014-01-05(Sun)

教室と合宿の告知♪

元々薄かったお正月気分もすっかりなくなりまして日常を取り戻した武装代表です。

来週からは2014年の殺陣教室がスタートします。
20131219C

◆福岡教室
1月9日(木)19時~
◆久留米教室
1月14日(火)18時~
◆福岡教室
1月16日(木)19時~
◆下大利・臨時教室
1月18日(土)13時~

福岡教室は毎週木曜、久留米教室は火曜(祝日などの際は変動あり)の開催です。

そして合宿のお知らせ
合宿

◆殺陣合宿(初心者大歓迎)
2月22日(土)~23日(日)
グリーンピア八女

1泊2日でみっちり殺陣・アクションの練習をする合宿です。
密度は濃いですが初心者向けのメニューです。

参加費用…¥10000
宿泊・食事(×3)込みです。

教室・合宿ともメールにてお問い合わせ下さい♪
busou_00@hotmail.co.jp
(アトラクションチーム武装・代表)
2014-01-03(Fri)

明けましておめでとうございます♪

2014年になりました♪

僕個人としましては、
29日から歯が痛みだし、
30日に親知らずを抜歯。
安心してたら大晦日に頭痛に襲われ元旦に復活。
かと思えば2日になって更に酷い頭痛に苦しむという年末年始でした。

まぁ、いたって普通の年越しと言えるでしょう。

さて、今年の抱負とか…

まずはキャラクターショー。

昨年の秋に最終回を迎えた『忍者ライブショー さやか見参!』、
こちらはこれからも公演していきます。

今年は九州から飛び出せたらいいなぁとか勝手に考えてます。

そして秋に顔見せした新ヒーロー『ギルティー』。
こちらを本格始動します。

秋には第1話を公演する予定です。

まだ公には出来ませんが、もう1体、新しいキャラクターも誕生する予定です。
こちらは女の子向けかな?

いかんせんキャラクター製作が僕1人しかいないので進行が遅いのですが、地道に進めていきますのでお楽しみに♪


活動のもう1本の柱、殺陣教室ではこれまで以上に参加者の上達具合いと目的を見極めてメニューを組み立てたいと思っています。

そして今までやってきた日本刀の殺陣、ヒーローアクションに慣れてきた方には中国武術的な動きやフェンシング等にも挑戦してもらうつもりです。

もちろん演技と殺陣の融合が最優先ですけどね♪

練習メニュー以外だと、福岡教室、久留米教室の他にも拠点を作りたいと思っています。

臨時教室や出張教室にもこれまで以上に力を入れていきますので、木曜の福岡、火曜の久留米に参加出来ないという方も気軽にお問い合わせ下さい。

それでは本年も何卒よろしくお願いいたします♪
2014-01-01(Wed)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

新年明けましておめでとうございます!!

2014年最初のクリック募金という事で、改めて…

こちらは1日1回のクリックで1円の募金が出来ます。

僕達は末尾に1が付く日にこの募金を紹介させてもらってます。

元々は香川県で誕生したヒーロー『未来環境防衛隊ドラゴンマン』さんが東日本大震災の被災地復興支援の一助になればと始められたのですが、それに賛同した『ヒーロー連合ジャスター』さん(長崎県)、『グランパワーヒノクニ』さん(熊本県)、『遠州忍者魁斗・鼈甲』さん(静岡県)がそれぞれのブログなどで紹介するようになりました。

我々アトラクションチーム武装、そして『忍者ライブショー さやか見参!』はそれに便乗させてもらったようなものです(笑)

日本人として何か出来ないかと思いながらも何をしていいか分からなくて悩んでいた時だったのですぐに参加させてもらいました。

1日1回、1円の募金ではありますが、小さな力が集まって、被災地支援のみならず色んな所で役立てられたらいいな、と思います。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード