fc2ブログ
2013-11-29(Fri)

さぁ~て、最近の殺陣教室は

教室やら稽古やらが続いたので更新が滞っちゃってますが、

殺陣教室の報告を2つ。

まずは11月26日(火)の久留米教室。

織田先生はお休みで、ソウシも怪我で欠席だったので、リョウタロウとのマンツーマンでした。
20131126

今回は立ち回りメインの練習をしました。

リョウタロウを見ていると、「素直さは上達への近道」なんだなぁと実感します。

タイムマシンがあるならば昔の僕に教えてあげたいですわ。

「指導された事を素直に実行する」というのは存外に難しいもので、

特に大人になると、頭の中で「ここはこうだから…」とか「まずはあーして、次にこーして…」と考えてしまうが故に(仕方ないんですけどね)焦ってパニクって失敗してしまうという事が多い気がします。


次は28日(木)の福岡教室。

今回は初参加が3名。

とりあえず織田先生に全体をお任せして、僕はリエさんとマンツーマン。

リエさんはお仕事の都合で19時~20時の1時間しか参加出来ないので別メニューにさせていただいてます。

刀をグルングルン回したり、突きや肘の練習をしたりして、リエさんの練習は終了しました。

お疲れ様でした!
20131128A

そこからは僕が初参加メンバーを担当し、織田先生にレギュラーメンバーを指導してもらいました。
20131128B

長く続けてる生徒さんもいれば初参加の生徒さんもいる、
早く来れる方も仕事で遅れてくる方もいる、
趣味の方も人前で披露しなければならない方もいる、

そんな多様な状況で、出来るだけ全員に満足してもらえる指導をしていきたいと思います。
20131128C

スポンサーサイト



2013-11-25(Mon)

顕示欲

『すげぇ!って思われたい!!』

って思うのは普通だけど、それが言動に出ている人とは合わないな、と思ってしまいます。

僕は昔から自己顕示欲が強くてそんな自分が嫌いなので同属嫌悪なんでしょうけど。

全然すごくない人が『俺すげぇやろ?』ってアピールしてたら「イヤイヤイヤ!」って思いますし、

本当にすごい人が『私すごくない??』ってアピールしてきたら「せっかくすごいのに!」って残念な気持ちになってしまいます。

人の事を言う前に、まずは自分の自己顕示欲を抑制しないとですね。
2013-11-25(Mon)

日曜日の殺陣教室

11月24日は殺陣教室でした♪

日曜日だったんですけど、臨時教室が中止になったので急遽通常教室を開催したワケです。

参加してくれたのは、みやぢーさん・スギさん・ロッキーさんの3名。

ありがたいですね♪

今回はリクエスト&マニアックメニューという事で、武術的な技を練習しました。

この練習では脚から発した力を上半身に伝達させて全身を協調させないといけないので良い練習方法だと思ってまして、個人的にも昔からメニューに取り入れてます。

その後は実戦の感覚を少しでも掴みたいと思って軽いスパーリングをしてみました。

実際に相手と向かい合って攻防する緊張感が立ち回りに活かせたらいいなぁ、と。

そして最後は立ち回り。

まずは以前やった手の復習をしました。

課題は『演技』。

僕の個人的な考えですが、『立ち回りの中に演技がある』のではなく『演技の中に立ち回りがある』のでもなく、

『立ち回り=演技』

だと思います。

『演技=立ち回り』ではないと思いますが(笑)

まぁそこは生徒さん達も考えてくれてますし、今後の教室でもずっと話していくつもりです。

復習の後はロッキーさんにスギさんとの1対1の立ち回りを考えてもらいました。

ロッキーさんは立ち回りのアイデアを色々考えていて、その熱心な取り組み方には感心します。

今後の成長が本当に楽しみですね!

スギさんは以前のように照れを見せなくなってきました。

一度本番の舞台に立っていただいたらもう1つ先に進めるかも??

みやぢーさんは形もスピードも良くなってきたのでもっと自信を持って動けば更に良くなると思います。

自信を持てるまで、自分を信じられるまで練習を重ねてみましょう♪

…と、画像はありませんが充実した内容でした。

皆さんありがとうございました!!

2013-11-23(Sat)

先に開展を求め、後に緊湊に至る

11月21日は福岡で殺陣教室でした♪

最初はこのメンバーでスタート。
20131121B

手前ではマニアックな技を、奥では基本の蹴り技を練習してます。
20131121A

そこからは基本をやったり、
20131121C

立ち回りをやったりしました。
20131121E

立ち回りはスローで、細かい動きや演技を意識してもらいました。


これからしばらくは

『先に開展を求め、後に緊湊に至る』

がテーマです。
20131121D
2013-11-22(Fri)

オンエアと殺陣教室♪

11月11日は久留米で殺陣教室…

の予定でしたが、急遽『めんたいワイド』(FBS福岡放送)のロケが…

という話は以前書きましたが…

21日にオンエアされました♪


短いコーナーでしたが、撮影の時の楽しい雰囲気が伝わりました♪

さかのぼりますが、14日は福岡教室でした。

広い練習室で人数も多かった上に、体験レッスンが2名いらっしゃったので、代表班と織田先生班に分かれて練習を進めました。


いっぱいいっぱいだったので、この日もあまり画像がありません…


みんなが持ってるシュークリームはロッキーさんのお誕生日のお祝いです♪
2013-11-21(Thu)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

新しい携帯になってから、


Flash Playerが使えないらしくて、


携帯からのクリックが出来ません。

なのでパソコンでやってるんですが、

1日外出してる時などは出来なかったりします。

理想は1日1クリックなんですけどね…

でも、出来る時にやればいいと思います。

無理する必要はないけど積極的に、って感じでしょうか。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2013-11-17(Sun)

良い所・悪い所・普通の所

前回の『良い子 悪い子 普通の子』で、

良い子がいるなら悪い子もいるの??

…と思ったという話を書きましたが…



後進を指導する際、よく『褒めて伸ばす』なんて事が言われます。

これ、知人に聞くと、けっこう苦手な人が多いんです。

『褒める所が見つからない』
『褒めたら調子に乗って天狗になる』
『無理して褒めようと心にも無い事を言ってる自分が嫌だ』

などなど。

ウチの親は『出来て当たり前』という人だったので、僕は幼少の頃から家で褒められた事がありません。
その代わり悪い所、出来ない所はとことん責められました。

なので僕も人の良い所を見るという事が出来ない人間に育ってしまいました。

良い所は褒めず、悪い所ばかりを指摘して、

『何も言わないって事は出来てるって事だよ。それをわざわざ褒めるより、出来ない所を指摘して直してあげる方がいいじゃない』

なんて思ってました。

当然そんな先輩に後輩がついて来るハズもなく、気がつけば周りに誰もいなくなっていました。

褒めてもくれない先輩に注意ばかりされたら、そりゃ嫌になりますよね。

そんな失敗をしながら、ようやく人の良い所を素直に褒められるようになったのは30を過ぎてから。

何週間も悩みに悩んで、

『確かに俺は人を褒めていないな』

と気がついたからです。

褒める、というのはご機嫌を取る事ではなくて、良い所を見るという事。

なので、無理して心にも無い事を言う必要はないんです。

頑張ってる人には必ず良い所があります。

必ず、です。

だから、『褒める所が無い』なんて事はありません。

だって『頑張ってる』だけでも褒めるに値するじゃないですか。

そこをまず認めてあげて言葉にしてあげないと、注意やアドバイスを受け入れてもらう事は難しいんじゃないかなぁ、と思います。

ちなみに、後輩や生徒さんに『良かった所』を伝えると

『悪かった所はありませんか?』

と訊かれる事がよくあります。

僕は、頑張ってる人に悪い所は無いという考えで、

綺麗事に聞こえるかもしれませんけど

『これから良くなる所』『まだ良くなっていない所』

があるんだと思ってるんです。

悪い所を直そうと思って頑張るよりも、より良くしようと思って頑張る方がいいんじゃないかなぁ、と。


悪い所というのは『頑張らなかった』という1点につきます。

頑張らなかった時にはそれを悪い所として指摘してあげなきゃいけないし、叱ってあげなきゃいけないです。

褒めて天狗になる、というのも慢心して努力を怠るという事なので、同じ理由で叱るべきです。

この場合はイライラした感情をぶつけるのではなく、相手を伸ばす為のアドバイスとして叱らなきゃいけませんよね。

叱るのが目的じゃないんです。

目的は成長してもらう事で、その手段として叱るんです。

怒って、怒鳴って、そこで終わってるようじゃ先輩失格だし、それなら『教えない・叱らない』という姿勢を貫いた方がよっぽどいい。

ただ、『頑張らなかった』『頑張ってるように見えなかった』のにも原因があるかもしれないんで、そこまで見極めて叱ってやれたらなお良いですけどね。

『教える事は教わる事』なんて誰かが言ってましたが僕もそう思います。


なんて事を30過ぎなきゃ気付けなかった僕もなんだかなぁですが、少なくとも30過ぎまでは考えを改善出来る好例、と捉えていただけると救われます(笑)
2013-11-14(Thu)

良い子 悪い子 普通の子

『良い子のお友達、こ~んに~ちは~♪』

って、キャラクターショーでお馴染みのフレーズだけど、

『良い子かいるって事は悪い子もいるんだろうな。悪い子ってどんな子だろう?』

って、ふと考えました。つい1時間ぐらい前に(笑)

キャラクターを一生懸命応援してくれるのが良い子で応援してくれないのが悪い子?

喜んで握手しに来てくれるのが良い子で、ヤジを飛ばしたり後ろから叩いてきたりするのが悪い子?

それとも日常生活で親の言う事をキチンと聞いてるのが良い子でそうでないのが悪い子?

悪い子ってどんなんだろう…

例えばキャラクターの事は大好きなんだけど、『小学生にもなってキャラクターが好きだと思われるのが恥ずかしい』
から後ろから叩きに来る子も多いと思うんですよ。

これは『良い子が悪い事をしてる』でいいような気がする。

親にかまってほしくて言う事を聞かない子もいると思うんですよ。

それも『良い子が悪い事をしてる』な気がするんです。

悪い事なら行為を叱れば済みますが、悪い子だとその子の存在自体を否定しなきゃいけなくなるなぁ、なんて思っちゃって。

だとしたら、きっとキャラクターショーで言う『良い子のお友達』というのは、『全ての子供達』って意味ですよね。

そうじゃなきゃいけない気がします。

僕はアンチ性善説ですが、『全ての子供が良い子てある』と信じてるし、これはそうであってほしい。

『良い子は大切にするけど悪い子の相手はしないヒーロー』なんかがいたら嫌だもん。

自分的な結論!

『良い子』=全ての子供達

『悪い子』=悪い行為

という事で納得!
2013-11-13(Wed)

殺陣教室・国際交流!?

こないだ、久留米の殺陣教室にテレビのロケ隊がやって来ました。

僕の大好きな番組の1つ『めんたいワイド』。

伊藤舞さんが可愛いですからね~♪

でも若林麻衣子さんも素敵ですよね~♪

これまでは教室の紹介が多かったんですが、今回はコーナーの企画として外人さんに殺陣を経験してもらおうという事らしくて、

リポーターのちんねんさんと共に現れたのがジェイクさんとマリアさん♪
20131111めんたいワイド4

右端がちんねんさんですが、カツラのせいで一瞬どなたか分かりませんでした(笑)

『ちん八先生』というキャラクターのようです。

まぁどんな感じだったのかは…
20131111めんたいワイド1

是非オンエアで♪
20131111めんたいワイド2

オンエアの予定は…
11月21日(木)
FBS福岡放送『めんたいワイド』
16:30ぐらいからの『驚JAPAN』というコーナーです♪

皆さん働いてる時間でしょ
うから観てくれとは言いません♪

ちなみにこの日の教室にはソウシが参加してくれて、背落ちの練習とかしましたよ。

集合写真を撮り忘れたので、ミュータントタートルズで勘弁して下さい♪
20131111めんたいワイド5
ちなみに明日11月14日(木)は福岡で殺陣教室です。

初心者大歓迎ですので興味がある方は是非お問い合わせ下さい♪

busou_00@hotmail.co.jp まで

福岡市南区大橋にて19時から22時半ですよ~♪

▼こんなカンジ
20130912A
2013-11-12(Tue)

プロが意識しなければいけない事

ありがたい事に、ウチみたいな弱小殺陣教室にもたまにテレビの情報番組が来て下さるんですよ。

で、番組のディレクターさんは殺陣を知らない方がほとんどなので、指示を聞いていると、一般の方の殺陣に対するイメージや考え方が分かって興味深く、そこから色々と考える良い機会になります。

例えば先日の撮影で、ディレクターさんに
『ちょっと殺陣をやってるカットを撮りたいんですが』
と言われ、
『尺(時間)はどのぐらいでしょう?』
と訊いたら

『そんなに長くなくていいです。2、3分ぐらいで』

みたいな答えが返ってきました。

2、3分…

ヒーローショー等のアクションシーンは25秒とか30秒とか、じっくり見せて40秒とか、人数が多くてようやく60秒ぐらいなものです。

しかもこれって魅せ方やストーリーまで含めてこの尺になってるワケです。

ストーリーもなく、間を取って魅せる事も出来ない立ち回りを2、3分って、恐ろしく難易度高いんですよね。

2分と3分では全然違うし!

でもそれを一般の方に理解してもらう事は難しいと思います。

2、3分の殺陣を付けるだけでもかなり時間がかかるし、それを覚えるのにも時間がかかるし、恐ろしく体力を消耗するし、見てる側は飽きちゃうし。

どんなに上手い人がやってても、変化がなければ飽きられちゃうんですよね。

演劇などで長めに殺陣を見せる時には必ず飽きさせない工夫が入ります。

刀での殺陣から二刀流になったり槍になったり素手になったり、

1対1から1対多数になったり主役が入れ替わったり場所を変えてみたり、

シリアスな中にコメディっぽい笑える殺陣を入れてみたりと、

ただ技術を披露するだけじゃなく、飽きさせない事が大事なんです。
(ミュージシャンのライヴでも、しっとりした曲が2、3曲続いた後はノリノリな曲かキャッチーなナンバーでしょ?あれと似た感じ)


そして観客がお芝居中の殺陣で見ているのは技術じゃなくて感情だと思うので、

長い立ち回りでは特に(短くてもですよ!)ストーリー性と感情を見せる事が必要なんだ、と。

専門的に殺陣やアクションをやっている人間は、そういう一般の方が考えていない部分を常に意識しておかなくちゃいけないよなぁ、と、改めて考えました。

テレビの撮影は色々と勉強になるんです♪
2013-11-11(Mon)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

11月に入って寒くなってきましたね!

体調崩さないように気をつけて下さい!


末尾に1が付く日はクリック募金を紹介しています♪

東日本大震災の復興支援を目的にスタートしましたが、色んな募金がありますね。

無料だし、クリックするだけの簡単な募金なので、是非一度見ていただきたいなぁと思います♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2013-11-10(Sun)

小説・さやか見参!(201)

『音駒さん!!気がついた!?』

それが自分にかけられた言葉だと気付くまでずいぶんと時間がかかった。

『音駒さん!分かる!?私よ!山吹さやかよ!!』

うっすらと瞼を開いてみたが、まだ視界がぼんやりとしている。

言葉を判断する程には頭も働いていない。

だが、

この声の主だけは安心させてやらねば、と音駒は思った。

自分は生きている、それだけは伝えなければ、と。

そして音駒は、半ば本能的に微笑んだ。

そしてまた眠りに落ちた。

『音駒さん!!』

さやかが安堵と不安の涙を流してすがりつこうとするのを心太郎が止める。

『さやか殿!薬が効いてるだけっシュから!もう音駒さんは大丈夫っシュから!!』

『でも!』

取り乱したさやかを落ち着かせようと、心太郎が強く手を握る。

さやかが一瞬はっとしたのを見て、ゆっくりと

『もう少しゆっくり眠ってもらう方がいいっシュよ。早く元気になってもらう為に』

それを聞いて、さやかは無言のまま小さく二、三度うなずいて涙を拭いた。

『そうよ、さやか殿』

優しく声をかけたのは鳥組の若頭・燕だ。

『心ちゃんの言う通り。ゆっくり休んで早く元気になってもらわなくっちゃ。そうじゃなきゃここに連れて来た甲斐がないわ』

『つばめ、さん』

『私達の里には本来十二組の忍び以外は入れないんだから。それを承知で運び込んで来るなんて、よっぽど大切な人なのね』

ここは虎組の屋敷である。

虎組の頭たる雷牙は、さやかの兄・たけるの幼馴染みで、もちろんさやかとも旧知の仲だ。

音駒を十二組の里に担ぎ込む事が問題になるとは分かっていたが、そんな事を言っている猶予はなかった。

音駒を背負ったさやかは雷牙の屋敷に飛び込むと、理由も説明せずに手当てを頼んだのである。

『まったく、困った奴だな。たけるが生きていたなら思いっきり叱ってもらうところだ』

腕組みしてあぐらをかいた雷牙が憮然として言った。

『雷牙、ごめんなさい…』

雷牙は珍しくしゅんとしている親友の妹を見ると

『ま、たけるが生きていたら、でもさやかのそんな所がいい、って言うんだろうけどな』

と笑った。

『ま、細かい事は後だ。その医者も心太郎も無事だったんだから。まずは無駄に命を失わずに済んだ事を良しとせねばな』

その言葉に燕もうなずいた。

一角衆の血飛沫鬼・血塗呂との戦いの後で気を失っていた心太郎を連れて帰ってきたのは燕の指示を受けた鳥組の忍び達であった。

心太郎が屋敷を出てすぐ、燕は数名の配下に後を追わせた。

『おいらも燕殿には迷惑かけたっシュ。助けてくれた人達にもお礼を言いたいっシュ』

さやかがそれを制する。

『お礼もお詫びも私が言う事だわ。本当なら私が心太郎を連れて帰らなきゃいけなかったのに』

さやかは音駒を背負って里に戻る途中、心太郎を追って来た鳥組の忍びに会い事情を話した。

『分かりました、心太郎殿は我々にお任せを、さやか殿は早く』

忍び達は躊躇もなくそう言ってくれたのだ。

『燕さん、助けてくれてありがとうございます。迷惑かけてごめんなさい。雷牙、助けてくれてありがとう。迷惑かけてごめんなさい』

さやかが正座して深々と頭を下げた。

心太郎も同じように頭を下げる。

雷牙と燕は顔を見合わせて微笑んだ。

二人にとってさやかと心太郎は可愛い妹と可愛い弟のようなものなのだ。
2013-11-08(Fri)

暗号のような、7日の殺陣教室

『ア』と『イ』を繋げたら『愛』という単語になります。

でも『イ』『ア』だとワケが分かりません。

ただの単語だった『愛』を『愛してる』という文章に変えていきます。

この『愛してる』を

『あなたを愛してる』や『あなただけを愛してる』や『悔しいけど愛してる』に変えて、名文を作っていくように心掛けましょう。

という暗号のような説明をした殺陣教室でした。
20131107集合1

誰にも分からなくたっていいんです。

昨日この説明を聞いた生徒さん達が理解してくれたらいい。
20131107B

アトラクションチーム武装の殺陣教室には色んな目的の生徒さんがいらっしゃるので、練習メニューもリクエストに合わせて変えたりします。

昨日も、フットワークを練習したい方にはフットワークを、

剣殺陣の型を覚えたい方には型を練習していただきました。

他の皆さんは立ち回りメインで。
20131107A

ロッキーさんやマッキーさんに初めて立ち回りを考えてもらいました♪

慣れない中でもなかなかの文章を書かれたんじゃないでしょうか♪
20131107

『愛してる』は『アイシテル』だから伝わる、

『テアルシイ』だったら何も伝わらないですよね。
20131107集合2
2013-11-06(Wed)

明日は福岡で殺陣教室~


毎週木曜日は福岡での殺陣教室!って事でね!

明日7日も開催いたします!

刀を使った殺陣、ヒーローアクション等、基本・応用・立ち回りと、

時間の許す限り、参加者の無理のない範囲で練習しまくります!

もちろん体力は使いますが、あくまでも初心者向け、

初心者向け!

なので興味がある方は気軽に参加・お問い合わせ下さいね♪

ほとんどの参加者がゼロからのスタートで楽しくやってますよ~♪

場所は福岡市南区大橋で、時間は19時から22時半です♪


ちなみに久留米教室の日程が変わります!

11月11日までは月曜日開催ですが、翌週から毎週火曜日に変更です!

今のところ以下の予定▼

11月11日(月)
11月19日(火)
11月26日(火)
12月 3日(火)
12月10日(火)
※全て18時~21時

参加希望の方は、必ず事前に予約して下さいね♪

福岡教室・久留米教室ともに、お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp
までメールお願いします♪
2013-11-05(Tue)

アクション見学ツアー

アトラクションチーム武装の殺陣教室では時々

『アクション見学ツアー』

というのをやってまして、

まぁ演劇とか映画とかキャラクターショーとか、殺陣・アクションの勉強になるものをみんなで観に行く、ってだけのイベントなんですが、

昨日は『みやぢーさん』と『スギさん』と3人で、キャラクターショーを観に行きました。

まずはグリーンランド(熊本県荒尾市)で『仮面ライダー鎧武』のショーを観覧。
20131104鎧武

春の大掛かりなショーとは違いますが、自分達が普段やるショーに近いので、しっかり観て雰囲気を掴んでほしいなと思いました。

演じる側はとかく自分の世界に没頭しがち。

自分を客観的に観る(イメージする)事が出来るよう、こうして実際に観る事が必要なんです。
(技や技術を盗む為だけでなくね)

『自分達が練習してるあの動きは客席からはこう見えるんだ~』

を知る事が大事ですよ♪


観覧後、移動して食事。
20131104インドカレー

インドカレー、美味しかったです♪

次はショッピングモールで『キョウリュウジャー』ショー。
20131104キョウリュウジャー

大きなイベントの場合は違いますが、ほとんどのキャラクターショーは決してやりやすいと言えない状況で行なわれています。

ステージが狭かったり床がすべったり、

でもこれはお客様優先で考えると仕方ないんですね。

アクターは与えられた環境でベストを尽くさなくちゃいけないんです。
(観る側と演る側の状況の兼ね合いですよね。だからこそ出来るだけ良い環境を作って下さるクライアントさんには頭が下がります)

『このステージで動く為にはどんな工夫が必要か』を考えなくちゃいけないし、どんな状況でもそれに応じて動ける技術を身につけておかなくちゃいけない、なんて考えてもらえてたら嬉しいなぁ。

これからも見学ツアーを企画していきたいと思います。

みやぢーさん、スギさん、ありがとうございました!!

ツアーとは関係ないけど、夜は織田先生と海鮮丼を食べました。

織田先生も3連休のショー、お疲れ様でした!!
20131104海鮮丼

2013-11-03(Sun)

ふうらんちゃん

山吹さやかの妹にして最後の敵
『山吹ふうらん』

20131012ふうらん

よく見ると、顔の左半分が『風』って文字になってます。

風と嵐をもって、山吹さやか(紗夜華)という花を散らせ、山吹りん(鈴)を鳴らすキャラクターです。

実はこのキャラクター、最初は男キャラの予定でした。

マスクに文字が刻まれてるのはヤイバと同じ意匠。
ヤイバ

つまりはダークヤイバ的なキャラで、『心技体』を極めたヤイバに対し、『邪心・邪技・邪体』を極めているという、そんな設定だったのです。

もう3、4年前になるでしょうか、
そのダークヤイバのイメージイラストを描いていた時に浮かんだ構図が

『ダークヤイバがヤイバを踏みつけている』

というものでした。

山吹流免許皆伝にして無敵のヤイバが完敗を喫す、そのイラストを描きあげた時、

『これ、女キャラにした方がショッキングじゃないの?』

と思ったんです。

それが実現したのがコレです。
20131012ふうらん対ヤイバ

衣裳のイメージは私立の小学校の制服。

中学のセーラー服イメージの山吹さやかの妹ですからそうなりますよね。

ふうらんは環境のせいで恐ろしい敵になってしまいましたが、ホントはとっても可愛い子なんですよ。

ショーでも「お姉ちゃん大好き!」「お母さん私にかまってよ~」感がハンパなかったですからね。

僕の大好きなキャラクターの1人です♪
20131012ふうらん対ヤイバ
2013-11-02(Sat)

小説・さやか見参!(200)

音駒を襲った血飛沫鬼・血塗呂と心太郎との戦いから遡る事数ヶ月、
日吉藩を中心に、とある辻占の噂が話題となっていた。

日吉は金丸や鳥飼からもほど近い場所にあり、街道として旅人で賑わう藩である。

辻占は通りすがりの人々の何気ない声を神託とし吉凶を占うものである。

人通りが少なければ言葉にも希少性が生まれるし、人出が多ければ多くの言葉を拾う事が出来る。

どちらを選ぶかは流派や得手不得手で分かれるのかもしれない。

噂の辻占は多くの言葉から託宣を受けているようだ。

だがこの辻占が噂になっているのには理由がある。

いつ、どこの誰がは分からぬが、ある男が後に噂になるその辻占を偶然に見かけ己の金運を占ってもらおうとしたそうである。

だが辻占(老人だったそうだ)は、『そのような占いはしておらぬよ』と一蹴したらしい。

『なんでだよ、おめぇさん占いを生業にしてるんじゃねぇのかよ』

『物を知らんようだね。わしは辻占をやっておる。辻占いはやっておらんのだ』

『つじうら?つじうらない?そりゃ同じじゃねぇのか?』

『人を見て万象の吉凶を占うのが辻占。人の吉凶を占うのが辻占いじゃよ。商売になるのは人を見る方じゃ』

『じゃあおめぇさんはもっと大きい、例えば天下を占ってるってわけか?』

『時には天下が見える事もある。世界が見える事も、宇宙が見える事も』

『でっけぇ話だな、おい。でもさ、俺だって宇宙の一部、世界の一部、天下の一部にゃ違いねぇ。だったら俺の事だって少しは見えるだろうよ』

男は調子付くと止まらなくなる性格だったようだ。

老いた辻占はやれやれとかぶりを振り、

『占いでなくても良いなら、見てやらんでもないぞ』

と言った。

『は?占いでなくてどうやって見るんだよ?』

『おぬしの事を見てみるだけなら別のやり方がある。ただし望んだ結果が出ると思うなよ』

脅すようにそう言うと、老人は目を閉じた。

そしてそのまま、ゆっくりと時が過ぎる。

最初は何が起きるかと緊張していた男もやがては呆れて

『おいおい、寝ちまってんじゃねぇのか?』

と軽口を叩いたその時である。

老人の目は開かなかったが唇がわずかに開いてもごもごと動いた。

そして…

次にその口から出た声は、高く、若い女のものだった。

『あんた…私が死んだばかりだと言うのにずいぶん遊び歩いてるじゃないか』

『…えっ?』

男がぎょっとする。

『最愛の嫁がこの世に未練を残さないように、せめて立派な葬式を出してやりたいなんてほざいて、私の親族から集めた金でよくも遊べたもんだねぇ、結局葬式も出さずにさ』

男が脂汗を浮かべてわなわなと震えた。

『なに、なに言ってんだおめぇ』

だが老人は眠ったように動かないまま喋り続けた。

『まだ分かんないのかい周造さん、私だよ、病で死んだっきり亭主に弔ってももらえない、あんたの最愛の嫁、おちかだよ!!』

『ひいぃ!』

男はその場で腰を抜かした。

確かに、確かに今聞いている声は妻、おちかの声だったのだ。

『お、おちか!おまえ、なんで』

『決まってるだろ!成仏も出来ないもんでね、ずっとあんたの背中に貼り付いてんのさ!葬式代かっぱらって遊んでる人でなしに金運が回ってくると思ってんのかい!?残念だったね!私が憑いてる内はあんたの運は下がる一方さ!死ぬまでね!』

『ゆ、許してくれ、おちか!!』

男はひぃと情けない声を上げると這いずる様にその場を逃げ出した。

『今さら弔ったって無駄だよ!あの世で私に詫びるんだね!』

老人は生きていた頃のおちかの声で絶叫すると、また眠ったように静かになり、いずれ目を開けた時にはただの年老いた辻占に戻っていた。

たまたまそれを見ていた者が、

『あの世の者を降ろして語らせる霊能者』

として辻占の噂を広めたのである。

この辻占、めったに見つからぬ上に、偶然会えたとしてもめったに降霊はせぬらしいが、運良く願いを聞き入れてもらえた者は、結果の良し悪しはともかく身近に亡くなった者の言葉を聞いているらしい。

そして山吹さやかも遠からずこの老人と出会う事になる。

その吉凶はまだ分からないのだが…
2013-11-02(Sat)

ハロウィーンらしさも無く…

たまにはね、こんなに人数が多くてもいいじゃありませんか。
20131031集合1

10月31日の殺陣教室、20時頃の集合写真です♪

生徒さんだけじゃなく、大好きな後輩や会いたかった憧れのアクターさんも来てくれて嬉しかった♪

広い練習室を借りてて助かった!!

「いつも広い部屋を借りときなさいよ」

と言われますけど、そーゆー時に限って参加者が少なかったりするもんで…

そうなると金銭的に厳しいワケですわ…

安定してこのぐらいの参加者を集められるようになったら毎回広い練習室を予約しますよ♪

さて、今回は広かったし、剣殺陣メニューばっかりやりました。
20131031B

ボディアクションを練習したい方も多いと思いますけど、そこはメンバーの顔ぶれを見て決めさせてもらってます。

基本から立ち回りまで、代表班と織田先生班に分かれて進めました。

途中からは全員で立ち回りをやったり。
20131031A

…あ、
スギさんとユリさんにミュータントタートルズ(目隠ししての殺陣)をやってもらいましたが、写真を撮り忘れたので…
ミュータントタートルズ

そんなこんなで楽しい練習でした!

またこのぐらい人が集まるといいな!

今までのパターンだと、人数多かった翌週はガクンと少なくなる事が多いです!

果たして来週はどうなる!?
20131031集合2
2013-11-02(Sat)

みんなの力を合わせよう!クリック募金

1が付く日に紹介するクリック募金、

昨日は体調不良でダウンしてしまい更新出来ませんでした…

面目ないです…


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード