fc2ブログ
2013-05-31(Fri)

30日の殺陣教室。代表も真面目に!!

5月30日は木曜日恒例の殺陣教室でした!

13時からのお昼の部は残念ながらお休みでしたが、夜の部はこんな感じでした。
20130530夜6

あいかわらずふざけてますねぇ。
メガネを曇らせたら見事に光ってます♪

参加者はみやぢーさん、スギさん、戒焔さんの3人。

20130530夜1

木刀での素振りや型をやりーの、

20130530夜2

音楽に合わせて刀を振りーの、

20130530夜5

蹴り技や素手の立ち回りをやりーのでした。

20130530夜3


細かいポイントをアドバイス中。

20130530夜4

練習は全体的にゆる~い雰囲気です。

無理に厳しくしなくても、皆さん一生懸命やって下さいますからね。

暑くなってきたせいか、今回の練習は集中力が途切れる事が多かったように思います。

殺陣の技術は気を抜くと怪我につながりますので、出来るだけ緊張感を持って臨んで下さいね。

僕も皆さんの様子を見ながらメニューや休憩を調整していくつもりです。

楽しく安全な練習を心掛けましょう♪


練習後の記念撮影、

『真面目な感じで撮りましょう!』

と言った代表が真面目にやってません。

20130530夜7

皆さんごめんなさい…
スポンサーサイト



2013-05-31(Fri)

みんなの力を合わせよう!クリック募金68

一日でも早い被災地の復興を願って、末尾に1が付く日に紹介してますクリック募金。

香川県の未来環境防衛隊ドラゴンマンさん、
長崎県のヒーロー連合ジャスターさん、
熊本県のグランパワーヒノクニさん、
静岡県の遠州忍者魁斗・鼈甲さんのブログなどでも紹介してます♪

好きなヒーローのブログをチェックがてらクリックしてみてはいかがでしょうか♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2013-05-29(Wed)

明日は福岡で、殺陣・アクション


中学生の頃、僕はヒーローになりたかった。

テレビで見る変身ヒーロー、

それを演じるスタントマン(スーツアクター)に。

運動神経が皆無なのでテレビで活躍する夢は断念した。

でも諦めきれず、地方のキャラクターショーチームに入った。

あれから22年。

相変わらず運動ダメダメの僕でもどうにかこうにかやっている。

なので、

そんな自分の経験を活かして


『運動が苦手だけどアクションやってみたい!』

って方に指導してみたかった。

分かりやすく、楽しく。

そんな思いで殺陣教室をスタートさせて2年以上が経ちました。


明日、5月30日(木)は、アトラクションチーム武装の殺陣教室です。

初心者、運動が苦手な方、大歓迎です。

刀を使った殺陣やヒーローアクションを練習してます。

昼の部は13:00~15:30。

夜の部は19:00~22:30。

場所は福岡市南区大橋です。

興味がある方、いかがですか?

お問い合わせ・お申し込みは

u.t.b-u-s-o-w.07@kpe.biglobe.ne.jp

アトラクションチーム武装まで。


2013-05-29(Wed)

10年後が楽しみだ!

いやはや、

僕は小学生の時分、1時間も集中出来ませんでしたよ。

それなのに3時間の練習を1人で乗り切るソウシはすごいね!

とゆーワケで、アトラクションチーム武装の殺陣教室、
月曜日の久留米教室はソウシとマンツーマンでした。
20130527ツーショット

前蹴り、回し蹴り、後ろ回し蹴り、旋風脚と練習した後、音楽に合わせて木刀を振ってもらいました。

今からこれだけ練習してたら将来はすごい事になるぜ~♪
20130527

これからも頑張れ!ソウシ!!
2013-05-26(Sun)

久留米でも殺陣

明日27日(月)は久留米で殺陣の練習~♪

アトラクションチーム武装は福岡だけじゃなく久留米でも定期的に練習してるんですよ~♪

んで、こちらも福岡同様、随時参加者募集中なんです。

久留米近郊で殺陣教室とか探してる方、参加してみませんか?

刀を使った殺陣やヒーローアクション等を初心者向けに基本からじっくりやんわりやってますので、演技として必要な方はもちろん、スーツアクターを目指してる方、イベントでのパフォーマンスを考えてる方、趣味として、運動としてやってみたい方、どなたでもお気軽に始められると思います。

時間は18時~21時。

参加費は1000円(初回のみ2000円)。

ですが…

今ならなんと!

新規でご参加の方、各回につき先着1名様のみ初回参加費2000円を無料とさせていただいております!!

興味がある方はアトラクションチーム武装までご連絡下さい!

u.t.b-u-s-o-w.07@kpe.biglobe.ne.jp

まで!
2013-05-25(Sat)

トーク

練習中の世間話がけっこう大切かもしれないな、と、最近思います。

殺陣やアクションとは直接関係ないような話でも、生徒さんの思考や嗜好が垣間見える事があるからです。

それは僕の思い込みや勘違いかもしれませんが、指導する際の1つの指針になってくれます。

なので、教室に参加して下さってる皆さん、

出来るだけ練習時間を無駄にしないよう気をつけますので、いい感じで代表のトークにお付き合い下さいね♪
2013-05-24(Fri)

23日の福岡教室

木曜日は殺陣!

という事で23日は福岡で殺陣教室でした♪

まず昼の部はマンツーマン。

基本をメインにして、型や立ち回りもやりましたよ。

最近は「曲に合わせての型」という新メニューもやってます。

これは瞬発力が必要なのでなかなか難しいようですが、動きのセンスが良く熱心で基本をおろそかにしないので確実に上達しています。

嬉しいですね♪
20130523昼

夜の部は、みやぢーさん・スギさん・ナカシマさんが来て下さいました。

こちらも基本からスタート。

特に型を重点的にやりました。
20130523夜1

それから音楽に合わせての型、ターン、そして蹴り技。
20130523夜2

二段蹴りと後ろ回し蹴りを組み合わせての練習です。

以前やった「イスに座ったままの立ち回り」もやりました。
20130523夜3

この時は一番重い木刀を使って練習するのですが、下半身からの力を使えないので、上半身を上手く使わないとかなりキツいです。

下半身も上半身も上手に使えるようになりたいですね♪

最後はスピードを上げての剣合わせで練習終了。

ゆっくりやれば出来る事も速く動くとパニクって出来なくなっちゃうものなので、少しずつスピードアップして本番の速さに慣れてもらいたいと思います。

集合写真は珍しくマジメに。
20130523夜4

いつもふざけ過ぎて殺陣教室の雰囲気が出ないから告知に使えないんですよね(笑)

でもふざけた写真も欲しいので、やっぱりやっちゃいました♪
20130523夜5

画像からは伝わらないかもですが、キチンとマジメにプロの技術を練習しています。

興味がある方は連絡下さい♪

今週参加して下さった皆さん、織田先生、お疲れ様でした!!
2013-05-22(Wed)

明日は福岡で殺陣!

明日23日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣練習日です!

福岡や久留米で『殺陣やアクションをやってみたい』って方はいませんか?
20130321夜1

プロを目指すとか目指さないとか、

運動が得意とか苦手とか、

そんな細かい事は抜きにして、

とりあえずやってみればいいじゃな~い??

なんて思ってる武装代表は、初心者でも参加しやすいように基本からじっくりのんびり進めていく殺陣教室を2011年から開催しています♪
20121108C

練習内容は刀を使った殺陣や特撮番組やキャラクターショーで使うようなヒーローアクションがメインです。

現在の参加者は趣味の方から役者・スーツアクターまで様々。

とりあえず次の練習は明日!

5月23日(木)

昼の部…13:00~15:30
夜の部…19:00~22:30

場所は福岡市南区大橋です!

参加費は1000円(初回のみ2000円)です♪

興味がある方は是非お問い合わせ下さい♪

アトラクションチーム武装
u.t.b-u-s-o-w.07@kpe.biglobe.ne.jp
20130328夜6
2013-05-22(Wed)

さようなら

僕のキャラクターショー人生は1990年にスタートしました。

1990年の12月18日に面接…のつもりが面接はしてもらえず初練習。

その日のうちにデビューが決まり、23日にリハーサル、24日が本番でした。

初めて演じたのは『地球戦隊ファイブマン』の戦闘員。

場所は長崎県大村市の百貨店・浜屋さんでした。

なので僕にとって大村というのは特別な場所なのです。

その辺り、詳しくはアクションへの道(12)を読んでみて下さい。

という事で、僕はこれまで大村に行く度に浜屋さんに立ち寄っていたのですが、時代の流れと言いますか、浜屋さんは閉店してしまいました。
20130519大村・浜屋跡地

ここの屋上や店頭でたくさんの仲間と色んなショーをしたなぁ…

2階のロッテリアで昼飯食ったなぁ…

この通路でストレッチしたなぁ…

なんて思い出しながら…

塗りつぶされるシャッターのHamayaの文字を眺めていました…
20130519大村・浜屋シャッター

寂しいけど、これからも僕にとって大村が特別な地である事は変わりません!!


という事で、海鮮ひつまぶしを食べて帰りました♪
20130519大村・海鮮ひつまぶし

また来るからね!大村!!
2013-05-22(Wed)

ヒーロー連合ジャスター

ヒーロー連合ジャスター!

長崎を中心に活躍するスーパーローカルヒーロー!

5月19日、武装代表は長崎県の大村市にジャスターショーを観に行きました。

新ヒーロー『護守夢忍神 ながさき剣王』登場!
20130519大村・ジャスター1

これまで僕が見た事があるのは、
ジャスター!
さちのかフレッシュとキャステイラー、

テノベスメン
テノベスメン、

20130519大村・ジャスター2
左にいる『とよのかスウィート』でした。

ジャスターにはたくさんのヒーロー・ヒロインがいるのです。

これからどんなキャラクターが登場するのか楽しみですね!!

▼これ、2008年に撮らせてもらった3ショット♪
ジャスター!

2013-05-21(Tue)

みんなの力を合わせよう!クリック募金67

このクリック募金は、未来環境防衛隊ドラゴンマンさんからスタートしました。

被災地の復興支援の一助に成ればと我々も便乗させていただいたワケですが、不勉強な僕は被災地の現在を詳しくは知りません。

ニュースやネットで色んな情報を見たりはするんですけどそんなの一端に過ぎないですし。

でも、復興までまだまだ年数がかかる事は分かります。

そして僕に出来る事なんて限られています。

そんな僕にも出来るのがこのクリック募金です。

小さな小さな力ですが、積み重ねれば大きな力になると思います。

一日も早く被災地が復興出来ますように。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2013-05-19(Sun)

福岡の殺陣教室、5月16日の報告♪

5月16日は木曜恒例、福岡での殺陣教室でした♪

13時からの昼の部にはヤマモトさんとマッキーさんが参加してくれました。
20130516昼

写真センターのマッキーさんは今回が初参加。

空手をやっていた事もあって動きのセンスが良くて、練習への取り組み方をよく理解してましたね。

ヤマモトさんはお忙しい時間の合間に来て下さって本当にありがたいです。

今回はマッキーさんが初という事で刀の振り方や抜刀・納刀などの基本を練習しました。

思ったよりスイスイ進んだので後半は斬られるリアクション等も。

ヤマモトさんは今までに経験済みのメニューばかりですが真剣に取り組んで下さいました。

基本というのはいつまでも復習しなくちゃいけないものだと分かってくれてるんですよね。

そういう方が上達していくんです。


19時からの夜の部は、マリアさん、モリさん、みやぢーさん、アキラさんが参加。
20130516夜1

2回目の参加となるアキラさんには摺り足や抜刀・納刀を含めた剣殺陣の型を覚えてもらいました。

そしてマリアさん、モリさん、みやぢーさんの3名は新しいメニューにチャレンジ。

新しいメニューとは…

音楽に合わせて殺陣(型)!!

まぁダンスみたいな感じですよね。

曲に合わせて動きを振り付けてそれで動いてもらったワケですが…

動き自体は難しいものではないんですが、3人ともかなり苦労されてましたね。

皆さん自分のペースなら出来るんですが、スピードやテンポを強制されるとパニクって出来なくなっちゃうんです。

でも殺陣やアクションってそういうものですからね。

求められたスピード・テンポに合わせなくちゃいけないんです。

なのでこの練習は役に立つと思いますよ♪

まだ振り付けの続きもあるんで、今回の分は宿題として覚えてもらうとしましょう。

皆さん今週もありがとうございました!

お疲れ様でした!!
20130516夜2
…なんだ?この写真…(;´д`)
2013-05-15(Wed)

明日は福岡で殺陣!


毎週木曜日恒例!

明日16日は、アトラクションチーム武装の殺陣教室!!

武装殺陣教室では、時代劇調の刀を使った殺陣と、特撮番組やキャラクターショーでお馴染みのヒーローアクションを練習してますよ♪

役者志望の方も、
スーツアクター志望の方も、
単に趣味として学んでみたい方も、
どなたでも気軽に参加出来る教室です♪

練習場所は南区大橋ですので、福岡近郊で興味がある方は是非ご連絡下さいね♪

昼の部13:00~15:30
夜の部19:00~22:30

お問い合わせ・お申し込みは

アトラクションチーム武装
busou_00@hotmail.co.jp

までお願いいたします♪
2013-05-15(Wed)

ソウシごめんね


13日の殺陣教室、集合写真を撮り忘れてました…

ソウシが帰ってから思い出しちゃって…

ごめんな、

今度はみんなで撮ろうね。


さて、

アトラクションチーム武装の殺陣教室、

久留米教室限定ですが、

体験レッスン無料サービスを開始する事になりました。

新規の方、各回につき先着1名様だけですが。

あ、

でも、1人だと気後れしちゃうかもなので、

お友達と2人でもOKにしちゃいます。

第1第3を除く月曜日、

18時~21時、

刀を使った殺陣やヒーローアクション等、

初心者向けの内容です。

趣味の方、

役者やスーツアクターを目指してる方、

是非参加してみて下さい♪

お申し込み、お問い合わせは

アトラクションチーム武装
busou_00@ hotmail.co.jp

まで気軽にご連絡下さい♪

お待ちしております♪
2013-05-12(Sun)

ボランティア

アトラクションチーム武装では、ショーに出演してくれたキャストには(当然ですが)ギャラをお支払いさせていただいてます。

…あ、
実はまだギャラの未払いで迷惑かけてる方もいるんですけど…
ちゃんとお支払いしますから待ってて下さい!

…申し訳ないです…

現場への交通費、現場での食事代などは基本的にこちらで負担しますし、車を出してくれたら車両使用料とガソリン代、運転してもらったら運転手当て等々、安いけど出させていただいてます。

それでもキャストはボランティアで働いてくれてるようなものなんです。


いわゆる『ボランティア』のチームってけっこうあると思います。

それで上手く回ってる所も多いし、たまにトラブっちゃう所もあるみたいです。

僕が知ってる団体さんはほとんどが問題なく、むしろ順調に活動なさってる所ばかりですが、たまに上手くいっていない団体さんの話も聞きます。

今回はその、ごく少数の例を参考に『ボランティア』についての僕の(そう、あくまで僕の個人的な)意見を書きますね。


僕が知ってるトラブルの話で言うと、『ボランティアに対する代表さんの考え方』が原因でメンバーが代表に反発しちゃった、って事が多かったです。

例えばショーのチームで言うと、練習だったり、リハーサルだったり、ショーの本番だったり、もしかすると衣裳製作やパッケージ製作という裏方もあるかもですけど、メンバーはそういった事に無償で参加してるワケです。

これ、ボランティア活動では当然なのかもしれません。

当然なのかもしれませんが、失敗しちゃう団体さんでは必ずと言っていい程、代表さんが

『ノーギャラ=±0』

だと勘違いしています。

勘違いしたまま奉仕させています。


ノーギャラは、実はメンバーにとって±0ではありません。

完全なマイナスなんです。

メンバーはみんな、貴重な時間を費やして活動に参加してくれているワケです。

それだけでも本来なら時給が発生して然るべきだと思います。

移動すれば交通費だって必要になります。

車だって使えば傷んでいくんだし燃料代もかかります。

つまりボランティアというのは、メンバーが(時給+交通費等)の金額をチームに支払いながら活動するという事なんです。

上手くいってる団体さんは、主宰や代表さんがこれを理解しています。

メンバーが団体に奉仕してくれている事を理解して感謝しています。

それゆえ、せめて精神的な見返りを与えようとするし、無理な要求をしません。

だからメンバーも安心してついていく事が出来ます。

ところが上手くいかない団体さんでは、代表さんがこの状況を
『ボランティアなんだからノーギャラでやって当たり前』
というスタンスで捉えています。

酷い時は、
『自分だって忙しい時間を割いてノーギャラでやってる。メンバーのみんなと同じだよ』
なんて事を言ってしまいます。

それは当然でしょう、あなたがやりたくて作った団体なんだから…

主宰・代表とメンバーは絶対的に立ち位置が違うんです。

団体の活動が続けられるって事だけで、主宰や代表には充分な見返りがあるんです。

それに相当する見返りも与えずにチームに奉仕させていたらメンバーが反発してもやむなしですよね。

『報酬は無くてもいいけど出費もさせるべきではない』

『メンバーへの感謝を忘れない』

ボランティアのチームにはこうあってほしいなぁ、と個人的に思いますね。
2013-05-11(Sat)

みんなの力を合わせよう!クリック募金66

これは知りませんでした▼

【東日本大震災を忘れない日】

東日本大震災から、今日で2年2カ月が経ちました。

ソフトバンクでは「3.11」を風化させたくな いという思いから、毎月11日を「東日本大 震災を忘れない日」としています。

今年3月、ソフトバンクグループ社員約50名が、福島県南相馬市で菜の花畑作りのお手伝いをしました。

あれから約2カ月…。

菜の花畑は元気に花を咲かせ、訪れる人の気持ちを明るくしてくれています。

岩手県大船渡市の小学校では、未だ校庭には仮設住宅が立ち並び、被災した方々が生活している中、菜の花に負けない笑顔で新入学の子どもたちが初登校しました。

未来を担うこの子たちの入学を心からお祝いしたいですね!



…菜の花畑の画像、とってもきれいでした!

一日でも早く被災地が復興出来るように、小さな力を積み重ねていきましょう♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2013-05-10(Fri)

技を出せる身体を

昨日は殺陣教室でした~♪
20130509夜の部・練習中

最近あらためて思ったんですが、殺陣って技術だけじゃないですよね。

あ、いつもみたいに

『殺陣は演技だ!』

って話じゃなくて、

『難しい技を会得する為には基本の動きをマスターする事が大切だ』

とか、

『技を出す為にはその技に耐えうる肉体を作る事が必要だ』

とか、そんな話です。

それもあってウチの教室は基本練習を重視してるんですが、やはり身体を作っていく作業も必要だなぁと思ったワケです。

なので少しずつ筋トレみたいなメニューも加えていきますが、生徒さん達、

『自分達がやりたいのは筋トレじゃなくて殺陣やアクションなんです!』

って怒らないで下さいね。

5月9日の殺陣教室・夜の部▼
20130509夜の部
左から、モリさん・ヤマモトさん・織田先生・代表・アキラさん(初参加)・みやぢーさん。
2013-05-08(Wed)

お前は誰だ!?『代表のプロフィール』

殺陣教室へのお問い合わせや、テレビ局さんからの取材のお申し込みをいただく際に訊かれます。

『お前は誰だ!?』

と。

いや、こんな訊き方はされた事ないです(笑)

『代表さんのプロフィールを教えてもらえませんか?』

って感じです( ̄∇ ̄*)ゞ

そんな事が割とあるもので、今回は恥ずかしながら自分の事を書きます。

ももち浜

内野 武(うちのたけし)

1972年生まれです。

このブログを描いてる時点では40歳です。

『アトラクションチーム武装』という団体の代表で、着ぐるみ・キャラクターショー・殺陣&アクションに関わる仕事をしています。
ボインガーOP

幼少の頃から運動が苦手で、しかもそれを親に馬鹿にされて育ったので身体を動かすのが大嫌いです。

何度も書いてきましたが、二十歳ぐらいまで走り方が分かりませんでした。

中学生の頃、ヒーロー番組のスーツアクター(当時はスタントマンと呼ばれてました)に憧れてアクションに興味を持ちました。

しかし自分の運動神経の悪さを知っているので、テレビで活躍する事を断念。

地方のデパート等でのキャラクターショーなら何とかなるんじゃないかと(ショー関係者の皆様ゴメンナサイ)、18歳の時に地元のアクションチームに入りました。

ちなみにビビりな性格なので、面接の電話をする際に3日間ぐらい悩みました。

チームに入ってからは週に3回の基本練習にほぼ休まずに通い、ヒーロー役、戦闘員役、怪人役、マスコットキャラクターなどを演らせていただきました。

チームに入って半年後には喋り(ショーの中でマイクで実際に喋る)の怪人役を、

1年目でショーの台本執筆を、

2年目で台詞の録音を、

と、他のメンバーが関わっていない分野に参加させていただきました。

また並行して小道具や衣裳の製作も行なっていました。

身体能力で同期のメンバーに及ばないので裏方的な仕事で張り合っていたんだと思いますが、これらが現在の武装の活動のベースになっています。

台本は多少のブランクを含めると15年間書いていました。
これは本当に勉強になりました。

2003年頃からオリジナルのキャラクターショーを創作してみたくなり、2005年に準備を開始。

2006年の暮れから独立した仕事をするようになり、翌2007年にアトラクションチーム武装としての活動を始めました。
アトラクションチーム武装

以降『忍者ライブショー さやか見参!』を中心に、各種イベントやテレビ番組に出演させていただき、
ギュギュっと

2011年からは殺陣教室をスタート。
moblog_c424713b.jpg

殺陣教室では、運動が苦手で苦労した経験を元に、初心者の方、運動が苦手な方でもマスター出来る練習を心掛けています。

『運動が苦手でも殺陣は出来る』

がモットーです。

今後もオリジナルキャラクターの製作、殺陣教室、殺陣指導、イベントやテレビへの出演 etc…と、精力的に活動していきたいと目論んでいます。
武装大集合


どうでしょう、何となく分かっていただけましたでしょうか…

武装代表・内野 武はこんな奴です。
代表inアニヴェルセル

今後ともよろしくお願いいたします♪
2013-05-07(Tue)

凡庸マン

新キャラクターを作っている、というのはけっこう前から言ってるんだけど、

悲しいかな、ほとんど進んでいない。

いや、他の所はほとんど出来てるんですけどね、キャラクターデザインが進まないんです。

世の中にローカルヒーローやオリジナルヒーローがたくさんいるんだし、ただカッコいいデザインってだけじゃ埋没してしまう。

それじゃ生み出されたヒーローが可哀想だ。

という事でテーマをデザインに盛り込むワケですが…

その『テーマをデザインに反映させる作業』が進まないんです。

秋頃に武装から凡庸なデザインのヒーローが誕生したら、代表の才能の無さを笑ってあげて下さい…
2013-05-06(Mon)

制作のベースは

僕が初めてキャラクターショーを観に行ったのは中学1年の時。

巨獣特捜ジャスピオンのショーでした。

けっこう寒い時期のデパートの屋上で、ショーが始まるのを震えて待った記憶があります。

ところが何かトラブルがあったんでしょうね、スタートが遅れたんです。

MCさんが話を繋いでましたが僕は寒さでそれどころじゃなくて、客席を離れ建物の陰で風を避けていました。

やがて20分ぐらい遅れたでしょうか、ようやくショーがスタート。

ところが…

導入部があまりにも面白くなくて、僕は主人公のジャスピオンが登場する前に帰ってしまいました。

(寒い中、あれだけ待たせてあんな感じかよ)

とイラッとしたのです。

僕が武装でショーをする時は、この日に得た2つの教訓を思い出すようにしています。

1つは、

『お客様は大変な思いをして待って下さっている』

という事。

暑かったり寒かったり立ちっぱなだったり。

座りっぱながキツい人だっているでしょうし、子供さんを抱っこしてる方もいるでしょう。

そんな苦労をして待って下さってるお客様に我々が出来るのは、

『予定通りの時間にショーを始める事』

これ以外にありません。

主催者サイドの事情があれば別ですが、演者の都合で時間を前後させるのはあってはならない事だと思います。


もう1つは、

『冒頭の印象で観客のモチベーションが変わる』

という事。

小池一夫先生は

『マンガは最初の3ページで読者を引き込め』

というような事を書いておられました。

ショーも同じ。

最初の3分が勝負だと思っています。

出来得るならば1分で引き込みたいと思っています。

冒頭で同じ世界観を共有しないとお客様は盛り上がれないですよ。

大切なイントロダクションをおろそかにしたくないですね。


そんなこんなで僕のショー制作のベースは『素人時代に観たショーの数々』って話の一例でした。
2013-05-04(Sat)

5月2日の殺陣教室!

5月2日は福岡で殺陣教室でしたよ~♪

お昼は久しぶりにタカヒラさんが参加して下さいました♪

昨年披露宴に呼んで下さったタカヒラさんです。
20121111神前式

余興で殺陣を披露させていただきました♪
20121111余興前

めっちゃ楽しかったです♪
20121111余興後

ご結婚なさってからお忙しいようですが、お仕事がお休みの時などに来て下さいます。

ホントにありがたいですね♪

しばらく木刀を振る時間もなかったとおっしゃってたので、素振りからスタートしました。

各種合わせて300~350回ぐらいかな?

それから素手に移行しまして、相手のパンチを捌いて反撃する練習。

最近は少し実戦的な動きをやってます。

『殺陣と実戦は違うんだから、そんな練習意味ないんじゃないの!?』

と思われるかもしれませんが、体捌きや足捌きに関しては絶対やっておいた方がいい、と僕は思います。

そこから足捌き繋がりで、中国武術の突きと肘をやってみました。

足が自在に動いて、その力を上半身に伝えられるようになれば殺陣のレベルもぐんと上がるハズです。

と、マニアックな練習をしていたら、タカヒラさんに仕事の電話が。

という事で少し早めに終了しました。

企業戦士に休みはないんですね!
20130502昼の部

タカヒラさんが帰られた後は一人で軽く筋トレをしてお昼ご飯を食べに行きました。

ここ数ヵ月食べたかったお好み焼き♪

美味しかったぁ♪

それからいつものようにネカフェで休憩して夜の部へ。

今回は参加者が少なく、みやぢーさん・ナカシマさん・戒焔さん(H.E.Mエンターテイメント)の3名。

織田先生はキャラクターショーのリハーサルで不在です。

最初のメニューは…

何だったっけ!?

木刀振ったっけ!?振ってないっけ!?

振ったとしたら何したっけ!?

…もう記憶力がヤバいです…

思い出せない事は放っておいて(オイ)、その後はパンチを捌いて反撃する練習やリアクションの練習をしました。

ちょっと派手めなリアクションで、殺陣教室でやるのは初めてです。

ここでちょっと負傷者を出してしまって、反省すると同時に今後の指導についても再考する事にしました。

それから先週に引き続き素手の立ち回り。

そしてスローモーション剣殺陣をやりました。
http://video.fc2.com/content/20130503pBZ3E5uD

ちなみにこちらはノーマルスピード。
http://video.fc2.com/content/20130503f4ZEbvWM

スローモーション殺陣は一体何の役に立つのか?

疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、きっと実際にやってみた生徒さん達にはその理由が伝わってると思います。

最後はリハーサルを終えて駆けつけてくれた織田先生や仕事後に顔を出してくれたフジケンも交えてスローモーション殺陣をやりました。

今後も実戦的練習、スローモーション練習は続けていきたいと思います。

筋トレも並行してやっていきたいな、と。

そんなワケで夜の部は普通な感じで写真撮りました。
20130502夜の部

僕のテーマは、

『赤川次郎先生の著者近影ぐらいナチュラルに』

でした♪
2013-05-02(Thu)

電車ではいつもイライラしちゃう

とあるブログに書いてありました。

小さなプライドは自尊心。

大きなプライドは誇り。

成長の為には小さなプライドを捨てなければならない。

って。

これは頷ける内容だったなぁ。


そんな事を考えながら殺陣教室に向かってます。

しかし…

電車に乗ると必ず、か~な~ら~ず携帯で話してる奴がいるんだよなぁ。

マナーとかモラルはないのかねぇ。
2013-05-02(Thu)

小説・さやか見参!(188)

『あ、さやか殿!』

心太郎が腰をあげた。

荘島からさやかが戻って来たのだ。

イバラキと対決する為に荘島に赴いたさやかだったが、無事に帰ってきたところを見ると戦いに勝利したのだろうか?

心太郎はさやかを見て言葉を止める。

勝ったにしては表情が重すぎる。

敗北を喫したような顔だと言ってもいい。

『さやか殿…』

どう対応したものか躊躇しながら声をかける。

さやかは答えず、うつむいたまま重い足取りでゆっくりと心太郎の傍まで来て、そして草むらにどさりと座り込んだ。

『さやか殿…』

もう一度声をかけるが、さやかは膝を抱えた腕に顔をうずめて答えなかった。

ゆりの死を知ったさやかは怒りをあらわにイバラキの所に向かったのだが、今はその怒りが感じられない。

感じられるのは悲しみや無力感ばかりである。

『さやか殿、イバラキは?』

心太郎がさやかの顔を覗きこんで尋ねる。

『やっぱりイバラキの仕業だったっシュか?』

さやかは顔を上げずにうなずく。

『勝った…っシュか?』

訊きづらい雰囲気ではあったが、心太郎は敢えてそう言った。

さやかは答えない。動かない。

心太郎は答えを急かそうとせず、少し離れて腰をおろした。

自分も膝を抱えて、そして空を眺めた。

月が眩しい。

世の中に、あんなに眩しい光を放つものが存在するなんて。

心太郎はその不思議に感動する。

もちろん太陽の方がずっと眩しい。

しかし、自ら光を放つ太陽よりも太陽の光を受けているだけの月の方が眩しく神々しく感じるのは何故だろう。

そんな事を考えていると、心太郎の頭にはぼんやりとした思考が浮かんできた。

人間社会でも同じ事があるのかもしれない。

自ら輝く者がいて、その光を受けて輝く者がいて、その影に生きている者がいるのかもしれない。

心太郎はそこに、さやか、イバラキ、たけるを当てはめようとしてみた。

安直に考えれば、たけるが太陽、さやかはその光を受けている月、そしてイバラキは月の裏側だと思える。

だがやはりそれは安直で、たけるは妹こそを太陽だと思っていたようだし、月面の光と影も不動ではない。

誰が太陽で誰が月か、
誰が光で誰が影かなどと簡単に言えはしないのだ。
2013-05-01(Wed)

みんなの力を合わせよう!クリック募金65

『一人一人は小さいけれど、1つになれば、ごらん無敵だ』

戦隊ヒーロー『バトルフィーバーJ』のテーマ曲をいつも思い出します。

5月最初のクリック募金!

今月も末尾に1が付く日に紹介していきます。

一日でも早く被災地が復興出来るように、小さな力を積み重ねていきましょう♪


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』!!


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード