fc2ブログ
2012-10-31(Wed)

みんなの力を合わせよ う!クリック募金43

今日で10月も終わりですね。

今年も残り2ヶ月。

早いものです。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

スポンサーサイト



2012-10-30(Tue)

上へ上へ


2007年の今の時期はまだ公園で練習してたなー、

なんて思い出してしまいました。

お墓の横にある暗くて寒い公園で、参加者は僕を入れて基本2人、多くて3人ぐらい。

練習メニューも全然定まってなくて、刀は型と素振りと立ち回り、後は蹴りとか突きとかをやって、寒いのに喋ってる時間が多くて…

それに比べたら今の状況の何とありがたい事でしょう。

屋内で練習出来るし、参加者もそれなりに(時には過剰なぐらい)来て下さる。

練習内容も充実してきたし。

常に原点を忘れないようにして、上へ上へと向かっていこう。
2012-10-28(Sun)

これまで、これから、

まつり草ヶ江が終わるとなんだか

「今年ももうすぐ終わるなぁ~」

なんて気持ちになっちゃいますね。

ちなみに!

武装立ち上げの年、2007年の今頃はこんな画像が…



と思ったら、画像は2008年からしかないんでした。

てへっ♪

では2008年の10月末は…

2次会!

わっ!懐かしい!
みんみんとジャスティンと3人で、Enzの皆さんに会いに長崎まで行ったんだった!!

みんなでランチ♪
ジャスティン・みんみん・よっちぃ~さん

めっちゃうめぇ~!
みんみん・代表
代表の髪が長くて気持ち悪いですね!!

あれから4年かぁ。

長いような短いような。

今はみんみんもジャスティンもいなくなって寂しいなぁ。


で、2012年は練習に励んでおります。

10月25日の練習風景。

昼の部の常連・ナカシマさん。
20121025ナカシマさん
なぜかタオルを被っています。

イケメンアイドルユニット『湯けむり忍者隊 葉隠一族』のメンバーの1人、月影さん(左)。
20121025月影さん
とっても修行熱心な忍者さんでイケメンで好青年。
今後は「つっきー」と馴れ馴れしく呼ばせていただく許可をもらいました♪

「湯けむり忍者隊 葉隠一族」の詳細につきましては公式ホームページをご覧下さい♪
http://hagakureichizoku.com/

夜の部の練習では、珍しく休憩時間の画像を残そうと思い、

「ちょっとみんなくつろいで~」

と言ったところ…


くつろぎすぎ。
20121025休憩

なんじゃこりゃ。

当たり前ですが、練習は一生懸命やってるんですよ。
20121025ミヤジマさん

夜の部は人数も増えてきましたね。
20121025集合

これからもっと、昼の部や久留米も巻き込んで盛り上がっていけたらいいなぁと思ってます。

頑張りますよ!!

あ、
いつもお世話になってる徳永潤さん…
このブログを読んで下さってる方にはお馴染みですよね!
徳永潤

その徳永さんのラジオ番組「じゅんぼ~商店」10月27日号のゲストトークに武装代表が出演させていただきました~♪

以前は武装の活動や自分自身について語らせていただいたのですが、今回は『忍者ライブショー さやか見参!』について語らせていただきました。

興味がある方は是非聴いてみて下さいね。

『光 ~忍者ライブショーのテーマ~』も聴けますよ!!

「じゅんぼ~商店」はコチラから↓
http://junbow-gonntere.seesaa.net/
2012-10-24(Wed)

アクションへの道(343)

2009年10月、
3回目の『まつり草ヶ江』。

『さやか見参!』に登場したキャラクター、紅蓮丸。

この紅蓮丸の登場は、後々『さやか見参!』に大きな影響を及ぼす事になります。

それまでシリアスキャラしかいなかった『さやか見参!』の世界に、初めてギャグ担当が生まれたのです。

彼なくして今のストーリーはなかったと言っても過言ではないですね。

まぁ、それはともかく。

この時期、武装では新しいショーの企画が動き始めていました。

アクション無し、ダンスメインのキャラクターショーです。

これは当時の新メンバーを中心に運営する事を想定した作品で、メンバーと話しながら台本を書き、キャラクターを作りました。

メインキャストをダンススクールに通わせるべく、体験レッスンに連れて行ったりもしました。

準備は着々と進み、僕は衣裳の造型に取りかかったのですが、そこで企画が止まってしまいました。

メンバーと僕の間で意見が食い違ってしまったのです。

僕としては、

『メンバーの意見を参考にして、メンバーが楽しめる作品を作る』

というつもりでいたのですが、メンバーは

『自分達がやりたいものを作ってもらう』

という考えだったようです。

おそらく本人達は『作ってもらう』なんて傲慢な気持ちはなく『自分達で作る』という意気込みだったんだと思いますが、ここに代表とメンバーの根本的な発想の違いが見て取れます。

メンバーが、自分達でアイデアを出して、一生懸命練習して、キツい思いをしてショーをしても、団体の資本の中で、団体の名前で、団体が責任を負う中でやっている以上、『作ってもらっている』から抜け出す事は出来ないのです。

でもこれをメンバーに理解しろと言うのは無理な話。

立場が違えば考え方だって変わって然るべきなのですから。

メンバーはこう言いました。

『内野さんが作ったキャラクターもストーリーも納得いかないので、自分達で作り直しました』

つまりコンセプト以外の僕のアイデアを却下するという事です。

僕は、

『チームが責任を負う以上、最終決定権は代表にしかない。なのでそれは認められない』

と伝えました。

もしやるのならば、自分達で台本を書き、自分達で衣裳を作り、自分達でパッケージを作り、自分達でメンバーを集めて練習して、その上でプレゼンしてみろと言いました。

『これなら自信を持って売れる』と僕が判断したなら武装として営業し、準備にかかった費用はキチンと還元して利益が出るようにする、とも言いました。

しかしメンバーはそれをやりませんでした。

これは山吹さやかグッズ製作の話が出た時と同じ流れですね。

あの時もメンバーから
『代表が作っているグッズは納得いかない』
という意見が出て、
『自分ならこういうグッズを作ります』
って言われて、
『じゃあ自腹で作ってこい。売れたら全部還元するから』
って言ったけど結局やらずに終わりました。

これは仕方ない事なんで責めるつもりは毛頭ないですけど、メンバーって
『自分がリスクを背負う』
って考えにはなかなか至らないんですよ。

個人のアイデアを団体が汲み上げてくれるのが当然、みたいな考えになっちゃうんですよね。

代表として責任を負っている以上、迂闊に動けない事は多々あるし、正直、メンバーが考え付くアイデアなんて代表は既に通りすぎてるんですよ。

考え付いてやらなかったって事は、デメリットが大きかったって事なんです。


でもメンバーはそんな事知らないから

『せっかくの新しいアイデアを代表が採用してくれない!』

と憤慨しちゃうんですね。

噛み合うハズがない。

でもここで『代表の気持ちも理解しろよ!』とキレてはいけないのが代表ってもんです。

代表じゃないメンバーが代表の気持ちを理解出来るハズがない。

親の心、子知らず
代表の心、メンバー知らず

って事ですね。

なので、『メンバーの意見はメンバーとして非常に真っ当なものである』と考えなければ団体運営は成り立たないんじゃないでしょうか。

まぁそう言いつつ、おそらくこの一件が引き金となって僕とメンバーの関係も悪くなったりしたんですけどね。
2012-10-23(Tue)

福岡と久留米で

10月18日の練習報告~♪

木曜の練習、
お昼はいつも通り(?)ナカシマさんとマンツーマンでしたが…

夜は何故か人数たくさん!

ちーちゃん・まーちゃん・しょうたのキッズトリオに、初参加の女性が4名、ショー仲間のタカサキにレギュラーメンバー。




もちろん代表もアシスタントの織田先生もいますよ♪




場所が狭くなるけど、人数が増えると雰囲気が良くなりますね!





んで、22日(月)の久留米。

参加はライトくんと



タカヒラさん。



今回は精神論とかテクニック論、心構えなどの説明が多かったんですが、基本もけっこうやりましたよ。
http://video.fc2.com/content/20121023ECCdyzeA

簡単な立ち回りもやってみました。

7割のスピードでいいって指示してたんですが、こりゃ4割がいいとこですね。
http://video.fc2.com/content/201210236KEQP1dh

アクション慣れしてるメンバーに『7割で!』というと8割ぐらいで動いちゃうもんですが、慣れてない方はガクッと落ちちゃうんですよね。

本人達も動画を見て、自分達の動きのぬるさにショックを受けたんじゃないかなぁ(笑)

練習後はだるそうな画像を撮りました。

何故か久留米教室ではこんな感じの集合写真が流行ってるみたいです。



だるそーっ!(笑)
2012-10-22(Mon)

目には目を

感情的になるとつい『目には目を』になりがち。

でも『目には目を』で対応しても、満たされるのは感情的な部分だけで現実は何も変わらない。

例えば実力のないヤツに

『内野ってマジでアクション下手いよね』

と言われたとしたら、僕はカチンと来て、

『てめぇの方がよっぽど下手やろがぃ!』

と言い返したくなっちゃうと思うんです。

でもこれ、言ったところで

『俺も下手だけどオマエも下手!』

って結論になるだけで、そんなしょーもない事でケンカ腰になっても仕方ない気がします。

大切なのは『誰が言ったか』じゃなくて『何を言われたか』。

先程の例だと、『下手なヤツ』に『オマエは下手だ』と言われたワケですが、実は『相手が下手』な事と『自分が下手』な事には何の因果関係もないんです。

なので『内野って下手だね!』って言われたら、

『あぁ、俺って下手に見られてるんだな、まだ未熟なんだな、どうしたら上手くなれるかな?』

と考えればいいワケで、むしろ相手に

『指摘してくれてありがとう』

って思えばいいんですよね。

相手が自分より下手な事に関しては、きちんと別の機会に『こーゆー所が上手くいってないからこう練習してみたら?』とかアドバイスしてあげたらいいと思います。

そのアドバイスを相手が素直に聞かなかったとしても、腹を立てず、ただ精進すれば自分は成長出来るんですから。

カッとなると、どうしても感情に左右されちゃいますが、理性を持って成長したいものですね。
2012-10-21(Sun)

小説・さやか見参!(169)

『どうなるっシュかね』

心太郎がぼそりと呟いた。

『ゆりさん?』

歩きながらさやかが尋ねる。

心太郎は返事とも溜め息ともつかない声を出して頷いた。

『ゆりさんの為にも、早く謎を解かなくちゃね』

そう答えてはみたものの、正直もどかしい思いがある。

現在鳥飼については叔父・不問とその配下達が調査している。

公には出来ないが、金丸藩の後ろ楯もある。

自分達二人が動くよりよっぽど早く核心に辿り着くだろう。

だが、やはり直接関わっていたかった。

わずかな進展でも、いち早くゆりに伝えてやりたかったのだ。

『ゆりさん、つらそうだった…』

実は金丸を出てから、さやかはゆりに会いに行ったのだ。

むろん、父親を探しに来た少年という体は崩さず、

『父親が見つかって一緒に帰る事になったから礼を言いに』

という建前を告げた。

ゆりは己の心痛を表に出さず、

『本当に良かったですね!お父様が見つかって!』

と、優しい笑顔で自分の事のように喜んでくれた。

この女性を騙す事に良心が咎めたのか、さやかは別れ際にこう言った。

『鳥飼の…例のお触れの事なんだけんど…』

ゆりが小さく、だが、はっきりと反応する。

『町で聞いた噂だと、どうやら鳥飼の殿様、ここしばらくお身体を悪くされてるらしくて、おかしな触れを出したのもどうやらそのせいだって…』

『まぁ…お殿様のお具合いが?』

『でもどうやら回復に向かってるって話だったから安心していいんじゃねぇかな。きっと具合いが良くなれば触れについても考え直すに違いねぇよ。いくら嘘つきが良くねぇっつっても、死罪はやりすぎだもんな』

まくしたてるさやか…もとい少年に、ゆりは目を丸くしている。

『だからさ、そうなったらきっと富男さんだってゆりさんとの事考え直してくれるよ。それまでの辛抱だから元気出してくんな』

さやかは半分本心で、そして半分は嘘をつきながら、それでもゆりの事を思って一生懸命に話した。

こんなに優しい人が傷付いて泣くのは嫌だ。

ましてやそこに忍びの者の陰謀が絡んでいるなら尚更だ。

鳥飼の謎は、金丸侯が、不問が、そして自分達が必ず解決してみせる。

だからそれまで頑張ってほしい。

さやかはその気持ちを伝えようとしていたのだ。

その熱意が通じたのだろうか、
ゆりはさやかの前で初めて、

『はい、頑張ります』

と屈託なく笑ったのだ。


『ゆりさんの笑顔、素敵だったな…』

心太郎は隣で呟くさやかに

『さやか殿の笑顔だって素敵っシュよ』

と声をかけたが、

『あの笑顔を守る為に私達は戦わなくちゃね』

と完全に無視されてしまった。

『ちぇっ。いいっシュよいいっシュよ、さやか殿の素敵な笑顔はおいらじゃなく、あの人にだけ向けられてればいいっシュよ』

心太郎が遠くを指差した。

『えっ?』

さやかが目を向けると、心太郎の指の先には、

林の脇で大きな行李を担いで歩く、音駒の姿があった。
2012-10-21(Sun)

みんなの力を合わせよ う!クリック募金42

前回はショーの準備でバタバタしていて味気無い更新で申し訳ありませんでした。


さて、下の方にある画像をご覧いただけますでしょうか。

たくさんのヒーロー達が集合しています。

香川県の『未来環境防衛隊ドラゴンマン』さんの、

末尾に1が付く日にクリック募金を紹介しよう

という呼び掛けに参加させていただいたヒーロー達です。

長崎県の『ヒーロー連合ジャスター』さん、
熊本県の『グランパワーヒノクニ』さん、
静岡県の『遠州忍者魁斗・鼈甲』さん、
そしてなんと大葉健二さんが!!
(ちゃっかり山吹さやかも紛れ込んでます)

クリック募金を紹介したり、1日1回のクリックでわずかな募金をしたり、ヒーローの活動としては些細に思えるかもしれませんが、この小さな積み重ねが大きな力になると僕達は信じています。

皆さんも1日1クリックに是非参加してみて下さい。

ヒーローといえば、僕にとっての原点は石ノ森章太郎先生なのですが、震災により休館していた『石ノ森萬画館』が平成24年11月17日(土) に再開する事が決まったそうです。

石ノ森先生が生み出したヒーローやキャラクター達と一緒に、みんなで日本を元気にしていきたいですね!


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2012-10-19(Fri)

浜松にて

新宿での観劇の翌日は静岡・浜松へ。

いつもブログやメールでお世話になっているマサ・サイキョウさんにお会いする為です。

マサさんはローカルヒーロー『遠州忍者魁斗』『遠州忍者鼈甲』などを運営されているTEAM KITEの代表で、児童虐待や動物虐待を防止するべく活動なさっています。

虐待を受けて育った僕はその活動にすでに感動です。

僕が子供の頃は「虐待」なんて発想なかったもんなぁ。

どれだけ悲鳴をあげて近所に助けを求めても「しつけ」で済まされる風潮だったなぁ。

まぁそれはともかく。

何を隠そう、マサさんとお会いするのは今回が初めてでして。

浜松駅に迎えに来ていただけるという事で緊張もしていたんです。

僕は人見知りのビビリのチキン野郎なので。

しかし実際に挨拶を交わすと、まるで何回もお会いした事のあるような、ホッと出来る雰囲気。

マサさんのお人柄だなぁ。

それから有名な「さわやか」でハンバーグをご馳走になったり、ご自宅にお邪魔させていただいたり、カーペンター松井さんに引き合わせていただいて浜松グルメをご馳走になったりカラオケで歌ったり、と…

本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

もちろん、ショーの話、殺陣の話、造型の話、ローカルヒーローの話など色々させていただいて、すごく勉強になりました。

しかし…

2月にお会いしたdragonmacさんといいマサさんといい、僕はなんて魅力的な先輩方に恵まれているんだろう。

チキンハートでガラスのハートなのですぐに心が折れそうになる僕だけど、先輩達に追いつけるようにもっと頑張らなきゃいけないな、と思いました。

マサさん、本当にありがとうございました!

これからもよろしくお願いします♪
2012-10-18(Thu)

桃太郎

15日、新宿のSPACE107にて、劇団BRATS第3回公演
『真・桃太郎伝説』
を観てきました。

BRATS主宰の安田桃太郎氏と以前お話しさせていただいた際、

『次回はアクション活劇がやりたい』

とおっしゃってましたが、今回の真・桃太郎伝説はまさにアクション活劇。

しかも、切なさと哀しさを帯びたアクション活劇でした。

どの役も、そしてどの役者さんもカッコ良くて、鳥肌立ちっぱなし。

こんなん見たら、武装もますます頑張らないかんと思いますね!

実際…

こないだのショーの準備、ホントに『もうダメだ!』って思ったんですけど、

BRATSの準備の方が大変なハズ、安田氏の方が苦労してるハズ、だったら俺が負けちゃいけねぇ!

と思って乗り切ったんですよ。

何から何までありがとう、BRATS!!
2012-10-17(Wed)

最終章

10月13日は『まつり草ヶ江』でのショーでした。

まつり草ヶ江は我々アトラクションチーム武装が初めてパッケージショーをした場所です。
第1話を公演したのが2007年。
2007
しかも10月13日。
つまり今回はちょうど6年目にあたる記念すべきショーなのです。

『忍者ライブショー さやか見参!~最終章・前編~』

さやか見参!も、とうとう最終回。

今年は前編です。

僕の中には以前から明確な最終回のイメージがあって、出来るだけそれを実現するべく台本を書きました。

まず、イメージを実現する為に必要なキャストはこの人数↓
武装大集合

先輩、同期、後輩、俳優さん、声優さん、生徒さんに集まってもらいました。
過去最高人数13人(+MC)。

この人数でお送りするストーリー、
主軸になるのは幻龍イバラキと一角衆頭領・山吹りん。そして…

昨年のストーリーで一角衆の砦に乗り込んだ山吹さやか、ヤイバ、紅蓮丸、幻龍イバラキ。
さやか!ヤイバ!紅蓮丸!イバラキ!20121013

『言いたくないけど、あなたがいなきゃここまで来れなかった。ありがとう、イバラキ』
さやか20121013

『馬鹿め、山吹流は我が宿敵。そして拙者はおぬしの兄のかたき。今こそ決着をつけようではないか』
さやかとイバラキ20121013
さやかとイバラキの勝負の行方は!?

その頃ヤイバと紅蓮丸は、一角衆幹部・血讐との戦いに臨んでいた。
ヤイバ・紅蓮丸vs血讐20121013

そこへ、ついに姿を現した一角衆頭領・山吹りん!
『おかあさん!おかあさんなの!?』
山吹りん20121013

だが追い詰められ山吹りんを庇うさやか達。
一体何があったのか!?
ピンチ20121013

そこへ登場する幻龍イバラキ。
『ここは拙者に任せて、行け』
イバラキ20121013

イバラキと血讐、この2人には因縁が。
イバラキvs血讐20121013

イバラキにすがり付こうとするさやか、それを引き離し連れて行くヤイバ。
すがるさやか20121013

堰を切ったように、怒りや恨みを吐露し戦うイバラキ。
決着はつくのか!?
決着20121013

そしてさやか達は一角衆の最後の秘密を知る事になる。
その謎とは一体何なのだろうか。

その謎へ辿り着く為にはこの男を倒さねばならない。
最強の鎧を身につけた、その名も『槍の災煉(サイレン)』
槍の災煉20121013

さやか、ヤイバ、紅蓮丸が力を合わせて戦う!
必殺技20121013

クライマックスに相応しいシリアスハードな内容のショーでした。

ストーリーの詳細は…

ナイショです♪


子供達も真剣に観てくれて、『来年も観に来る!』と言ってくれてました。

来年はいよいよラスト。

きっちり完結させます!
2012-10-16(Tue)

野菜を食べた後は

『野菜を食べまショー』終了後。

徳島からの助っ人・夢子ちゃん(仮名)を囲んで打ち上げ。
珍しく打ち上げ

武装ではめったに打ち上げをしません。

最初のローカルヒーローフェスタの時は後日やりましたけど、5年間でそれぐらいですかね~。

武装メンバーの飲み会はお通夜のように静かだけど、夢子ちゃん楽しんでくれたかなぁ??



翌日は殺陣教室のミヤジマさんと3人で、劇団福援隊の舞台『しにがみ』を観に行きました。

福援隊は、ワタナベエンターテインメント九州の芸人さん達を中心に立ち上げられた劇団で、毎回爆笑&ほろりの見事な内容に感動してしまいます。

副座長の町田隼人さんと記念撮影。
観劇

町田さんとは↓この撮影でご一緒してからのお付き合いです。
ボインガー・イエロー
ばりすご戦隊ボインガーのバリイエロー(2008年)。
TVQ九州放送『ばりすご☆ボイガー7』のスペシャルドラマにて。
代表がアクション指導と怪人役をやったんです。

観劇の後は3人で軽く飲んでから徳島に帰る夢子ちゃんを見送りました。
再会を誓って

夢子ちゃん、遠方から本当にありがとう!
またいつでも遊びに来て下さい♪
武装の特別メンバーとしておもてなしさせていただきます!!
2012-10-14(Sun)

野菜を食べまショー

ご無沙汰してます!

しばらく活動内容を報告出来ませんでしたね!

申し訳ありませんでした。

ブログどころか寝るヒマもないくらい忙しかったんです。

自分のスケジュール管理能力の無さが原因なんですが…

さて、告知していました10月7日の『久留米市中央卸売市場』でのショーと、10月13日の『まつり草ヶ江』でのショーですが、どちらも無事に終わりました!

今回は久留米の

『忍者ライブショー さやか見参! ~野菜を食べまショー~』

の報告です。

なんと今回の山吹さやか役は、四国は徳島からの参戦・夢子ちゃん(仮名)!
助っ人さやか

武装のピンチにわざわざ駆けつけてくれる男気(?)に感動しますね。

市場が舞台という事で、タイトルからも分かるように「好き嫌いせずに野菜を食べよう」がテーマでした。

普段は見られない本当におバカな内容で、

「ヤイバ!イバラキ!オマエらそんなキャラやったんか!?」

と突っ込まれちゃうようなストーリーに、僕も演じながら笑いが止まりませんでした。

お客さんが笑ってたかどうかは知りませんけどね。
助っ人さやかとイバラキ

でも客席の反応は良かった、と、後から聞きました。

本来ハードな内容の「さやか見参!」ですが、たまにはこんなショーもやるんですよ♪

夢子ちゃん、慣れない場所での初めての役、大変だったと思いますがとても助かりました。
本当にありがとうございました!
助っ人さやかを囲んで
2012-10-11(Thu)

みんなの力を合わせよ う!クリック募金41

更新が遅くなりました!

ちょっとバタバタしていて味気ない文章でごめんなさい。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

2012-10-05(Fri)

次の日曜日!

山吹さやかが久留米に見参!

さやか&ヤイバにみんなで会いに行こう!

『久留米市中央卸売市場 開設50周年記念 市民大感謝祭』

10月7日(日)
久留米中央卸売市場にて(雨天決行)

09:00? 龍神太鼓
09:25? 三潴高校 和太鼓部
09:40? 城島少年少女合唱団
09:55? 『忍者ライブショー さやか見参!?野菜を食べまショー』
10:40? Pig Lady (Pink Ladyものまねショー)
11:00? Studioーad(ダンスパフォーマンス)
12:50?『忍者ライブショー さやか見参!?野菜を食べまショー』
13:30? ビンゴゲーム

ラストのビンゴでは、野菜や果物など豪華賞品が当たります!

さんまの試食(10:00?、200食)やマグロの解体・販売(11:30?)なども。

他にも色々あるみたいで楽しそうですよ!

是非足をお運びください♪
2012-10-02(Tue)

さやか見参

皆さんは知らないと思いますが、実は我々、オリジナルのキャラクターショーをやってまして。

それが、

『忍者ライブショー さやか見参!』

なんです。
20120721寺田保育園

山吹流忍術の次期後継者である女の子、山吹さやかが、兄のかたき幻龍イバラキや謎の敵・一角衆と戦うアクションショーで開始からもうすぐ丸5年を迎えます。

そんな『忍者ライブショー さやか見参!』の告知です!

10月7日(日)

久留米中央卸売市場開設50周年記念大感謝祭

『忍者ライブショー さやか見参!~野菜を食べまショー~』

①10:00~ ②13:00~
※プログラムの時間が変更になる可能性があります。ご注意下さい。

普段のシリアス路線とは全く違う、明るく楽しい『さやか見参!』!?

是非会場でご覧下さい!

会場は『久留米中央卸売市場』です。
西鉄久留米駅から徒歩だと10分ぐらいかな?
石橋文化センターの近くです♪


次回予告!!

10月13日(土)

まつり草ヶ江

『忍者ライブショー さやか見参!~最終章・前編~』

17:45~ ※1回のみ

こちらはうって変わってシリアス路線!
6年目のまつり草ヶ江だからこそ見られる最終回(前編)。
是非会場でクライマックスに立ち合って下さい!

場所は福岡市中央区草香江の草ヶ江小学校です。

お楽しみに!!
2012-10-01(Mon)

アニバーサリー

10月になりましたね~。

今まで何度も書いてきましたが、僕の中で10月1日はけっこう大切な日なのです。

まずは今から25年前。

中学生だった僕が文化祭でオリジナルのキャラクターショーに挑戦したのが10月1日です。

まぁキャラクターショーとは名ばかりの、マニアの悪ふざけでしたけどね。

この時の後悔があるからこそ後々本格的にショーに関わるようになったという一面もありまして。

間違いなく人生のターニングポイントの1つですね。

そして5年前。

2007年の10月1日。

武装の第1期メンバーが初めて顔を合わせた日です。

みんみん、ジャスティン、やっちゅん、そして僕。

みんなで夜の塩原中央公園でリハーサルしたのが懐かしいです。

今はみんみんもジャスティンもやっちゅんもいませんが、この3人に出会えたからこそ今の武装があるんです。

これもターニングポイントでしたね。

さて、
今年の10月1日はターニングポイントになったのか?
ならなかったのか…?


※正解…ならなかった
2012-10-01(Mon)

みんなの力を合わせよ う!クリック募金40

台風の影響はどうなんでしょうか。

出来るだけ被害がありませんように。


『みんなの力を合わせよう!クリック募金』


クリック募金
クリックで救える命がある。



忍者ライブショーさやか見参!



ヒーロー連合ジャスター



グランパワーヒノクニ



遠州忍者 魁斗&鼈甲



未来環境防衛隊ドラゴンマン

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード