8月18日(木)は殺陣教室でした。
今回は帰省中の『コージー』が参加してくれました。
コージーはキャラクターショー時代の仲間で、技術・考え方共に最も信頼出来る1人です。
コージーと生徒の『マルヤマさん』、そして僕の3人で練習スタート。
まずは木刀での素振りから。
最近はメニューを前半(19:00~21:00)と後半(21:10~22:30)に分けてます。
前半は簡単な反復メニュー、
後半は理論の説明や動きの細かいチェック等の深い部分をやるようにしています。
と言うワケで、細かい事は気にせず『真っ向斬り』と『袈裟斬り』で回数をこなします。
それから剣殺陣の型。
マルヤマさんは型の順序を覚えている段階なので、身体が覚えるまで何度も繰り返さなくてはなりません。
こちらも細かい所は気にせず、大まかな部分だけを修正していきます。
続いての『剣合わせ』は
『天(上段)』
『地(下段)』
『天地』
の3種類。
狙う位置がブレないように、それだけ気をつけてもらいました。

次の『受け』は『八双』と『柳』。
刀も素手も、『受け』は実際にやらないと感覚が身につかないので、攻め手は本気で狙い、受け手は本気で受けるよう心掛けています。
しかしながら、コージーもマルヤマさんも、攻撃の威力がハンパない!
木刀に
ガツゥーンッ!!
と衝撃が走り、その余波は腕をビリビリと震わせます。
『ぐぁっ!こりゃ腕への負担ハンパねぇぞっ!』
弱音を吐きそうになりながら何とか乗り切り、一息ついてから思いました。
『…マルヤマさんは平気な顔をしている…
同じ衝撃を受けているハズなのに…』
格闘技経験者とはいえマルヤマさんは二十歳の女の子です。
僕らと一緒に木刀を振り、ガツンビリビリと打ち合えるマルヤマさん…
ただ一言…
スゴイ…
いや、俺がヘタレなのかもしれん…
ヘタレ…
腕以上に心への負担を受けながら、メニューは足技に移行。
膝上げなどのストレッチをしてから蹴りの基本。
ここで『シライシさん』も到着されました。
という事で、一緒に『前蹴り』『回し蹴り』。
身体が固いシライシさんは要ストレッチで、少しずつ蹴り足が高くなるように頑張ってほしいですね。
マルヤマさんは実戦的な蹴りの癖が身についているので、立ち回り用の蹴りに徐々に慣れて欲しいと思います。
2人とも努力家なので、全く心配はしていませんが。
蹴りの後は、武装ではお馴染みの、そして最も人気のないメニュー、『ステップ&ジャンプ』。
シライシさんの到着を待ってのフルセット4曲分です。
『嫌がらせかよッ!』
シライシさんの心の声が聞こえるようです。
でもこれは、『リズム感』『筋力』『持久力』を一度に鍛えられる素敵なメニューなので、出来ればみんなでやりたいんだも~ん。
※(みんなでやりたいなら練習の最後に参加者全員でやればいいではないか、と思うかもしれないが、慣れない生徒さんにこれをやらせると次週から来なくなっちゃう可能性があるので人を選んでいるのである)
ここで前半戦終了。
休憩している所へ『コガさん』『ウチダさん』『フジイさん』が到着。
ウチダさんとフジイさんは『ケイコとマナブnet』で武装殺陣教室を知り
(武装はケイコとマナブnetに掲載されているのです)
先週来て下さったイケメン2人組です。
もっとも先週はリハーサルだったので見学していただくにとどまりましたが。
コガさんはご購入いただいた『武装・殺陣教室シャツ』着用で参加して下さいました。
(写真撮り忘れた…仕方ないので開封してない画像を…)

公表してませんでしたが、殺陣教室の生徒さんだけが購入出来るメンバーTシャツを作ったんですよ。
武装メンバーシャツの色違いで1枚2500円です。
物好きな生徒さんは是非どうぞ。
それはさておき、
初参加のウチダさんフジイさんに
『剣殺陣と素手殺陣、どちらがいいですか?』
と訊いた所、
『剣殺陣がやりたいです!』
との事だったので、剣殺陣の基本中の基本、『摺り足』から始める事に。
摺り足は要点が多くて初めての方には難しいメニューです。
出来なくてもいいので、ポイントを意識して動いてもらう所から始めました。
重要なポイントの1つ、
『後ろ足を蹴って前進する』
感覚を覚えてもらう為に、『片足ジャンプ』というオリジナルメニューを挟んで、改めて摺り足。
ウチダさん、形が決まっています。
バスケットをやっていたそうなので、きっと運動能力が高いんでしょうね。
続けて、木刀を持ってもらい、『正眼の構え』『上段の構え』『真っ向斬り』を覚えてもらいました。
とりあえずの形と動きを覚えた所で『抜刀』を加え、
慣れてきた所で更に『納刀』を追加しました。
抜刀→正眼→上段→真っ向→正眼→納刀
これを一連でやると立ち回りらしくなってきます。
初参加の2人に合わせたメニューですが、他の皆さんも、基本を再確認出来るいい機会になったと思います。
最後は少し立ち回り的な事をしてみようと思い、1対1の短い手をつけてみました。
僕が木刀を持って山形→足斬りでかかっていき、それを避けてもらうという立ち回りです。
頭を狙ってくる刀を左、右と避け、足を狙ってきた刀を両足ジャンプで躱す、
こう書けば簡単に思えますが、しっかりと避けの形を作らなければならないので意外に難しかったりします。
コージーがお手本を見せてくれて助かりました。
ここではフジイさんがバッチリ決まってましたね。
フジイさんはサッカーをなさってたらしく、ウチダさんともども運動能力の高さを感じさせます。
スポーツをやってた人達は身体を動かすコツを知ってるのかもしれませんね。
交代しながら何回も繰り返して、ラストのシライシさん、
僕は少しだけ難易度を上げてみました。
シライシさんは殺陣教室の生徒第1号で、そろそろ僕の呼吸を読めるハズ、と思ったからです。
僕はタイミングを計らせないように無言でかかっていきました(他の人達には掛け声を出してからかかっていた)。
驚きながらも練習通りに躱すシライシさん。
見事に期待に応えてくれました。
以上で18日のメニュー終了です。
参加の皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました!!
※武装殺陣教室(初心者向け)は、毎週木曜、19時から開催しております。
場所は福岡市南区大橋。
参加費は1000円(初回のみ2000円)です。
参加申し込み、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jpへお気軽にどうぞ♪