fc2ブログ
2010-05-27(Thu)

徳永潤とは何者なのか

じゅんぼ~こと徳永潤は改造人間である。
彼を改造したショッカーは・・・


・・・じゃなかった・・・

徳永氏、芸能の世界に入って20年。

という事で、2010年5月24日。
徳永氏の芸能生活20周年記念公演が佐賀県武雄市の武雄温泉ハイツにて催されました。

題して、
「徳永潤」座長公演 『~皐月・武雄で晴れ舞台~』

そんなおめでたい舞台に、我らアトラクションチーム武装も参加させていただける事になったのです。


様々な場所で活躍されている徳永氏ですが、武雄では特に超が付く有名人でして、その人気を立証するが如く、当日は昼公演、夜公演共にたくさんのファンが駆けつけて下さったのでした。
武雄・2

会場には「テレフォンショッキングか!!」とツッコミたくなるぐらい届けられた花、花、花。
武雄・1

そして黄色い(?)歓声。

これは徳永氏が20年築き上げてきた全ての賜物です。

お客様はその全てを観る為に集まっているのです。

徳永潤は、今までの全てを背負って初の座長公演に臨もうとしているのです。

兎にも角にも、開演時間。

武雄温泉ハイツの支配人さんのご挨拶で舞台は幕を開けました。
武雄・3

そしてお待ちかね、今回の主役・徳永潤の登場!
武雄・4

座長挨拶の後には獅子(武装代表)が登場。
武雄・5
客席を練り歩いて舞台へ。
武雄・6
獅子舞いから徳永氏の「ひょっとこ」の舞いへ。
武雄・ひょっとこ1武雄・ひょっとこ2
武雄・7


続いては森永基木さんの津軽三味線・・・
武雄・8

が、始まると思わせておいて、客席に坂本龍馬(徳永氏)が乱入。
舞台上の森永さんを放置してお客さん達と騒ぎ始めます。
武雄・9

するとそこに、龍馬を狙う3人の刺客(アトラクションチーム武装)が!
武雄・A

激しい立ち回りになりますが、龍馬の大きな志しに胸打たれて退散します。
武雄・B
武雄・C
武雄・D武雄・E
武雄・F
武雄・G

ここでようやく森永基木さんの津軽三味線の演奏です。
武雄・H

僕は初めてナマの津軽三味線を聴きました。

何ていうか・・・

ただただ感動しました!

幼少の頃より研鑽を重ねてらっしゃる方の芸というのはこんなにも深いものなのか、と。

そしてそれに続くのは徳永氏の「祝い曲芸」です。
武雄・I武雄・J
武雄・K
武雄・M

最後は出演者と観客の皆さん全員の歌で閉幕。

いつまでも余韻を楽しんでいるお客様の姿が印象的でした。

中には「徳永潤という男を甘く見とった!こんなにいい舞台ならかあちゃん(奥様)も連れて来りゃ良かった!」と嘆いていらっしゃった方も。

僕らもおめでたい舞台に関わる事が出来て感無量でした。

武雄温泉ハイツの皆様、スタッフ・出演者の皆様、ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!
スポンサーサイト



2010-05-24(Mon)

いよいよ今日は

5月24日(月)

佐賀県の武雄温泉ハイツにて、
徳永潤さん
芸能生活20周年公演が催されます。
座長公演

とりあえず迷惑かけないように頑張ってきます!

・・・ってか早く寝なきゃ・・・

緊張してる場合じゃないぞ(笑)
2010-05-22(Sat)

アクションへの道(67)

なんやかんやとゴタゴタ続きの代表です。

そんな僕を気遣って、昔のショー仲間が食事に誘ってくれました。
カルホル

暗くて分かりにくいですが、左右は武装の活動でもお馴染み、MCのT・Tさん阿部さんです。
そして真ん中はH氏

もうかれこれ20年近い付き合いになる面々です。

焼肉を食しながらショー時代の昔話にも花が咲きました。

で、ショー時代の昔話と言えばこの『アクションへの道』という事で、久しぶりに書きますよ~!

今回は長い事あたためてた1993年のクリスマスについて。

「クリスマスに何が起こったか」(4)

この年のクリスマス、昨年に引き続きホテルのディナーショーの現場がありました。
昨年についてはコチラ→http://busow.blog17.fc2.com/blog-entry-219.html

1993年はカンフー戦隊って事で大層気合いが入っておりました。
しかしこの時期、メンバー間の軋轢で、人間関係という点では上手くいっていなかったのです。
特にアクションチームのリーダーに対する一部の反発は激しいものがありました。

それはリーダーの方向転換が急過ぎたから・・・
と言うよりも、この年にリーダーだけが急激に進化してしまった為に起きた悲劇でしょう。

1つ上に進んでしまったリーダーの心が僕らに届きにくくなってしまったのです。

僕らから見ると、リーダーが自分勝手な要求ばかりしてくるように思えてイライラ・・・
リーダーから見ると、僕らの温度差がありすぎてイライラ・・・

そんな時期のショーだったので、テンションは高くとも、各々の技術は高くても、何だか噛みあわないもったいないショーになってしまったのでした。


・・・ま、それはさておき!

これを書くのは単に私怨を晴らす為!!
リーダー!書くぞぉ~!!

そんな風に進化したリーダーですが、非常に人間くさいところもあるワケで・・・

昨年に引き続き、このショーでは3日間リハーサルをしました。

そう、昨年サンタ役で出番がほとんどなかった僕はリーダーに

「俺、毎日来る必要ないよね?最終日だけでいいんじゃない?」

と言って、

「オマエふざけんなぁ!ショーはみんなで作るもんやろがぁ~!!」

と怒鳴られたという、あのリハーサルシステムです。


今年の僕はサンタではなくイエロー役だったので、当然3日間の参加に何の文句もありません。

むしろ、

「3日間で足りるかな?」

ぐらいの気持ちでいました。

そんな気持ちでリハーサル初日終了。
そこで、リーダーの口から、衝撃の一言が!!

「俺、明日は来れんけんみんなで進めとって」


なんだとぉぉぉぉっ!?

出番のないサンタに3日間の参加を強制したアンタが!

「ショーはみんなで作るもの」と強制したアンタが!

来ないだとぉぉぉ~っ!?

ちなみにリーダーの役はレッドでした。

おらんかったら一番困る役やないかっ!!


なぜリーダーが2日目に来れなかったのか、その理由を僕は知りません。

彼女とデートだったという噂もありますが真偽のほどは分かりません。

しかし!

僕は1年前の怨みをこめて、「彼女とデートだった」説を採用いたします!!
えぇ!採用しますとも!


このやろぉぉぉっ!!


・・・はぁっ、はぁっ、ようやく言ってやったぜ・・・


ちなみにこの話、リーダー本人に幾度となく語り、その度にお詫びされてるもんで、今では何の悪感情もありません。

でも当事のネタとして大切に語り継いでいこうと思っています。

・・・誰の為に?何の為に?



それは、俺が楽しいからさ!!


(↓1993年、別の現場のステージ上で。センターで蹴りを出しているのがリーダー。左端の黒いのが僕です)
2003場当たり
2010-05-19(Wed)

メンバー募集

たまにはメンバー募集的な事でも書いておこうかしら。


アトラクションチーム武装はショーに出演するメンバーを募集しています。

アクション、殺陣、チャンバラ、キャラクターショー等をやってみたい方。
(性別・経験は問いません)

●不定期ではありますが、週に1回程度、福岡市内で技術向上の為の練習をしております。
(19:00~22:30)

●ショーの前には1日~2日、リハーサルがあります。
(19:00~22:30)

●ショーをする場所は福岡を中心に九州各地です。

●年齢制限の目安は、二十歳~四十歳です。

●現在はオリジナル忍者ショーを中心に活動しています。

●着ぐるみやキャラクターショーも行なっています。

●ショーに出演していただいた場合、技術や出演回数に応じて謝礼(ギャラ)をお支払いします。

●やってみたいけど運動神経に自信がない方。
心配いりません。
僕の方がありません。


興味がある方は

武装HP(http://busow.manjushage.com/)

mixiアトラクションチーム武装コミュニティー

いずれかをご覧下さい。

その他のお問い合わせは武装HPの矢文(メール)からお気軽にどうぞ♪
2010-05-17(Mon)

尺の壁

そろそろGW気分も抜けたんで通常のブログに戻ります。

ってか、とっくにそんな気分終わってたんですけど、次に向けての準備が忙しくてなかなか書けなかったんですよね。

今後に向けての衣裳製作とか台本執筆とかスケジュール調整とか予算の工面とか・・・

何か色々ありすぎて追いついてない感じ。

「何でも1人でやるからだよ」
「もっとメンバーを頼ったら?」


なんてアドバイスをよくいただきます。

ただ、武装代表(僕)はメンバーを役者として雇っているので、他の仕事でコキ使いたくないのです。
実際アクターとしてのギャラしか支払えませんし・・・(ってか、その支払いすらかなり遅れてる・・・みんなゴメン・・・)

なので、これ以上メンバーに負担をかけたくない、というのが本音です。

もっとみんなの生活が潤うぐらいに出来たら胸を張ってお願いさせてもらうね。

※なんて書きながら、実際には色んな作業を引き受けてもらってるメンバーもいるのが心苦しい・・・


・・・で、台本の執筆について。


これは最近mixiの方でも度々書いておりますが、かなりの分厚い壁にぶつかっております。

それが何かといいますと、ズバリ(時間)の壁です。


『アクションへの道』を読んで下さってる方はご存知でしょうけど、僕は以前、所属していたチームでTVキャラクターショーの台本を書いておりました。

この時の鉄則として、ショーパッケージは25分と言われていました。

前後のMCを入れて合計30分になるように、です。


キャラクターショー=30分というのが全国共通ルールだとは思ってませんが、イベントプログラムの区切りが良くなるし、なにより子供が集中力を保てる限界だと思うので、僕は30分にこだわりたいと思っています(状況によって短いショーをするのはアリですけどね。大人向けだったら長編もやってみたい所ではありますが)


まぁそんなワケで、僕がぶつかってるのはまさにその30分の壁

いま書いてる台本、書き上げて最初に読んだらストーリーだけで33分ありました。

これに立ち回りやMCを加えたら完全に40分オーバーです。

色々計算してみたら、立ち回りやMCを加えて30分にする為には本編を20分ぐらいで収める必要がありそうです。

33分を20分です。

13分削らなくてはなりません。



ひいぃぃぃぃ~っ!!



オリジナルキャラクターのショーなので、設定や世界観を説明する必要があります。

各キャラクターの個性を出して、見せ場も作らなくちゃいけません。

ストーリーの緩急もつけなくちゃならないし、出来ればテーマも盛り込みたい・・・

やるべき事、やりたい事、やれる事

このバランスを上手く保ちながら13分の時間短縮・・・

頑張って、とりあえず8分縮めました。

あと5分・・・何を削るのがベストなのか、かなり悩んでいます。

そこいらのノートにシノプシスを書き散らかして時間を計算し、テーマや設定をまとめ、絶対必要なもの、無くても成り立ちそうなものを仕分けする毎日です。
シノプシス

シノプシスの一部。
未完成なのでわざとブラして撮影しました。
2010-05-13(Thu)

2010GW ラスト

色んな事があった2010年のゴールデンウィーク、

武装のラストの現場はここだ!!
2010.05.05始
↑イベント開始前


ここだ!って言われても分からねぇよってか?

ここはレベルファイブスタジアム
かつての博多の森陸上競技場さ。

写真に写ってる見慣れないメンツは誰でしょう。

今回は名付けて『武装・特別編成チーム』!!

ここではサッカーの試合が行なわれているのですが、この日は試合の前とハーフタイムにゆるキャラが7体登場するという事で、アクター7名、そしてアテンドに付くスタッフが1名、武装から出動したのです。

とは言っても武装通常メンバーではまかなえるハズもなく、助っ人にも参加してもらったのです。

<武装メンバー>
代表・阿部さん・みんみん

<助っ人メンバー>
ジョー(武装別働隊)・スラムマン・ジョニー

<新人>
ももかちゃん(仮名)

<お馴染み>
吉田にぃやん

普段武装の練習に参加してくれている別働隊のジョーに参加をお願いしたところ、2人の仲間を連れてきてくれました。
助っ人メンバーの3人は、かつて某大学でオリジナルヒーローショーをやっていた面々であり、その情熱はいまだ衰えを知りません。

ヒーローと着ぐるみではだいぶん違うとは思いますが、お客さんの前で衣裳を着て演技をしていた経験というのは大きいもの。
安心して任せる事が出来たし、期待以上の動きをしてくれました。

3人ともありがとう!!

ももかちゃん(仮名)は僕の友達の娘。

シャイな部分もありますが、ダンス経験もあるし、とにかく若い!!

動けなかったらフォローしようと思ってましたが、想像以上に動けててフォロー要らずでした。

着ぐるみは九州各県(沖縄を除く)をイメージしたキャラクターで、とっても巨大でした。

可愛いものから気持ち悪い(いい意味で、ね♪)ものまであり、集合してモコモコと動いてる姿はえも言われぬ愛くるしさで、グリーティングやクイズ大会、ピッチ上での紹介コーナーなど、ノリノリで動き回る事が出来ました。

ってなワケで、GWラストにふさわしい現場になりましたとさ♪

終了後の写真。

開始前とあんまり変わらない・・・
2010.05.05終
2010-05-10(Mon)

2010GW 長崎2デイズ!!(4)

時の流れは早いものです。

これを書いてる時点で、オムジャスから1週間が経ちました。

…ってなワケで、

九州ヒーロー3 in オムジャス!

いよいよ後半戦です!



午前の部が終わり、3団体控え室に移動して昼食…

のつもりだったのですが、武装は1回目の出来を踏まえて反省会をする事になり、駐車場へ。

車の中で昼食をいただきながらダメ出しとミーティングをしました。

毎度単独行動で申し訳ないです…

ショー&握手会の段取りや注意点を確認して、殺陣も合わせてみました。
オムジャス確認1
僕はキャラクターショー時代の名残で、本番前に手(殺陣)の確認をしないと落ち着きません。

ある種のおまじないみたいなものでしょうか。


午後の部の時間が近付いてきたので我々も会場に戻り準備開始。

バタバタと着替えながら諸々の確認をします。

お遊び(子供をステージに上げての修行)をどうするかを説明し、マイクを用意してもらい、録画用のカメラをスタッフの吉田にぃやんに託す。

完璧だ!!

その間バナティは初メイク。
オムジャスメイク中
悪役らしくなりました♪
オムジャスメイク後

15時になり『パワーシティオーイタ』ショーがスタート!

ステージに飛び出したスカルフィッシュ(戦闘員)達のナマの雄叫びが聞こえます。

これ、近くで観てた子供はびびったろうなぁ~。

あちこちで何回も書いてますがHACさん(パワーシティオーイタショーをやってるチーム)はテンション高い!

テンションにおいては武装の対角線上にいるのではないでしょうか。

武装メンバーはテンションが上がりすぎると細かい段取りを忘れてしまう傾向があるので、常に平常心をキープです。


パワーシティオーイタショーが終わり、次は我々武装の出番です。

午前の部では『第一話』をやりましたが、午後は『紅蓮丸編』に変更です。

さやか役もみんみんからプレにチェンジです。

BGMが流れ、ステージに飛び出す下忍、そして悠々とあらわれるイバラキ(僕)。

『オマエ達!何をグズグズしておる!』

聞き慣れたイバラキの台詞です。



…ん?

聞き慣れた?

聞き慣れたって言うか、ついさっき聞いたような…

『たかだか小娘1人探し出すのに、どれだけの時を費やすつもりだ…!』

これ…

紅蓮丸編の台詞じゃない!

第一話だっ!!

パケ間違えたっ!!



今回武装は、1回目→第一話、2回目→紅蓮丸編という事で、パケCDを2枚持ってきていました。

そして、音響さんが混乱しないように午前は第一話のCDだけを渡し、午後に紅蓮丸のCDを渡すつもりだったのです。

僕は音響さんに紅蓮丸のCDを渡すのを忘れていたのです。

どうする!?俺!!

とりあえずイバラキは音響席に行って言いました。

『パケ間違えました!止めて下さい!』

慌てて音を止めるスタッフさん。

イバラキは地声で下忍に命じます。

『よし、オマエ達!今すぐ山吹さやかを探し出すのだ!行けっ!』

無理矢理ハケさせました。

そして客席に向かって

『よいか、今からここに山吹さやかというピンク色の装束をつけた忍者がやって来る。そいつを見かけたら我々を呼ぶのだ!分かったな!』

イバラキも無理矢理ハケました。

あっぶねぇ~っ!

何の為に車内でミーティングしたか分からない代表の凡ミス!

ミスに気付いた吉田にぃやんがパケCDを準備してくれてたので、ほどなくしてショー再開。

これでパニクると失敗するので、とりあえずミスは棚上げにして、まるで何事もなかったかのように紅蓮丸編スタート。

皆さん、迷惑かけてゴメンナサイ…


この日、HACのメンバー、ゲマスカさんが撮影係として(?)いらっしゃってました。

次のイベントのポスター用にイバラキの写真も欲しいと言われたのですが、悪役イバラキは撮影会には登場しません。

そこで

『ショー中に撮りましょう!』

って事になりました。

なのでこの日の2回目のショーでは、イバラキが客席に向かって、やたらと止め絵のポーズを決めるのでした(笑)

さて、みんみんさやかとプレさやか、
似てると言われる事も多いし、全然違うと言われる事も多いのですが、各々の個性が出ていてどちらも本物の風格です。

バナティの演技も練れてきて、紅蓮丸編もなかなかいい出来になってきたのでは?と思っています。

しかし修行のコーナーは、佐世保・大村ともに子供がおとなしかったなぁ。

イバラキの掴みが悪かったんだろうなぁ…

もっと精進しなければ…と思います。

いよいよラストのヒーロー連合ジャスターショー!

ジャスターの魅力を文章で語るのは難しい・・・
是非その目でご覧下さい。

出動予定コチラ
メンバー募集に関するお問い合わせもコチラ

ショーの後は握手&撮影会。
子供達とお別れして、長いようで短かった九州ヒーロー3も幕を閉じました。


3団体は別れを惜しみつつ、そして夏の再会を誓いつつ、それぞれの岐路についたのでした。

「えっ!?夏!?何かあるの!?」

と思った方、近々告知すると思いますので、コチラを要チェック!
(PCでしか見れませんが)

代表の運転で福岡に帰り着き、晩ご飯はココイチのカレー。
食事も済んで、バナティ、プレ、吉田にぃやんの3人とは大橋駅でお別れ。

阿部さんは春日原駅で。

みんみんは自宅で。

メンバーを降ろして車内に1人になった時、僕はようやく現場終了って気持ちになります。

みんな二日間どうもありがとう!
お疲れ様でした!!


それから僕はいつものように1人睡魔と戦いながら久留米に帰るのでした。

翌日は6時半から警備して、衣裳の洗濯してレンタカー返して・・・

5日の現場の準備もしなきゃ・・・



なんてヘトヘトの武装代表でしたが!
疲れも吹っ飛ばす嬉しい事が!!

↓これです
さやか
ショーを観てくれたお友達が描いてくれた
山吹さやかです♪

さやかの事を一生懸命見てくれたんだなぁ~と感激しました!

お友達がもっと喜んでくれるように山吹さやかも武装メンバーも頑張っていきます!
これからもよろしくお願いしますね♪
2010-05-07(Fri)

2010GW 長崎2デイズ!!(3)

5月3日、午前7時、起床!!

昨夜、睡魔と闘いながら、何とか衣裳の洗濯乾燥を終わらせた僕は、1つ心に決めている事があった。

「朝食は摂らん!!」

6時半からホテルの朝食をいただく事が出来たのだが、その時間は体力回復に充てたかったのだ。

子供達に食事の大切さを伝える『ヒーロー連合ジャスター』の面々が聞いたら

『言ったハズだぜ!朝ごはんをしっかり食べなきゃ、
いいショーは出来ないって!』


と怒られそうだが、今の僕には休息の方が必要だ。
ジャスター、すまない。

とりあえず、ゆっくりとお風呂に浸かって、身体が目を覚ますのを待つ。

お風呂に入ると眠くなるって人もいるようだげど、僕は目が覚めるタイプ。

なので現場の朝のお風呂は僕にとってベストな選択なのだ。

すっかり仕事モードになった僕は準備を済ませてチェックアウト。
いよいよ現場に出発!!


本日の現場となるオムジャス(ジャスコ大村店)までは車ですぐ。
12時間ぶりぐらいにEnzの皆さんと再会して店内へ。
そして大分よりお越しのHACさん(大分のヒーロー・パワーシティオーイタを運営しているチームです)も合流。

今まさに『九州ヒーロー3』が始まろうとしていた!!

・・・なんて書いたけど、実際は設営とか場当たりとかで、もうちょっと時間がかかりました。てへへ。

ま、その辺は端折って・・・

いよいよ『九州ヒーロー3』が始まった!!

まず最初はPCOアイコンパワーシティオーイタDCOアイコン

僕らは裏で準備してたので観れなかったけど、いやぁ~、すごいテンションだなぁ~。
何度も言ってきましたが、我が武装はテンションが低い事で有名なので、あの勢いには圧倒されちゃいます。

続いては我々アトラクションチーム武装
さやかアイコン『忍者ライブショー さやか見参!』イバラキアイコン

1回目はみんみんさやかの第一話下忍アイコン下忍Aアイコン下忍アイコン

特に問題なく進んでいるように見えたのですが、どうやら前半でみんみんが足を痛めてしまったようです。
僕はショーが終わるまで全然気付きませんでした。
気付かせなかったみんみんが流石なのか、気付かなかった俺がアホなのか・・・

前半戦のラストは長崎県のスーパーローカルヒーロー

ヒーロー連合ジャスター
の登場です。

ジャスターは長崎県を中心に西九州を守るヒーローで、登場するキャラクターもその土地の特産品がモチーフになっています。

キャステイラーアイコンキャステイラーカステラ

テノベスメンアイコンテノベスメン手延べそうめん

しかし何と言っても僕のお気に入りは、イチゴモチーフの女戦士、

さちのかアイコンさちのかフレッシュ

です♪

ジャスターショーにに込められた子供達に対するメッセージの量はハンパありません。
とにかくものすごい勢いでメッセージが放出されています。

食事、挨拶、早寝早起き、などなど・・・

ショー中、子供達の声援がすごいのは、彼らが地元のヒーローという事だけが理由でなく、そういったメッセージな反応してるからだと思います。

Enz代表・よっちぃ~さんの想いがたくさんつまったオリジナリティに溢れるショーは一度観ておいた方がいいですよ。

そうこう言ってる間にジャスターショーは終了し、握手会・撮影会に突入して『九州ヒーロー3』午前の部は幕を閉じたのでした。
オムジャス撮影会1

次回は午後の部!
2010-05-06(Thu)

2010GW 長崎2デイズ!!(2)

前回はMCさんの説明だけで終わっちゃいましたが!!

今回はもう現場に到着!!

僕らにもお馴染みの場所となりました
佐世保島瀬公園!!

ショーをするには暑いぐらいのいい天気だ!

僕らの到着からしばらくしてEnz代表よっちぃ~さんも現場入りなさいました。
さぁ!
ゴールデンこどもまつりの始まりだ!!


・・・ところが諸々の事情で12時開始のハズが12時半開始になってしまいました。

待ってくれてたお客さんゴメンなさいね・・・

この間に武装別働隊のジョーが仲間達とやって来たので、無理矢理ビデオ撮影係に任命。


最初は我らアトラクションチーム武装
『忍者ライブショー さやか見参!』第一部

さやか役みんみんです。
島瀬みんみんさやか
みんみんさやかを見るのは昨年の10月以来です。

久しぶりでしたが相変わらずの安定感で心置きなく絡めました。

修行のコーナーではステージに上げた子供達がおとなしくて弱りました。
まだまだアドリブが苦手なイバラキです。

さやかショーの後は『ヒーロー連合ジャスター』ショー!

何度見ても飽きの来ない素晴らしい出来です。

ただ僕は、途中にあるエグいぐらいの客いじりは毎回胸が痛んで観る事が出来ません・・・

ショーの後は握手や写真撮影で1回目終了。

一息ついたところで時計を見ると、なんともう1時間前!!

昼食を取る時間はないので各自おにぎりを1個ずつ食べて2回目の確認。

ちなみに僕はおにぎりを食べる時間もありませんでした・・・


バタバタと準備して15時から2回目開始!

2回目の『さやか見参!』は、さやか役プレにチェンジしての『紅蓮丸編』
島瀬プレさやか
プレさやかは3月に続いて2回目。

まだ緊張するみたいですが、なかなかどうして自分のさやか像を作り上げてます。
プレもキャラクター暦9年(だっけ?)のベテランですから、当然それだけの技量を持っています。

技量に見合うだけの自信を持てるといいんですけど、それは役に慣れてからの話ですね。

でも、こうして画像を並べて見てみると、どちらも本物の山吹さやかですよね。
島瀬みんみんくのいち斬り
島瀬プレくのいち斬り

あ、2回目も修行コーナーではおとなしい子供に泣きました。

続いてはジャスターショー
やっぱり子供達の声援が違いますね。
さすがは西九州のスーパーローカルヒーロー、地元のヒーローの面目躍如です。

ショーの後の握手・撮影が終わったところで今年のゴールデンこどもまつりは終了。
武装メンバーは翌日に備えて大村に移動して宿泊なので、本日限りのMCさんとは現地でお別れです。

かおりおねえさん、忙しい中、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした!


撤去が終わってから大村に移動して武装メンバーはホテルにチェックイン。
新しくてとってもキレイなホテルでした。
やっぱりバス・トイレは別々がいいね!!

なんて事を考える間もなく、Enzの皆さんと一緒に翌日の現場『ジャスコ大村店』(オムジャス)に移動して食事。

Enzさんのご好意でガッツリと丼をいただきました。

食事中のEnzの皆さんは和気あいあいと話をされていてとっても楽しげな雰囲気。
オムジャス食事(Enz)

チームワークを感じさせる光景だなぁ~・・・
なんて思いながら武装メンバーを見ると・・・

疲れと眠気でどよ~んとしてます。

それはともかくEnzさんご馳走様でした!
めっちゃ満足でした♪

食事が済んで、ステージ状況の確認をしてから解散。
武装メンバーもホテルに到着して解散。

もうみんなライフが1しか残ってないような状況でかなりヤバかったです。

僕はホテル内のコインランドリーで衣裳の洗濯。
実は僕もライフが1だったので・・・

洗濯待ちの間、部屋で寝てしまっていたのでした・・・


~つづく~
2010-05-05(Wed)

2010GW 長崎2デイズ!!(1)

このブログを読んで下さってる方には説明不要の
(と言いながらも説明しますが)
長崎のスーパーローカルヒーロー
キャステイラーアイコン『ヒーロー連合ジャスター』
さちのかアイコン
ショーを運営する
ジャスタープロジェクト(劇団)Enzさんのお招きで、
今年のGWも長崎に行ってまいりました!

佐世保・島瀬公園の『ゴールデンこどもまつり』への参加は今年で3回目。
おまけに!
今年は島瀬公園の翌日にジャスコ大村店でのショーも行なわれたのです!

怒涛の2デイズ!!

2010年5月2日、朝、
みんみん、阿部さん、バナティ、プレ、そして吉田にぃやんの5人は西鉄花畑駅(福岡県久留米市)に集合していた。
いつもなら代表が福岡に迎えに行くのだが、今回はそうはいかないワケがあった。

話は数週間前にさかのぼる。

Enz代表・よっちぃ~さんから、
「2日のMC、誰かいませんかねぇ~??」
という連絡があったのだ。

僕の周りのMCさん(司会のお姉さん)でGWに空いてる人物など皆無。

誰かいないか、
誰か・・・

携帯のアドレスを隅から隅まで見てメールしては、
「GWはずっと現場~?例えば5月2日とか・・・」
「当然ずっと現場だよ~♪」

なんて会話を繰り返す毎日。

よっちぃ~さんに
「誰もいないかもしれません・・・」
なんて諦めのメールをしてから数日後、ある人物が頭に浮かんだ。

かつてMCをやっていた女性。

その方は、僕が以前所属していたキャラクターショーチームの大先輩だ。

どのぐらい大先輩かというと、僕がまだ小学生の時分に活躍されていたぐらいの大先輩だ。



僕には中学1年の時に出会った親友がいる。
彼とはもう二十数年の付き合いだ。

僕は高校を卒業するタイミングでキャラクターショーの世界に入った。
彼のお姉さんの話を聞いたのはその時の事だ。

彼のお姉さんも以前福岡でキャラクターショーをやっていた、と。

そう、今回MCをお願いしたのは親友のお姉さんなのだ。

なぜ僕が親友のお姉さんの連絡先なんか知ってるのか?

話は数年前にさかのぼる。



2006年のGW、キャラクターショーの現場に新人さん達が入ってきた。

その中で同じ班になった大学生の新人くん。

口数が少なくテンションの起伏が少ない男の子で、ショーの現場では珍しいタイプに思えた。

GWの現場は新人さんや普段会わないOBが多くなる。
コミニュケーションを密に取って、みんなで盛り上がる雰囲気を作れるかどうか、
GWが楽しくなるか酷いものになるかはそこにかかっている。

新人さん担当を自負していた僕はコミニュケーションを取り始めた。

「どこから来よると?」
「あ・・・久留米です・・・」
「おぉっ、俺と一緒やないか!なんでショーやろうと思ったと?」
「・・・いや、昔、母がこういう仕事をしていたらしくて、行って来いと言われました・・・」
「へぇっ!お母さんもショーしよったんやね!どこのチームやったんかな!?聞いといて!」

翌日その事を尋ねると、なんと同じチームだったという事が判明!

「じゃあ俺の大先輩やないか!・・・ん?・・・待てよ??」

同じ事務所の大先輩・・・
久留米・・・

まさか・・・

「あのさぁ、もしかしたら君のお母さんの旧姓は●●●っていうんじゃないよね??」
「・・・あ、確かそうです・・・」

そう!
この新人くんのお母さんこそ僕の親友のお姉さんにして今回のMCさんなのだ!

つまりこの新人くん(親友の甥)に電話して
「ちょっとお母さんに代わってくれる??」
って感じでコンタクトに成功したのだ。
そして無理を押して引き受けて下さったのだ。


今回のメンバー中、みんみん以外は全員そのMCさんの後輩って事になる。
そんな大先輩に入っていただくならメンバーが久留米に来るのは当然と言えるだろう。


・・・あれ、集合だけで終わっちゃった。

次回に続きますが、画像がないのも寂しいので、ジョーのアルバムからパクったイバラキの画像を載っけときます。

今回はこれで勘弁!!
島瀬イバラキお遊び
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード