fc2ブログ
2009-02-27(Fri)

武装練習・7

2月25日(水)の練習は参加人数が少ないだろうなぁ~と思ってました。

今は各々の本業が忙しい時期なのでそれもやむなし、と思ってます。

リハや現場ではどうしても無理をしてもらう事になるので、せめて自由参加の通常練習は本業に差し支えないように、体調に差し障らないようにしてもらいたいと思ってます。

そんなワケでこの日も

『雨も降ってるし、1~2人かな…』

なんて考えてました。

しかし、よしんば自分しかいないとしても、1人でやりたいメニューもあるので問題は無いのです。

ところが、意外にも!

キャラクターショー時代の後輩、コージーが突然来てくれました!

コージーは武装メンバーではありませんが、何度かショーを手伝ってもらいました。
昔は意見が合わず、かなり衝突したりしましたが、今では彼の動き・考え方とも信頼しています。

コージーの良い所は、常に頭の中にクエスチョンを持ち、新たな可能性を考える所です。

『今まではこうしてきたけど、こうしてみたらどうだろう?』
『このイメージを実現するにはどう練習したらいいだろう?』
『自分は普段どうやって動いてるんだろう?』

等々…

僕はコージーと色んな意見を話し合うのが大好きなのです。

…さて、話を戻して…

コージーに続き、阿部さん・たいさが来てくれて、計4名での練習となりました。

素手・木刀・基本・殺陣…

無駄な話をはさみながら、ゆるっと、しかしキツめにメニューをこなしました。
20090227110804


最近は今回のコージーや、特別講師バナティおいさん等、メンバー以外の参加 者が増えてますます楽しくなってきました。

これからも新たな参加者が来てくれたらいいなぁ~、と思ってます(タイミングが合えば)。
スポンサーサイト



2009-02-20(Fri)

武装練習・6

2月16日、めずらしく月曜日に武装練習。
どうしてかというと、東京で活躍している後輩がこの日に参加出来そうだったから。
しかし残念ながら直前でスケジュールが合わなくなってしまい、結局いつもの練習に。

開始時間に来たのは代表とみんみん。

みんみんは他のメンバーが来るまでの間に日舞の稽古。
舞台が間もなく本番を迎えるらしくラストスパートのようだ。
日舞・1
日舞・2
みんみんの日舞の動きをしっかり見た事がなかったのですが、流石だなぁ・・・と感心しました。
それでもお師匠さんには怒られてばかりのようで、僕なんかには想像もつかない世界です。

そうこうしていると阿部さんが到着。
阿部さんから

「最近の練習では基本や短い殺陣が多いので、ちょっと長めの剣殺陣がしたい」

というリクエスト。
そこで、普段のショーのラストで使っている1対1を練習する事に。
この1対1、実はわりと短いのですが、やはり覚えるまでが大変そうでした。
段取りを覚えた後はタイミングだったり足運びだったり細かい部分を修正しなくちゃいけません。
でも、やり慣れない動きを覚えていく事が自分の引き出しを増やしていく事につながるんでしょうね。

殺陣がいい塩梅になってきた所でたいさが到着。

殺陣は一旦置いておいて、先週たいさと練習した基本技をやる事に。

この基本技、ベースになっているのは空手なんですが、やはり殺陣としてのアレンジが加わっています。
キャラクターショー時代に先輩達から習った事をそのまま、あるいは若干自分流にしてやっています。
手技足技でけっこう時間と体力を使います。
でも実は全部のメニューをこなしてるワケではなくまだ半分程度。
これからどんどん増えていきますよ~♪

メニューが増えると当然練習のテンポをアップしなくちゃいけないので、以前はトーク8割と言われていた(自分で言っていた)武装練習も真剣味が増してくるのではないでしょうか。

とはいえ、まだまだ余裕たっぷりの武装練習。
1人がムーンウォークの練習を始めたのをきっかけに、別の1人がふざけて『チャップリン歩き』を始めました。

その光景を見ながら、
「こんなふざけてる所を他のチームに見られたら怒られそうだなぁ~」
と話していると、
「・・・でも写真だけは撮っておこうか?」
なんて流れに。

そこで、
『武装の練習メニューにチャップリン有り。代表の厳しい指導のもと、精魂尽き、足腰が動かなくなるまでメンバーは歩き続けるのだ!!』
という設定で一応撮影。
チャップリン・1
チャップリン・2
これ、本当に何周も回って意外に疲れています。
代表も怒鳴り散らして指導してます。
・・・でも写真からはな~んも伝わってきません。

写真を撮った阿部さんも
「写真じゃ面白さが伝わらんね。動画撮る?」
と言っていましたが、代表の
「いや、動画まで撮ったらふざけ過ぎでしょう」
という変な理屈で却下されました。

写真だろうが動画だろうがふざけ過ぎだと思いますが・・・

この後は木刀を持ち、蹲踞して剣を合わせる練習、通称『そんきょのやつ』をやってから再び最初の1対1へ。

全員が7割ぐらい出来るようになったところでタイムオーバー。
練習終了となりました。

練習を終えてみると、「あんなメニューも入れてみたい!」「これもやっておけば良かった!」「あれがないと物足りない!」など色々と考えてしまいます。
少しずつ密度の濃い練習をしていきたいと思います。
2009-02-15(Sun)

九州のヒーローが大集合!

★★告知です♪★★
ポスター
3月7日(土)熊本県は球磨郡多良木町「新春えびす市」にて、
2009年最初の

忍者ライブショー さやか見参!
を公演!

しかもこの日は人吉球磨地方で活躍する

「急流戦隊JINクマレンジャー」http://www.t-hack.net/mo/
をはじめとして、
同じく熊本の
「グランパワーヒノクニ」http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/GPHFFF/
大分の「パワーシティオーイタ」http://pcoxhac.web.fc2.com/
長崎の「ヒーロー連合ジャスター」http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/justers/
鹿児島の「甑戦士ヴェルター」
といった、九州ヒーローネットの戦士達が大集合!!


・・・なのですが、我ら
アトラクションチーム武装
「忍者ライブショー さやか見参!」
は、普段やっている通常パッケージとなっております。
特別なショーが出来ずに申し訳ありません(汗)

ちなみに4月25日26日にはもはや毎年恒例となりつつある
九州ローカルヒーローフェスタ
が大分市の「トキハわさだタウン」で開催されます!

こちらでは
山吹さやか25日のみの登場となります。
また、今回のフェスタではストーリー重視にした為、

悪役・幻龍イバラキのお遊びコーナーはございません。
あらかじめご了承下さい。



多良木町商工会http://www.kumashoko.or.jp/taragi/
トキハわさだタウンhttp://www.tokiwa-dept.co.jp/wasada_top.html
2009-02-12(Thu)

武装練習・5

2月11日、久しぶりにたいさマンツーマンで練習しました。

ここしばらくは参加人数が多かったので、2人きりというのはちょっと新鮮でした。

メニューも、最近やってたステップや剣殺陣ではなく、突きや殴り、蹴りといった手技・足技の基本をみっちりやりました。

昨年は剣を振って殺陣に絡めればOKだったのですが、今年はそこに『キャラクターとしての動き』を付け加えていきたいと思っています。

人間の芝居とキャラクターの芝居は技術的には全く違うのですが、やはり武装に必要なのはキャラクターの動きですね。

殴りや蹴りが直接芝居に繋がるワケではないけど、それらの技の組み合わせが殺陣になった時、それは芝居そのものと言えると思います(逆に言うと、どんなにすごい技を羅列しても殺陣にならなければ芝居ではない、という事)。

これはあくまで武装代表個人の考えですが、殺陣を目指して芝居(キャラクターの動き)に行き着けばいいな、って感じです。

たいさと2人、基本技以外のメニューもやったワケですが、武装練習の良い所は
たいさに教えるフリして自分(代表)が練習出来るってトコです。

僕が元来苦手な技や衰えて出来なくなった技をたいさのレベルに合わせるフリをしてイチからやりなおすっていう…

こずるい武装代表です。

でも俺のこずるさなんて、とっくにみんなにバレてるから、ま、いっか♪♪

↓練習後に掃除をしているたいさ
たいさ掃除中
2009-02-07(Sat)

獅子舞いの日

2月6日、佐賀県は武雄にて、人生初となる獅子舞いを経験してきました!

今回声をかけて下さったのは、同じ久留米に住むパフォーマー、
GONかんぱに~http://www.gon-company.com/index.html
代表の徳永潤さん
徳永さん

以前、博多新劇座での大衆演劇の際にご一緒させてもらって以来、何かとお世話になっているのですが、今回獅子舞い未経験の僕にチャンスを下さいました。

話をいただいてから何度か動きを教えていただいたりしたのですが、不安を抱えたまま現場に向かいました。

当日はバスツアーのお客様のおもてなしです。

まずは次々と入ってくるバスをお出迎え。
それからいくつかに分かれた宴会場を回って、数百人のお客さんを噛んでいきます。

これが…

半分を越えたぐらいから…

かなりキツかった(泣)

やはり慣れてないからコツが掴めてないんでしょうね…
かなり弱音を吐いて徳永さんに迷惑をかけてしまいました(汗)

宴会場を全て回った後はステージに移動し、徳永さんと2人で獅子に扮して舞いを披露。
そして徳永さんのひょっとこの舞い。
ラストには徳永さんの十八番
『福を呼び込む大道芸』でお客さんは大盛り上がり!

素晴らしい芸を近くで観る事が出来て良い勉強になりました。

ステージ終了後は全てのお客さんをお見送りして任務完了。

食事をいただき、ご挨拶を済ませて現場を後にしました。

それから徳永さんのご好意で、温泉&岩盤浴へ連れて行ってもらいました。

仕事後の温泉はとても気持ち良かったです♪
そして人生初の岩盤浴!

暑いのは(熱いのも)苦手なんですが、じわじわと流れ出る汗が心地良く、帰りの車では身体がサラサラしていました♪

身体はあちこちが痛くてたまらないけど、とても良い経験をさせていただきました。


ちなみに…その1

徳永さんのラジオ番組にゲスト出演させていただいた時のトークが
こちらから聴けます

ちなみに…その2

武雄でお土産に買った『レモングラスプリン』、めっちゃ美味しかったです!!
獅子舞
2009-02-05(Thu)

武装練習・4

2月4日、練習日。

開始時間をちょっと過ぎたぐらいにみんみん到着。
もうしばらく待っていると阿部さんが、そしてバナティが到着。

さらに参加者が増える事を期待するが、誰も来そうにないので20時より練習開始。

まずは蹲踞(そんきょ)の姿勢で木刀を合わせる練習。
蹲踞のやつ・1
指導にあたっているみんみん、流石です。
蹲踞のやつ・2

続いては足運びの練習。
足運び・1
慣れない動きなのでみんみんのお手本を見ながら。
これからも練習して身体に覚え込ませようと思う。
足運び・2

先週に引き続き、バナティによるステップのレッスン。
ステップ・1
このステップは数種類あって、1つのステップを3~4分やるので、中盤ぐらいからかなりヘロヘロになってくる。

・・・そこへ・・・

かなり遅れてジャスティン登場!
ここからの参加なので元気が有り余ってます。
ステップ・2
元気すぎて、掛け声とかまで入れるのでウザかった。
みんみんとジャスティンの温度差をみんなに見てほしい。
ステップ・3

全てのステップが終わり、しばし休憩した後で殺陣の稽古。
みんみんをシンに立ててみんなで絡みます。
殺陣・1
大まかな所は言わなくても出来るメンバーなので、細かい部分をチェック。
↓↓ここの力の入れ方がなかなか上手くいかない・・・
殺陣・2
代表も久しぶりに絡んでみた。
2ヶ月半ぶり。
殺陣・3

練習場所にしている施設の閉館時間が迫ってきたので、最後はジャスティンにお任せ。
ジャブとストレートの練習。
パンチ・1
打撃系大好きバナティはノリノリだった。
パンチ・2

最後は本当に短い時間だったがジャスティンエクササイズのコーナー。
今回も代表は途中で崩れ落ちたぜ。
だってキツいんだもの。 みつを。

今年に入ってからの練習は本当に充実している。
このレベルを維持していきたい。出来れば向上していきたい。

練習場所にお金がかからなければなおいいんんだが・・・



プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード