fc2ブログ
2008-12-27(Sat)

2008年ももう終わり…

このブログを読んで下さっている皆さん

今年も残りわずかですね(12月27日現在)

今年は皆さんにとってどのような年だったでしょうか?

我らアトラクションチーム武装にとっては、
『ようやく本格的に動き出せた年』
でした


思えば『山吹さやかショー』の企画を立ち上げたのはもう5、6年前

何度も頓挫し、メンバーも集まらず、先が見えないまま衣裳やショーパッケージを作り、ステージを求めて奔走した日々

それが今の状態になるまでには、たくさんの方の協力がありました

パッケージの録音に協力してくれたナナコ姉さん、次賀さん、akane、音響のHさん

初めてステージに立つチャンスをくれたさやかちゃん

チームの形を作るきっかけを作って下さった立花のおやっさん

九州ヒーローネットの各チームの皆さん
特に、2008年の活動を支えて下さった長崎のよっちぃ~さんとJ project Enzの皆さん

TVQ九州放送『ばりすご☆ボイガー7』出演者とスタッフの皆さん

色々と相談に乗ってもらっているキム兄

体操の だーコーチ
久留米在住のパフォーマー じゅんぼ~さん
機材を貸してくれた みっちー

その他仲間や後輩達など、数え上げたらきりがありません

また嬉しい事に、たくさんの方が武装並びに山吹さやかショーを応援して下さいました

2008年の武装の活動は皆さんあってのものでした。

厚く、熱く、心より御礼申し上げます。

2009年は、現在準備している企画も形にして、さらに幅広い活動が出来るように頑張っていく所存ですので、来年も何卒よろしくお願いいたします。

2008年、本当にありがとうございました!
スポンサーサイト



2008-12-21(Sun)

年内最後のロケと忘年会

12月18日は武装忘年会でした。

そして12月19日は(僕にとっては)年内最後のボイガー7ロケでした。
ボイガーロケ
ばりすご☆ボイガー7公式サイト・・・http://www.tvq.co.jp/variety/bari/

その翌日、12月20日はボイガー7出演者&スタッフによる忘年会に出席。
二次会にこそ行けませんでしたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

それにしてもヒガシ!
18、19、20の三日間毎日顔を合わせたワケだが誠にご苦労であった!!
褒めてつかわすぞ!!
2008-12-20(Sat)

12/18 武装忘年会!

年内の活動をとっくに終えている武装ですが、先日ようやく忘年会を行ないました。

場所は南区の『Zipang』という洒落たお店。その日は僕らも含め、予約で満席でした。

僕が開始予定の19:30に店に入ると、ヒガシとたいさの2人が待っていました。
少し遅れてみんみん登場。
20:00頃にジャスティン、阿部さん、TTさんが到着。

声をかけていたサターンとナナコ姉さんは仕事で来れないご様子。
てなワケで改めて、年内最後のメンバー紹介(助っ人含む)!

内野  代表 兼 アクター
みんみん  女優
ジャスティン&たいさ&阿部さん  アクター
ヒガシ&TTさん  スタッフ 兼 MC

サターン&モルダー  スタッフ
ナナコ姉さん  声優・山吹さやかの声を担当

コージー&声が低くて渋い男  アクター

その他にも助けて下さった方がたくさんいます。
皆さん2008年、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね!!

さて忘年会ですが、武装の飲み会は非常におとなしいと思います。
僕は余興が入ったりテンション上げて盛り上げたりしないタイプなので、腰を据えて会話に重点を置いたまったりとした飲み会になります。
この日も車だったのでノンアルコール。始終冷静な代表でした。
僕抜きの飲み会をした方が盛り上がるんだろうなー、と思っています。
忘年会1
まぁそんなまったり忘年会ですが、最後は12月生まれメンバーの誕生会で締めくくりました。
みんみん・阿部さん・TTさんの3人のお祝いです。
メンバーがケーキとプレゼントを用意してくれました。
お祝いする側もされる側も素敵なメンバーだな、と思いました。
来年もこのチームワークを維持出来るように代表の僕も頑張らねば!!
忘年会2
さて、『Zipang』を後にした一同。
二次会に・・・とならないところが武装代表のすごいところ。

「だって翌日は現場だから早く寝たいんだも~ん」

という自分の個人的な意見を尊重です。
睡眠をとっておかないと現場で身体が動かないんですよ・・・シクシクシク・・・

たいさは電車で、ジャスティンはバイクで帰っていきました。
僕はヒガシ・みんみん・阿部さん・TTさんの順に車で送り届けて久留米へ。
2時過ぎには寝る事が出来ました。

さて、翌日はTVQのロケだ!!


2008-12-15(Mon)

映画をいくつか

武装の活動では何も書く事がないので、ショーに関わる事で影響を受けた映画の話なんかを・・・

まずはスーパーマン』(1978)

6歳の時に観た作品で、とにかく切なかった。
『スパイダーマン2』(2004)にも言える事なんだけど、大いなる力を持った者が人間社会で生きていく悲哀だったり、どんな強さを誇っていても弱い部分を持っていてそれ故苦しんだり、とにかく、ヒーローとは普通の人間以上に苦しんでて、普通の人間以上に頑張ってるんだ!と小学1年の僕は思ったのです。
僕がショーの台本を書くと、ヒーローらしからぬヒーローになってしまうのはこの映画の影響だと思うのです。


妖刀・斬首剣』(1985)

香港映画。二十歳ぐらいの時にビデオで観ました。
自分が殺陣をやる上で参考に出来るようなアクションではないんですが、とにかくダイナミック!
ダイナミックなアクションとはこーゆー事でしょうか。
僕は派手な殺陣をやりたい時、
「ここは妖刀・斬首剣ぐらいダイナミックに!」
とかって使います。
誰にも伝わらないけど。

ちなみにこの作品で監督デビューしたチン・シウトン、後に『少林サッカー』(2001)のアクション監督をやるんです。
少林サッカーのアクションがダイナミックなのも頷けます。


殺陣師段平』(1950)

ずいぶん昔の作品ですね。モノクロです。
二十代半ばにビデオで観ました。
これは実在の人物の話で、殺陣師(アクションの振り付けを考える人)の、殺陣にかけた人生を描いています。
市川段平は本来様式美であった殺陣から現代風のリアル殺陣を生み出した人物で、そこに至るまでの苦労・苦悩と、殺陣にかける熱い想いを作品から感じる事が出来ます。
殺陣の歴史を知る上でも欠かせない映画だと思います。


最後に写楽』(1995)

キャラクターショーをやってる人間の中にも、
アクション=演技という意味が分かってない人がたくさんいます。
殺陣じゃなくて、「ただの動き」「ただの技」になってる人が。

この作品、これと言ったアクションシーンがあるワケじゃないですけど、
「アクション=演技」というのが良く分かるシーンがあります。

さすが真田広之!!

と言いたくなります。


・・・とまぁいくつかあげてみました。
もし良かったら皆さんも観てみて下さい。
そして僕と語り合いましょう!!

※いつか第二弾やるかもです。思いついたらね♪
2008-12-08(Mon)

九州ヒーローネット!

九州ヒーローネットとは
九州を守るオリジナルヒーロー、いわゆる 『ローカルヒーロー』 として活躍するチームによって結成された団体である!

2008.12.06
その九州ヒーローネットが熊本県に集結した。

地元熊本、グランパワーヒノクニ
『Fire Fly Fantasy』 http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/GPHFFF/

同じ熊本でも人吉球磨地方の急流戦隊JINクマレンジャー
『TEAM-HERO'S ACTION CLUB KUMAMOTO』 http://www.t-hack.net/mo/

大分県、パワーシティオーイタ
『HERO'S ATTRACTION CREATIVE』 http://pcoxhac.web.fc2.com/

長崎を中心に西九州で活躍するヒーロー連合ジャスター
『J project ENZ』 http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/justers/

Dr コトーの舞台となった事でもお馴染みの、鹿児島県甑(こしき)島で活動している
甑戦士ヴェルター『甑ACTIONCLUB』

そして我々、忍者ライブショー さやか見参!
『アトラクションチーム武装』

今回は各チームが集まり、2008年の反省や報告をしたり、2009年の活動についての意見交換をしたりしたのだ。
会議の後はアルコールも入り、深夜まで交流を深めたのだが、やはりヒーローをやっている団体の代表者達はみんな魅力的だ!
「僕もあんな代表にならなくっちゃ・・・」
とつぶやく武装代表であった・・・

翌日はホテルの近くで行なわれた『グランパワーヒノクニ』ショーを観る為に全員で移動。
ショーは子供達の声援で盛り上がり、とても勉強になりました!

・・・てなわけで、素敵な人達と素敵な週末を過ごす事が出来て、たくさんの力をもらって帰ってきました。
2009年も頑張るぞ!!

・・・って、まだ早いか。
KHN
2008-12-02(Tue)

テレビロケ

代表が関わっているテレビ番組のロケの話。

今まで詳しく書いた事もなければ画像を載せた事もないので、もしかしたら後々NGが出てこの日記を消してしまうかも。

12月1日にロケに行ってきました。

TVQ九州放送で毎週金曜18:30~放送の
ばりすご☆ボイガー7http://www.tvq.co.jp/variety/bari/index.html
という番組です。

以前『バリスゴ戦隊☆ボインガー』の時にも紹介しましたね。
この「ばりすご☆ボイガー7」は時間帯を変えながら7年も続いている人気番組で、代表はありがたい事に番組開始から参加させてもらってます。


さてさて、いつもは武装メンバーのヒガシヒガシを連れて行くのですが今回はスケジュールが合わなくてNGだったので、時々お手伝いしてくれる『さやかちゃん』(山吹さやかとは関係ありません)にアテンドをお願いしました。

このロケでは2ヶ所の小学校を回ります。
ロケの主役は生徒達とタレントの3923(サンキューニーサン)です。
代表が何をしてるのかはあえて伏せておきましょう。今さらだけど(笑)
ばりすご☆ボイガー7

前回のロケではつい最近「山吹さやかショー」をした国分小学校に(偶然!)行きました。
我が武装の広報部長・乖離の息子・アッキーラが通っている学校で、アッキーラもロケに参加。
乖離も見学に来てました。

・・・と思ったら今回は草ヶ江小学校でのロケでした。
こちらもつい最近「山吹さやかショー」でお世話になった学校で、武装がお世話になっている『立花藤兵衛』さんの息子が通っているのです。そしてやはり息子はロケに参加するのです。
2週続けて何という偶然!!
やっぱり立花藤兵衛氏も見学に来ていました。

このロケはたくさんの元気な子供達と触れ合えるので、僕にとっても大切で楽しい仕事です。
これからも『ばりすご☆ボイガー7』をたくさんの人達が観てくれますよーに!!
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード