fc2ブログ
2016-04-14(Thu)

一角大角

アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー

『忍者ライブショー さやか見参!』
さやか見参!

主人公・山吹さやかの宿敵といえば幻龍イバラキ
イバラキ画像

ですが、

第二部では一角衆(いっかくしゅう)という敵組織が登場しました。

一角衆の頭領は赤岩(せきがん)という男でその正体は庚申山の化け猫だと言われている、という設定なのですが、
赤岩

この名前の由来は『南総里見八犬伝』にあります。

分かる人にはすぐにバレちゃいますね。

八犬士の一人、犬村大角の父親・赤岩一角(あかいわいっかく)をそのまま使ったネーミングなんです。
赤岩一角

赤岩一角は庚申山の化け猫を退治しようとして食い殺されてしまいます。

化け猫は一角になりすまして大角の嫁の心臓と子供を食べようとします。

…まぁその辺りのエピソードは山吹さやかと何の関係もないんですが(笑)

山吹さやかの流派・山吹流は、十二支の名を冠する十二組を束ねている、という設定がありまして、

敵だったら十二支に含まれていない猫だな、って事で化け猫に、

化け猫だったら赤岩一角だな、と(笑)

八犬伝が好きなもので!!

で、赤岩一角になりすました化け猫は一角の息子・犬村大角に討ち取られるワケですが、
大角vs化け猫

4月24日の舞台『爆走里見八犬伝』ではワタクシ

犬村大角を演じさせていただきます!
爆走里見八犬伝

これは奇縁なり!!(んなこたない)

赤岩一角は出ませんけれども

観に来て下さる方、お楽しみに♪
化け猫退治
スポンサーサイト



2015-01-05(Mon)

さやか見参ワールド

本日1月5日(月)は今年最初の殺陣サークル練習日!
金丸校区コミュニティセンター(福岡県久留米市原古賀町)
18:30~21:00

明日1月6日(火)は今年最初の殺陣教室!
勤労青少年ホーム(福岡県久留米市)
18:00~21:00

どちらも未経験者大歓迎で参加者募集中!

お問い合わせは
◆お電話…090-9479-0922
◆メール…busou_00@hotmail.co.jp
代表・内野まで♪

さて、こちらのブログでは時々『小説・さやか見参!』というものを書いていますが…

これはアトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー『忍者ライブショーさやか見参!』の小説版…
秋のさやか

まぁ本当は小説なんて大層なものではなく『キャラクター設定』を物語風に書いてるだけなんですよね。
プロフ用イバラキ

なので最初は『ショーのストーリーに沿って書けばいいや』って軽い気持ちで書き始めたんですが…

物語風にしてしまった事で『ショーでやってない部分』まで書かなくちゃいけなくなって、そしたら登場人物がどんどん増えてきてなかなか進まなくなってしまいました(笑)
殺陣・6

ショーで思いつきでやってしまった事が小説を左右したり、逆に小説に書いた事がショーにフィードバックされたり…
求められてない自業自得な苦労を味わっております。おまけに楽しいのも自分だけだという(笑)

まぁでもね、自分が作ったキャラクターはみんな可愛いもので、文面上だけでもどうにか存在させてあげたいっていう親心なのかもしれません。
イバラキ3

今までで一番活躍した『みんみん版さやか』。
山吹さやかは女優さんがコロコロ変わるんですが、みんみんのさやかのイメージが一番強いって方も多いと思います。
実際彼女がイメージを作ってくれたし、僕もそのイメージを膨らませてストーリーを作っていました。
さやか1

さやかとイバラキの関係性もみんみんがいなかったら変わっていたかもしれません。
イバラキ5

これ、絵面が面白いので好きな1枚。
色んなローカルヒーローと一緒に装甲車(?)に乗ってるさやか。
明日に向かって!

女優さんは代替わりしたとしても、歴代さやかが作ってくれたイメージを大切にしながらこれからも『さやか見参ワールド』を生み続けていきたいと思います!!
元気なさやか

ショーもやりたい!!
2014-03-05(Wed)

紅蓮丸

『小説・さやか見参!』を書いていると、改めて思います。

僕は紅蓮丸が大好きなんだなぁ、と。


最初は雑魚キャラとして登場したハズなのに…

ショーによって命を吹き込まれて、どんどん変わっていったんですよね。


小説ではこれからどうなるのか、作者としてもとても楽しみなんです♪
2013-11-03(Sun)

ふうらんちゃん

山吹さやかの妹にして最後の敵
『山吹ふうらん』

20131012ふうらん

よく見ると、顔の左半分が『風』って文字になってます。

風と嵐をもって、山吹さやか(紗夜華)という花を散らせ、山吹りん(鈴)を鳴らすキャラクターです。

実はこのキャラクター、最初は男キャラの予定でした。

マスクに文字が刻まれてるのはヤイバと同じ意匠。
ヤイバ

つまりはダークヤイバ的なキャラで、『心技体』を極めたヤイバに対し、『邪心・邪技・邪体』を極めているという、そんな設定だったのです。

もう3、4年前になるでしょうか、
そのダークヤイバのイメージイラストを描いていた時に浮かんだ構図が

『ダークヤイバがヤイバを踏みつけている』

というものでした。

山吹流免許皆伝にして無敵のヤイバが完敗を喫す、そのイラストを描きあげた時、

『これ、女キャラにした方がショッキングじゃないの?』

と思ったんです。

それが実現したのがコレです。
20131012ふうらん対ヤイバ

衣裳のイメージは私立の小学校の制服。

中学のセーラー服イメージの山吹さやかの妹ですからそうなりますよね。

ふうらんは環境のせいで恐ろしい敵になってしまいましたが、ホントはとっても可愛い子なんですよ。

ショーでも「お姉ちゃん大好き!」「お母さん私にかまってよ~」感がハンパなかったですからね。

僕の大好きなキャラクターの1人です♪
20131012ふうらん対ヤイバ
2013-10-25(Fri)

幸せになるには

幸せになる方法は2つある、と僕は思います。

1つ目は、自分が幸せと思えるように環境を変える事。

これは簡単ではありません。

苦しんで、戦って勝ち取る幸せだと思います。

もう1つは、自分に与えられた環境を受け入れてそれを幸せだと思う事。

これ、一見ラクに思えますが、結局戦いや葛藤がついて回ると思います。

結局ラクして幸せになる事は難しいんじゃないかと。

何もせずに他人が幸せを与えてくれる事なんてないからです。

いや、他人が幸せを与えてくれる事はあるんです。

でもそれは自分が望んでる幸せじゃない。

自分にとっての幸せと他人にとっての幸せは違うからです。

他人が良かれと思って何かを与えても自分が幸せだとは限らないんですよね。

2011年に公演した

『忍者ライブショー さやか見参! ~炎のファイター~』

で、紅蓮丸は一角衆のダチュラから幸せを提示されます。
炎のファイター

それまで環境に流されて幸せを諦めていた紅蓮丸ですが、敵である山吹さやかに諭されて、自らの手で幸せを勝ち取る為の戦いを選びます。

山吹さやかも、そのライバル・幻龍イバラキも、自分が幸せになる為に命をかけて戦っているのです。

最終回で山吹さやかはこう言います。
20131012草ヶ江さやか
『こうなったら誰かが悲しんでも戦いを終わらせるしかないじゃないの!(中略)だったら私は自分が一番いいと思う道を選ぶ!お母さんが泣こうが後悔しようが、お母さんを元に戻す為に、ふうらん!あんたを倒す!!』

さやかがお母さんを元に戻そうと戦うのは誰の為でもない、自分の為なのです。
自分がそうしたいから戦う、自分で決めた事だから命をかける、自分自身の責任で。

これが『さやか見参!第2部』のテーマです。

自分がやり始めた事は自分の意思に基づく行為であり、全責任は自分にある。
失敗の責任や逃げ出した責任は自分にしかなく、それを背負う覚悟がない者は自発的に何かをすべきではない。

厳しく書くとこんな感じです。

『誰かの為に』という言葉が言い訳に使われる事が多い昨今、『自分の為に』戦うキャラクターとして、さやか・イバラキ・(炎のファイター以降の)紅蓮丸を描いてきました。

そんな中でヤイバだけは与えられた環境に幸せを見出すキャラクターなんです。
20131012草ヶ江ヤイバ

ヤイバは「さやかを守る」という目的の為だけに作り出された存在であり、それ以外の目的を持っていません。

命をかけて戦うという行為も、友情や怒りという感情も、すべてさやかの為にあるのです。

でもヤイバは『さやかの為』を言い訳にしません。

さやかを守るのは自分の役目であり、役目というのは与えられたものではあるけど自分の使命であり存在の意味だと信じているからです。

これだってラクな生き方ではないですよね。

最終回でヤイバは葛藤します。

さやかを守るべきか、さやかの意思を守るべきか。

どちらを選んでもツラい選択なのですが、どちらを選んでもそれを幸せと思うしかない。

それがヤイバの生き方なのです。
20131012草ヶ江ショー3

子供向けのショーですからね、もちろん夢や希望を与えてあげたいんですが、それは他のキャラクターショーがやってくれているので…

僕は

『世の中にはツラい事、上手くいかない事、理不尽な事がいっぱいある。でも実はそれこそが普通で、上手くいく事なんて奇跡のようなもの。その中で幸せになりたいなら理不尽を乗り越えて、奇跡に向かって戦うしかない。ただし、自分が幸せになれる道は必ずある』

という事を伝えていきたい、と思ってるんです。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード