2014-03-05(Wed)
小説・さやか見参!(220)
『なんだったんだ?今の』
空を見上げながら邪衆院が呟く。
改めて言うが、この男が驚いている姿などめったに見れるものではない。
イバラキや一角衆の繰り出す秘技・奥義の数々にも平常心で臨める男なのだ。
いかに優れていようと常軌を逸していようと所詮は人間の技、自然が起こす神秘には敵わぬという事だろうか。
邪衆院は声をかけようとさやかを見た。
さやかは、魔剣を天に掲げたまま、青空を映す刃を見つめていた。
『どうした?さやか』
そう言われて、さやかは魔剣をそっと抱いた。
『多分だけどね、この剣は喜んでる。私と出会えて』
『えっ?』
意外な言葉に邪衆院も首をかしげた。
『さっき、何だかこの剣の声が聞こえた気がしたの。やっと会えた、って』
『どういう事?』
『気のせいかもしれないけどね、魔剣が喋るはずもないし。でもね』
言いかけてさやかは邪衆院の顔を見た。
軽く睨んで
『こいつ頭おかしい、と思ってんじゃないでしょうね』
と凄んだ。
邪衆院は吹き出しそうになったが我慢した。
『いや、全然。なに?そんな事を気にしてるの?』
宿敵の手下にもまるで友達のような接し方をしてくる。本当に変わった娘だと邪衆院は思った。
だがそれは、さやかの性格のせいでもあり、邪衆院の人柄のせいでもあった。
この二人の組み合わせはあまり緊張感を生まないようだ。
だからこそ、もしも殺し合うつもりで対峙をしたならば凄惨な結果を免れない危険性をはらんでいるのだが…
しかし今はその心配はないようだった。
『別に気にしちゃいないわよ。あまりに突拍子も無いから一応訊いてみただけ』
『分かってるって。それで魔剣は君に何て?』
邪衆院が続きを促す。
『うん。やっと自分を操ってくれる者を見つけたって』
『自分を操る者?斬った者をを操る魔剣が?』
『そう。どうやらね、自分を操ってくれる人間を探してたみたい。でも自分は動けないからたくさんの人を斬って操って探させてたんだって』
邪衆院が神妙な顔でうなずく。
『なるほどな…自分を手にした紅蓮丸の心を乗っ取り、たくさんの人間を操って、自分の真の所有者を探していたって事か。それで君は魔剣に見初められたってわけだ』
今度はさやかがうなずいた。
『他人を操ろうとする者は魔剣に支配されてしまうから』
『魔剣を支配する者は他人を支配しようとせぬ者…なるほどね、君だ』
邪衆院は納得したような晴れ晴れした表情で背伸びしながら数歩進んだ。
『イバラキ様は魔剣なんかに頼る人じゃないけど、自分の力で他人を支配しようって気持ちがあるからなぁ。だから選ばれなかったんだろうね』
その言葉を聞いて、さやかは意地悪っぽく、ちょっと勝ち誇った顔を魔剣に近付けた。
『ね?私とイバラキじゃ大違いでしょ?分かったか!』
まるで返事をするように、魔剣がきぃんと小さく鳴った。
『可愛いやつめ!さっきあなたを殴らなくて良かったわ!』
代わりに殴られた紅蓮丸は木に縛られて気を失っている。
『でも、私はあなたを所有する事は出来ないの。荘島の殿様に献上しなくちゃいけないし』
寂しげに刃がきぃんと響いた。
『でも!もし何かあったら力を貸してもらいに行くから!その時は私を助けてくれる?』
さやかの言葉に魔剣が輝いた。
まるで力強くうなずくように。
『良かったぁ。じゃあ一緒にお城に行こうね』
さやかは魔剣を大きな布数枚でぐるぐる巻きにした。
巨大ゆえ目立つのだがむき出しで運ぶわけにもいかない。
『じゃね、邪衆院天空、イバラキの奴によろしく伝えといて。山吹さやかがすっごい悪口言ってたって』
『分かった。伝えとくよ』
『それから』
さやかは肩越しに邪衆院を見て、訊いた。
『本当は何をしに来たの?』
邪衆院は笑顔で答える。
『最近話題の辻占の老人を知ってるかい?神出鬼没で、死者を降ろす事が出来るっていう』
さやかは一瞬怪訝な顔をした。何故そんな事を訊くのかといった表情だ。
『話だけは知ってるわ。街道ではその噂でもちきりだもんね。それが何か?』
『そうか。いや、それを聞きたかっただけなんだ。ありがと』
『そ、変な奴』
そう言ってさやかは走り出した。
振り返りもせず、その後姿はどんどん小さくなっていく。
さやかが見えなくなるのを待って、邪衆院は呟いた。
『噂だけ、か…』
イバラキと邪衆院は、いずれ辻占が山吹に対して動くのではと予想していた。
さやかが知らぬのならば二人の見当は外れているのかもしれない。
もしくはまだ動いていないだけか。
何にしても気をつけるに越した事はない。
邪衆院は踵を返しさやかと反対の方向に走った。
イバラキの元に戻る為だ。
この場所に再び沈黙が訪れた。
後に残っているのは、縛られたまま忘れ去られた紅蓮丸だけであった。
空を見上げながら邪衆院が呟く。
改めて言うが、この男が驚いている姿などめったに見れるものではない。
イバラキや一角衆の繰り出す秘技・奥義の数々にも平常心で臨める男なのだ。
いかに優れていようと常軌を逸していようと所詮は人間の技、自然が起こす神秘には敵わぬという事だろうか。
邪衆院は声をかけようとさやかを見た。
さやかは、魔剣を天に掲げたまま、青空を映す刃を見つめていた。
『どうした?さやか』
そう言われて、さやかは魔剣をそっと抱いた。
『多分だけどね、この剣は喜んでる。私と出会えて』
『えっ?』
意外な言葉に邪衆院も首をかしげた。
『さっき、何だかこの剣の声が聞こえた気がしたの。やっと会えた、って』
『どういう事?』
『気のせいかもしれないけどね、魔剣が喋るはずもないし。でもね』
言いかけてさやかは邪衆院の顔を見た。
軽く睨んで
『こいつ頭おかしい、と思ってんじゃないでしょうね』
と凄んだ。
邪衆院は吹き出しそうになったが我慢した。
『いや、全然。なに?そんな事を気にしてるの?』
宿敵の手下にもまるで友達のような接し方をしてくる。本当に変わった娘だと邪衆院は思った。
だがそれは、さやかの性格のせいでもあり、邪衆院の人柄のせいでもあった。
この二人の組み合わせはあまり緊張感を生まないようだ。
だからこそ、もしも殺し合うつもりで対峙をしたならば凄惨な結果を免れない危険性をはらんでいるのだが…
しかし今はその心配はないようだった。
『別に気にしちゃいないわよ。あまりに突拍子も無いから一応訊いてみただけ』
『分かってるって。それで魔剣は君に何て?』
邪衆院が続きを促す。
『うん。やっと自分を操ってくれる者を見つけたって』
『自分を操る者?斬った者をを操る魔剣が?』
『そう。どうやらね、自分を操ってくれる人間を探してたみたい。でも自分は動けないからたくさんの人を斬って操って探させてたんだって』
邪衆院が神妙な顔でうなずく。
『なるほどな…自分を手にした紅蓮丸の心を乗っ取り、たくさんの人間を操って、自分の真の所有者を探していたって事か。それで君は魔剣に見初められたってわけだ』
今度はさやかがうなずいた。
『他人を操ろうとする者は魔剣に支配されてしまうから』
『魔剣を支配する者は他人を支配しようとせぬ者…なるほどね、君だ』
邪衆院は納得したような晴れ晴れした表情で背伸びしながら数歩進んだ。
『イバラキ様は魔剣なんかに頼る人じゃないけど、自分の力で他人を支配しようって気持ちがあるからなぁ。だから選ばれなかったんだろうね』
その言葉を聞いて、さやかは意地悪っぽく、ちょっと勝ち誇った顔を魔剣に近付けた。
『ね?私とイバラキじゃ大違いでしょ?分かったか!』
まるで返事をするように、魔剣がきぃんと小さく鳴った。
『可愛いやつめ!さっきあなたを殴らなくて良かったわ!』
代わりに殴られた紅蓮丸は木に縛られて気を失っている。
『でも、私はあなたを所有する事は出来ないの。荘島の殿様に献上しなくちゃいけないし』
寂しげに刃がきぃんと響いた。
『でも!もし何かあったら力を貸してもらいに行くから!その時は私を助けてくれる?』
さやかの言葉に魔剣が輝いた。
まるで力強くうなずくように。
『良かったぁ。じゃあ一緒にお城に行こうね』
さやかは魔剣を大きな布数枚でぐるぐる巻きにした。
巨大ゆえ目立つのだがむき出しで運ぶわけにもいかない。
『じゃね、邪衆院天空、イバラキの奴によろしく伝えといて。山吹さやかがすっごい悪口言ってたって』
『分かった。伝えとくよ』
『それから』
さやかは肩越しに邪衆院を見て、訊いた。
『本当は何をしに来たの?』
邪衆院は笑顔で答える。
『最近話題の辻占の老人を知ってるかい?神出鬼没で、死者を降ろす事が出来るっていう』
さやかは一瞬怪訝な顔をした。何故そんな事を訊くのかといった表情だ。
『話だけは知ってるわ。街道ではその噂でもちきりだもんね。それが何か?』
『そうか。いや、それを聞きたかっただけなんだ。ありがと』
『そ、変な奴』
そう言ってさやかは走り出した。
振り返りもせず、その後姿はどんどん小さくなっていく。
さやかが見えなくなるのを待って、邪衆院は呟いた。
『噂だけ、か…』
イバラキと邪衆院は、いずれ辻占が山吹に対して動くのではと予想していた。
さやかが知らぬのならば二人の見当は外れているのかもしれない。
もしくはまだ動いていないだけか。
何にしても気をつけるに越した事はない。
邪衆院は踵を返しさやかと反対の方向に走った。
イバラキの元に戻る為だ。
この場所に再び沈黙が訪れた。
後に残っているのは、縛られたまま忘れ去られた紅蓮丸だけであった。
スポンサーサイト