2012-01-30(Mon)
アクションへの道(320)
2008年の8月には、またまたEnzさんに声をかけていただいて、佐世保の夏祭りで
『忍者ライブショー さやか見参!』
を公演させていただきました!
Enz代表よっちぃ~さん、いつも本当にありがとうございます!!
それまでEnzさんの現場では、必ずよっちぃ~さんやメンバーさんが立ち会って下さってたんですが、この時は武装メンバーのみ。
Enzさんの顔に泥を塗ってはならんと一同張り切りました。
前月の保育園に引き続き、キャラクターショーの後輩『こうじ』が入ってくれて色々と演技のアイデアを出してくれました。
『さやか見参!』に登場するのはオリジナルのキャラクターですし、その中でも『下忍』は特に自由なので、こうじみたいにどんどんアイデアを出してくれるとありがたいです♪
この時期は『第1話』のショーにも慣れてきて、新しいアイデアを取り入れる余裕がありましたしね。

山吹さやかはどこの現場に行ってもアウェーです。
ローカルヒーローではないので地域に根付く事も出来ないし、結果
どこからかやってきた謎の忍者ショー
として観られる事になります。
でもそれが楽しい。
看板を見て、
『見て見て!忍者とか書いてある!マジウケる~』
とか
『なんやこれーっ!?何か変なのが来るぜーっ!?』
なんて小馬鹿にしてた連中が、けっこう真剣にショーを観てくれている。
前半に飛んでいたヤジが後半は消えている。
その『惹き付けた感』がたまらないのです♪
もちろん『惹き付けた感』が出せなければプロのショーとして残念な結果だと言えるので、そこが勝負どころですよね。
小馬鹿にしてた観客に『やっぱりねー』と思われたら負け、って感じでしょうか。

この時のショーではラストの名乗り前、
『臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!』
と、さやかが九字を切った時、客席から
『カッコいい~っ!』
という声が聞こえました。
さやか役みんみんが観客の心を掴んだんですね。
これだけでもショーが成功だったって事が分かります。
これ以降、さやか役に入る女優さんは僕に、
『前のさやかは九字切って観客に“カッコいい~”って言わせとったけどな』
とプレッシャーをかけられる事になりましたとさ♪
『忍者ライブショー さやか見参!』
を公演させていただきました!
Enz代表よっちぃ~さん、いつも本当にありがとうございます!!
それまでEnzさんの現場では、必ずよっちぃ~さんやメンバーさんが立ち会って下さってたんですが、この時は武装メンバーのみ。
Enzさんの顔に泥を塗ってはならんと一同張り切りました。
前月の保育園に引き続き、キャラクターショーの後輩『こうじ』が入ってくれて色々と演技のアイデアを出してくれました。
『さやか見参!』に登場するのはオリジナルのキャラクターですし、その中でも『下忍』は特に自由なので、こうじみたいにどんどんアイデアを出してくれるとありがたいです♪
この時期は『第1話』のショーにも慣れてきて、新しいアイデアを取り入れる余裕がありましたしね。

山吹さやかはどこの現場に行ってもアウェーです。
ローカルヒーローではないので地域に根付く事も出来ないし、結果
どこからかやってきた謎の忍者ショー
として観られる事になります。
でもそれが楽しい。
看板を見て、
『見て見て!忍者とか書いてある!マジウケる~』
とか
『なんやこれーっ!?何か変なのが来るぜーっ!?』
なんて小馬鹿にしてた連中が、けっこう真剣にショーを観てくれている。
前半に飛んでいたヤジが後半は消えている。
その『惹き付けた感』がたまらないのです♪
もちろん『惹き付けた感』が出せなければプロのショーとして残念な結果だと言えるので、そこが勝負どころですよね。
小馬鹿にしてた観客に『やっぱりねー』と思われたら負け、って感じでしょうか。

この時のショーではラストの名乗り前、
『臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!』
と、さやかが九字を切った時、客席から
『カッコいい~っ!』
という声が聞こえました。
さやか役みんみんが観客の心を掴んだんですね。
これだけでもショーが成功だったって事が分かります。
これ以降、さやか役に入る女優さんは僕に、
『前のさやかは九字切って観客に“カッコいい~”って言わせとったけどな』
とプレッシャーをかけられる事になりましたとさ♪
スポンサーサイト