2011-12-05(Mon)
アクションへの道(305)
2008年になりました。
2007年を『武装スタート』の年とするならば、この年は
『本格始動』
の年と言っても過言ではありません。
この本格始動のきっかけをくれたのはKHN(九州ヒーローネット)という団体でした。
熊本のFFF代表、nassyさんとの出会いが縁で、この年に参加させていただいたのです。
KHNは、九州で活躍するいくつかのローカルヒーロー団体によって結成された組織でして、その顔ぶれも豪華。
パワーシティオーイタ(大分)、
グランパワーヒノクニ(熊本)、
急流戦隊JINクマレンジャー(熊本)、
ヒーロー連合ジャスター(長崎)。
初めて代表者会議に参加させていただいたのは3月の事でした。
議題は夏に行なわれる『九州ローカルヒーローフェスタ2008』について。
深夜まで語り合って、翌日はフェスタの会場を下見に行って、有意義な時間でした。
こうしてローカルヒーローの世界と関わるようになった山吹さやか(アトラクションチーム武装)ですが、実は山吹さやかはローカルヒーローではありません。
『女だからヒーローじゃなくてヒロインだろ!』
…いえいえ、そういう事ではありません。
山吹さやかはローカルヒーローではなく
『オリジナルキャラクター』
なんです。
2007年を『武装スタート』の年とするならば、この年は
『本格始動』
の年と言っても過言ではありません。
この本格始動のきっかけをくれたのはKHN(九州ヒーローネット)という団体でした。
熊本のFFF代表、nassyさんとの出会いが縁で、この年に参加させていただいたのです。
KHNは、九州で活躍するいくつかのローカルヒーロー団体によって結成された組織でして、その顔ぶれも豪華。
パワーシティオーイタ(大分)、
グランパワーヒノクニ(熊本)、
急流戦隊JINクマレンジャー(熊本)、
ヒーロー連合ジャスター(長崎)。
初めて代表者会議に参加させていただいたのは3月の事でした。
議題は夏に行なわれる『九州ローカルヒーローフェスタ2008』について。
深夜まで語り合って、翌日はフェスタの会場を下見に行って、有意義な時間でした。
こうしてローカルヒーローの世界と関わるようになった山吹さやか(アトラクションチーム武装)ですが、実は山吹さやかはローカルヒーローではありません。
『女だからヒーローじゃなくてヒロインだろ!』
…いえいえ、そういう事ではありません。
山吹さやかはローカルヒーローではなく
『オリジナルキャラクター』
なんです。