fc2ブログ
2011-01-15(Sat)

小説・さやか見参!2(60)

『高陵山には鬼が出るそうな』

西国の北部でこのような噂が流れるようになったのは、ここ一年ほどの話であるという。

かつて鬼神を祠っていたと言われる高陵山だが、今ではその面影はほとんどない。

分け入った場所に朽ちた祠(ほこら)はあるが、それが鬼神を祠っていたものかは定かではない。

ゆえに現在の高陵山は

『鬼神を祠らなくなった山』

と呼べるかもしれない。

『祠られなくなった鬼が出て人を屠るらしい』

そのような噂が流れる下地はあったのだ。

しかし、晴天の下で眺める高陵山の風景にそんな禍々しさはない。

さしたる高さもなく、『山』というよりは『大きな丘』といった印象だ。

ただ緑が少なく岩盤が露出している為、『巨大な岩』にも思える。

それでも麓の田舎道から眺める高陵山は至って普通の山に見えた。

『やっぱり少し塩の香りがするわね』

前方の山から吹いてくる風を受けて、山吹さやかがつぶやいた。

左右で二つに結んだ髪がなびく。

『そうっシュか?おいら全然分からないっシュけど…』

さやかの少し後ろで答えるのは黒い野良着の小柄な少年だ。

『心太郎、あんた鼻も利かないの?ホント駄目な忍者ね』

さやかは振り向きもせず呆れたように吐き捨てた。

『駄目な忍者なんて言われたら、おいらも傷つくっシュよ』

『駄目な忍者が嫌なら三流忍者よ』

『うぅ…さやか殿、相変わらず酷いっシュ…』

心太郎はがっくりとうなだれた。

長い髪を後ろで結んだ心太郎は、小柄で細く顔立ちも整っていて一見女の子にも見える。

まだまだ10歳にもならない下忍だ。

そして、悠々と前方を歩く山吹さやかは15歳になっていた。

左右で結んだ髪型も昔のまま、
動き易い桜色の着物も昔のまま(さすがに大きさは変わっているが)、
そしてまだ可愛らしさの残る顔も昔と同じであった。

ただその瞳の輝きは、『山吹流忍術正統後継者』としての凛々しさと誇りを醸し出していた。

そう。

本来の後継者である兄が死んでから十年、さやかは山吹を継ぐ為の修行に明け暮れていたのである。

そんなさやかに、山吹流頭領の武双から密命が下ったのは一週間ほど前の事であった。

『鬼退治?』

父・武双より命を受けたさやかは思わず聞き返した。

『鬼がいるんですか?…その高陵山って所に?…まっさかぁ!』

『西国では皆信じておるぞ』

『えぇっ?だって…鬼、ですよ?…それはさすがにいないでしょ~』

さやかは頭領に対しても畏まる事がなかった。

しかしそれは二人きりの時に限られていて、しかも武双が『父』の顔をしている時だけであった。

他の配下がいる時、あるいは武双が『頭領』の顔をしている時、さやかは武双配下の一人に徹していた。

空気を察する事が出来るのは道理を解しているからである。

さやかは15にして組織の在り方を、そしてその中での自分の在り方をわきまえていた。

普通の女の子に見えるが、さすがは山吹の次期後継者だ。

『ほぅ、鬼はいないと言うか?
さやか、おまえは普段神仏の力を借りておるのだぞ?
臨兵闘者皆陣列在前。
これを唱えるはそれらのご加護にあやかる為。
神を信じて鬼を信じぬでは道理が立つまい』

『でも…』

『もし鬼は存在せぬと言うなら、高陵山の鬼とは一体何なのか確かめてまいれ。
鬼神であれ何であれ、それが人の世に仇なす者かどうかをおまえの目で見極めてくるのだ』


こうしてさやかは西国の高陵山へと向かったのである。
スポンサーサイト



2010-12-27(Mon)

小説・さやか見参!(59)

『なるほどな…ここに出向いたは失敗だったか。隙を見てあやつの最愛の妹を殺してやろうと思うたが』

まるで悔し紛れのようにイバラキが毒づいた。

『…くちなわ…殿…まさか…お兄ちゃんを、殺したの…』

絞り出したさやかの声が震えている。

それを聞いてイバラキが微かに勝ち誇った顔をした。

『おぉ、この手で斬り捨ててやったわ。これはな、たけるの亡骸からはぎ取ってやったのよ』

イバラキは左手で陣羽織を示そうとしたがすでに左腕は地に落ちていた。

それに気付いてふっと自嘲し、右手に持った刀を見せた。

鍔に山吹の紋章が入ったそれは、間違いなくたけるの物だ。

怒りにさやかの髪が逆立った。

『どうして!お兄ちゃんはあなたの事をいつも気に掛けていたのに!!』

『俺はな、もう偽りの優しさには騙されんのだ。奴め、不意を突いて俺の顔をこのようにしおったが、まともに立ち合えば俺の敵ではなかったわ』

『お兄ちゃんは人を騙したりしないわ!』

『騙す嵌めるは忍びの常套であろうよ。俺は忍びの優しさなど信じん』

さやかが声を荒げる間際、武双が低く、重く口を開いた。

『哀れな。一角衆の罠に落ちたとはいえ、おぬしほどの男がそこまで己を見失うか。これではみずち殿も浮かばれまい』

みずちの名を聞いて一瞬びくっとする。

『だ、黙れ!』

『この様子では、たけるがわざと斬られた理由も分かるまい』

『わざと斬られた、だと?』

確かに最後の瞬間、たけるに戦意はなかった。

もちろんイバラキも気付いていたが、それを認めるのは自尊心が許さない。

『違う!たけるは俺が!この手で!』

武双は表情も変えずに鼻で笑った。

『ふ、たけるがその気ならば、おぬしには万に一つも勝ち目はなかったわ。たけるはな、その程度の腕ではない』

図星を突かれてイバラキの殺意が萎えた。

『ぬぅ…では…どうして奴は…』

イバラキが虚空を見ながらつぶやいた瞬間、

『くちなわぁっ!!』

幼いさやかが叫んだ。

その眼は妖獣のように殺意に燃えていた。

『くちなわっ!きさまぁっ!お兄ちゃんを!よくもお兄ちゃんをっ!!』

素早く抜刀してイバラキに襲いかかる。

速さ、力、とても少女のものとは思えない。

『返せっ!その刀はお兄ちゃんの物だ!その着物はお兄ちゃんの物だ!!』

しかしいくら腕が立とうとも少女の力ではイバラキは倒せない。

『ふん、さすがはたけるの自慢の妹だな。安心しろ。すぐにお前も兄貴の所に送ってやる』

『くちなわぁっ!きさまこそ殺してやるっ!!』

イバラキに向かって行こうとするさやかの刀を武双がはじいた。

さやかは後ろに吹っ飛ばされ転がった。

起きざまにイバラキに飛び掛かろうとするのを武双が遮る。

さやかは刀の柄をぎりりと握り締め、歯を食いしばる。

怒り狂った瞳からは涙が溢れ出した。

武双は低く

『くちなわ、早々に去れ』

とだけ言った。

イバラキは一瞬驚いたが、崩れた顔でにやりと笑うと、

『俺を生かしておく事、必ず後悔するぞ。山吹流は俺が潰す。まずはその娘の命をいただいてやる』

と、さやかを指差した。

『逃げるなくちなわっ!!』

さやかが叫んだ。

イバラキは後退りながらもう一度にやりと笑う。

『俺はもうくちなわではない。覚えておけ。俺は幻龍組頭領、幻龍イバラキだ!』

そう言うとゆっくりと離れ、そして姿を消した。

さやかは何度か荒い息を吐いて刀を背中の鞘に納めると、怒りに震える右手で、結んだ髪をぎゅっと握り締めた。

『イバラキ…幻龍イバラキ…!あいつだけは…お兄ちゃんに代わって私が倒す!』

左右で二つに結んだ髪の片方が風に揺れた。

もう片方はいまだ小さな手に強く握られ、わなわなと震えている。

『私が、お兄ちゃんの代わりに山吹を守る!』

怒りの表情のまま武双を通り越し、イバラキがいた辺りを睨んだ。

そして一際通る声で

『覚えておけイバラキ!私は、山吹流忍術正統後継者!山吹さやかだ!!』

そう言って泣き崩れた。

懐から落ちた二つの折り鶴がとめどない涙に打たれている。

すでに朝日が昇っていた。

しかし、

山吹さやかに昨日までと同じ朝が来る事は、

もう、ない。



~第一部・完~
2010-12-27(Mon)

小説・さやか見参!(58)

『たける兄ちゃん!』

さやかが叫んだ。

顔面に大火傷を負ったたけるが下忍に支えられながらよろよろと歩いてくる。

『たける兄ちゃん!!』

駆け出して行こうとするさやかを武双が止めた。

『父上!?』

武双はただ黙っている。

『若、とにかく屋敷で手当てを!』

下忍達が屋敷に運ぼうとするのをたけるは拒む。

『俺なら大丈夫だ。それよりも先にかしらに伝える事が…』

炎を吸って喉が焼けたのか声がかすれている。

すぐにでもたけるの元に駆け付けたいさやかは武双を見た。

やはり父は黙って立っている。

行くに行けないさやかはもどかしい思いで必死に踏み止どまった。

ふらふらと歩きながらたけるがかすれた声を上げる。

『かしら、件の連続殺害、くちなわ殿が全て認めました。
その上で私にも手をかけんとした為、やむなく討ち取りましてございます』

両脇を支える下忍を振りほどいてたけるは武双の前に片膝を着いた。

畏まったのか崩れ落ちたのかは分からない。

『しかしながら、あの卑劣なくちなわの奴、火遁で砦ごと私を…』

呻くようにそう言って、顔を押さえたたけるは苦しそうにうずくまった。

しかし、先ほどまで、今にも駆け出さんとしていたさやかは動こうとしなかった。

『…違う…』

そうつぶやいたさやかは、むしろ警戒するように半身になり表情を曇らせている。

『お兄ちゃんがくちなわ殿を卑劣な奴だなんて言うはずないもん!あなた、誰!?』

さやかが後退ったのと、うずくまった状態のたけるが鯉口を切ったのはほぼ同時であった。

そして、

たけるが身体を起こしながらさやかに向かって刀を抜いたのと、武双がたけるの左腕を付け根から斬り飛ばしたのもまた同時であった。

たけるが抜刀したと思った瞬間には、その左腕は宙に飛んでいたのである。

たけるがかすれた悲鳴を上げた。

軌道を乱した切っ先がさやかの顔を紙一重で横切る。

片腕を失くして体勢を崩し、たけるは大きくよろめいた。

肩口から斬られた腕が、陣羽織の袖もろとも、どすん、と落ちる。

『き、気付いていたのか…!?』

たけるは、

否、

たけるに成り済ましたイバラキは、かすれた声でどうにかそう言った。

武双は刀を抜いた素振りも見せぬ間に、すでに納刀している。

『おぬしの口振り、まるで任を果たしたような口振りだったからな。』

『む…?』

『私はたけるに何も命じてはおらん。荊木砦に向かったはたけるの独断だ』


『なにっ…!?』

十二組でそれなりの地位にある忍びが、頭領の意向も窺わずに敵地に赴くなど普通は有り得ない。

イバラキは、山吹たけるがそのような大胆な事をしでかす男だとは思っていなかった。

『しかしながらたけるはその陣羽織を身に着けておぬしの所に向かった。
それはな、あやつが次期頭領としての責を負って行動を起こした証しなのだ。
己を次期頭領と認めるのならば、ここは誰とて邪魔だてしてはならぬという表明なのだ。
ならばいちいち私に報告などせぬ。
そうではないか?くちなわ』

イバラキは言葉をなくした。

自分はたけるという男を読み違えていた。

奴は繊細なだけではない、豪胆さを持ち合わせた男だったのだ。

柔和に見えながら、忍びとしての熱い芯を持っている男だったのだ。

それが分からなかった自分は、ここに来た時点ですでに馬脚を現していたのだ。

イバラキは口惜しさにぶるぶると震えた。

そして、イバラキと向かい合う武双の後ろで幼い少女もわなわなと震えていた。

激しい怒りと、

鋭い殺意に。
2010-12-26(Sun)

小説・さやか見参!(57)

空が明るく見える。

まだまだ夜が明ける気配もない時刻である。

いつもなら漆黒の空に星が見えるばかりだろう。

だが今日の空はほのかに赤みがかった不吉な光に照らされている。

龍組頭領、山吹武双は山吹砦の屋敷でその空を眺めていた。

―荊木砦が燃えている―

それを偵察の犬組が発見したのは、幻龍城で山吹たけるとくちなわが顔を合わせた頃である。

その情報はすぐに各組の頭領に伝えられた。

頭領達は蛇組への対処を協議する為に山吹砦に集まっていたので伝達は図らずも迅速に済んだ。

協議では、若頭を殺された鳥組頭領が推す強攻案に、虎組頭領が異を唱えていた。

虎組若頭の雷牙は、くちなわ、いや、イバラキ率いる幻龍組の恐ろしさを身をもって思い知らされたばかりだ。

そのような相手と迂闊に戦えばこちらの被害も些少では済むまい。

数で勝るからと力で押すのはいかがなものか。

虎組頭領がそう言うと、

『ではこのまま放っておけといいなさるか!?何か手を打たねばなりますまい!!』

と鳥組頭領が声を荒げた。

犬組の使者が駆け込んできたのはちょうどそんな時だったらしい。

全員わけが分からぬまま協議を中断して、それぞれの配下を荊木砦に走らせた。

その中で山吹武双だけは、たけるが動いたのだと確信していた。

その確信を秘めて、龍組頭領は一人座っているのである。

午後から姿を見せぬ息子を気に掛けながら、それによって感情を動かされぬよう、煙る夜空をじっと見ていたのだ。

そこへ、戸を開けてさやかが入ってきた。

『父上…』

武双の隣りに歩いてくる。

『お兄ちゃんは帰ってきた?』

『まだだ。心配で眠れなかったのか?』

『ううん、寝てた…けど…何でか目が覚めちゃったの…』

『そうか』

父と娘はしばらく黙って座っていた。

と、突然

『父上っ』

さやかがはじけた声をあげた。

そして二つの折り鶴を取り出し武双の前に並べた。

『お兄ちゃんが作ったのと私が作ったの、どっちがどっちか分かる?』

見比べるまでもなく武双には分かった。

しかしいたずらっぽく笑顔を向ける娘を慮って少し考えたふりをして

『こっちだ』

と指差した。

『すごい!父上!どうして分かったの!?やっぱり私のはまだまだ下手なのかなぁ…』

といじけた。

『上手い下手ではない。たけるはこれを手早く折っていたであろう?』

『うん』

『身についた技術とそれを模倣した技術は少し違うものなのだ。さやかはたけるが作ったものをお手本にしたのではないか?』

『そう…だけど、そんな事まで分かるの?』

『分かる。この鶴には、さやかが一生懸命たけるを追いかけている跡が見える』

『うん。私ね、お兄ちゃんみたいな忍者になりたいの!』

『たけるの域に達するには並大抵の努力では足りぬぞ。それに、たけるの跡を追っているだけでは追いつけぬ。いずれはたけるから離れ、自分の道を進まねばな』

『えぇっ…お兄ちゃんから離れるなんて嫌だ…』

山吹砦の入口が騒がしくなったのは、さやかが寂しげにつぶやいたその直後だった。

下忍達が叫ぶ声が聞こえる。

『若が!たける殿が戻られたぞ!』

『大怪我をなさっている!』

『早く屋敷へ!』

さやかは、たけるが戻ったという言葉に一瞬嬉しそうな顔をしたが、

『お兄ちゃんが大怪我…!?』

と不安を露にした。

そこへ、
下忍達に付き添われてたけるが戻って来た。

山吹頭領の正装である黒い肩当ての付いた陣羽織を身にまとって。

その顔は、
原形をとどめぬぐらいに焼け崩れていた。
2010-12-24(Fri)

小説・さやか見参!(56)

たけるは虚空を睨むような、
それでいて無表情とも取れる顔でイバラキを見ていた。

『確かに。人は裏切る事も裏切られる事もある…
ではあなたは、天下を治めて何とします』

『ふ、この世に愛など存在せぬ事を民どもに知らしめてやるのよ。
他人の愛など信用するから裏切られるのだ。
信じなければ裏切られる事もない。
つまり俺の目指す天下は、裏切りのない天下という事だ』

たけるは黙って聞いているが、イバラキの口調はだんだん熱を帯びてくる。

『山吹だろうが一角衆だろうが、人を騙そうとする奴はな、巧みに愛を利用するのよ。
愛とは人を騙す為の方便に過ぎんのだ』

一気にまくしたてて息を継ぐ。

しばし沈黙があって―

たけるが笑った。

『あはははは』

『きさま…何を笑う!?』

たけるの態度が変わった。

これまでの緊張感が完全に解けている。

『くちなわ殿、俺はね、俺個人としても責任を感じてるし、山吹の次期頭領としての責もある。
だからあなたを討つつもりで来たんだけど…
やっぱり無理だ』

『どういう事だ…?』

『あなたを殺すわけにはいかないよ。
愛、愛、愛、
俺はあなたみたいに愛にこだわる忍びを他に知らない。
一角衆だの山吹だのって言って自分をごまかすのはやめたら?
あなたはかすみさんやかがち様への愛を忘れられないだけじゃないか。
忘れたいのに忘れられないから必死に否定してるだけじゃないか』

『なんだと…』

『人を愛する事が怖いから愛を拒絶してるだけじゃないか。…でもね』

たけるはイバラキに一歩近付いた。

『俺はそんなあなたの弱さが好きだ。その弱さがあるからこそ人間なんだと思う。あなたは…俺なんかよりよっぽど人間らしい』

『たける、きさま…馬鹿にしているのか』

『とんでもない。俺はあなたを殺したくないんだ。
あなたに殺された仲間達には悪いけど…
これからの時代、あなたみたいに心が生きてる人にこそ生きていてほしい。』

炎が二人を包んだ。

『くちなわ…いや、イバラキ殿…いずれあなたは、また人を愛するようになる』

たけるは

何故か刀を捨てた。

その隙にイバラキは手下の死体が握っていた刀を取り、たけるを突き刺した。

『馬鹿め!俺は愛など捨てたのだ!油断したな、たける!』

『ふっ…愛を捨てた奴が…あんな物を大事に飾りゃしないよ…』

この小屋の神棚には、ある物が大切に置かれていた。

たけるはそれを見てイバラキ討伐をやめる気になったのだ。

それが何か分かるのはまだまだ先の事だ。

イバラキはぐっと唸った。

核心を突かれたのだろう。

それをごまかすかのように、さらに深く刀を刺して

『たける、まずは山吹を根絶やしにしてやる。
お前の大切な妹もな』

と言ってからにやりと笑った。

たけるはそれを聞いて何故か優しく微笑んだ。

『残念だったな。
さやかは俺より手強いぜ』

イバラキが刀を引き抜いた。

たけるが倒れる。

イバラキは炎を突っ切って去って行った。

仰向けに倒れたたけるを炎が包む。

穏やかな顔だ。

『…やっぱり…頭領の器じゃないよ、俺は…』

笑顔でそうつぶやきながら懐に手を入れて何かを取り出す。

それは

さやかが作ったよれよれの折り鶴だった。

たけるは羽を広げて、ふっと息を吹き込む。

いびつな鶴だが愛おしい。

妹は、自分の真似をしながら一生懸命に折っていた。

そして
嬉しそうに笑った。

たけるは妹の無邪気な笑顔を思い出す。

『…いつまでもおまえが笑顔でいられるように…』

たけるは優しく笑うと、折り鶴をもう一度眺めて懐に入れた。

この期に及んで、炎の中からイバラキの手下どもが姿を現す。

3人、4人とたけるを取り囲み刀を構える。

たけるは全員に目をやると、ふっと笑って、そしてゆっくりと目を閉じた。

炎と瓦礫に包まれて、たけるの姿は見えなくなった。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード