2009-12-06(Sun)
アクションへの道(15)
キャラクターショーの業界にいると、新番組の情報が若干早めに入ってきたりします(デマも多いが)。
1991年、社員さん達が僕にこう言いいました。
「次の戦隊のイエロー、どうやらドスコイキャラらしいぞ!オマエ入れるかもな!?」
僕は基本的に太めで、どんなに痩せてる時でもヒーロー体型とは言えない。
おまけに再三告白してきた通りの運動能力なので、ヒーロー役なんて考えた事もありませんでした。
もし僕がヒーロー役に入るとしたら・・・
「サイボーグ009ショー」(ないけど)で、006役しかない!と思ってました。
果たして僕は、この年の戦隊のイエローに、実力ではなく体型重視で入れてもらう事になったのです!
しかし僕はヒーロー役の練習などした事がありません。
ってか、させてもらった事がありません。
当時の練習では、戦闘員の練習を重ねて、認められたらヒーロー役の練習を教えてもらえるスタイルでした。
僕はまだまだ戦闘員の練習中だったのです。
練習してないのにショーでヒーロー役が出来たのか?
出来たのです。
なぜなら僕は前半は戦闘員で、最後の最後だけイエローに着替えて登場。
5人全員が戦ってるので特に見せ場もなく、下手でもバレにくかったのです。
そんな状態でしたが3月に入ると新人さんが入ってきて、僕はもう新人ではなくなってしまいました。
形だけは先輩です。
生意気にも
今日の動き良かったよ
なんて言ったりしてみます。
センスいいよね
とか。
恥ずかしいっっ!!
しかしこの時の新人さん達がセンス良かったのは事実で、2009年現在でも
「あの人達はすごいよね!」
と言われてるほどの逸材だったのです。
俺が敵うワケないじゃ~ん!!
僕はそれまで「ヒーロー役はまだ早い!」と言われてたのに(イエローに入ってたのにね)、この新人さん達はセンスも良ければ運動能力も高いので、すぐにヒーロー役の練習を始めました。
新人さんが練習を始めると僕は戦闘員役ばかりをさせられていました。
屈辱・・・
後年社員さんに聞いたら
「とっくにヒーロー役の練習やってると思ってたよ!」
と言われてガックシきました。
結局僕は、我流でヒーローの動きを覚える事になったのです。
↓↓当時の仲間とも18年の付き合いに(2009年撮影)

1991年、社員さん達が僕にこう言いいました。
「次の戦隊のイエロー、どうやらドスコイキャラらしいぞ!オマエ入れるかもな!?」
僕は基本的に太めで、どんなに痩せてる時でもヒーロー体型とは言えない。
おまけに再三告白してきた通りの運動能力なので、ヒーロー役なんて考えた事もありませんでした。
もし僕がヒーロー役に入るとしたら・・・
「サイボーグ009ショー」(ないけど)で、006役しかない!と思ってました。
果たして僕は、この年の戦隊のイエローに、実力ではなく体型重視で入れてもらう事になったのです!
しかし僕はヒーロー役の練習などした事がありません。
ってか、させてもらった事がありません。
当時の練習では、戦闘員の練習を重ねて、認められたらヒーロー役の練習を教えてもらえるスタイルでした。
僕はまだまだ戦闘員の練習中だったのです。
練習してないのにショーでヒーロー役が出来たのか?
出来たのです。
なぜなら僕は前半は戦闘員で、最後の最後だけイエローに着替えて登場。
5人全員が戦ってるので特に見せ場もなく、下手でもバレにくかったのです。
そんな状態でしたが3月に入ると新人さんが入ってきて、僕はもう新人ではなくなってしまいました。
形だけは先輩です。
生意気にも
今日の動き良かったよ
なんて言ったりしてみます。
センスいいよね
とか。
恥ずかしいっっ!!
しかしこの時の新人さん達がセンス良かったのは事実で、2009年現在でも
「あの人達はすごいよね!」
と言われてるほどの逸材だったのです。
俺が敵うワケないじゃ~ん!!
僕はそれまで「ヒーロー役はまだ早い!」と言われてたのに(イエローに入ってたのにね)、この新人さん達はセンスも良ければ運動能力も高いので、すぐにヒーロー役の練習を始めました。
新人さんが練習を始めると僕は戦闘員役ばかりをさせられていました。
屈辱・・・
後年社員さんに聞いたら
「とっくにヒーロー役の練習やってると思ってたよ!」
と言われてガックシきました。
結局僕は、我流でヒーローの動きを覚える事になったのです。
↓↓当時の仲間とも18年の付き合いに(2009年撮影)
