2023-11-28(Tue)
小道具製作
今日は久留米での殺陣教室がお休みです。
というワケで夕方から「フィルタンス 〜契約の娘〜」の稽古に行ってきます。
舞台に出させてもらう時には頼まれもしないのに自分の使う小道具を造ったりしちゃいます。
もちろん演出家さんのイメージと合わなければ使いませんが、勝手に造るので迷惑はかけてるんじゃないかなぁも思います。
自分が使うものを人様に造っていただくのがしのびない気がしますし、自分の使い勝手は自分が一番分かる気がしますし、
お忙しいスタッフさんに「自分の小道具どうなってます?」なんて生意気な事を言いたくないし。
これはキャラクターショー時代からの癖ですね。
自分が必要なものは自分で造る。
自分の班で必要なものは自分達で造る。
特に僕は裏方作業を任される事が多かったんです。
別に造型が好きなわけでも器用なわけでもないんですけどね。
必要にかられて仕方なく、って感じです。
なので今でも「仕方なく造った」ってレベルのものしか造る事は出来ません。
目指しているのは「近くで見るとアレだけど10メートル離れて見たら大丈夫」って造型です。
たまに僕の事を器用だと勘違いした方から造型のご依頼をいただきますが、しょせんその程度だとご認識くださいませ。
中学時代の文化祭▼
この頃から僕の造型レベルは変わってないんですよ。

スポンサーサイト