2023-09-22(Fri)
アトラクションチーム武装 代表のブログ・武装解除PC版
福岡・久留米を中心にオリジナルのキャラクターショーや殺陣教室を手掛ける『アトラクションチーム武装』の代表・内野武のブログです。 チームの活動やメンバーの事、キャラクターの事、代表の熱い想いを語ったりします。 皆さんよろしくです!
2023-09-21(Thu)
正しい「行き当たりばったり」
本日9月21日(木)は福岡での不定期殺陣練習です。

参加者は非常に少ないです。
寂しいですね。
人数的にはテンション下がりますが、
来てくれた方々とどんな練習をしよう?と考えるとテンション上がります。
練習メニューについてはいつも直前に、もしくはその場で考えるようにしています。
参加メンバーが固定されていないし各々の上達レベルがバラバラなのでそうするしかないのですが、
この「行き当たりばったり」が立ち回りを考える上での対応力に繋がってるんじゃないかなぁと考えています。
現場で立ち回りを付けているとプラン通りにいかない事もしばしば。
そういう時に「行き当たりばったり」が身に付いていると、プランが狂って頭を抱える、なんて事も少なくなる気がするんです。
考え抜いたプラン通りにやれるのがベストだとは思いますが、それが出来なかった時にどう対応するかは必要なスキルですよね。
もちろんただの行き当たりばったりではなく「経験に基づいた行き当たりばったり」じゃないと使い物にはならないんですけど。
さて、それでは練習に行ってきます。
2023-09-20(Wed)
時間をかければかけただけ良くなるのは当然なんだけど
明日9月21日(木)は福岡での不定期殺陣練習です。

福岡市南区にて19時〜22時。
要予約なので参加希望の方はご連絡ください。
次回は
久留米殺陣教室…9月26日(火)
福岡殺陣練習…10月5日(木)
となってます。
9月19日(火)久留米教室での練習はプランクからスタート。
体幹は大切ですね。
それから蹴り技。
前蹴り、回し蹴り、足刀、後ろ回し蹴り、二段蹴り。
刀は真っ向の素振りを500回。
本当は素手も刀も、もっともっとも〜っとやりたいけどここでタイムアップ。
最後に残ったわずかな時間で立ち回りをやってもらいました。
細かい所は色々気になります。
が、そんなのは時間をかければ改善出来ます。
僕は未完成でも短時間で最後までやり遂げる力をまず身に付けてほしい。
殺陣教室や殺陣練習に来てくれてる方々はその期待に応えて、覚えるのが早くなってます。
無茶振りしてきた甲斐があるってもんです、なんてね。
みんなの努力の結果です。
2023-09-19(Tue)
0手の立ち回り
本日9月19日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。

福岡県久留米市にて18時〜21時。
未経験者歓迎、参加者募集中です。
要予約なので参加希望の方はご連絡ください。
9月の予定は
19日・26日(いずれも火曜)…久留米教室
21日(木曜)…福岡殺陣練習
の予定となっております。
たびたび言ったり書いたりしてるんですが、僕の憧れは「0手の立ち回り」
つまりお互いに攻撃も防御もなく戦いもしない立ち回りです。
戦わない、といってもそれは攻撃や防御などといった動的な戦いがないだけで、内面での静的な戦いが行われてる、みたいな。
武術の達人同士が真剣勝負をするけど、数時間または数十時間お互いに動かず勝負はつかなかった…みたいな逸話って昔の小説とかでたまにありますけど、そんなイメージですかね。
これって体は動かしていないけど内面的には攻防が繰り広げられていて、ちょっとでも動いた場合の先を読み合ってる状態なんですよね。
それを立ち回りにしたとして、下手な人がやるとただボーッと立ってるだけになっちゃうと思うんですよ。
殺陣教室でも「青眼の構えは休憩じゃないぞ!」ってよく注意するんですけど、構えっていうのは静止した状態じゃないんです。
いつでも瞬間的に攻防出来るような態勢なんです。
それを理解出来て体現出来てる人は構えてるだけでも全然空気が違う。
それが出来るなら立ち回りは0手でも充分魅せられる。
手数の多い立ち回りも難しいし出来たらカッコいいんですけどね。
僕はどちらかというと、動かずに魅せられる技量というのに憧れてしまうなぁ。
2023-09-18(Mon)
雨に唄えば
明日9月19日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。

福岡県久留米市にて18時〜21時。
未経験者歓迎、参加者募集中です。
要予約なので参加希望の方はご連絡ください。
9月の予定は
19日・26日(いずれも火曜)…久留米教室
21日(木曜)…福岡殺陣練習
の予定となっております。
昨日もKCE(関西コレクションエンターテイメント)福岡校でのアクションレッスンでした。
いつも参加してくれてるレッスン生さんとのマンツーマン。
この方が最初に来てくれたのはいつだったか?
もう思い出せないぐらいですが、僕が講師を始めて3年半ぐらいなので、2年以上にはなるのかも?
毎回熱心に練習してくれるし動きのセンスもあるのでどんどん上手くなってます。
今回は素手の基本をやりました。
手技足技の基本に僕独自の応用も加えてます。
立ち回りはちょっと変わった手を付けてみました。
最初は素手のアクションにしようと思ってたのですが、家を出る時に雨が降っていて傘を持って行ってたので「使おう」と。
立ち回りといっても殺伐としたものだけじゃなく色んなジャンルがありますからね。
こういうのも楽しんでやってくれる事に感謝ですね♪